………

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:56:25

    ………
    (盛大なオルガンのBGM)

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:58:43

    最後の最後に「悪人と戦っていくにはこうするしかなかった」って弱音吐くの好き
    それはそれとして探偵パートすっげー怖かったぞテメー!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:59:20

    コイツがいる時代のがよっぽど法の暗黒時代だろ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:00:57

    金庫漁ってたときのめっちゃ怖かった

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:01:14

    裁判パートでも怖いんだよな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:01:39

    無言の圧力

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:02:44

    小さい子に罪を被せようとするの控えめに言って大人のする事ではない

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:05:48

    やってる事がびっくりするほどゲスいし普通にとんでもない外道なんだけど何故か憎みきれない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:21:53

    あのオルガンBGMだけで、恐らくロクなやつじゃないのがわかるのいいよね
    裁判中の妙な間も怖い

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:23:20

    待て。と言っている

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:23:58

    緩急◎の男

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:37:19

    実況のキヨさんが
    「最後までお前のことを嫌わせてくれよ。」
    と言っていたのが凄く印象に残ったひと。

    裁判長と仲良さそうにしてて
    最後に友人としてではなく仕事人として
    別れたのが見てて辛かった記憶がある。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:37:21

    ゼウスがモデルなんだっけこの人

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:38:52

    上手いスピーチのコツに聞き手が一瞬「え?」ってなる位間を置いてから喋り始めるっていうのがあるらしくてなるほどなーってなった

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:39:51

    追い詰めたって思ったら全回復されたみたいな思いを何度もさせられたから終わったあとは疲労感凄かった

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:42:43

    即死トラップあったり強いよねこいつ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:26:42

    追い詰めてる時は結構焦ってたりするんだけど最後の最後はいつもの感じに戻るのいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:29:11

    悪人も悪人だけど最後の方まで強敵の威厳を崩さないのは好きよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:31:38

    狩魔豪の事件からこの人の事件とか、司法界そのものが大惨事にならない?と思った当時。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:04:43

    >>12

    蘇る逆転の好きなところは、SL9号事件の関係者が一人残らず青影の犯行であることは疑ってなかったこと


    それでいて全員のゴールは同じなのに、バラバラになってほとんど全員が大なり小なり正しくない行動や選択を取ってしまったっていう虚しさがある

    特に全ての発端となったガントにはある種の哀愁を感じた

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:27:16

    コイツと狩魔 豪、小中 大が同時に存在していた時代のほうがヤバさは感じる

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:46:51

    >>21

    それを相手にした弁護士は伝説やろなぁ……

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:47:42

    とりあえず意義ありで時間を引き伸ばします!

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:50:16

    イトノコが首にならなかったの本当奇跡だよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:59:50

    局長とか狩魔検事とかの邪悪だけど犯罪と戦っていく者としての覚悟を持ってるおじさんすき
    だからこそ私利私欲のためだけに他人を陥れ続けた万才のクズ度も光る

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:52:37

    >>21

    逆転裁判1の期間にそいつら全員潰した成歩堂とかいう弁護士

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 04:24:08

    コイツとヴォルテックスって似てるよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:40:55

    >>24

    首にはなったんだ

    あんなのほっといたら何やらかすか分かんないだろうとみっちゃんが処分取り消しに動いてくれただけで

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:03:04

    >>21

    万才とか言う狩魔 豪とかより権力を持ち

    小中よりやりたい放題してるクズが抜けてる


    「DL6号事件」発生のきっかけ作るなど逆裁世界の元凶と言える

    …小中が検事局長とか操れるってホントォ?って思うくらい小悪党な言動とガバガバな証言のせいか

    検事局長を脅せてると思い込んでるだけな気がする


    万才

    豪     が個人的法曹界の暗部って感じ

    ガント

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:13:21

    >>29

    現代の検事局長に手強そうなイメージないし、小中は実際に脅迫できてはいると思うよ

    実際に検事局長に電話一本で無理強いしてたし

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:17:17

    小中は法廷に出ないってアドが強い
    まあ証言台立ったらボロが出まくるんだけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:28:07

    >>27

    ヴォ卿は10年単位で人を操り一切殺人も犯してなかったからどっちかというと猿代草太の上位互換感がある。

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:31:42

    >>27

    初めてヴォルテックスに会った時笑っちゃったわ

    だってどう見てもラスボスじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:36:16

    >>30

    脅迫者リストバラすぞで降参してたからデカい口叩いてるけどしくじったら消される側でもあるって思ってたから検事局長より下だと思ってたけど、そっか脅せてるのか

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:57:53

    >>34

    小中って万才みたいな悪党には弱いイメージがある

    ルール無用の勝負だとめっぽう弱い的な


    逆に基金の着服だの横領だのした政治家とか、星影先生みたいな、立場があるけどそれを揺るがすスキャンダル持ちをカモにしてたから、今の検事局長とかも揺すれるけど、いざとなったら不正手段とかガンガン使う万才とかに歯向かったら消されそうな塩梅

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:50:06

    >>27

    20周年イラストで対にされてる位だし割と意識的に似せてそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 00:26:28

    >>26

    成歩堂には最高の仲間と師匠がいたから…

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 08:21:11

    >>35

    相手が立場とか気にしないで行動される(リスト読み上げ)のがクリティカルだからね

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:31:49

    初めてやった逆裁が蘇るだからってのもあるけど
    犯人で一番好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:33:37

    泳いでる?
    ←おお見た目の割に気さくな感じだな〜

    待て、と言っているんだよ
    ←ヒッ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:54:55

    最後の
    フッ……
    好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:55:34

    サイバンチョと仲良いのいいよね……

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:57:56

    罪を犯すのは下手だった、というのはなんか納得いくわ。逆裁がどうしてもガバガバ犯罪になるのは仕方ないのはあるとしてもタダシキ殺害は本当に突発的だし事後処理も中々下手。素直に捜査官やってるのがやっぱ一番だったのだろう

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 12:00:27

    犯罪の狡猾さはむしろ
    名探偵とか猿とか権力的には弱い存在が非常に優れてる世界観だよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 12:27:59

    時系列的に考えると

    1の時点で狩魔、小中、ガントという旧暗黒の3/4が1年間でナルホド君一人により失墜

    その数年後に残りの1/4である万才が御剣により失墜

    となるわけで、言い方があれだけど長年暗黒面の抑止力だった奴等がたったの数年で消え去ったことになるのか
    その後当のナルホド君が捏造で辞職(ハメられた)するし、同じく新生ホープだった夕神が宇宙センターにテロ(濡れ衣)を起こすと
    わざわざ4~5が法の暗黒時代と呼ばれたのはそんな背景で抑止力がなく歯止めが無かったからかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 12:51:36

    >>45

    巨悪を落とし続けてたナルホド君が弁護士資格はく奪されたのはマジで大きいのかもしれん

    これ見た一般市民はそれは法廷、裁判への信頼をなくすだろうとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています