戦闘機って音速超えたら全部一緒じゃないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:36:29

    ミリオタも本当に強いか弱いか分かってるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:38:51

    速いだけじゃなく電子機器とかステルス性とか搭載量とかで変わるんで

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:39:06

    電子機器
    翼面荷重
    翼形
    ペイロード

    まだまだ有ります速度以外

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:39:22

    足速い素手のやつと足速い銃持った奴どっちが強いと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:40:34

    >>2

    >>3

    搭載量はともかく、電子機器ってなんでポン付けできないの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:40:43

    別に戦闘機の性能って速度だけで決まるわけじゃないし…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:41:09

    >>5

    発電能力

    配線

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:44:49

    というか今の戦闘機って最高速度はあまり重視してない
    最高速度がマッハ2超えていても常にその速度出せるわけじゃないし、巡航速度は音速以下だったりするし
    今は超音速で巡航出来るかが重要

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:45:15

    >>7

    それくらいなら改造すりゃいーじゃんと思うけど、難しいんかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:45:59

    >>9

    発電能力ってエンジン改修/交換とほぼイコールやぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:46:16

    >>9

    古い戦闘機だとそこら辺が考慮されてないから改修するにも限界がある

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:46:18

    理論上ミサイルより早く飛べるなら色々可能性はあるよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:46:29

    >>9

    物によっては電圧に耐えきれなかったり一般製品みたいに生産終了したりで総とっかえになる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:46:55

    >>5

    電子機器動かすための電力とか機体バランスとかあるのよ

    そんでそれ積んだらミサイルとか積めたはずの容量それで削られるのよ

    機器とか入れ替える近代化改修って手もあるけど他の要素で新型のが強いのがほとんどだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:46:57

    エネルギーをどれだけ効率良く使えるかが大事だから結構形状も影響してくる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:48:35

    >>9

    改造ってバランスとか考えないと駄目だから物によっては新設計に等しいんだぞ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:49:08

    今まだ過渡期だから通じるけど5年10年もすればデータリンク積んでないと詰んでしまうぞ
    ステルス機の索敵担当が見つけたのを後方に控える武装マシマシのミサイルキャリアーがぶっ放すってのが企画され整備始まってるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:49:29

    >>12

    で、燃料消費は?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:50:23

    >>18

    理論上なので

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:51:18

    戦闘機も30年から40年使う場合もあるからある程度改修出来るように設計してたりするけど、新型の方が新規設計だから性能はよくなるし、改修にも限度があるから

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:51:41

    ミサイルがわりに戦闘ドローンみたいなの展開するやつはいつかくる気がする
    ミサイル自体神風ドローンだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:52:21

    ミサイルのペイロードは無人機でフォロー出来る
    発電能力は第6世代機で必須になるのではないだろうかって要項でレーザーやらなんならと電力馬鹿食いになりそうだからいくらあっても困らない

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:52:51

    >>21

    攻撃用の無人機複数を有人機で完成する構想は自衛隊含め色んな国で研究されてるよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:53:05

    >>16

    F15とかも爆撃型のストライクイーグルだと50%以上再設計してるみたいだしね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:53:39

    >>21

    ウイングマン無人機なら大昔からやってる

    自衛隊も2010年代に偵察用の試作機を作ってる(エタったけど)

    で毎回失敗してるけど本格的な戦闘用AIが作れそうだから今度こそ実用化できそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:53:48

    F16が50年前の設計だけど機体本体のポテンシャルはまだ一線級だし
    ミグとかレーダーすらない戦闘機でも中南米とかアフリカじゃあるとないで大違いって地域もまだまだある

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:54:16
  • 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:55:04

    簡単に電子機器入れ替え出来るならF-16の改修費あんなにかからねぇよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:56:07

    >>21

    それが有効ならB-52にたくさん載せて本当の意味で要塞になる日が来るかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:56:27

    >>26

    まあF-16はまだ一線級とかミグ使えるとか言っても最新世代機と比べたら一方的に狩られる立場なの変わらないので

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:57:22

    >>30

    その最新鋭機を大量生産出来てる国が2カ国しかねぇ!(アメリカ、中国)

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:58:01

    B-52もG/H型でかなり再設計されてるもんなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:58:40

    電子機器を積むのに必要な容積とか重量とか電力とかが分かればいいんだけど…機密だろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:59:53

    その最新鋭機を運用してる国が近隣にある方がレアだしね
    そんな機体何機も扱えるような先進国とはまず戦うこと想定してないところも多々ある
    最新鋭機やら電子戦機やらなんやらが領空侵犯してるくる国なんてねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:00:45

    逆に爆撃機は機体がデカくて余裕があるからある程度改修もやりやすいんだろうな
    B-52とか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:02:34

    あれば無駄に頑丈なのと性能が唯一無二なのがね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:03:37

    >>31

    色んな国「買いまーす!」

    少数国「一緒に作りまーす!」

    極少数国「頑張って追いつけるように作りまーす!」

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:03:41

    E-737とかスペースとかジェネレータの余裕が大きい民間機ベースの軍用機改修はB社のお家芸よね
    A社はヨーロッパで大型機を専用設計してるし民間で儲けてる会社は強い

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:04:18

    電子機器って案外重かったり電力食ったり配線が大変だったりするからなぁ…
    最初から想定しているならともかく、そうじゃなければポン付けは難しいよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:04:23

    F-16だと累計4600機以上、2023年時点で運用が確実な機体数3000機以上だからな
    そりゃアプデ沢山もするわ

    なおF-35が現在1100機、契約数3300機なのでいずれとって変わられる模様

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:06:27

    >>39

    配線とかも結構スペースや重量食うしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:07:02

    >>37

    作れるよう頑張れますという国の中でステルス機前提の実験機飛ばした国が少なすぎ(日、英、伊の内ステルスの実験機飛ばしたのは日のみ)

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:07:19

    >>38

    けど今のB社は…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:09:04

    >>42

    日英伊沙の共同開発戦闘機どうなるか心配でもあるけど楽しみだね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:09:37

    >>40

    サウジとかアゼルバイジャンとかきな臭いエリアにF16いるけどあれも置き換えるんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:11:13

    >>45

    サウジは英、伊が誘ってるじゃないですか(日からすると辞めて欲しい案件)

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:12:14

    戦闘機の機動性って面ではもうほぼ限界に近いのよね
    人類が脆弱すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:14:17

    >>47

    次あたりで中の人が潰れる問題の先送りが限界を迎えるよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:15:04

    戦闘機も大切だけどAWACSはどうなる事やら
    露助の件を例外としてもいずれ長距離AAMによる高価値目標の被撃墜リスクの上昇は避けられないしかと言って指揮統制をどうするのか
    AEWはレーダーサイト補完や空母艦隊のCAPがあるから生き残ると思うけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:16:00

    >>47

    けど今は機動性よりもアビオニクスとレーダー出力とデータリンク能力だから…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:17:28

    >>49

    無人機同士のデータリンクネットワークに置き換わる感じだったような

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:17:30

    >>46

    なんかサウジは資金提供と優先購入権だけ(要するにあれ欲しいこれ欲しいみたいに設計には口出すな)+横販売禁止の妥協案で日本も参加認める見込みみたいなニュース無かったっけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:18:26

    >>49

    強力な電子戦機という側面もあるからなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:19:43

    >>50

    機動性が限界に近いからね

    それなら別方向伸ばさなきゃ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:21:04

    最近起きた旧式戦闘機の大規模改修で成功例?といえるかもしれない
    東側旧式戦闘爆撃機Su-24が西側最新のストームシャドウ巡航ミサイル運用を開始

    滅茶苦茶ハードルは高かったけどなりふり構っていられない事情と支援で資金物資にブースト掛かったおかげで実現した
    有事でない国で同じような事業はたぶん無理だと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:22:10

    >>55

    なんでもBluetoothかます事で運用に成功してるらしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:27:53

    >>52

    サウジの問題は爆撃を国際法抵触しかねないレベルでやったりがある方だから…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:30:07

    >>56

    Bluetoothって北欧の国を統一した昔の王様が名前の由来なんだよな

    その技術が現代で東西技術の統一に使われるのもなんか凄い話

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:57:54

    >>58

    あにまん民らしからぬロマンティックなことを言ってくれる…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:59:45

    サウジはぶっちゃけ石油があるから西側面が許されてる北朝鮮なので厄ネタでしかないんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:08:34

    むしろ電波のバンドとかわかるしアプデもしっかり追ってる希少ミリオタレベルじゃないとわからないよ!
    強みの方向性はわかるけど正確なことはぜんぜんわからない
    俺たちは国や時期の開発レベルから雰囲気で強さのイメージをやっている
    特に20世紀中に開発された機体なんてblock(アプデ)で全然変わってくる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:28:50

    >>57

    王子が都合の悪いこと書いたジャーナリスト暗殺させたりする国はちょっとねえ

    えっその王子が日本の大手ゲーム会社の大株主??

スレッドは2/12 09:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。