- 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:22:56
- 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:34:15
さぁね…ただソフトウェアの開発力が珍カスになったのは確かだ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:35:11
TSMC=神
- 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:37:52
嘘か誠か ここ十年ほどINTEL役員どもが仕事らしい仕事をしていなかったと語る業界関係者も存在する
- 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:42:07
ハイスペック性能でryzenに敗北どころか不具合まである始末、ミドル以下もコスパで敗北
AIブームでグラボ業界が盛り上がり始めたのでグラボ参入したらスペックコスパ全てでNvidiaとAMDに完敗しユーザーから散々愚弄されまくる
「どうしてryzenが市場で不足してるの?」に対して「競合が酷いCPU出してるから需要が集中してるせいだ」とCES2025で堂々とAMDから愚弄される
ついでにダウ平均銘柄から除外される
マジでここまで落ちぶれると思わなかったんだよね - 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:44:35
露光技術で出遅れたあたりからだと思ってるのが俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:46:04
AMDが重機で遊んでた頃にサボってたからじゃないんスか?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:58:38
ダウ銘柄から除外されたってニュース聞いたときはマジで耳を疑ったんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:06:12
インテル入ってる?が罵倒と取られかねないってネタじゃなかったんですか
- 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:06:19
13世代と14世代の不具合解消はいつになるんやろなぁ…
- 11二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:12:48
なんだかんだ商用PCなら未だに強いと思ってんだ
ゲーム用途は退場っ - 12二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:19:27
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:21:16
Intel inside…?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:22:57
正月にパソコン工房の福袋でIntelの5070s買ったワシに悲しき過去…
初PCだからか今のところ文句はないけどネットの至る所で愚弄されてるんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:25:57
まあそんなに気にしないで よほど世代が周回遅れしない限りゲームって言うほどcpuに負荷かかりませんから
- 16二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:52:50
発売されるcpuがことごとく期待値を越えないんだ愚弄が深まるんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:47:34
ゲーム性能が13世代≒14世代>ウルトラで2年前より退化してるってネタじゃなかったんですか
- 18二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:48:43
オーバークロックとかいうアホみたいなことで遊んでて研鑽を怠った悲哀を感じますね