漫画のコマを貼ると誰かが解説してくれるスレ10

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:59:47
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:01:03

    以下過去スレの未解決お題

    少なくともテコ朴?の何からしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:01:33

    未解決お題

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:02:05

    グリーンアローの作品?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:02:36

    キルミーベイベー?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:04:08

    未解決お題
    何かのエロ漫画?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:04:36

    未解決お題

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:05:36

    田亀源五郎作品らしいですが詳細不明

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:06:34

    中国のウェブコミック「SQ」ってののキャラらしいですが詳細不明

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:15:01

    10スレ到達ついでに過去の中途半端に回答あった部分の回答

    ここの28

    漫画のコマを貼ると誰かが解説してくれるスレ2|あにまん掲示板続きが欲しかったのでhttps://bbs.animanch.com/board/4092344/このコマはなんのシーン?bbs.animanch.com

    進化元の種族次第で破壊対象が変わるボルガウルジャック

    ボルガウルジャックの上にボルガウルジャックを重ねることで両方の選択肢で破壊コンボを狙う


    しかし、当然中型進化クリーチャーを一気に進化させるコンボなんて無謀すぎであり

    作中人物からももっと安全なデッキを使うように言われた

    (おまけに連載当時?ではバランス調整中だったのかコストが10になってた)


    まぁそのコンボで勝ったけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:12:59

    これなんの漫画?
    画像だけでタイトルなかったから気になって

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:33:58

    お願いします

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:24:00

    >>12

    キン肉マンのジャスティスマンなのはわかるけどどのシーンだったかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:41:56

    >>11

    特撮仮面ライダーダブルの続編の漫画風都探偵

    記憶喪失のヒロインときめと主人公翔太郎

    ときめの正体は敵組織のボスの姉でそれを思い出したときめにたいしての翔太郎の言葉

    ちなみ翔太郎は特撮のときから敵の女に騙されまくっている

    作中でも言及されててときめとはどうなる?

    連載中だとときめは弟を止めようと単独行動して過去に騙されて悪事を手伝わされてたという不穏さ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:29:32

    このゴリラ空知先生なのは知ってるけど、どの漫画で出てきたんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:37:36

    >>4

    画風的にアンドレア・ソレンティーノが作画してた頃か

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:47:20

    >>12

    117話 疑惑の判決!?の1コマ

    魔界において悪魔超人アシュラマン 対 完璧超人始祖ジャスティスマンの戦いが行われ、その際に互いの装束の一部を乗せることで相手の実力や罪の重さなどを量る”裁きの天秤”というアイテムが使われる

    試合はアシュラマンを完膚なきまでに粉砕したジャスティスマンの勝利となるが、天秤は悪魔超人の実力や姿勢を罪とは認めずに均衡を保ち続けた

    この判決に驚愕したジャスティスマンの表情が>>12のコマであり、以降、彼の信念に迷いが生じ始めたと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:50:17

    >>8

    多分銀の華

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:52:04

    >>17

    タイトル抜けてた・・・

    キン肉マンの117話ね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:55:18

    >>15

    ウィッチウォッチだったはず。

    作者が銀魂の元アシスタントで漫画内で空知弄ってた。

    内容はざっくり言うと空知は学生の文化祭を冷笑するような擦れた人で擦れた漫画描いてたけどアシスタントの自分は青春系の漫画描いたよ、みたいな。

    勿論ネタで言ってる感じのやつね。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:49:02

    この魔城ガッテム
    どこが初出?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:12:28

    >>1

    やながわ里央 初体験レッスン! 目指せ一発合格♡(単行本「童貞王子」)

    デートに失敗した高校生が近所のお姉さんに相談→スレ画→土下座ックス

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:36:58

    >>21

    梅澤春人「SWORD BREAKER」

    同作のラストダンジョン枠だったが連載が打ち切られたため

    主人公はこの城へたどり着くことなく話が締めくくられて終わる

    ……にも関わらず外見デザインとぶっ飛んだネーミングセンスによって

    ニコニコ大百科やピクシブ百科事典に(作品とは別に)単独項があるほど有名

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:52:44

    何?何で??本当に何でそうなっちゃったの???

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:54:31

    >>24

    吸血鬼すぐ死ぬ

    熱烈キッスが超モテるようになった

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:02:11

    >>24

    とある吸血鬼キャラが特殊な薬飲んでフェロモン爆モテになってしまい近寄るとみんな惚れだすので警官が周囲を封鎖している

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:03:45

    ゴルゴにしてはなんか雰囲気が違う…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:12:39

    >>27

    第2話「デロスの咆哮」におけるゴルゴの長台詞 その文字数句読点抜きで132文字

    多くの人気連載漫画の避けられない宿命 『設定が固まってない頃の主人公』の一つ


    フッツーに娼婦に後ろ取られたりこの話でのデューク東郷らしからぬ姿を挙げるとキリがないが

    取り合えず言えるのは「当時この作品は何かと台詞でキメようとしていた」こと

    腕と矜持で語る寡黙な仕事人の姿が見れるのはもうしばらく先である

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:15:01

    >>27

    このころのゴルゴは体に傷もないし迂闊な行動が散見されるから若い頃の話なのではという考察もある


    メタ的なことを言うとこの初期のゴルゴは脚本に小池一夫がかかわっているためセリフや行動にその特徴が表れている

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:32:25

    保守

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:46:59

    >>27

    いいだろ、初期ゴルゴは…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:50:55

    オナシャス

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:01:29

    ちょこちょこ見るけどどういう状況なんだこれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:20:07

    >>7

    ポイ活アプリの広告動画で見た気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:57:50

    >>33

    三原順の「はみだしっ子」なのはわかるけど鬱漫画だから読み直すのしんどい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:16:43

    >>33

    「はみだしっ子」より

    この二人は戸籍上の親子(画像の子マックスと他三人の男の子を画像の男性ジャックがまとめて養子にした)

    マックスはひょんなことから近所の子供達のリーダーになったんだけどそれを快く思わない不良少年がいてちょっとした抗争になった挙げ句マックスの兄に当たる少年がその不良に刺されてしまう

    その事件の裁判が行われるが、不良少年の弁護人はその不良少年の同情を買うための言動で陪審員の心証を稼いだりマックスやその友達の心証を悪くするためともすれば貶めるかのような言動をする

    弁護士がやることに不快感を覚えるマックスに対してジャックが「要は弁護士が言ってるのはこういうことなんだ」と教えている

    法的に許されないことをした人にもそうなった理由があるとしたら?

    弱者を法がさらに追い詰めるのだとしたら行使するのを躊躇うのは責められないよね?と突き付けてる感じ

    実際この弁護士自体はめちゃくちゃ嫌な奴ではあるけど弁護士としては優秀と言えるキャラ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:20:11

    >>36

    補足するとジャックは医者でこの家はかなり裕福と見られる(それこそ四人の男の子をポンとまとめて養子にできるくらいには)

    対して不良少年の方は父がアル中でろくに働いてない貧しい家庭だったはず

    どこまでマックスに伝わってるかはわからないけど彼はお前にとっては加害者でも世間にとっては弱者なんだということも同時に言ってると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:30:18

    >>32

    真船一雄の長編医療漫画「K2」の463話


    画像のキャラはド田舎の村で働いている新米医師で、ベテランの開業医である父親にコンプレックスを感じている

    そんな彼が久々に会った父親と一緒に夕食を食べてる時に最後に残していたイカフライを残すのかと勘違いされて勝手に食べられる

    怒った彼に対して父親は「すまんかった、私のをやる」って自分の皿に残ってるフライを差し出すんだけどそれに対する反応が画像

    恐らく「何で自分の皿にまだ残ってるのにこっちの皿に手を出してんだよ」って意味の「わかんねぇー!」


    この後は前日から父親の優秀な所を見せられ続けてずっとやり辛さを感じていた彼が「親父の才能は俺には一つも伝わんなかった」って感情を爆発させたり、父親が「俺はお前が思ってるような立派な人間じゃない」って返して自分の過去を語ったりするけど、最後は二人で協力して手術を成功させて丸く収まる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:49:37

    >>9

    「SQ 君の名前から始まる」ってタイトルの百合漫画


    このキャラクターは主人公の女子高生・孫景(スンジン)が一目ぼれした隣の高校の少女・秋瞳(チウトン)

    SQというタイトルも二人の名前のイニシャルからとられている

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:50:12

    これ何があったの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:26:51

    なんかとんでもないシーンらしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:21:23

    >>40

    この子は「君のことが大大大好きな100人」の彼女の毛樽井亜愛子衣(あー子)

    この子は低血圧ゆえにこういうヘラヘラとした緩い表情になってしまう子で、元いたギャルグループで友達が彼氏に酷い振られ方をした時もちゃんと一緒に怒っていたのに表情のせいで空気読めないやつってハブにされた経験がある

    その後恋太郎ファミリー入りした後、今のズッ友とショッピング中にそのギャルグループが話かけてきて何事もなかったようにまた一緒に遊ぼうと寄ってきて、あー子は了承して一緒に遊んだけど今のズッ友から「無理してない?」と聞かれ、自分の表情のせいとはいえ急に距離を取られて傷ついたのにまた昔みたいに接されてもどういう顔をすればいいか分からない、だからちゃんと「友達の表情」ができているかどうか、と問い返すシーン

    この後今のズッ友がギャルグループに怒ったりする

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:49:21

    >>41

    キン肉マン完璧超人始祖編、アニメでも今後登場が確定してるシルバーマン。正義超人の開祖でありキン肉マンのご先祖でもあるこの超人だが、旧シリーズでは銀のマスク(生頸)の姿で「フェアプレイ精神に則り正々堂々叩き潰すのです」「相手の合体攻撃をモロに食らってでも仲間の盾となるしかありませんよ」なんて物騒な発言がちょいちょい飛び出していた

    その辺の解釈を膨らませたのが画像までに至る一連の登場回。ストロング・ザ・武道に「貴方は間違っている」と正面から言ってのけ、サイコマンと語らっていた時に発現していた友情パワーも試合への盛り上がりと同時に呆気なく消失。サイコマンの修行時代への耽溺とマグネットパワー研究に没頭した故の腕の鈍りを厳しく叱責し倒すと、「相手の肩・股関節を破壊し尽くしパラシュート代わりにダイブ」という残虐にして完璧極まりない奥義でフィニッシュ。トラックに轢かれてもこうはならん有り様になったサイコマンの喀血も、最後の罠かと思ったのか画像の通り往なしてしまう

    そう、彼は倒してしまった仲間の心配すら覚束無い完璧超人の思考から成長する事が出来なかったのだ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:17:38

    これどんなシーン?

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:03:14

    >>44

    「血界戦線」の狂言回しで主人公の一人レオナルドの妹。


    世界観としてアメリカのニューヨークが異界と呼ばれる場所と繋がり魑魅魍魎が蠢く場所になり週刊世界の危機と言わんばかりに混沌なニューヨークを舞台にしたバトル漫画。

    レオナルドは足が不自由な妹と一緒に居たが、ある時↑の異界の超常的存在に目を付けられて兄妹どちらかに超すごい力を授けるけどもう片方に犠牲を強いると脅迫してきた。

    レオナルドは自分が犠牲を受けようとするもビビッて声が出なかった、そうこうしてるうちに妹が画像のように自分が犠牲を受けると宣言した。

    結果、レオナルドにはありとあらゆるものを見通し観測できる超常の目を手に入れて妹は失明した。

    こうしてレオナルドは妹の目を直すため(超常との契約めいてるので普通の医療では治せない)に異界と化したニューヨークに行き、そこで世界の危機を救う秘密結社ライブラに入る事になる……という最序盤。

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:16:53

    これ何の漫画なの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:48:29

    >>46

    マテリアル・パズル

    魔法使い、能力バトルで作中の大会バトルロワイヤル

    左は凶悪な敵幹部

    右はテンションで魔法が上下してすぐやられてたギャグキャラ

    左が気まぐれに右の相棒を殺してブチギレ

    自分の魔法を限界突破して使いこなして大物食いジャイアントキリングをしたシーン

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:53:34

    >>46

    土塚理弘の「マテリアル・パズル」から、光って突っ込んできてるのは主人公たちと敵対する陣営の一人、ドルチル

    筋肉質の大柄な男性という見た目に反して少女相手に腕相撲で負ける非力かつすぐに落ち込む豆腐メンタルだが、自身のテンションが上がれば上がるほどそのテンションを熱として放出できる「パイナップルフラッシュ」という魔法が使える

    この魔法そのものはそれほどレベルの高いものではないが熱の上昇に上限がなく、使い手のドルチルは敵にやられてもその事をすぐに忘れてまた出撃する上に何故か怪我まで治るほどの超絶バカであり、

    それ故に自分よりはるかに格上の強敵ヨマに相棒を殺された(実際にはブラフ)際には際限なくブチギレてどんどん熱は上昇、相手の攻撃を受けてもバカなので効かないという常識を超えたバカっぷりで、

    ついに圧倒的に実力差があるはずのヨマを撃破する大番狂わせを果たすのだった

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:57:44

    >>46

    マテリアルパズル

    手前の体当たり食らってる方は章ボスで作中全体でも上から数えたほうがずっと早いという強キャラ

    奥の体当たりしてる方がバカで基本的に下から数えた方が早いギャグキャラ


    バカの方はコンビを組んでいた奴がいたんだけどそいつが章ボスの偵察中にバレて殺されたんだがそれを別の奴がバカに伝えてバカが激怒

    でこのバカの魔法がテンション(感情の高ぶり)を熱に変えてそれを放出するってものなんだけど上限しらずの怒りから放たれる熱に章ボスが飲み込まれて敗北するというシーンの始まり

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:23:37

    誰に向けて?
    多分猗窩座だと思うが

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:45:50

    解説お願いします

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:19:48

    >>50

    あっているんだが実は画像自体はコラ

    このコマは「(お前)柱だな?」と猗窩座に問われて「俺は炎柱 煉獄杏寿郎だ」と応えるところ


    初対面だが~はこの少し前のシーンで、

    俺とお前の話の邪魔になるかと思った(から最初に手負いの炭治郎を殺そうとした)

    ⇒君と俺が何の話をする?(話すことなどない)

    で、初対面だが~とつながる


    ちなみに猗窩座の返しは「そうか 俺も弱い人間が大嫌いだ」

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 06:55:20

    保守

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:08:17

    >>50

    >>52

    補足するとコラの方のセリフの元ネタはアニメ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:08:25

    >>6

    葛城姫子と下着の午後

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:55:34

    この犬はいったい何なの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:06:38

    >>56

    無法者のジョー

    家族を奪われて復讐者の雀士となった主人公の相棒として一緒に行動してる

    最初は相手のイカサマを見抜いて制裁を加えたりする賢い犬程度だったけど

    途中から麻雀までやり始めたり完全に主人公を乗っ取ってしまった

    というか主人公は途中で死んでしまって復讐は犬のジョーが引き継いだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:14:39

    何に対してムリって言ってるの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:20:39

    >>58

    ボーボボの33話


    前回ところ天の助を倒したボーボボとドンパッチは就職活動を始めることにするんだけど

    毛刈り隊への就職を決めたボーボボに対してドンパッチはフラフラと遊んで生きてるだけ


    同棲してるボボ美にも「私と結婚する気あるの?」って言われてギタリストになる夢を語るけど

    部屋に置いてあるのはギターじゃなくてバターなのでパッチンを信じられないボボ美は家を飛び出してしまう


    茶番にページ使い過ぎだとビュティに突っ込まれたドンパッチが暗い部屋の中一人タバコを吸ってる所に現れるボーボボ

    「どうせ腹の中じゃテメーも俺を笑ってるんだろ」「帰れよ!何しに来たんだよ!」ってキレるドンパッチにボーボボは履歴書を差し出す

    「変わりゃいいじゃねえか今日からよ」って諭すボーボボに「俺変われるかなぁ!?」って言ったドンパッチに対する返事が画像


    ちなみにボーボボの漫画が879ページ無料だった時の広告にも使われた回

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:57:26

    >>51

    りぼんで連載されていた「初×婚」


    最もすぐれたカップルになると結婚を前提に大企業の社長になれるという婚活を支援する高校での寮に入った主人公

    寮の隣人に丁寧なあいさつをするも真面目過ぎて引かれているシーン

    本人も誉め言葉じゃない「真面目」は聞きなれている


    ちなみにこの寮はカップルを作るために強制的に男女二人部屋である

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:54:09

    >>59

    8(は)⇒うん

    7(な)⇒うん

    9(げ)⇒??????

    なの好き

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:15:20

    解説お願いします

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:05:58

    >>41

    画像の男はシルバーマン

    旧知の同胞で友達の"サイコマン"と意見が決裂しバトル勃発

    説得に耳を貸さないサイコマンを下すワケだが、サイコマンの血飛沫はしっかりガードする場面


    シルバーマンは気持ちと理屈を切り分ける人なので大事な友達でも血飛沫は遠慮願う

    それはそれ、これはこれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:15:56

    >>62

    元ネタはジョジョの奇妙な冒険第3部スターダストクルセイダース


    ラスボスのDIOは承太郎と花京院を追跡するために近くにあったウィルソンフィリップス上院議員の車を強襲

    運転手の腕をへし折ったのちにウィルソンフィリップス上院議員を無理やり運転手に仕立て上げ承太郎と花京院の乗った車を追うのだが渋滞により思うように進まない

    そこでDIOは「歩道が広いではないか 行け」と外道な発言

    ウィルソンフィリップス上院議員は拒否するも「問題ない いけ」と強行

    この大惨事へと繋がる

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:41:20

    >>58

    >>59の流れで茶番は終わりかと思いきや翌日ボーボボと心を入れかえた首領パッチの二人は実際に毛狩り隊(敵対国家戦力)の面接に赴き話も次週にもつれ込み、最終的にたまたま会場にいたと思しき幹部と接触し新章に突入した

    ボーボボ最長のこの茶番が収録された単行本おまけでも昼ドラの話をしており作者がこういうのを描きたかったのだと思われる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:18:35

    料理マンガ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:22:51

    >>2

    在.日のオッサン(1コマ目右)が主人公(同じく左)に日本人と韓国人のハーフと間違えられてキレるシーンじゃなかったっけか

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:38:08

    保守

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:59:01

    これどんなシーン?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:59:38

    お願いします

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:37:10

    >>64

    補足だけど、

    アニメではこのシーンは流石にアウトすぎたのか、悲鳴と血濡れの車のボンネットだけ映して誤魔化した。

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:47:01

    >>69

    「魔人探偵脳噛ネウロ」の終盤のシーン。


    「新しい血族」という人間を滅ぼそうとしてる新人類を称する集まりのリーダーの「シックス」。

    そいつは表向きは制約会社のトップとして堂々と表に顔を出しておりさらに脅迫で国や警察さえも手が出せないという最悪な状況だった。

    しかしシックスが主人公の兄貴分っぽい警察官をサツガイした事で、兄貴分の親友が静かに切れて警察の信用できる面子を集い証拠を集めまくって国や警察を脅迫・懐柔してシックスを守る手段をぶち壊した結果、シックスは悪事が明るみに出て全国指名手配された。

    で、シックス自身がそれを知る直前に職質と称してシックスの乗る車を止めて、警察が攻撃ブッパしてサツガイしようとしたシーン。

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:08:41

    >>70

    「左門君はサモナー」より

    主人公の左門君は様々な悪魔を呼び出して使役することができるサモナー

    その中の淫魔(サキュバス)を呼び出したところ出てきたのがこのバブルな雰囲気漂うお姉さんでヒロインは「これ本当に淫魔?ただあだ名が淫魔の人とかじゃなくて?」と思わず確認してしまう

    ガチ淫魔だよと保証はもらうものの男を惚れさせるための特殊能力などはあるのかと聞いたらそんなものはないと一蹴され画像に繋がる

    ちなみにこれより前の回で淫魔は呼び出すのに時間がかかると言われておりこの回でそれは呼び出しかかった後メイクするからだということが明かされる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:35:53

    >>62

    >>64

    しかし改めて見てみると”ウォーリーをさがせ!”のウォーリーいたんだな このシーン

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:36:12

    >>66

    天才料理少年味の助

    商店街の精肉店を救うために主人公が考案した魔法のコロッケをモブ少女が食べるシーン

    この反応を見た群衆がコロッケに殺到するようになる

    様々な工夫によって肉汁が中から溢れるが表面はカラッと揚がる様になっている

    ただこの漫画、食べ物の汁の描写がエ口漫画みたいとネタにされがちで汁の助とか呼ばれたりもする


    WEB版のスキマで読めるので読んでみるといい

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:40:01

    セリフは聞いたことあるんだけどどういうシーンなの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:08:01

    >>76

    衛府の七忍 宮本武蔵編

    恨みによって鬼に変じる世界観で主人公側が怨身忍者七人忍

    それとは別の鬼退治する剣士の話もある

    薩摩藩が鬼退治を命じられるけど手を焼いて助っ人に宮本武蔵を頼む

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:10:48

    >>76

    >>77

    それだけなら普通なんだけど武蔵の腕前を見るために薩摩藩が斬りかかるチェスト

    だけど武蔵の風体知らんので通りかかった強そうな侍に斬り掛かって斬り伏せて誤チェスト

    後で名前聞けばいいんじゃね名案

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:12:09

    なお武蔵との対面の時にこれ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:14:51

    >>79

    一応その一コマ前に名前の確認はしたから・・・

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:09:25

    解説お願いします

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:19:39

    >>81

    元ネタは幽遊白書

    心読める敵がこいつの考えてる事を読んだ結果が書かれてる「右ストレートでぶっ飛ばす」

    ちなみにこの後右ストレートでぶっ飛ばされた

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:20:19

    >>81

    元ネタは幽遊白書

    このキャラは主人公の裏飯幽助


    このシーンはいわゆる魔界の扉編のワンシーンであり、能力者である室田繁と対峙した時のシーン

    室田の能力は相手の思考を読む「盗聴(タッピング)」であり、攻撃が読めるというものだったが幽助は心を読んだとしても物理的に反応が追い付かないスピードでブン殴るという力技でぶちのめした


    ちなみにそれを見ていた幽助の師匠の玄海曰く、幽助のこの力は「3分の力」ていどのものだとか

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:04:58

    コラなのは分かるが、なぜ退場されそうになってるの?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:40:08

    >>84

    コラの元画像は平松伸二「外道坊」

    画像中央の人物は薬物中毒の男に妊娠中の妻を殺されたが

    犯人が懲役10年と罪の割に軽めの判決を受けたことに憤り退廷させられるシーンである

    なお犯人は更生したとされ出所するが実際には反省などしておらず

    最後にはまた罪を重ねようとしたところを主人公の外道坊に始末される


    コラ台詞の「満と薫」は

    アニメ「ふたりはプリキュア Splash☆Star」の登場人物 霧生満と霧生薫

    敵組織のスパイとして主人公の日向咲と美翔舞に接近するが

    やがて主人公たちへ本気で共感するようになり敵組織から離反

    最終決戦では独自の鮮やかなコスチュームを獲得して戦う

    だがこの二人は悪役が改心してプリキュアになった「光堕ちキュア」には数えられておらず

    ファンの間で激しい論争を呼ぶ存在となっている

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:08:04

    多分コラだろうけど実際はどんな状況だったの?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:24:25

    >>86

    キン肉マン246話 氷笑の吸血鬼!!の1シーンのコラ

    オメガ・ケンタウリの六鎗客の一角、ヘイルマンとの死闘を繰り広げる運命の5王子の一人キン肉マンマリポーサ

    摩擦熱で自身の身体を発火させるモクテスマ・ディフェンスは周囲を凍らされて使用不能、さらに足を刺されて得意の飛翔殺法も封じられ、苦し紛れに仕掛けた足四の字固めも鎌固めで返されたという絶体絶命の状況

    しかしそれはヘイルマンの氷のボディをレンズ代わりに太陽光を収束し、再びモクテスマ・ディフェンスを発動させるマリポーサの策略であった、という場面


    ちなみにコラの状況は「キン肉族三大奥義は解釈違いの使い方をして紛い物と判断されると銀のマスクから制裁ビームが飛んでくる」というのを利用してヘイルマンの技をマッスル・リベンジャーと称して制裁ビームを喰らわそうとしているこっすい状況

    本編で実際に制裁されたマリポーサならではのコラである

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:31:11

    >>84

    なお元ネタの台詞も中々に強烈な台詞である


    まあ妊婦の腹を包丁でグリグリ刺して惨殺した男が『懲役10年』とか言われたら、激怒するのも仕方ないが

    このエピソード自体は2話目にあるから、気になったら各漫画サイトで試し読み出来ると思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:40:10

    >>86

    六鎗客編のマッチアップ オメガ六鎗客:ヘイルマン(画像上)VS復活の王子:キン肉マンマリポーサ(画像下)

    氷結の異能を操りリングを身体を凍結させ足止めを図るヘイルマンに

    かつての戦いで駆使し 今回自力着火の柔軟性を加えて鍛え上げたファイヤートーチ戦法で対抗するマリポーサだったが

    遂に全力の氷結パワーを受け完全鎮火 一気に形勢不利に追い込まれる


    しかし完全凍結を目指す攻防でヘイルマンが仕掛けた鎌固めこそがマリポーサが誘った逆転の鍵だった

    ヘイルマンは半透明のアイスボディを持つ超人 彼が鎌固めのために身を反らしたことで

    彼の肉体を集光レンズとして太陽光線を集めての再着火にマリポーサは成功したのだ


    ……という技能派の攻防なのだがマリポーサは初出の五王子編で

    「キン肉王家の三大奥義が一つマッスル・リベンジャー(未完成)を猿真似した結果 粛清光線で脱落した」

    との経緯を持つキャラであった

    これを受け「ヘイルマンがマッスル・リベンジャー(未完成)を打ったように装い光線を誘う」

    外道戦法の構図に作り変えたのがこのコラである

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:59:09

    こいつめちゃくちゃ嫌われてるらしいけど何やらかしたの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:27:18

    そういえばどんぐらい男に都合のいい漫画なのか知らない

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:50:33

    >>90

    『かぐや様は告らせたい』の四宮黄光 読者からの通称ハゲ上

    本作のヒロイン四宮かぐやの異母兄であり四宮家の長兄 同時にメイン舞台の秀知院学園理事長でもある

    立ち位置としては「晴れて両想いになった主人公&ヒロインの仲を引き裂き

    旧態依然とした態度で一方的な縁談持ってくるラブコメ敵役」になる


    ただし この作品は終盤の展開がだいぶ乱脈な状態にあり

    「ヒロインに立ちはだかる壁」と同時に「立場の危ういヒロインの実質唯一の庇護者」でもあった彼の行動を

    どう解釈するかは読者の感性によってだいぶ開きがある あにまんでは割と擁護的な意見も根強い

    少なくとも主要登場人物が彼を蛇蝎の如く嫌っていたのは事実ではあるが

    「何故そんなにも嫌われていたのか」を納得いく説明が出来る自信は私にはない

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 17:43:32

    解説お願いします

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:51:32

    >>93

    元ネタはK2

    第219話『フライング』での一コマ


    Kのいる村の5人の老人が銭湯を作ったが、ボイラー設計担当の正造は開店前にこっそり作った5人で一番風呂入ろうと言い出した

    しかし他の4人はみんなのための施設だからと拒否

    どうしても先に入りたい正造はこっそり夜に銭湯に湯を張り入ってしまう


    嫌な予感を覚えた4人が銭湯に行くと、そこでは正造が意識を失って倒れていた

    慌ててKのもとに送る4人だったが幸い脳卒中等ではなく大事には至らなかった

    しかしKは検査結果を見て驚き、銭湯の落成式に駆け込みこの一コマへと至る


    この話ではコメディリリーフの富永がKのもとを離れていたためか、Kがコミカルな姿勢で走ったりやたら真面目な顔で佇んでいたり、そしてこのコマのインパクトからシリアスな笑いの一例にあげられることが多い

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:11:53

    >>93

    >>94に付け足して死ぬほどの危険というのは建設時のミスでボイラーから一酸化炭素が漏れていたことに気づいたから

    血液検査で酸欠が酷すぎる数値だったことですぐに一酸化炭素中毒と気づいて村のお医者さんが駆け込んできたシーン

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:26:49

    文字のフォントが微妙に違うからコラ画像っぽいけど元はどういう張り紙だったのかを教えてほしい

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 07:35:11

    保守

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 09:56:13

    >>96

    元画像の特定に失敗したが恐らく『K2』の長編エピソード「相克」の1シーン

    内容としては高校の飼育ウサギが惨死する事件の最中に

    日夜ナイフを振りかざす不穏な転校生 和久井譲介を小動物殺しの過去アリと弾劾する怪文書が現れたもの

    一面の事実(彼はこの時点で闇医者TETSUによる治療・矯正の真っ只中である)だがこれ自体はウサギ虐待犯の誘導工作


    孤児院育ちの屈折した少年譲介はTETSUの壮絶なれども細やかな弟子育成

    そして主人公のひとりにしてスーパードクターたる宿命を負う者 黒須一也との切磋琢磨の中で

    悩み藻掻きながらも医師としての心技体を磨き上げていく成長枠であり その開幕頃一番不安定な時期の一幕にあたる


    なお毎食カレーはコラではあるが公式設定でもある

    彼は母に”捨てられた”際のトラウマで思い出の味への執着が激しく カレー味でないと物を食べない偏食家だった

    後に父母それぞれの真相をTETSUが手を尽くして伝えきったことでトラウマを解消し治りはしたが

    依然としてカレー好きではある

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:29:05
  • 100二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:38:51

    >>99

    付け加えておくとこの子は百合なサキュバスで先輩(♀)に迫ってるから、このセリフ自体は内容ともズレてないし作者本人がセリフ変えて1コマだけどっかに投稿したりしてるのかもだけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:01:06

    オナシャッス

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 03:35:32

    >>101

    トリコの四獣編で登場した料理人ユダが主人公の片割れの小松(こっちも料理人)の才能に驚愕する場面


    四獣という怪物が放った毒の雨により多くの人間が毒に侵され、一刻も早く解毒しないと皆死に絶えるという状況

    ユダ秘伝の料理「薬膳餅」を食べれば解毒することができるが、調理法は難しく、時間もかかるため、集まった料理人だけでは全員分の薬膳餅を作ることはとてもできない

    そんな中で小松は普通の料理人でも簡単に調理できる方法を10分で考えると訴え、宣言通り簡単な調理法を考案し、画像のコマとなる


    なお、小松は実は10分もかからずに5分で簡略化した調理法を考え、残り5分はおいしくする方法を考えていた

    非常時に何やっているんだという感じだが、作中世界の味の重要性や、制限時間の10分は守っていることを考えると責めるのもおかしいかなという気もする


    その他、小松がどうやって簡略化した調理法を考えついたかのプロセスや理論は特に描写されないため、読者視点ではいまいちその天才性がピンとこないところがこのコマがたびたびネタにされる所以かと

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 07:58:01

    >>102

    「薬膳餅は調理の難易度が非常に高いので並の料理人では作れず、その場に呼ばれた小松やユダ等世界でも有数の実力者じゃないと作れない」

    「10分も適当に決めた時間ではなく、世界中の人間に料理を行き渡すための食材や料理人を掻き集めるのにかかる時間分だけ猶予を与えられた」

    「食が何より上位に来る世界であり、美味しくないからと薬を摂食しようとしなかった子供がユダの過去編で描写された」

    とかこの辺考えると別に作中の世界では極端におかしなこと言ってるわけでもないんだよね

    アニオリで描写された改善プロセスも大分単純だったからこそ一般の料理人でも作れることと、あまりに単純過ぎて逆に盲点だったんだろうって割といい補完になってた

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 09:18:41

    解説お願いします

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:36:13

    これなんだろ
    確かに服に8万円もかけるとかよっぽどの富豪か

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:54:18

    >>105

    縞野やえ「服を着るならこんなふうに」第1話の中の1ページ

    仕事用のスーツは着こなせているが普段着はダメダメの兄が

    妹に教わってファッションについて学んでいくというお話

    ここから「コーディネートの基本がわかっていれば必ずしも高い服を買う必要はない」

    というように話が転がっていく


    画像のページを含む1話を含めて何話か無料公開されているのですぐ読める

    「服を着るならこんなふうに」|ヤングエースUP - 無料で漫画が読めるWebコミックサイト「服を着るならこんなふうに」は、ヤングエースUPで配信中の無料コミックです。基本がわかれば、オシャレはきっと楽しくなる!web-ace.jp
  • 107二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:19:54

    ドラゴンボール⋯なの?

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:49:45

    >>107

    きらりPになるフリーザ、みたいな大手さんの同人

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:52:49

    答えがおかしい

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:09:13

    >>109

    『仮面ライダーZO』の1シーン

    この続きになるシーンを見て頂ければ一目瞭然だが

    要するに「物事は算段ではない 心意気で限界を超えろ」という発破である


    こういう異様さの入り混じった情熱的言い分をぶちかます特撮コミカライズ担当者 誰かもうお分かりかもしれません

    ええ 島本和彦先生です

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:22:02

    お願いします

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:35:04

    これ何の漫画?
    台詞的にエロ漫画っぽいけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:48:32

    ほしゅ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 14:29:40

    喰いタン作者の漫画っぽい

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:19:54

    解説お願いします

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:49:36

    >>114

    先に言うと左側の台詞はコラ

    ミスタ―味っ子Ⅱの1巻、日の出食堂近所の岡本食堂の息子和久と陽一が組んで料理勝負をした時のシーン

    和久は料理人としては下の下で、この前段階で肉料理の素材を任されて最低ランクのスネ肉を持ってきて、その途中で転んだ時にガス管を破損してガスまで使えなくしている

    その状況で「ハンバーグを作るためにまず肉とタマネギを刻め」と言っている場面

    陽一は和久の腕のなさまで利用してこの料理勝負に勝つけど、正直ここまでの行為を考えるとこう言われてもおかしくない

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:28:19

    >>115

    おなじみ『100カノ』より銘戸芽衣

    立場としては花園羽々里・羽香里の母子に仕えるメイド


    彼女は「メイドたるもの主人の前で微笑みを崩さない」という断固たる意志の下に瞼を閉ざした表情を保ってきた結果

    もはや自由意志では瞼が開かないという状態にあった (周辺把握は音・気配・心眼で熟してきたそうな)

    一同は芽衣の”虹色の瞳”を目撃するため悪戦苦闘することになる


    なお本作は”目を合わせて運命の人なら一目ぼれ”が前提設定である

    そこで「実はここまで一度も目を開けてません」が出てきたのだから まぁつまりそういうことである

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:31:15

    >>112

    祭丘ヒデユキ「コングラッチュレイプ」の2話

    レ〇プ研究会1年生、ちゃう乃をかけてレ研副会長のレイ子とテニス部部長のおバタフライ夫人がテニス勝負した末テニス部が敗北

    レイ子が夫人を押さえつけ、前話でふたなり化したちゃう乃に犯させている最中の台詞

    夫人のうっかり癖を強調するためのネタなので深く考えてはいけない

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:33:46

    >>112

    祭丘ヒデユキの「レ研 -レイプはつらいよ- 第二話 レイプをねらえ!」


    この作者の作品はこんな感じのぶっ飛んだのばかりである

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 18:59:55

    >>104

    「疾風・虹丸組」って不良漫画のボス六車喜八の過去回想

    前後を引用してるポストがあったので詳しくはここから

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:31:24

    なにこの化け物

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:12:11

    なにこわい

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:16:54

    >>91

    「らいか・デイズ」19巻

    男が描いた漫画に対するコメント

    ハーレムラブコメとは「らいか・デイズ」19巻 | フラン☆Skinwww.furanskin.net
  • 124二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:58:08

    >>122

    元ネタは「公権力横領捜査官 中坊林太郎」

    公権力を乱用し私腹を肥やしたら財産没収の上最低でも懲役5年という法律『公権力横領罪法』が制定された日本の話


    このキャラは大手都市銀行・東西銀行の木暮常務

    このシーンは自分のかつてやってきた横領の証拠を主人公の中坊林太郎に踏みつけられながら見せられているシーン

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 08:03:47

    お願いします

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:25:05

    ほしゅ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:48:54

    >>125

    「空が灰色だから」で有名な阿部共実のオムニバスショート集「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々」から「お願いだから死んでくれ」

    煽りでよく使われるこの画像なら知ってる人が多いかも


    いつも悪態ばかりついてるせいで独りぼっちな男子高校生田所(画像右の白頭)がたまたまクラスメイトの男子佐久田(画像真ん中の黒髪)と意見が合って、翌日急に佐久田に「組んで一緒に少年週刊誌の漫画賞を取ろう!」と提案する(実は二人とも同じサイトに漫画を投稿していて、田所が佐久田を一方的に知っていた)

    田所は上から目線で長々と話しながら佐久田に自作の漫画を読ませたり「大衆に向けて作られた作品は幼稚」みたいに他の色んなものをディスったり最終的に「俺たち今日から友達だ!」と唐突に宣言する

    しばらく冷静に反論していた佐久田がそこでキレて「うざいんだけど」「他人の都合とか想像できないの?」「なんでそんなに性格悪いの?」「薄っぺらいんだよ何もかもお前は可哀想な奴」等と徹底的に叩いてそれに対する反応が画像

    タイトルは画像の直後に田所が発狂して「友達になりたいとか全部嘘!」「お前才能ないからお願いだから死んでくれよ」「お前偽物だよ惨めなほど偽物だよ」と吐きまくった暴言から来てる


    ちなみにこの話の最後に田所の回想が入ってて、「誰かのために物を作るのがこんなに楽しいなんて」「勇気を出して佐久田君に話しかける」「今日はきっと何かが変わる日だ」と滅茶苦茶ウキウキしてるのが分かる

    要は田所も悪意は全くないのに性格が凄まじく悪いせいで他人の気分を害したり自分も傷ついたり人生ままならないよねってお話

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:56:18

    >>121

    元ネタは「転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?」


    タイトルの通り、このキャラは主人公の妹

    元々度が過ぎるほどのヤンデレで主人公を5年間監禁していたが、咄嗟に逃げた主人公を追いかけていたところをトラックで昇天、異世界へと転生した

    そしてこれはちょうど転生した主人公と再会したシーンである

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 05:49:55

    >>127

    この画像はパッと見ると、右の女の子が言ってると勘違いされることが多いんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 08:07:31

    ファンタジー系ですかね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 12:59:21

    解説お願いします

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:06:45

    >>131

    グラップラー刃牙シリーズの範馬刃牙一巻


    いじめられっこが高校で強い人に喧嘩売ってこいされる

    別に普通だと思った刃牙が本気の構えをして威圧感で少年にはこんな感じに見えた

    オチは怪我をさせないひっぱたたきをして

    あまりの衝撃にいじめっこってたいしたことないなになった

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:08:13

    お願いします

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:44:12

    >>133

    元ネタは「くりーくん」

    作者は「ハトのおよめさん」のハグキ


    このキャラはケント=グリズリー

    芸人を目指しているのだが、そこで主人公のクリークにどんなギャグできるんだと言われてやったのがこれ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:53:00

    >>103

    というかこれ以前に

    「うまいけど難易度高いけどしっかり解毒したのじゃないと確実に死ぬ食べ物あるが、明らかに解毒失敗してるそれが市場に多く出回ってる上に普通に高く売れてる」って描写あったからな


    トリコ世界は美味いもの食べれるなら死んでも本望な奴らがたくさんいるわけで

    なら逆に不味いなら死んでも食べない奴らがいても何もおかしくない

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 02:50:19

    言うて薬膳餅はまずいわけじゃないし……

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 06:39:19

    これどんなシーン?
    それともコラだったりする?

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 06:47:48

    この後に続く言葉が知りたい なんて言ったの?

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 06:50:23

    ガンダムっぽいけど実際どうなん?

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:04:51

    >>138

    召し取ったり~~~~~っ!!

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:15:48

    >>139

    お察しの通り「機動戦士クロスボーン・ガンダム」から


    前段として今まで一緒にいたヒロインが実は敵組織の指導者の娘という立場を明かし

    囚われの身となった主人公を逃がすため敵地に残る…って展開からしばらくして


    からくも逃げおおせた主人公サイドがゴタゴタに巻き込まれている最中

    ついに本格的侵攻を開始した敵組織の尖兵が地球圏に到達、その中には侵攻の旗頭として

    完全自動操縦(指導者のコピーが担当)の機体に乗せられたヒロインの姿が…


    ゴタゴタで奪ったばかりの機体なのと、下手すればヒロイン爆散ということで

    主人公は苦戦するも、土壇場で武器がなんとか起動しヒロインの機体を無力化

    コックピットを引きちぎり「ヒロインは返してもらうぞ」からの画像


    主人公サイドが諸事情あって宇宙海賊を名乗っているため、「海賊らしく~」って言ってる

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:57:26

    >>138

    召し捕ったり


    キン肉マン完璧超人始祖編

    敵の大幹部完璧超人始祖伍式ペインマンと悪魔六騎士ジャンクマンの決戦

    衝撃吸収のペインマンとジャンクマンの相性最悪だったが画像の自ら隻腕にしての捨て身の勝利

    ジャンクマンの師匠、ボス悪魔将軍はかつての完璧超人始祖壱式だった

    ペインマンは友人の悪魔将軍はこんな弟子を育てられたのかと満足して亡くなる

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:09:51

    >>137

    アイドルマスターシャイニーカラーズのコミカライズ

    社長の過去話で失敗した話

    プロデュースしたアイドルのやりたい事無視してとにかく売れるアイドルにした

    そのアイドルが悩んで同期と話した時に

    同期は全然売れてなくてお色気売りの安っぽい仕事してた

    ブチギレててめえ売れてるくせに何寝言言ってんだ

    社長はその後に担当アイドルの望む仕事やらせようとしたけどお偉いさんがそんなの今更誰も望んでないよ

    担当してたアイドルは心がボロボロになって辞めた

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:14:15

    >>137

    アイドルマスターシャイニーカラーズのコミカライズ「事務的光空記録」の8話

    メインキャラの一人が憧れてる、数十年前にいたある天才アイドルの過去が語られる回


    当時はアイドルが不遇だった時代で、そのアイドルもプロデューサーの無理な営業とキャラ作りによって人気を得ていた

    本当は役者志望だったこともあって仕事で心が擦り切れていった彼女は、ある日ついに我慢できなくなって仕事場を飛び出してしまう


    フラフラと町を歩いてると偶然バックダンサー時代の同期と会って「皆が喜ぶのは偽物の私」って愚痴を吐き出す

    愚痴を聞いてた同期が「じゃあ代わって!」と異常な雰囲気で提案して、アイドルの子がそれを断ったら豹変して画像の通りにブチ切れた


    ちなみにその同期の子は元からそんな気が荒かった訳ではなく、アイドルの子と仲良くて過去にはステージを褒めたりもしてた

    ただ自分はいつまでもアイドルになれずに枕営業の真似事みたいなこともさせられてるのに贅沢な悩みを愚痴られて爆発しちゃった感じ

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:28:38

    東京リベンジャーズはわかるけど
    どういうコマ?

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:11:42

    何喋ってたの

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 18:18:49

    >>141

    追記すると、前段の時点でヒロインを救出しようとして敵幹部から

    「ヒロインは元々我が国の姫君!返せなど筋違いもいい所だ!」と言われた事へのアンサーでもある。


    この後もヒロインの敵指導者の娘という立場は軛となり、主人公は己の全てを投げ打ってでも彼女を支えていくのだが、それはまた別の話。

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 19:14:55

    >>146

    逃げ若にて、軍議の席で顔を合わせた土岐頼遠の傍若無人に錯乱する小笠原貞宗達。この土岐頼遠という鬼の如き巨将、勝手に総大将を名乗り布陣をくじ引きで決めるぞと雑兵の指をもいで中身を確かめ、三本の矢の故事を引用するために配下を4人へし折った

    損耗率98%だが青野原の戦いでただ独り名を挙げた者、そして後にやんごとなき牛車を放り投げたという太平記の記録を「投げ飛ばされた手兵は骨すら残らず榴弾化する」というあまりにもジャンプな解釈をされた婆娑羅者であり、動かれれば己が死が確定するという事で配下の士気の高さ腕自慢は基本“鬼の居ぬ間に”である

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:08:18

    >>148

    青野原での損耗率は97%留まりだし上皇の牛車は太平記では蹴られて射られただけで済んでいる。それはそれとして軍議に乱入する時にも人を踏み潰している

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 22:47:05

    今日あにまんで拾ったやつ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:03:01

    >>150

    ワールドトリガーのコラ画像

    画像のキャラ、ヒュースは異世界の敵国から来た軍人で、この時点では捕虜でありながら

    主人公たちの組織に属して隊員として戦うことになる

    そこで表向きはカナダ人として振舞うことになり、本来の台詞は

    「本物のカナダ人は常に個室で寝る」だし、角はない


    敵国では強くなるために頭に角を手術でつけているのだが、これを見られるわけにはいかないので

    戦闘用の体であるトリオン体(外見を自由に設定できる)では角を消した状態でいる

    このシーンでは異世界に遠征に行くメンバーを選出するための試験を行っており、

    四六時中試験のメンバーと一緒することになるのだが、休息の時間はトリオン体を解除しなければならない

    もちろん見られてはいけないのだが「どうにかごまかすのもお前の試験のうち」ということで

    睡眠は一人部屋にさせてほしいと申し出た。それを他のメンバーに無理やり納得させるための台詞が

    「本物のカナダ人は常に個室で寝る」

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 00:11:27

    自転車の件といい若干不審に思われながらもカナダごり押しが有効なの結構ウケるんだよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 06:35:47

    これどんなシーン?

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:32:20

    解説って各個人の個性が出ると思うんだけど、>>151は固有名詞や専門用語がほとんどなく、それでいて過不足なく説明しているのがすごいな

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 09:34:25

    >>154


    >>148とか正直専門用語ばっかりでよく分からないものもあるしな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:02:11

    これどういったシーンだったっけ。このセリフだけが頭に残ってて思い出せない

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:19:18

    解説お願いします

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:06:25

    >>157

    似たようなシーンの比較

    左はチェンソーマン

    右はハンターハンター

    どっちも大切な人が殺されての復讐

    ハンターハンター

    盗賊の幻影旅団がマフィアを街なかで殺しまくってその悲鳴を仲間への鎮魂歌にする


    チェンソーマン

    公安が犯罪組織に人員殺されまくってその犯人を捕まえる

    恋人殺された相棒に主人公が他の仲間来る前にこいつの金玉蹴って悲鳴あげさせようぜ

    バカバカしさに笑いつつ殺さずその金玉蹴りで復讐に蹴りをつける

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 14:09:51

    >>156

    『ドリトライ』の最終盤

    行方不明になってた父親と会えたけど本人は帰りたくないと言い、息子である主人公は連れて帰ると譲らないのでボクシングで勝負した際

    父親の攻撃でリングごと吹き飛ばされ、諦めかけてた所に関係者や周囲の見知らぬ人まで背中を押してもらい再度立ち向かっていくシーンがそのページ


    そもそもこの話の肝は時代背景が「戦後直後の日本」である事


    戦時中に父親が部下を率いて「諦めるな!」「希望を捨てなければ何とかなる!」と必死に奮起を促していたが、度重なる激戦で部下達の心は疲弊しきっていてついに崩壊

    もうこれ以上は戦えないと泣きながら自殺していく者、逃亡する者、仲間割れする者が続出

    心が砕けた部下達を誰1人として救えず、部隊は父親1人だけが残ってしまう

    それから戦争が終わった後も放心し、父親は前に進めなくなってしまった


    その過去を知って主人公は父親に共感してしまい諦めかける

    自分も病弱な妹に対して希望無き応援を繰り返していただけではないのかと、ただ妹を苦しめ傷付けてしまっているだけではないのかと

    だが主人公の諦めない姿に感化され前に進む事を決めた人達がいてくれた。その多くの人達に背中を支えてもらい主人公は再び前に進む

    諦めずに前に進む事は傷付く事だけでは無い事に気づいたから


    そして父親と和解し、戦後復興の時代をたくましく生き抜いたラストへと繋がる

    独りよがりの『根性論』では深い傷を負ったが、手を取り合い支えあう『根性論』のおかげで逆境に負けずにいられたみたいなお話

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 22:17:16

    保守

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 01:12:47

    >>155

    専門用語そんな多いだろうか?


    保守がてら148を自分なりに改訂すると

    >>146

    『逃げ上手の若君』より、味方の武将・土岐頼遠(とき・よりとお)の傍若無人ぶりにドン引きするギョロ目のおじさんこと小笠原貞宗(おがさわら・さだむね)。

    頼遠(>>149画像の鎧武者)は図抜けた武勇の持ち主であるが、同時に他人の話を聞かず、とにかく傍若無人な問題児。

    この時も、

    ・軍議に遅れてきたのに扉のそばにいた雑兵を踏みつぶして入室

    ・諸将の意見をフル無視して勝手に総大将に就任

    ・布陣(部隊の配置決め)をくじでやると宣言するも、くじを握る雑兵の指をもぎ取って中身を確かめてからくじを引く

    ・結束(=自分の言うことを聞け)を訴えようと「三本の矢」を引用するも、矢の代わりに傍にいた兵の背骨を折る

     (折れやすい1本(1人分)はともかく、折れてはいけない3本(3人)も一気にバキッと折って刹害)

    と、やりたい放題だった。


    太平記には土岐頼遠について「この後の戦いで唯一名を挙げた武者」「のちに上皇の乗る牛車に攻撃を仕掛けたとんでもねえ奴」と記述されている。

    ジャンプ的な脚色の結果、「自分の部下は敵に向かって投げ飛ばす榴弾(1回で敵兵20人くらい吹っ飛ぶが、投げられた兵もほぼ爆散してしまう)」という鬼のような化け物になった。

    その化け物っぷりに、配下の戦闘力自慢は頼遠を殿堂入りにしての3位争い(副将が不動の2位)だし、配下の死生観も狂っていてどんだけむごたらしい扱いをされても化け物上司についていくし、人間砲弾戦法を受け入れてしまっている。

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 09:36:01

    >>145

    ニコ百に項目あった

    いねえよなぁこの記事作らねえでひよってるやついる!?いねえよなぁ!?dic.pixiv.net

    暴走族の親友が対立する族に家族彼女に至るまで乱暴され、その報復をするために味方を煽り立ててるシーン

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 16:47:05

    これはどういう状況?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:08:29

    >>163

    金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿

    金田一少年の事件簿にて起きた事件を犯人視点で描かれる漫画

    オペラ座館殺人事件の犯人は「オペラ座の怪人」に見立てて「圧死」「絞殺」「水死」の3つの方法で3人を殺す予定だった

    しかし犯行の証拠を見られてしまったので無関係の人を撲殺してしまう

    なんとか死体を水に沈めて水死に見せようとするものの、流石にこれは無理めと独白する

    実際この後あっさり撲殺と見抜かれてしまう

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:10:22

    >>163

    金田一少年犯人たちの事件簿


    犯人視点でのギャグスピンオフ

    オペラ座館殺人事件の犯人有森

    劇のオペラ座の怪人の見立て殺人をしていた

    ターゲットとは違う人が犯行の証拠見つけて咄嗟に撲殺

    殺人増えたし次の見立て殺人は水死なのに

    とりあえず風呂場に死体もってた

    駄目だどう見ても撲殺死体を水場に持ってきただけだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:10:39

    >>163

    あにまんでお馴染み、金田一少年の事件簿を犯人の視点から描いたギャグ漫画

    この犯人はオペラ座の怪人に見立てて1人目をシャンデリアの下敷きにし

    2人目を首吊りでさつ害した

    その後でトリックのヒントを見られてしまい咄嗟に撲殺してしまった

    本来の3人目は水死なので死体を裸にして風呂に沈めておいたのだが

    やった本人ですらこれでごまかせるわけないだろうという独白

    傷跡はもちろん、つけ爪すら外していないというガバっぷりで

    案の定すぐに予定外の殺人と見破られた

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 17:31:40

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:23:23

    ジェットストリーム解説草

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 18:24:47

    このイカレたスコアボードの野球漫画は?

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 20:31:16

    Xで見掛けたんだけど、どういう状況?

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:01:26

    >>170

    よんでますよアザゼルさんに登場するアンダインという悪魔で性格はとにかく面倒くさいメンヘラ

    「ママが病気で今の仕事をやめさせて欲しい」というアンダインに対して契約者が「そうかわかった。好きにしろ」と対処したら「何で引き留めないのよ!」とキレだす

    「いや、やめたいって言ったから…」

    「それは本心じゃないわよ!察してよ!その上で引き留めてよ!」とゴネだす

    更には「二度と顔も見たくない」と吐き捨てて部屋を出ていく…と思いきやまたすぐ戻ってきて「なんで追いかけてこないのよ!」とキレる

    「いや、二度と顔も見たくないって言ったから…」

    「だからそれは本心じゃないわよ!」と画像のセリフに繋がる

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:17:18

    別スレより

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:27:50

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 07:45:03

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 10:18:30

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:11:23

    幼少期の回想シーンかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 13:22:59

    >>176

    絵の雰囲気的に玄鉄絢って人の作品な気がする

    百合漫画描いてる人だし

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 18:13:00

    表情とセリフが合ってないような…
    これってコラ画像?

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:07:04

    >>178

    絵の方は見たことないけど似たようなセリフが黒バスにあった気がする

    たぶんコラ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 20:10:29
  • 181二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 21:41:01

    >>178

    >>180

    ジャンプ漫画のひまてん

    メインヒロインのひまりが強すぎて他のヒロインの勝ち目がなさすぎる

    その無双っぷりを皮肉ったコラ画像

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 07:36:46

    鬼太郎のバックベアード 
    コラのロリコンどもめが有名だけど
    元画像だと思うこれはどんな登場?

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:41:59

    >>182

    鬼太郎が念力を使い果たしてバテてる所に敵軍の使者がやってくる

    だがそれは和平交渉と見せかけた敵の罠だった

    そのことを聞いていた目玉はちゃんちゃんこを持って鬼太郎の元に駆けつけようとするも途中で撃墜されてしまう

    絶望する目玉の涙が先祖の霊を呼び覚ましバックベアードの元に向かうが無慈悲にも再び撃墜されてしまう

    そこで画像のセリフ

    実はめちゃくちゃ熱くてシリアスなシーンなのである

    ちなみにこの後鬼太郎はベアードの催眠術にかかってしまうが、ちゃんちゃんこには目が無いのでベアードの眼力の効きも弱く復活する

    目玉とちゃんちゃんこの活躍でベアードは倒されめでたしめでたし

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:46:02

    >>183

    補足

    コミックDAYSのアプリなら無料で読める

    ゲゲゲの鬼太郎の妖怪大戦争第3回

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 12:32:31

    >>172

    『エクソシストを堕とせない』73話

    怠惰の魔王ベルフェゴールが最強のエクソシストであり激重感情を向ける神父くんを優しい夢と共に永遠の眠りにつかせる事で世界を終わらそうとしているところにヒロインであるイムリが神父くんを助けに来るという緊迫した場面

    が、このベルフェゴールは感想スレで「童貞の魔王」と呼ばれるほどの童貞マインドの持ち主なので、イムリがこの場に来たのは自分の事が好きだからだと勝手に勘違いし、複数ヒロインのラブコメ主人公気取りで画像の台詞を吐く

    その後も勘違いを持続したまま「君の気持ちは分かりましたがごめんなさい、その気持ちに応えることは出来ません」等々モテ男気取りの台詞を連発しイムリにドン引きされる

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 18:23:14

    内容がかなり豊富そう

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:59:59

    >>186

    クジラックス『歌い手のバラッド』より

    ヤバいと思ったが性欲を抑えられなかった小児性愛趣味を抱える歌い手『聖亜』が

    如何にして逮捕にまで至ったかを追想する○Cオフパ◯遍歴譚の終盤


    この物語は最終盤に主人公を描かない という結末を選んだので

    彼がこの先どうなるか 何を思うかについては読者にも明瞭にはされていない

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:12:12

    >>187

    >>186

    エロ漫画の話 

    一昔前に歌い手というネットのカラオケ上手いやつがもてはやされた時期があった

    画像は歌い手として人気ではあったけど所詮アマチュアでプロの歌手にはなれない中途半端な立ち位置

    ファンの女性に色々やってエッチなことをしまくった話 最後に複数相手をしてたのがバレて捕まった

    なお主人公からみた上の歌手も芸能界で苦労してるおまけシーンがある

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:16:30

    >>176

    >>177の通り玄鉄絢の少女セクト

    ヒロイン(髪下ろしてる娘)が主人公(髪結ってる娘)に惚れた瞬間を回想してる

    単行本の最後に収録されたエピローグだったはず

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:47:02

    頼む
    このシーンどの話だっけ?
    こんなシーンもわかってない俺なんて100カノ読者失格だ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:06:30

    なんで42歳が転校してきたの?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:00:00

    >>190

    100カノ45話 華暮愛々ちゃん登場回

    前日に愛々ちゃんを助けたお礼にペン太郎あみぐるみをもらった恋太郎が愛々ちゃんにお礼を言おうとするも声をかけるや否や消えてしまう


    そんな愛々ちゃんについて同じクラスの羽香里、唐音、静ちゃん、凪乃に愛々ちゃんはどんな人なのかを聞き、羽香里が「スタイル抜群。私と同じGカップはある」と言った直後のシーン

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:12:27

    >>192

    助かった

    このシーンのアニメ化ももう少しだ

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:40:02

    >>191

    元ネタは「めだかボックス」

    このキャラ主人公・人吉善吉の母親である


    母親である


    作中年で13年前、異常性を持つ子供達が集まる箱庭総合病院に心療外科医として務めていたがそこで「明らかに異常以上の、それ以下の何か」である球磨川禊と遭遇、そこで彼に脅迫され医者を辞めていたが、箱庭学園に球磨川が入学したことで箱庭学園にどういうわけか生徒として加入する

    母親として息子を守るためと、球磨川禊という存在が彼女をそうさせたわけだがどうしてこうなったとしかいいようがない

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:38:58

    ほしゅ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:24:13

    どういうところが「こみっくがーるず」世界の人たちよりまともじゃない判定なの?

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:22:37

    保守

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:39:57
  • 199二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:41:14

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:34:01

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています