シェイクスピアトレーナーvsテイエムオペラオー

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:33:12

    vs作者の文章力

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:35:19

    俺は混ざらなくていいのか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:35:58

    >>2

    コイツ巻き込まれすぎて脳が壊れておる!

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:36:29

    オペラオーは勝ったほうが面白いから、おシェイとは相性が良いよね 

    マックイーンとは相性最悪だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:36:55

    >>2

    あっちで大泉さんとパイでも食っててくれ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:37:29

    >>4

    でもコイツ王が破滅する作品ばっか書くし……

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:38:22

    >>1

    一応シェイクスピアって作品から流用して喋るし、その時身につけたシェイクスピア作品の知識で若干のエミュの流用はできるかもしれないしできないのかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:38:30

    大丈夫?そいつ一家離散とか悲しい過去盛ってこない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:40:19

    >>8

    悲しい過去を盛るならまだ良い

    悲しい結末を盛る方がよくある

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:42:04

    >>7

    でもよぉ

    既存の翻訳からそのまま引っ張ってくるのは著作権的にアレだから原典の英文でそれっぽいの見つけて自分の文章に合うよう改めて訳さないといけないんだぜこいつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 20:43:18

    オペラオーってシェイクスピア関連は真夏の夜の夢しか引用してないんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 06:11:07

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 07:16:05

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:12:41

    何故かイギリスは昔はオペラ不毛の地と言われるくらいオペラとの相性は良くなかった
    今でも英国王室ロイヤル・オペラ・ハウスの興行見てるとかなりの頻度でバレエ公演に当てられてる

    代わりにシェイクスピアという不世出の才能が現れて演劇はとても栄えた
    ここまで見ると、単にイギリスには作劇はできても作曲出来る人が育つ風土がないのかな的な印象

    だがオペラからミュージカルが派生すると、ロイド・ウェバーという大作曲家がイギリスから現れて、本場アメリカのブロードウェイを制圧するのが面白いところ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています