初代ダンガンロンパって明らかに

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:17:52

    時代的にもコンセプト的にも、キャラ人気をあまり重要視してないよな
    2.V3に比べて明らかに人気の無い、あえて酷い言い方すると捨てキャラみたいなのが多いよね
    ファンには悪いけど桑田とか本当に何も深掘られなかったし動機もただ衝動的なだけだったし
    ごめんねほんとにアンチスレでもないしこの作品を下げる意図はないからね
    続編の2からはシロもクロもその辺丁寧に描くようになってるけど、それは開発のどんな思いがあるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:43:44

    あの頃はキャラ人気今より需要なかったよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:48:17

    俺はV3キャラが一番薄味に感じる
    確かに作り込み的な面は順当に増えてるんだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:24:14

    桑田は実は心の底では野球が大好きでチームの皆に謝ってまたやり直すんだって思ってるのがいいんだよ
    それが判明する通信簿イベントは4回目だから初見では埋まらず、プレイヤーは死んだ後でその内面を知ることになるのも含めて

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:34:35

    漫画では桑田を無理に擁護しようとして賛否両論だった記憶

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 01:35:47

    >>4

    あれ見て印象変わって余計に心が痛くなったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:03:36

    >>5

    その影響で右手骨折して左手に包丁持った状態で立てつけの悪いドアを体で開けて逃げ込んだ舞薗というおかしな描写になってるからな

    しかも原作のクライマックス推理とも相違おこしてるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 02:05:08

    十神も通信簿イベントで印象がそこそこ変わるタイプ。決して軽い気持ちでゲームに乗ると宣言したわけでも、決して無情なタイプでも無いことが分かるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:49:38

    退場キャラは人気意識してないなとは思う
    通信簿の数も平等じゃなかったっだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています