- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:41:29
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:42:09
練(り)歩く/邌り歩く(ねりあるく)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。[動カ五(四)]行列してゆっくりと歩く。調子をそろえて静かに歩く。
練(り)歩く/邌り歩く(ねりあるく)の意味 - goo国語辞書練(り)歩く/邌り歩く(ねりあるく)とは。意味や解説、類語。[動カ五(四)]行列してゆっくりと歩く。調子をそろえて静かに歩く。「山車 (だし) が町を―・く」 - goo国語辞書は30万4千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。dictionary.goo.ne.jp - 3二次元好きの匿名さん 25/02/12(水) 07:43:19
- 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:44:50
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:45:22
だがテレビを恨むのは筋違いだぞ
悪いのはこんな一般的な単語で笑えるように俺等を調教した猿先生だ - 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:45:41
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:50:01
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:56:45
単行本では修正されているということは結局そういうことと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:59:22
待てよ前に別の練り歩く用法確認スレで「“行きつ戻りつして歩く”という意味もあるからおそらく鬼龍は廊下をうろうろしていたと考えられる」と考察していたマネモブが居たんだぜ
案外猿先生ちゃんと考えてると思われるが…… - 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:02:38
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:05:39
徘徊老人と化した鬼龍に悲しい過去…