ドバイ「賞金高いからおいで〜」中距離馬「行く〜」短距離馬「……」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:07:05

    短距離馬「高松宮記念でいいや」

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:09:24

    団野がアイビスサマーダッシュしたレースって賞金高松宮より上?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:10:03

    だって時期被るし高松宮の方が賞金高いんすよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:10:37

    高松宮記念は1着1億後半貰えるけどアルクォズは1億ももらえないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:12:13

    高松宮ってそれなりに需要あるよな
    ウホフェスなのが玉に瑕だが

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:12:41

    高松宮と時期被る
    高松宮の方が賞金高い
    高松宮の方が勝てる

    行く理由が無いんだ…だから…すまない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:13:45

    1着賞金87万ドル(大体13000万円前後)で登録料必要で遠征になって慣れない直線コースってなるとそりゃ高松宮行くよねって言う
    賞金倍くらいあればもうちょい挑戦する陣営も増えるかも知れんが

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:14:54

    オーストラリア「1着賞金6億超えだからおいで〜」
    短距離馬「スプリンターズSでいいや」

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:15:11

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:15:52

    >>8

    クソレベル高い上に登録料もクソ高いから行きたくないです…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:16:07

    >>8

    こっちは単純に相手が強すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:16:33

    >>8

    レベル高い

    登録料高い

    検疫キツい


    うーん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:17:17

    香港「だからウチに集まるんですねぇ」

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:17:57

    海外の短距離ってレベル高いしなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:18:00

    香港くらい手軽で賞金も時期もいいくらいじゃないとなかなか海外スプリント戦には行かんよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:18:24

    日本は中距離の賞金が高いから中距離馬育成に長けてるよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:21:18

    賞金に釣られて遠征しても良いことないないぞ
    去年のアメリカに遠征した2歳馬の無様な負けっぷり

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:22:46

    凱旋門「馬場状態とか気候や環境とか日本馬には過酷か上に欧州の最高レベルの馬がフルゲートで出走して来くるし遠征費用の高いけどおいで〜」
    中距離馬「行く〜」

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:23:10

    ドバイは日本馬あまり勝たないイメージがあるから・・・イクイとか大帝は勝ってるけど・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:23:25

    >>18

    フルゲート…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:23:52

    >>18

    憧れは止められねぇんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:24:19

    そもそもアルクォーツスプリントの1着賞金は58万ドル≒9千万円いかない程度
    に対して高松宮は1億7千万円なので…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:34:51

    >>18

    名誉があるんだ満足か?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:35:38

    それなりに強かったミスターメロディが遠征した年に限ってコロナで中止という

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:35:57

    森禿「行く~」

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:37:48

    >>23

    満足だ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:38:51

    ジャパンカップ「外国の馬もウエルカム」

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:39:42

    あと単純にスプリントは海外の強豪に勝てないからなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:40:27

    アメリカは2歳とスプリントは行ったら絶対あかん
    勝負にすらならない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:41:08

    そもそもドバイくんは賞金だけじゃなくて人と馬の輸送費滞在費全負担してくれて送迎サービスまで付けてくれる太っ腹だからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:43:21

    >>18

    一応凱旋門賞(4億4000万ぐらい)→JC(5億+ボーナス2億4000万ぐらい)→有馬(5億)は超高額レースローテにはなるし…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:49:38

    凱旋門賞は一度取れたら毎年は出さなくなるのか、⚪︎⚪︎に続け!で盛り上がるのかどっちになるかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:14:19

    一番の問題は直線1200な事じゃねぇかな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:16:24

    >>30

    最近ケチになったってハットマン言ってなかった?

    その辺の費用はサウジの方が手厚いとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:17:41

    海外短距離のイメージ殆ど無いと思ったらそういう事だったのか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:49:14

    >>23

    でもその名誉元は高額賞金ぶち込んで無理くり作ったもんですよね?

    凱旋門賞がやってる事って悪い言い方するとドバイやサウジと一緒なのにそこ指摘されないのおかしくね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:50:32

    ゴールデンイーグルなら意外と相手弱い割に5億だから行く価値あるよな
    3歳限定だけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:51:42

    >>31

    ウイポかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:52:28

    でもそのお陰で高松宮が毎年メンバー揃うから楽しい
    ウホフェスだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:55:16

    言っちゃアレなんだけど、日本競馬が凱旋門賞に拘る理由がイマイチ判らんのよ…名誉や格式云々言うなら
    凱旋門賞やキングジョージが手本にしたバーデン大賞とか、競馬発祥の地英国のキングジョージとか有るやん?
    賞金と名誉両取り出来るから凱旋門賞目標にしてる面も有ると思うんよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:57:31

    コリアカップ「どうしてG3なのに海外の馬が来るんです?」
    コリアスプリント「不思議ですね」

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:58:41

    >>40

    凱旋門賞って名前がかっこいいからな

    あれがロンシャン大賞典とかだったら絶対ここまで挑戦続けてないぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:00:43

    ぶっちゃけ凱旋門賞については浪漫とか名誉というより「因縁」のが割合として大きいと思う
    負けっぱなしでいられるかよ精神というか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:01:38

    凱旋門は日本馬が勝ったらその後誰も行かなくなるのかどうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:02:17

    >>38

    ディープやジャスタウェイもやってるから別に絶対無理なローテって訳でもないから…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:02:56

    凱旋門賞コンプはオブ爺のBCクラシックもそうだけどあと1歩の所まで行ってしまったからというのが大きそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:03:54

    >>42

    そんな理由かよーーーっ!?????<凱旋門賞が目標になった訳


    と言うか…日本馬海外遠征の歴史読んでて疑問なんだけど

    戦後初の遠征とか、先駆者スピードシンボリの初遠征先なのに、米国最近まで忘れ去られてたよね…

    ワシントンDC国際でボロ敗けした歴史有るのに、打倒米国!にならんかったのが不思議でな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:05:39

    サウジの1351ターフスプリントは毎年数頭は行くんだけどね
    こっちは時期が悪いよ時期が

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:05:57

    日本競馬のお手本が欧州競馬だからそこの頂点を目指すのは至極当然
    その割に熱量が陣営によってバラバラだから何しに来たんだかわからんような馬がチラホラ出てくる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:08:19

    >>40

    過去に日本の馬たちが何度も挑戦して勝ててないからだよ

    過去の名馬達が勝てなかったレースを勝つってこれ以上ないロマンやん?


    日本で種牡馬やるんだったら別に箔付けとかにはならない

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:10:28

    >>49

    その割に英ダービー目指す人ほとんど居ないよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:11:31

    >>40

    賞金よ

    元々JCよりも凱旋門賞の方が賞金高かったぐらい

    キングジョージも凱旋門賞に比べたら安いし

    バーデン大賞とか比べ物にならない

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:12:37

    >>51

    流石に日本ダービー放り出すのは無理ですわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:13:00

    >>33

    そもそも日本の短距離レースが紛れの多いコーナーレース採用してる方が異常なんだけどね

    スプリント戦ってスタミナのない馬たちが地力だけを証明する舞台だから展開次第で結果が変わるのを避けるために直線勝負になってるんだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:13:46

    >>33

    逆にそれを生かして世界の直線レースの覇者を招待して直線番長決定戦にすればいいのにね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:14:12

    >>48

    そっちは1着賞金120万ドルだから時期もあるけどドバイより美味しいのよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:14:27

    >>51

    英ダービーを勝ちたいなら欧州で馬走らせればいいだけだからわざわざ日本でデビューする必要はないんよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:19:19

    >>49

    手本と言うより、欧州競馬に触発されて始めて実際に手本にしたのは米国競馬では?

    思想的規範を欧州、興行的規範を米国に取ったのが日本競馬と見ますが


    上コメとか見てると

    キングジョージはそも攻略の糸口も見えないし挑む価値も見出だせない

    BCクラシックは挑む価値は有るけどキングジョージと同じく攻略の糸口を見出だせない(無かった)

    凱旋門賞は挑む価値も有るし攻略の糸口もエルコンやフェスタで朧気に見えてる


    こんな感じ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:20:23

    >>47

    忘れ去られてたわけじゃないよ

    アメリカのGIって変動が激しいから元々日本のGIほど価値が保証されてるものでもないから日本馬にとっての価値が薄いし賞金も安いしであんまりいい所ないだけ

    BCは最近出来たものだし日本の秋王道路線があるのにわざわざ海外遠征する理由は無いし海外遠征大好きな厩舎が最近たまたま多く遠征してるだけだよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:24:35

    >>59

    あぁ〜〜……納得

    ザリオが勝ったアメリカンオークスが降格しそうになったり、ルドルフが走ったサンルイレイも今はG3だもんな米国

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:35:14

    BCってジャパンカップより歴史浅かったんだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:41:28

    最近の海外遠征は補助金出るレース増えたってのもあるんじゃねえかな
    去年のドゥレッツァの英遠征なんかもそれも一つの理由だったし
    今年からキングジョージとサセッ クスSなんかも補助金出るから近々また挑戦するとこ出るかもね
    BCも補助金出るけどここ最近遠征盛んなのは西海岸開催ってのもありそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:45:37

    >>36

    始まりが金であろうがただの見栄であろうが名誉は人が作り上げるもの

    サウジドバイはその域に達していないというだけ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:51:32

    大阪杯「賞金も上がったし開催時期も距離も丁度いい感じで狙いやすくしたからおいで〜」
    中距離馬「ドバイでいいや」

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:08:04

    >>64

    むしろ前年の活躍組がドバイ行って古馬になってパフォーマンス上げた馬が春にGI馬になって秋にぶつかるんだから一年を通して見れば競馬が盛り上がるし今のままでいいんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:22:13

    >>64

    仕方無いやん、ドバイは1800と2410とダート2000で選択肢3つ有るから丁度良いんや

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:38:57

    言うても大阪杯ってG1級のメンバー集まるよな
    ポタジェみたいな不適切な馬が勝つことがあるだけで

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:41:28

    不適切なのはお前のフェイス

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:55:43

    そもそも海外輸送に耐えられる事が前提になるからなドバイは
    リスクのある馬は大阪杯に行くし、トップクラスの選択肢から除外される事はないと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:57:40

    「高松宮行くぞ」

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:57:46

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:58:07

    >>67

    ドバイじゃ戦力外なのが来てる

スレッドは2/12 21:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。