槍は兵器の王と言われてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:31:45

    型月では武器による有利不利の差ってあんまり聞かないよね
    なんかそういう話あったっけ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:35:51

    剣や槍からビーム出る世界だし…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:40:48

    素手よりナイフ。ナイフより剣。剣より槍。槍より騎兵。騎兵より銃が強いけど、現実基準にするとせっかくの英霊が映えない。

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:49:02

    fgoのクラス相性は剣槍逆であれよとは始めた時に思った
    現実準拠にすると弓がどちらにもアド取れちゃうから無理なんだけど弓→槍→剣→弓のがわかる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:58:01

    feの三すくみが一番分かりやすいわ
    斧が槍に強いは無理があるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:17:59

    普通の人間同士ならともかく神代だの竜殺しだのがゴロゴロいる年代もバラバラな英霊だと当てはまらないし

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:19:43

    英霊なんだしもうそう言う相性はあってもひっくり返す事もできる技量やら発想持ち合わせてるやつばっかりなんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:20:36

    サーヴァントの条件がそもそも統一されてないから間合いのアドなんて無いようなもんだ
    書分先生の鍛え上げた一流の槍術より神から授かった棍棒と革ベルトの方が強い世界

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:21:18

    弓で遠距離から狙撃できる方が有利ではあるかと

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:21:28

    >>2

    リーチの差による有利不利があんまし働かないよね ビームとか有りになると

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:23:46

    >>9

    超遠距離からの攻撃ならアド取れるけど、それでも矢よけの加護とか一定ランク以下の攻撃キャンセルみたいなスキル持ちゴロゴロいるから絶対ではないという

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:24:08

    英霊同士だと使ってる武器が宝具か否かでも変わってくるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:26:36

    下手すると近代のセイバーを神代のキャスターが一方的に蹂躙するとか普通にありえる作品なので

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:31:22

    特別なスキルや宝具ある英霊達に射程だけで考えても仕方ないしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:32:16

    >>4

    多分だけど竜系統や異名が竜なのがランサーに多いから竜殺しの逸話持ちをセイバーにしたことでこうなった気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:33:11

    >>13

    搦手への対抗策持ってるか全てをゴリ押しできるパワー持ってるかでもないと詰むよな 対キャスター

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:35:54

    ノッブみたいな神秘殺しスキル持ってたらカウンターできるけど基本的に近代鯖は対魔力が低いから神代鯖とカチ会ったら攻撃も通らず蹂躙されて終わりが多い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:37:03

    武器のリーチよりスキルと宝具が重要だからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:38:25

    幕末鯖で神代の英雄や円卓の騎士に挑むのってるろ剣のキャラをダイ大のキャラと戦わせるみたいなもんだからね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:39:35

    剣からビーム出なくても御伽噺の英雄なら衝撃波でソニックブーム出せちゃうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:43:00

    中には伝承防御なんてクソスキルあるしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:48:12

    武器の利の話はSNでされてるぞ
    初戦でアーチャーがランサーに近づけないとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:07:49

    >>2

    基本真名解放限定でしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:11:13

    >>22

    そもそもアーチャーとランサーでは本来の英霊としての格が違うから…

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:13:14

    槍が百兵の王は中国武術における話だろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:34:46

    一応SN、HAで描写されてる範囲だと、
    ・ランサーは基本室内だと動き辛くてデバフがかかる。
    ・セイバーは墓地みたいな入り組んだ地形でも戦いやすい
    ・狭い室内でセイバーとランサーが激突するとランサーが不利。(セイバーが戦闘前に正気か?と尋ねるレベル)
    ・遠距離戦は狙撃ポイントを確保して防衛専念すると一気に脅威度が上昇。
    ・山門は遠距離減衰の守りと上から攻撃できる白兵有利の地形、小次郎の白兵押し付けに最適だが燕返しには不適切
    ・コンクリートジャングルで戦う場合、ライダーは魔性追加効果かビルを滑って移動できるので有利、セイバーが上下軸の移動に手こずり拮抗、(平地で戦った場合はほぼセイバーがワンパンKO)
    ・英雄王のバビロン掃射はセイバー、バーサーカーは突破可能(鎖や近距離武器の都合で押し切れない)、ランサーは足止め目的とはいえ不利地形で半日抵抗、それ以外のサーヴァントはバビロン受けると地形関係なく蹂躙される形。
    ・洞窟内だとエクスカリバー級の火力は倒壊の恐れがあり使用にやや慎重

    あたりかな?
    FGOのクラス相性はSN三騎士のイメージを受けてる箇所はあるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:58:32

    槍ってむしろ混雑した人の群れとかでこそ活かせるんだけどな
    槍の使い方は振り回すんじゃなくて突くことだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:56:55

    >>18

    宝具がまず超強い兵器だからそれの性能次第だよね

    初代であるSNの時点でサーヴァント同士戦い=宝具の勝負って解説しとるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:00:39

    アポだとランサーは基本的にみんな投擲できるからアーチャーの次に遠距離に注意みたいな枠だった気が

スレッドは2/13 02:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。