ブギーポップは笑わない

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:42:09

    今でも新刊出たら追い続けてる人いる?
    自分は好きな作品だから追い続けてる!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:42:53

    因みに好きなのは1番好きなのはパンドラです!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:22:37

    ごめん
    気が向いた時に電子セールやってたら買うくらい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:11:23

    一応最新刊まで読んでるぜ!
    あの状況でモータル・ジムが出ないのちょっと悲しかったぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:13:39

    むしろまだ続いてたのか。新しいアニメ企画を原作イラストに声一つかけずに始めて絵師がブチ切れてたのが最後の記憶だったよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:16:19

    化け猫と眩暈のスキャットあたりまではまだ楽しめてたけど、その後は段々惰性になってきて、ここ5年くらいはもう読んでないな……
    完結したらさすがにまとめて読もうかと思ってるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:31:40

    自分は歪曲王が好き
    黄金ってそういう意味だったのか、と感動したわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:52:56

    なんだかんだ初代とペパーミントが一番だなあ。そこから先で上遠野節楽しむなら事件シリーズのが好きだわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:22:07

    >>5

    まだ続いているぜ!!

    最近だと最強とブギーポップが再会してまだまだ面白い展開続いてるぜ!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:23:03

    >>6

    5年は寧ろ良いタイミングかもしれない

    恐らくコロナで書き溜めてた分を出してきたから何冊か出てる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:24:44

    >>7

    ブギーポップさんがまともにダメージくらってたシーンとかもあって結構重要な刊だったよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:25:35

    >>8

    ペパーミントも好きだ!

    面白かったよな

    パンドラの次に好きかもしれん!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:26:55

    >>11

    元々最終巻だったらしいからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:36:21

    最終巻と決めたところからさらに続きを書くってのも中々すごいことだよね
    別の作品のアイデアもブギーポップに突っ込んでるんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:38:36

    オルフェの方舟までしか読んでないな
    読んだ中ではペパーミントとホーリー&ゴーストが好きだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:48:45

    ブギーポップだけでなく上遠野浩平ってだけで全部買ってるぞ
    さすがに過去の短編とかは手に入らないが
    あの辺まとめてくれんかなあ電撃hp掲載してたやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:57:28

    >>16

    恥知らずのパープルヘイズとか面白かったよな!

    過去編ってタケダ君とブギーポップが喋ってるやつだっけ?電子書籍で読みたい…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:00:48

    もうスピンオフ作品しか読んでない…
    エンペロイダーと製造人間は面白かったよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:03:14

    >>18

    エンペロイダー良かったよな!

    俺もあれ好き!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:04:10

    竹泡対談はちょくちょくいろんなところに掲載されてて
    一回電撃の缶詰(昔電撃文庫に挟まってたパンフ)にも
    掲載されてたから全部集めるのはほぼ無理だ
    あれに竹田くんがスクイーズの事務所で働いてるとかの話が載ってた気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:08:59

    しかしブギーポップってリアルでもネットでも中々話する機会無いけどスレ立てしてみるもんだな
    読んでる人もいるし本編は追ってなくても上遠野浩平作品は追ってる人とか色々いるんだね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:11:13

    今でも続いてる作品だけど古い作品だったり刊数多過ぎて追うの大変だから読まれてないとかあったりすんのかな…
    今の漫画やラノベに多大な影響与えた作品だし勿体無い…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:11:47

    あにまんでも何度かスレ立ってたよ
    まあ完走したところ見たことないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:17:27

    重厚なのに淡泊っていうか
    いまいち語りづらい作風だと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:20:22

    正直オキシジェンとか水乃星透子とかパニックキュートとか末間和子とか
    難しいこと言ってておもしろいけど何言ってるかわかんないぜ
    と思いながら読んでる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:26:07

    昔は、ブギーポップだけじゃなくピートビートやソウルドロップ、しずるさんシリーズとか
    上遠野作品を友達の影響で読んでた。別に飽きたとかじゃなく、ただ何となく気づいたら追わなくなってた
    最近「笑わない」を読み返してて懐かしいな~と思ってた
    ヴァルプルギスは全く読んでなかったから、今さら内容が気になってる・・

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:28:37

    読了感の満足度が毎回高いから語ろうにも「いいよね…」「いい…」で会話終了しちゃうんだよね。変にあれこれ蘊蓄語ろうにも作品読む以上に伝えられないから烏滸がましいって思っちゃう。いいから◯◯読め(読み返せ)、トぶぞ。になる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:29:40

    >>24

    それは何と無く分かる

    つーかそういうのもあって2回アニメ化されたけどどっちも「うーん…」って感じの出来になってんだと思う

    小説じゃ無いと表現無理な作品とでもいうか

    頻繁に登場キャラの心情や思考とかが入ってるし難しいよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:31:40

    >>25

    まあ良いじゃん

    (BGM:レッドツェッペリン・天国への階段)

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:32:35

    マンティコアの捕食で目覚めちゃったよ…5歳のとき…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:33:25

    凄い昔に読んだなぁ
    笑わないの1つの事件をバラバラの視点と時間軸から観測するって切り口好きだったわ

    トーワキコーってまだ健在なの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:35:05

    ううううう………

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:36:39

    >>30

    覚醒が早過ぎるぅぅぅ!!

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:38:10

    昔読んだ時、人食うだけのマンティコアが何で世界の敵なんだ?って思ったけど
    読み返してみると、他人の人格を改ざんしたり割とチートな性能してた
    早乙女のヤバさと組み合わせるとそら世界の敵だわ・・ってなった

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:38:41

    >>31

    存在してるけど世界を裏で操ってる組織という割には何回もデカい危機体験してたり最強さんみたいに組織のメンバーだけど命令は出来ないモンスターもいたりして大変そうにしてる…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:40:30

    >>34

    あれはマンティコアが世界の敵なんじゃ無くてただの人間である早乙女君が世界の敵なんだ…

    因みにブギーポップに何の特殊能力も持ってないただの人間で唯一世界の敵認定された貴重なキャラなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:40:59

    >>32

    う…ううううう…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:43:46

    キャラや展開をネタに馬鹿話しづらい
    変な話だけど気が引ける

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:44:06

    >>36

    そうなんだよな。早乙女の方が世界の敵なんだよな。

    けど、読み返してみて最初の方のこいつと凪との絡みとか見てると

    運が良ければ羽原健太郎ルートもありえたんじゃねえの?とか思った

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:45:21

    >>34

    人格改竄は大概の敵キャラがデフォルトで持ってるレベルの能力な気がする

    どっちかっていうと、後々エコーズの設定が盛られまくってるのと、凪がどんどんチート化していったから、こいつらを倒した事実がヤバくなってきている

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:47:21

    >>40

    ワンピースでシャンクスが盛られるたび謎に評価が上がるヒグマみたいなポジションで笑う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:47:22

    読んではいたがアニメをニコニコで見てたらコメントで色々と俺より見識深い人居て驚いた
    そんなに深い話だっけ?ぐらいに思ってた

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:52:47

    何か読み返せば読み返すほど新しい発見のあるスルメみたいな作品だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:54:41

    ブギーポップって世界の敵とか統和機構のキャラとかか関係無くそれぞれそいつ視点の思考や気持ちで思わず考えてしまう
    自分この立場この状況だったらどんな選択肢を取るか?とかとか
    そこが個人的には面白い
    敵味方一般人問わず目が離せない

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:54:47

    パンドラの最後で希美のスケッチブック見てユージンが笑ってたシーンで子供の頃『成程、希美本人すら気付かなかっただけでオートマチックは本当に実在した能力だったんだな』って解釈してた

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:56:25

    スプーキーEとかいう愛されデブ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:58:25

    ブギーポップって大抵世界の敵やそれに近い奴がドヤ顔で上から目線からご高説垂れてるけど
    ブギーさん来た瞬間に「はぁ…お前もうお終いだよ」ってなる
    ブギーさんの前では誰であろうと「う…うううう…」ってなっちゃうからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:03:34

    エコーズは虚空牙の設定を明かされるにつれヤバくねってなってく
    そういえば虚空牙の地球に来た4体目ってまだ正体不明なのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:08:47

    霧間誠一って名前の上遠野浩平

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:11:44

    >>46

    作者の寵愛を受けている

    スパーキーEといえば初見時は端末にハンバーガー屋の飲み物に薬入れさせたりしててやり方エグいなってなった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:14:21

    スパーキーEって誰だ!?
    スプーキーEじゃあ無いか!!
    まあ良いか

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:21:56

    >>47

    基本的に世界の敵って能力そのものよりそれを扱う精神性が問題なんで徹底的にメンタルへし折るのが正しい対処法故仕方なし

    ペパーミントでの「お前の能力は世界終わらせられるんやで」「でもお前はその能力とは正反対の優しい奴や、お前なら大丈夫やな」っていう優しい見捨てして対象に(嗚呼、俺が何しても誰にも罰を与えて貰えないんだ…)って自身の本質と孤独を理解させてメンタルケアと永遠の楔刺しを同時に行うの怖過ぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:25:06

    フィアグールが結構好きかもしれない
    人間強化薬を手に入れる前は臆病だけど凪やブギーポップと話せる人だったのに
    フィアグール後は人の恐怖が見たい殺人鬼になって凪とブギーポップに処される化物というのが哀れというか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:36:39

    あの時たしかにあったけれど、いまはもうないキャラクターたちが必死になったものと
    終わってしまった寂寥感と、しかし胸に残る爽やかさの表現がくそうめえので好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:38:21

    設定集とか出ないもんかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:45:02

    >>52

    世界の敵って基本的には消すけど珍しい対処の仕方だったよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:47:01

    >>53

    人は力を持つと使いたくなっちゃう生き物なんだよ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:49:44

    全容把握するのにハヤカワまで追わないといけないのしんどすぎる
    どの出版社でもいいんでVSイマジネーターの続き出たら起こして

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:32:28

    >>54

    少年少女辺りが大人になる時に置いていってしまうものとか

    非日常から日常に戻れるけれど、非日常の中にも確かにあった大切なものとか

    そういった感覚を風でさーっと流していくような読後感良いよね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:45:15

    ホーリィ&ゴーストが好きだったなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:52:17

    >>33

    パパが読んでたんだ

    女の子を素っ裸にして全身舐め回すのが捕食とか最高かよ


    アニメは日和やがって!完全再現しろ!

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:10:29

    >>61

    完全再現?馬鹿野郎!!!

    そんなことしたら君みたいに生涯開かなくて良い扉が開いてしまう子供が急増するんだぞ!?

    ただでさえ今の10代20代は性癖こじれてる多いのに悪化するだろうが!?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:47:03

    原作で完成されてると思っているからアニメはアニメとして別物だと思って楽しんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:29:55

    一本目のアニメのOPは凄く雰囲気が合っていたと思う
    二本目は……どうだろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:16:23

    >>62

    望むところ!


    漫画版は結構攻めてて良かったです

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:17:32

    しずるさんや事件シリーズも好きだけど、キャラが魅力的なのはソウルドロップだと思ってる
    伊佐かっこいいし、千条も奈緒瀬もカワイイ、ミミさんのひょうひょうとした性格も良い

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:18:39

    笑わないはアニメで表現するには難易度高いと思ったわ
    夜明けはアニメで観たら一気放送だったのもあって良かった
    好きなエピソードだからというのもあるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:20:25

    読んでる
    シシャモさん、弱いけど強いんだな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:21:03

    >>57

    ついでに美食にハマると抜け出せないのよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:25:23

    >>53

    モ・マーダーという凄腕を倒せてしまって自信過剰になってたところもあると思う

    MPLSの方々は結構そういうところがあるよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:27:47

    ビートのディシプリンが大好き
    能力の応用で格上をなんとか凌いでいくビートがカッコ良くて好きだわ
    統和機構の構成員が持ってる、達観した雰囲気が無いのって、やっぱミンスミートの処置のせいなのかな

    最近ビートとモーニンググローリー出てきた?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:44:30

    >>71

    ヴァルプルギスの後悔で出たのが最後かな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:11:58

    ペパーミントやエンブリオも好きだしあんま話題にならないけどオルフェの方舟が割と好き
    命をかけてブギーポップに戦いを挑んだ二人がかっこいいんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:23:30

    朱美のスタンスが好き
    自分を殺せる相手としてはナイフ持ったチンピラもフォルティシモも変わらない、というのでフォルティシモへの畏怖とか一切ないのがいい

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:37:38

    >>28

    初期アニメにするなら

    可哀想な儚げな人造ヒロイン助けてボーイミーツガールしようなvsイマジネーター

    ヒロイン助けないと&ゾンビ増えすぎて世界やべぇな自体が目に見えてわかるパンドラ

    シンプルにバトルシーン多い&チート能力もあるエンブリヲ


    この三つがある程度わかりやすかったんじゃないかと思ってる


    笑わないも夜明けも歪曲王も自分は全部好きだけど小説未読の人見たら絶対わからないと思うんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:39:52

    >>2

    パンドラの仲間内でだべってる雰囲気好き

    カラオケに集まって音量下げて曲流してる若さ特有の小賢しさよ

    振り返った時なんでも無いあの瞬間が一番得難いモノだったんだ…って気づく時の偶像な感じがする

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:42:49

    アニメは織機綺のキャラデザが一番びっくりした

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:43:47

    >>53

    ラストで恐怖喰らいの力も進化する人間としてのスペックも全て失う中でかつてのブギーとの会話思い出して世界の敵の矜持だけは戻って「どこからでもかかってきなさいな」って言って首切られる所好き


    統和機構だけだと怪しくてなんだかんだでブギーが倒さなきゃと出現するレベルの敵ではあったんだよね


    フィアグールに慢心があったとはいえ知り合いのモマーダー目の前で惨殺された上に父親殺したのもそいつだよって精神攻撃喰らったのに単独でほぼ勝った凪がありえんレベルの猛者だった

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:46:28

    中学生くらいのとき読んだけど登場人物が覚えられなくて一回挫折した
    夜明けのブギーポップが分かりやすくて一番好きだったかも

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:46:36

    >>64

    夕立ちマジで好き

    ほぼ動かないOPなんだけどゼロ年代初期のセル画作画となんか妙にマッチして雰囲気出てたなぁ


    コート靡く黒田さんめちゃくちゃ渋カッコいい

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:57:56

    香純くんの「お前の瞳に、俺は映ってるか?」って自身のイントゥアイズとかけた再開の誓めいた台詞めちゃくちゃかっこいい

    大事な友達も6人でいた特別な青春も残酷な形で奪われたけど香純君と恭子ちゃんには後々再開して幸せになってほしいと思ったんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:04:16

    >>80

    ただOP見た既読者は全員理解したよね…

    これは「分かってる奴向けのアニメだ」って…というか本編見たら”分かってる奴”も困惑したんじゃないかっていう


    あとEDもちょっと外した感じで面白格好良かった

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:21:34

    >>53

    ちゃんと善性を持っていた『普通の人』が些細な巡り合わせで転げ落ちていった成れの果ていいよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:38:53

    未だにこの作者が最強って書くと半日くらい笑える

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:45:27

    >>77

    誰‥‥?ってレベルで変わってるな

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 01:32:24

    まあ本編登場人物の容姿に関しては
    いいんちょがチビ、末間博士がメガネ、ブギーポップは筒
    あたりを抑えておけば現代風にリファインしても問題ないので
    スプーキーEはアニメの方が本編に寄せてるって言われてるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:18:48

    >>83

    右と左でもう目つきも口調も違うから根本から変わってしまった感があってよりお労しい人な

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:54:40

    ユージンとか好きだった
    カタログスペックだと普通の合成人間と変わらないけど本人の戦闘センスが凄いという胸熱パターン
    後々最強さんがユージンのこと認めてたと知った時は嬉しくなった

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:37:09

    ユージンは結局生きてるのか気になってる
    そこら辺明らかになったんかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:39:49

    >>89

    あれ以来出てない

    十中八九あそこで逝った

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:47:40

    >>77

    漫画版だとめちゃくちゃ美少女だけどこっちはちょいモブ寄りな外見っぽい気がする

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:55:06

    >>88

    初期は街とか山とかぶっ壊れたりする大規模能力が解禁されてる今と比べると戦闘規模や能力がスケール小さい感じなんだよね

    掌だけ電流とか接触したら浸透圧で薬剤爆発とかナイフ振動して切れ味がいいとか鼓動読めるとか小規模能力を各人が渋く努力して使ってる感じがある

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:24:38

    学生時代に図書室にあって読んでたのがまだ続いてることに驚きを隠せない……
    頭がよくて凪とも普通に話せるのにブキーポップとはニアミスしてた女の子が好きだったけど名前が思い出せない……

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:32:01

    上遠野さんは書かないというか書けないと思うけど一部カップルの平和なラブコメが見たいとす…

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:39:10

    >>93

    末真和子?

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:07:19

    >>95

    そう!彼女です!!

    普通の女の子なのに精神的になんか強くて当時すごい好きだった

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:26:53

    >>96

    普通…だと…

    フフフ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:32:22

    やはりパンドラとホーリィ&ゴーストだな

    本編長い上にビートのディシプリンとかサイドストーリーまで風呂敷広げすぎて
    いつの間にかついていけなくなってしまってた

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:49:23

    ホーリィ&ゴーストって人気なんだな
    読んだの昔過ぎてどんな話だったか覚えていない…

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:00:56

    若干カテチだけど漫画版の負け犬たちのサーカスも結構好きだった
    最初は何だこれと思ったけど終わってみるとスピンオフとして非常に良質だった

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:05:15

    虚空牙シリーズと冥王と獣のダンスがすごく好きで…鉄仮面を巡る論議のスタースクレイパーがもう格好良くて…上遠野作品の戦士になる瞬間がもんのすごく好きで…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:14:27

    上遠野浩平作品は登場人物も設定もメチャクチャ多いから何が何だか分からなくなることがある
    だけど世間的に大人気!とかでも無いから設定まとめたり動画や相関図作る人いないという…
    上遠野ワールド広過ぎ!!

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:00:07

    >>99

    ネットの指示者とスレ画の青春退屈してた男の子女の子で義賊みたいなやつやってる話じゃなかったかな

    指示者が確かお金持ちだけど病人で死にかけ


    それでロックボトムっていう統和機構が作った人工的に地震起こす植物持ち逃げして思いっきり使ってみたいとかいう願望抱いた危険人物から奪還する任務を主人公二人組が引き受けたとかだった気がする

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:21:11

    エンブリオ炎上の最後でffさんの「強力なMPLSが出現した!」って報告を軽くあしらうオペレーター(?)が好き
    話が進むたびに「あのffさんを説得できるなんて…!」感が強くなるけど、メタ的に言うと設定が固まってなかったんだなってなるけども

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:40:18

    >>104

    最強さんは最強だから強力なMPLSが出て来ました!と言われたところで気分が良い時か余程気になる情報を掴んだとかでも無い限り動かないかなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:41:53

    >>103

    統和機構さんはまーたそんなもん作ってさぁ…

    ついて行けないよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:49:11

    末端とはいえ虚空牙関係者の攻撃でボロボロになった状態でブギーポップがワイヤー使っても切断できないマンティコアの頑丈さとか
    ブギーポップが時間かけても全然感知できない上になんか霧間凪を瞬殺できちゃう早乙女君とか
    連載が続くごとにありえない描写になってるの笑うしマンティコア戦の参戦メンバーが厨パ過ぎるんだよな
    マンティコアは出自自体がだいぶおかしい設定になってるからまだわかるが

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:52:14

    >>107

    マンティコアは純粋なエコーズのコピーらしいからまぁまだわかる

    やっぱ早乙女君が一番おかしいよ

    MPLS能力としてすら外に発露されない事で内面で澱みに澱んでる何事もなく世界を滅ぼせる精神性ってのが一番やばいのかもね

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:18:55

    まずエコーズのコピー作れてる統和機構がなんなんだよ過ぎるんだよな
    最近の巻だとブギーポップは長期戦苦手らしいこと示唆されたし万全のマンティコア相手だとブギーポップ勝てたんだろうか…
    まあ最悪早乙女君だけ仕留めればマンティコアは放置してもそのうち誰さんが討伐するだろうけど、炎の魔女中枢歪曲王の共闘とかいう意味不明な状況が今となっては怖すぎる

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:42:44

    統和機構という世界を裏から支配してる悪の組織っぽいけど実体は苦労人のイメージ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:32:06

    >>96

    酸素は鏡に映らないを読んだリアクションを見たい反応だ・・・

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:55:59

    >>110

    描写を見ると悪の組織っぽいけど一応目的は進化した人類MPLSの駆逐で彼らから現在の人間を守ることなんだよね

    でもMPLSと世界の敵の区別はついていないっていう

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:58:43

    >>109

    ブギーポップって強いとか弱いじゃ無くて世界の敵が現れると浮上して排除する「現象」だから誰が相手でも勝ちはするんじゃね?

    それはそれとして最新刊は「え…」とはなった

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:18:04

    舞阪さんなんか魔女みたいに虚空牙と相克的な立場らしいけどどこまで強くなるんだろうな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:32:03

    世界の敵って力の大小より心の方向性の問題だよね
    押すと世界が滅ぶ代わりに自分の願いが叶うスイッチを押せるかどうか、みたいな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:32:32

    >>113

    珍しく底が見えたよね

    あの状態のホルニッセ倒しただけでも十分強いんだけどさ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:11:39

    最新刊はフォルテッシモの能力が他のキャラに移っていくのは面白かった
    ザ・スライダーとは結局何だったのかまだわからないけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:25:11

    電撃の短編集と製造人間シリーズ3巻をだしてくれ う、うう……

スレッドは2/15 09:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。