BLEACHの時系列について話したい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:37:10

    今17巻読んでたら
    ・ルキアが入隊する少し前に白哉が隊長に
    ・近いタイミングでギンも隊長に
    って書いてあったんだけどつまり白哉はまだ15年くらいしか隊長してない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:00:13

    一心の過去篇ではもう既に隊長だったよな兄様

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:33:06

    あれそうなのか…?
    一心隊長が20年前?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:44:59

    15年はどこから出てきたんだ?
    最低でも20年は経ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:51:50

    >>4

    吉良吉影・恋次・雛森の過去回想短編(檜佐木もいる)が−17だったから17年前?って考えた

    その時点ではルキアは白哉がくる前っぽい感じだったから

    17年前:恋次たちが魂葬の実習・襲われる

    11年前:恋次たち卒業、ルキア拾われる

    10年前:恋次やルキアが配属、白哉が隊長

    って感じになるのかな

    下手したら冬獅郎の方が白哉より早かったのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:56:04

    緋真が死んだのが5年前だっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:56:37

    >>5

    一人殺人鬼が紛れてますね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:57:12

    ルキア達が霊術院にいたの四十年か五十年くらい前じゃなかったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:59:02

    >>8

    40年前にルキアが卒業とするとその年くらいには緋真死んでるんだよな

    マジで白哉ロックすぎるわ生き方

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:00:26

    緋真さんが亡くなったの21巻で言及あるけど五十年前だよ?ルキアが拾われたのその五年後だよ?
    しかもルキア達が霊術院の頃既に兄様もギンも隊長やってるんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:01:36

    >>5

    多分スレ主21巻とか日番谷がスカウトされた頃の話の記憶あんまりないんだと思うんだけど日番谷が霊術院通ったの雛森が入学した後なんだよ

    その頃既に白哉は隊長してる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:02:23

    >>10

    前者はともかく後者は違くね?

    ルキアが入隊してからギンと白哉は隊長になったって書かれてたような

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:03:27

    >>12

    自レスだけど入隊する少し前だったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:03:59

    >>12

    だから霊術院の頃隊長って書いてあるのでは

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:05:53

    >>12

    だからその通りじゃね?

    ルキアが霊術院入る前に隊長なってるから霊術院生の頃には既に隊長だし

    てか海燕死んで一心がいなくなって志波が五大貴族じゃなくなったらしいから海燕の事件→一心の失踪だよな時系列

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:07:24

    >>15

    カイエンが白哉より推定年上なの割と衝撃だったな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:16:14

    >>10

    ルキアが拾われたのは緋真さんが亡くなった翌年だから49年前だな

    恋次がこのタイミングで入隊試験受けてるっぽいから霊術院5~6年目あたりか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:17:41

    普通に緋真没年とか勘違いしてたと知見を獲れたぜありがとう!
    じゃああとは細かい事件並べてくか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:18:40

    >>17

    おおん読み返したらそうだった恥ずかしいありがとう

    たった一年でも見つけるのが早ければ…早ければ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:23:15

    一心が隊長時代って既に海燕は副隊長なんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:25:49

    >>20

    脳内では死んでるもんだと思ってたな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:26:48

    >>20

    110年前はまだ確定で副隊長になってない

    いつ副隊長になったのかは知らんがルキア入隊時には副隊長(順当に行けばルキアは四十年以上前には入隊してるはず)

    そんで一心がいなくなった20年前にはもう海燕死んでるっぽい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:28:57

    ガンジュって顔の割にめちゃくちゃ若いんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:31:26

    志波家のオヤジ顔遺伝が強めだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:32:43

    >>24

    一護も獄頤鳴鳴篇くらいだとわりと……

    つまり海燕もいつかはあんな感じに…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:34:50

    110年前
    十番隊:隊長不明(戦死)
    十三番隊:隊長浮竹、副隊長不明(海燕口説き中?)

    40年前
    十番隊:隊長不明(一心?)
    十三番隊:隊長浮竹、副隊長海燕(のちに戦死)、ルキア入隊

    15年前
    十番隊:隊長一心→行方不明、副隊長乱菊、三席日番谷(卍解の修得進んでる発言かつ一心行方不明につき、隊長?)
    十三番隊:隊長浮竹、副隊長不在

    こんな感じなんかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:36:10

    >>25

    大人かりんなんか割と空鶴系か

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:37:03

    >>26

    なんで十五年前になった……?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:38:09

    >>28

    すまん、一護の年齢間違えて引いてた

    それだと真咲高校生で一護生んじゃうわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:41:17

    時系列考える時はBLEACH本編(と過去編)が少し進んだ上でその時点からの「◯年前」になってることもあるからちょっとめんどくさいんだぜ!ややこしいぜ!
    大体BLEACH本編開始してから死神代行消失編や千年血戦編とか一年と数ヶ月(二年近く)経過してたりもするからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:49:49

    わけがわからなくなってきたので1番部下になりたい隊長を語ろう
    俺はわんわん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:50:37

    贅沢言わないから、初代からとまでは言わないから平子時代あたりから現在までの護廷十三隊の役職年表出してくれんかな。
    あと、そこに師匠のイラストとプロフィールと斬魄刀名と卍解名と卍解のイラストも付けて。

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:51:15

    部下になるなら浮竹隊長かな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:52:55

    結局白哉が隊長やり始めたのはルキアが入隊する少し前→霊術院卒業して少し後だから大体40〜50年前ってことになるのか?
    それまでは祖父が隊長だったんだろうけどその祖父どうなってるんだろ
    本編でも出てこなかったし隠居のち死去?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:53:02

    ま〜〜じでそのあたり師匠がざっくりとした年表書いてくれれば助かるのに
    だって読者大体のキャラの年齢すら知らねえんだもん
    剣八と八千流時代の卯の花さんが戦ったのいつよ
    そして小説とか時系列大体いつ頃よ
    ついでに雨ジン太できたのいつよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:55:29

    >>34

    霊術院時代に養子の話持ち掛けて来た時って白哉隊長じゃなかったっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:57:16

    海燕て一心の甥だよね?海燕回りのことと一心の心境とか色々気になるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:59:02

    >>37

    海燕って110年前副隊長勧誘受けてる(その頃ギン入隊浦原隊長就任)になってることくらいしか分かんねえんだよな

    一心はその頃十番隊隊長じゃないのは確定だし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:01:08

    >>36

    隊長羽織着てなかったからまだなってないと思ってたがそういやそうか

    そもそもルキアは卒業から入隊までノンストップだから時系列的にはその方が自然だわ

    スマソ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:02:34

    そもそも隊長が戦死するのがそもそも何があったの…ってなるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:03:27

    護廷十三隊の隊長格の先輩後輩(年齢でなく隊長としての)の順番とかも知りたいな。古株が京楽さんで、次が出戻り組を除くと涅、砕蜂、白哉、更木、日番谷、射場、虎徹、ルキアかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:04:28

    64年前:恋次とルキアが出会う
    59年前:檜佐木入学
    55年前:白哉と緋真が結婚
    54年前:恋次ルキア雛森イヅル入学、1年目で藍染製ホロウに襲撃される
    50年前:緋真死亡
    (白哉、ギンが隊長昇格)
    49年前:ルキア朽木家入り、日番谷と乱菊が出会う、(恋次が入隊試験の二次?)
    48年前:日番谷入学

    多少前後しそうだけど大体こんな感じかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:04:36

    何気に歴任者が謎だよね十番隊

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:07:24

    1番判明してるのは12番隊か
    キリオ→浦原→マユリ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:10:55

    >>43

    110年前は死んでるし100年前も緊急隊首会に姿がなかった(11番隊のブタみたあなやつもいないけどからまだ次の隊長いなかったかもね

    そんで二十年前は一心が隊長で失踪後は日番谷

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:12:05

    >>45

    110年前って平子達の頃?100年前は何やっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:12:43

    >>46

    110年前は浦原さんが隊長になった時だよ

    100年前は魂魄消失事件だよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:20:41

    1山本昌→京楽
    2夜一→砕蜂
    3ローズ→ギン→ローズ
    4卯ノ花→勇音
    5平子→藍染→平子
    6銀嶺→白哉
    7ラブ→わんわん→射場
    8京楽→リサ
    969→東仙69
    10一心右→冬獅郎
    11ヤチル→剣八(小説にいた)→剣八(小説にいた)→剣八(ブタ)→剣八(ザラキ)
    12キリオ→浦原→マユリ
    13浮竹→ルキア
    こんな感じだっけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:34:30

    >>48

    総隊長が偉大なる竜の男になっとる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:40:27

    まちがいさがし

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 01:03:23

    >>38

    百年前の隊首会にも十番隊隊長出てきてないんだよな

    まあ鬼厳城も出てないからもしかしたら十年の間に誰か隊長就任して不参加だった可能性もあるけど

    まあ一心は浦原さん達のこと知らなかったっぽかったから違うだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 01:21:20

    マユリは改造卍解で隊長になったらしいけど隊長になったのは何時ごろなんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:07:17

    なんとなくだけど師匠ってこの組の出会いと関係性の変化はA→B→Cってはっきり決まってそうだけど他の組との整合性はあんまり気にしてなさそう
    110年前の十番隊隊長とかほぼほぼ連載当時は一心のつもりで描いてたでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:11:59

    BLEACHって外見年齢と実年齢が乖離し過ぎてるから、たまにバグるんだよ。サクッと数十年経ってたかと思えば割と最近の出来事もあるから。

    十番隊の隊長が戦死する事態とか相当な気がするからいくらでもスピンオフ作れそう。

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:19:38

    >>54

    白哉がめちゃくちゃ年下な方だったりな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:08:05

    浮竹隊長とか砕蜂も白哉も呼び捨てタメ口+浮竹隊長が若いお兄さんな見た目だから、少し年上かなと思ってたら、2人がペーペーの頃から隊長やってたりするからな。

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:27:45

    >>5

    「吉良イヅル」だよ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:29:25

    >>56

    100年前にすでに夜一の部下である砕蜂と見習いの白哉も結構差あるのかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:48:13

    >>58

    庭で鍛錬してた白哉が、護廷十三隊の隊士が自宅に戻って稽古着に着替えてたのか、護廷入りしてないのかどっちやろ。

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:13:10

    まあ大体この見た目で◯歳!?っていうの他の作品でもあったりするけど、BLEACHは死神が長命(帝国勢もなんか千年くらい生きてるやつらいる)だから尚更外見で年齢や時系列も判断できねえんだよな
    七緒ちゃんとか百年前まで小さかったけど、なんか京楽さんが若かった頃(隊長にもなってなさそうな頃)も小さいし
    小さい時期が長かったのかそれとも隊長就任が伊勢家の一件が思ったよりそんな昔じゃなかったのかのどちらかだとは思うけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:42:14

    平子拳西達が席官夜一さん浦原さんもまだ隊長じゃない頃みたいだよね二百五十年くらい
    平子は斬魄刀の能力的に二百年前の滅却師殲滅で活躍して隊長にもなったのではって考察もあったりするけど実際二百年前参加してた人や隊長だった人達気になるわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:46:49

    >>60

    100年前で京楽の隊長歴が100年以上なので

    七緒も100年以上幼女やってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:46:59

    浦原が夜一さんの部下だったのちょっと驚き。
    てか、夜一さん隊長だったの妙に驚いた。刑軍統括と二番隊長は兼任なの知ってたから言われてみりゃ当たり前なんだけど夜一さんが全然斬魄刀使わないせいで、イメージが護廷十三隊と結び付いてなかった。

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:47:40

    >>62

    最高だな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:17:18

    >>63

    そもそも最初はカラブリ見てもわかる通り隊長設定無かっただろうからなあ

    浦原さんと夜一さんはどっちが年上かもわからないんだよな、修行時代見ると夜一さんの方が見た目若そうだけど見た目だけで年齢はわからないしな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 05:17:26

    >>60

    京楽さん浮竹さんと同じで霊術院出身初の隊長だもんな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:13:52

    そもそも零番隊の連中が初代護廷十三隊の隊長の面々にいないよね?
    元々は鬼道(と名前は無かったかもしれないがそれに当たる術)と白打メインの戦闘で戦う護廷十三隊の原型のような組織があって、そこから斬魄刀を生み出した王悦みたいなとんでもない天才が零番隊になっていくのと同時に護廷十三隊が組織として形作られていったのかな。
    隊長とかは山爺がスカウトしてきたり、隊士達は新撰組のように人員募集かけて集まった在野の強者から選ぶなりしてたけど、戦う手段が確立するならより効率的な方が良いから山爺が真央霊術院を創設して…みたいな感じかな。

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:16:55

    >>59

    白哉よりちょっと年下のギンが飛び級卒業してるからギリギリ入ってるのかなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:56:25

    ・-1000
    光の帝国(リヒトライヒ)襲撃、初代護廷との激戦
    ・-250
    痣城双也が剥屋敷剣八を弑して剣八襲名
    剥屋敷と浮竹/京楽は同期死神なので両名はこの時点で隊長やってるはず
    ・-110
    ・-101
    魂魄消失事件
    これより前に七緒、市丸、乱菊は護廷入りしていると思われる
    ・-54(55?)
    逸れ行く星々の為の前奏曲
    ルキア、吉良、恋次、雛森、石和ら2066期組が入学
    蟹沢、檜佐木、青鹿は6回生(-59年入学)
    朽木白哉が緋真と結婚

    (市丸ギン、朽木白哉の隊長就任)
    緋真の病死
    ・-49(50?)
    氷原に死す
    逸れ行く〜から5年経過、2066期組は6回生
    ルキアは卒業を前に朽木家に引き取られる
    日番谷は乱菊の勧めで霊術院入り(雛森と在籍が被っている描写があるため同年入学)
    ・-20前後
    ホワイト実験 一心が失踪

    他スレ見ながら適当に本編前掻い摘んだ、叩き台にでもなれば

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:30:14

    零番隊の和尚は尸魂界が出来る前から(100万年以上前)王悦も尸魂界開闢以来とあるから王悦も100万年以上前に存在している可能性があって王属特務の初期メンって感じがする。通称の零番隊が護廷十三隊が出来てからそれに合わせるようにって説があるね
    桐生さんは110年前に昇進
    一番よく分からないのは天示郎と千手丸。天示郎は卯ノ花さんの回道の師匠でそれがいつの頃か、昇進時期は不明、千手丸も死覇装自体開発したはいいものの色んな色や柄で豊富であったとか特定した色が決まってなくて初代護廷十三隊が黒と決めるまで瀞霊廷にいそう。黒い着物を身につけてる、死神だ!ってなったのそれ以降だと思うし

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:36:34

    >>70

    天士郎はまあ

    1000年前から蛮人やってる卯ノ花

    900年前くらいに卯ノ花に回道教える

    700年前くらいに0番隊でギリギリ通らなくはないて思うんだけど千手丸はいったい…

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:56:40

    >>71

    非公式ものづくりグループのリーダーも死覇装開発したのもいつ頃?だし非公式は何をもって非公式で正式な組織に認められなかったから非公式でその時の組織が科学や技術、搦手、開発なんて二の次!今は闘いが全て!そのようなものは不要!な組織だったならまぁ非公式にならざるを得ないというか。後、そのグループが活動してた場所も妾が居った頃より随分と鍵は緩かった発言から今の技術開発局とほぼ同じなように感じる。

    開発から昇進するまで一番ラグというか期間がありそうなのは千手丸な気がするんだよな。初代護廷十三隊が黒と決めるまで死覇装は存在して確かに革命的で凄い技術だけど死神の象徴としては物足りない、統一感がない、みたいな感じであとちょっとが足りないが故に歴史そのものに認めない、みたいな

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:29:07

    >>62

    でも過去編で「今八番隊で一番若い子だからね」って京楽がロリ七緒に言ってたから

    やっぱり死神の年齢判断基準は実年齢より肉体年齢って事かな?

    死神の成長速度は個人差があり過ぎるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:37:22

    七緒本人も養育者のジジババもリサも当時の七緒を指して「幼い(若い)」って言ってるのを見ると、苺花も本来はあと100年くらい幼女やってから死神目指すのが普通なのかも分からんね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:24:14

    1七緒は成長期が遅かった
    2七緒は入学時期がはやかった
    この2つもありうるのかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:54:35

    >>69

    刳屋敷と京楽浮竹の関係は「同世代」

    霊術院の同期といった記載はない

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:53:50

    師匠〜!刳屋敷とか時灘とかそのあたりのそこらへんの記述師匠の中では「刳屋敷霊術院も同期だよ」なのか「刳屋敷霊術院通ってないor通ってても同期ではないよ」なのか教えてくれ〜!

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:39:16

    読み返すとたまにあれ?真咲さん六年前に亡くなったんじゃなかったっけ?もっと前に亡くなってたっけ?ってなったりするけど本編もちょっとは経過してるからそりゃ○年前も変化するか

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:59:12

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:08:28

    >>73

    どっかのスレで師匠がポテトとバズビーも若者って言ってたらしいからやっぱ見た目の方が判断基準なんかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:18:55

    >>77

    『死神として』同期じゃね

    乱菊とギンも同学年じゃないけど死神としては同期、隊長としては白哉とギンが同期

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:35:33

    >>81

    いや刳屋敷って死神の同世代らしいんよ

    同世代=同期の扱いでいいのか気になるし、もし同世代=同期だとしたら霊術院でも同期だったのかはたまたそうではないのかも気になるし

    小説キャラだから言い方がちょっと違うだけで同じなのか普通に違うから同期呼びじゃなくて同世代なのか気になっただけ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:31:37

    時灘は「霊術院の同期」だけど剥屋敷は不明なんだよね
    だいたい同世代(10年くらいの誤差)で出世スピードもだいたい同じ…ってイメージ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 01:21:52

    同期と同世代は別物なのがややこしいよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:14:23

    >>78

    破面編➡︎死神代行消失編〜千年血戦編まで結構経ってるからね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 02:44:57

    >>70

    千手丸はマユリとなんか研究チームやってたらしいけどいつ頃の話なのやら

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:56:34

    >>86

    ユーハバッハに対する久しいのうも中々謎。マジで会ったことがあってそれに対する久しいのうなのかそれならそれでいつ会ったのかだし、修多羅等級も千手丸がつくったならそれはそれでいつ作ったのかだし……死覇装を創造した時期、昇進時期、1000年前初代護廷十三隊が黒と決めた事によって初めて本当の意味で死覇装が完成してそれで昇進なのか死覇装を創造した時点で昇進なのかも分からない……うーん、謎

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:43:37

    >>87

    マユリ様が実は年齢的に超ベテラン説

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:05:59

    >>88

    千手丸とマユリは因縁深い旧知の仲(リーダーとメンバー)で仲があまりよろしくないけど「妾が居った頃よりも」「妾はマユリと違うて」とか「あの潔癖症の修多羅千手丸が霊王宮の周りにこんなものを設置させるわけが」とか言って互いにまぁ理解してるのを含めてそりゃ千手丸に関わってたっていうだけで自動的に年齢的に超ベテランになるんだ……

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:32:08

    >>87

    いつ頃千手丸達がそういうのを創り出し昇進したかは分からない

    「歴史に残る何か」を創り出したと判断された時点で昇格の話があるのか、あった(創り出した)としても昇格自体は結構後でも大丈夫の可能性もあるかもね

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:57:19

    >>90

    霊王様に尸魂界歴史そのものと認められて昇進だから霊王様にいつの段階で認められるのか分からんのよね。霊王様は未来を見通す事が出来るから、創造した時点で認める事も可能なのよね。後は和尚次第と本人次第というか。13BLADESによれば天示郎は和尚から零番隊に誘われた時はアァ〜?ってなったけど俺程の力ならしょうがない、平子によれば和尚が桐生を零番隊に連れて行ったらしいし……

    千手丸の場合も和尚が迎えに行ったと思うけど霊王様自体は歴史そのものと認めたが和尚が死覇装が黒になるまで待ってたとか全然有り得そう

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:36:08

    少なくとも1000年前はまだ蛆虫の巣にはぶち込まれてないよね?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:13:53

    >>92

    わからねぇ〜…

    正直前々からああ言う施設があってぶち込まれてる、でも筋が通ってしまわなくもない

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:35:50

    >>92

    仮にマユリが初代の頃からいたと仮定したとしても流石に千年前から浦原さんに解放されるまでずっと収監はない……と思いたい

    けど実際どうなのかは分からんな。そもそも千手丸達のチームだって何百年前の話なのかも不明だし

    もしかしたら護廷十三隊が作られる前からあったかも

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:38:25

    少なくともマユリ収監前なのは確定だよね千手丸達の非公式チーム
    技術開発局が作られる何百年前だったのかなあ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:42:37

    55巻の「千年前のあの時」発言もマユリがその場にいた訳ではなく調べ物をしてる時に偶然知っただけみたいだから千年前の戦争に参加してたのかどうかも怪しいんだよなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:45:35

    >>96

    > 調べ物をしてる時に偶然知っただけ

    そんな描写あったっけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 01:51:07

    そんな描写はないはず
    霊王の右腕左腕の話なら本で読んだだけっぽくはあるけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:05:06

    >>97

    FCのQ&Aの話

    公開OKの部分だけどあんまりFCのことは書かない方がいいのかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 02:11:08

    >>99

    本当に公開可能な範囲か見返してそれでも大丈夫ならいいんじゃない?

    Q&A入ってないから知らんかった

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:38:30

    師匠、前々から結構言われてることだと思うんだけど公開可能範囲のQ&Aだけでもいいからまとめ本出さない??
    ついでにBLEACHの年表まとめも出してくれよ
    尸魂界ができあがるまでの歴史も知りたい

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:00:09

    原初の世界誕生〜霊王が生まれるまでとかどれくらいの期間があったのか、そして霊王が生まれてから霊王様が楔になるまでどれくらいの期間があったのかも気になる
    見た目的に成人男性ではありそうだけど何百年生きたんだろうな
    まあ成長速度も死神基準でいいのかすらわからないけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:01:36

    1000年前に初代護廷十三隊が黒と決めたんなら2000年前に元柳斎達が着てたあれは死覇装か否か。死覇装ならば色や柄が多数あった上であれを選んだのか。死覇装じゃないならまだその時は死覇装は無かったのか死覇装自体はあったけどまだまだであった為に他の着物を着ていた、とか…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:14:25

    霊術院が小中学校みたいに年齢基準で入学&卒業じゃないから余計ややこしい。
    雛森、吉良、恋次、ルキアは同期だけど同い年じゃないんだよね?多分。

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:16:45

    QAまとめ本はFC会報があるからな…
    FC入らない人でQAまとめ本を買う人が多いとも思えないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:55:48

    >>105

    設定資料集とか出るなら買いたいよ。

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:41:01

    シンプルにアドナイェウスの戦い方とか見てみたい

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:13:01

    >>106

    設定資料はマジで考察と創作するにあたって大助かりだからな

    「(千年血戦から)9年前の6月17日に聖別がありました」みたいな本編で言及があるものも改めて年表にしてまとめてもらえると非常に助かる

    この頃はまだ海燕死んでなかったんだ…とかあっ大体この順番で隊長副隊長になっていったんだ!とか知りたい

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:32:39

    真咲さんの死後一心が幽霊とか見えるようになったのはいつ頃の話なんだろうな
    一話のルキアは見れてなかったと思うけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:20:43

    虚化を一護が獲得した時期かな

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:33:13

    Q&A曰く貴族の歴史は尸魂界ではなく瀞霊廷の歴史らしいけど瀞霊廷ができあがったのはいつ頃の話になるんだろう

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:40:17

    >>109

    一護が虚化したら抑えきれなくなってラインが切れたって言ってたから、ワンチャン兄様との戦いの途中とかかもしんないよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:41:59

    >>104

    現実で言うところの専門学校だと思えばいい

    死神になりたいやつが通う機関なんやから義務教育ではないやろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:16:33

    >>111

    五大貴族の歴史(夕四郎の時点で四楓院家の当主が二十三代しかいない)とかも「五大貴族」って名前になったのは瀞霊廷出来上がってからかもしれん

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:00:11

    魂魄消失事件から本編開始までの間の各隊の新隊長副隊長就任の時系列っていうか順番が気になる
    ついでに眠計画もいつから初めたのかも

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:28:09

    少なくとも一心の隊長時代には既に隊長やってるんだよなマユリ
    その頃既にネムがいたのかまでは知らんが

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 05:13:13

    九番隊と十二番隊は魂魄消失事件後に隊長と副隊長どっちも空席になったんだもんなぁ
    隊長権限代行ができるやつすらいないんだから他の隊の副隊長が代理やったのかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:10:54

    >>117

    隊長は卍解できないとだからしばらくの間空席か副隊長か他の隊の隊長が代理してた時代ありそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:09:47

    2000年前死神統学院(現真央霊術院)が出来るまで浅打の授与ってどうなってたんだろう
    そういえば桐生が昇進した時(110年前)には既に愛染が動いていたけど一体いつから愛染は動いていたんだろうか…
    13BLADESで京楽さんから千手丸に零番隊サマには頼みにくいけど前から千手丸さんに……って言ってるけど零番隊は痣城剣八の件で降りてきた時や千年血戦篇で降りてきた時もあるけど千手丸が仕立て屋なんて言ってないからいつ知ったのか、いや何でも……って言い淀んだのも地獄の採寸を思い出したならそれはそれでなんでそれ知ってるの?なのよな……それはそうと前からっていつからだよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 17:40:25

    >>118

    卍解は必須ではないとされている

    実質必須みたいな書き方はされてるが

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 19:42:50

    一応こうは書いてある
    けど剣八が卍解なしで隊長になった初らしいしこれくらいできる実力は求められてるだろうな
    てか剣八達いつ隊長になった?弓親一角はその後入隊だと思うけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:29:14

    >>119

    てかいつから斬魄刀が配られていたのかも分からんしなあ

    もしかしたら設立当初からそうだったかもしれんけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:22:45

    >>122

    王悦が自ら配ってる可能性は無いしなぁ……1クールEDみたいにぶっ刺さってた可能性も……なんか怖いしなぁ……てか、王悦が全ての浅打をつくってるけど期生毎に納品しに霊王宮から降りてるってのか……?とも思う

    死覇装は……………どうなんだろう…

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:45:39

    >>121

    隊首試験とか推薦が卍解前提な気もするよな

    なくても強いならじゃ示してくれってのが3番

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:04:39

    >>123

    斬魄刀が今みたいに霊術院で配られるようになったのも護廷十三隊や隠密機動に鬼道衆ができるようになってからかもしれんよ

    それまではもしかしたら伊勢や綱彌代みたいに代々受け継がれる斬魄刀がたまにあるくらいだったかも

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:35:02

    時系列の話になると「護廷十三隊」「隠密機動」「鬼道衆」はどの順番でできたのか気になるな
    ただ隠密機動は四楓院家の下部組織だからわりと歴史長そうな気もする

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:22:30

    隊長格って結構入れ替わり激しいよね
    死神はものすごい長寿なのに100年以上隊長やってるの少ない

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 21:02:48

    >>127

    基本殉職で隠居引退が例外の世界だからな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:17:54

    >>125

    剣八は死んだ死神の浅打を自分のものにしてるから、卯ノ花さんと会った時期はごろごろ浅打が転がってたのかも。

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:18:31

    >>127

    110年前百年以上やってる隊長はあの時点で浮竹・京楽・山爺・卯の花・銀嶺(過去編で言及はないけど作者曰くそうらしい)だけだから残りの八人(内戦死・昇格した十番隊十二番隊も含む)は110年以内だもんな……ローズとか112年前に隊長になったばっかだし

    しかもその八人も結局魂魄消失事件以降入れ替わって鬼厳城は剣八に倒されるわ百年続けてたらしい銀嶺さんも白哉に代わるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:34:36

    >>127

    痣城とか一年で収監されてるからねえ

    海燕もいつから副隊長になっていつ死んだのか知らんけど本編開始前の百年以内に副隊長になって一心隊長時代には死んでるっぽいし

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:36:45

    >>120

    >>121だけど一応前に卍解あたりでその話あったようなと思って調べたらやっぱり卍解も会得の条件ではあるっぽい

    https://bleach-anime.com/keyword/

    >十一番隊という例外を除き、護廷十三隊の隊長になるには卍解を会得していることが条件の一つとも言われる

    これ以上はまあスレチになるから話を戻すと卯の花さんアニメだといつごろ更木の方の剣八と出会ったのかがちょっと分からなくなってるのよね

    初代護廷十三隊vs光の帝国時には胸の傷があるのに更木の剣八と戦ったのは数百年前って扱いになってたりするし

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:06:39

    >>132

    卯の花の胸の傷は円盤で修正された

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:13:13

    >>133

    そうなん?知らなかった

    千年前のvs光の帝国の方が修正されたのかな

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:40:25

    浦原さんが浦原商店営むようになったのはいつ頃の話なんだろうな
    なんか二十年くらい前にはあったみたいだけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:40:23

    >>85

    破面編終わってから十七ヶ月経過して死神代行消失編なんだっけか

    一年と五ヶ月か…大体一年と約半年だな

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:42:04

    大前田父が辞めたのもいつ頃の話なんだろうな
    千鉄さんは射場さんが死神になった理由的に射場さんが入隊する前に多分辞めたんだと思うけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 08:11:03

    大前田の父ちゃんが富豪になったのいつなんやろな…死神引退後かな…

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:10:26

    初代護廷十三隊隊長〜二代目までいつ頃どんな感じで代替わりしたのか気になるな
    特に卯の花さんいつ剣八二代目に譲って四番隊移動したん…?四番隊の温和な卯の花さんになったの何百年前よ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:32:43

    >>139

    100年前の時点で京楽・浮竹より古株は山爺と卯ノ花さんだけ

    白哉は50年程度で見習いから隊長に(一応白哉は朽木家歴代最強とは言われてる)

    京楽・浮竹がまあ100年くらい隊士から下積みをしたとすると800年前にはすでに今の卯ノ花さんだったかな

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:35:18

    >>140

    実は過去編では名前出なかったけど銀嶺さんも百年以上やってた人なんよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:35:26

    >>140

    ごめん逆だ800年じゃなくて200年前だ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 17:36:55

    >>141

    くそっ京楽のやつ適当なこと言いやがって!

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:09:57

    蒼純さんもいつ死んだんだろうね
    過去編の時点で白哉坊が次期当主扱いだったから一瞬えっもう両親死んでる?と思った時もあったけど110年前の時点では生きてたみたいだし

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 11:06:36

    蒼純さんこの百年の間に戦死なんだよなあ…
    それも多分ルキアが家に引き取られる前には亡くなってそうな感じだし

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 12:56:27

    体が弱くてしかも戦死で生涯を終えるってめちゃくちゃ可哀想だよな蒼純…

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 15:31:20

    白哉が次期当主って言われてたから余計に蒼純の死んだ時期がわからん
    副隊長が戦死するって結構な事件の筈なんだけど一体何があって戦死になったんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 18:13:46

    >>147

    100年ちょっとで

    カイエン・吉良(一応蘇生)・雀部・ネム・やちる(消滅)が消えて大前田パパンが引退してるから副隊長は割と変わってるイメージ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:02:17

    緋真さんと白哉もいつ会っていつくっついたんだろうなあ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:20:05

    >>148

    ここ直近は藍染の乱とか滅却師侵攻とかがあったから特殊なだけで、百年前の時にそれ相応の何かがあったと思うとどんな戦死かは更に謎だ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:29:49

    >>150

    海燕は藍染の虚のせいだし他副隊長はみんなクインシーのときだし大前田パパは存命だしなあ

    なんなら山田兄とか射場ママとかみんな生きてるのに白哉パパだけ戦死してるのは気になる

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 03:11:50

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 04:41:11

    >>149

    いつ頃から病に伏せてしまったのかも気になる

    一応病弱だったとかそういう話はないから健康体の状態で知り合ったかもしれんし

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 05:11:44

    そういや山田兄はいつ四番隊辞職して施薬院の総代になったんだろうな
    そして花太郎はいつ四番隊に入隊したんだろう……

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:12:18

    銀城がいつから初代死神代行やっていつ追われる身になったのかも気になる
    一護の前なのは分かるし多分十年とか十数年とか前じゃなさそうだなという気もするけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:30:08

    >>73

    数十年生きてるけど肉体が幼くて精神も幼い奴と若い奴と成熟してる奴がいたりするからもうわけわからん

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 21:41:56

    >>153

    映画だから真偽は判らんけど一応病弱で臥せりがちって情報もあるし知り合った時から体が弱かった可能性も全然高い

    もっと穿った見方をするなら朽木家に入って臥せった可能性もある

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:07:02

    時系列といえばいつごろ東仙と狛村さんが出会ったのか気になる
    少なくともあの時点だと狛村さん入隊してなかったっぽいしな

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:11:16

    >>157

    チクショウ映画はパラレルというのが時系列考察する時のノイズになってしまう

    師匠Q&Aで教えてくれその辺り

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:20:27

    東仙と狛村さんが出会った頃には多分もう既に狛村さんは藍染から勧誘受けてるのかな
    もしかしたらお互い死神でも霊術院生でもなさそうだから違うかもしれんけども

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:22:18

    一応東仙は狛村さんと出会った頃霊術生の格好っぽいからもしかしたらもう勧誘受けてるかもしれない
    でも霊術院って護廷十三隊以外の道もあるしな……まあ多分この頃には既に藍染の仲間になってそうだなとは思うけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 11:32:59

    確か時灘は既に結婚してるんだよな霊術院通ってる時

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:13:14

    卯ノ花さん本名烈なのかやちるなのかどっちだよ!

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:17:25

    >>163

    八千流は旧名で卯の花さんが名付けた名前だよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:30:19

    >>162

    ってことはその頃には既に東仙はいるんだよな…

    わりと東仙長生きの可能性あるんか…?

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:39:23

    卯の花さんはいつ頃改名して四番隊移動したのか知りたい

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:29:56

    破面編の作中経過時間がめちゃくちゃ短いって聞いたんだけど本当なのかどうか気になってる

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:12:54

    >>167

    17ヶ月後が4月(妹たちが入学式)なので逆算して一護1年生時の11月が藍染との最終決戦

    平子が転校してきたのは2学期の頭なので9月

    なんで2ヶ月かな

    ただ一護これ二学期半分不登校だな

    9月:ウルキオラ襲撃

    10月:軍勢修行で1月休み

    11月:VS藍染

    12月:霊力喪失から1月くらい意識不明

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:34:24

    少なくとも時灘と東仙かつ藍染と東仙の会話時点では藍染は既に死神なんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:24:03

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:27:11

    刳屋敷さんが前の隊長代替わりしたのはいつなんだろう
    浮竹京楽さん隊長就任もいつなんだろう

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:08:56

    >>171

    剣八の性質上倒される収監でも限りは代替わりする必要ないからなあ……

    少なくとも二百五十年前に痣城に代わったのは確定だけど刳屋敷さんが何年間やってたかは分からない

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:32:22

    平子は一応小説の描写で古参って書いてあった気がする
    時灘の小説か隊長復帰の時
    なんだかんだで昔からいるのかもね

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:06:15

    一護たちが虚圏に行ってた期間って数時間?数日?数週間?

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:18:04

    保守

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 04:35:07

    >>159

    映画の場合は流石に原作や他媒体でもそう言及されてない限りはパラレル扱いにした方がいいと思う

    そもそも映画は時系列が全然違うパラレル世界だから…

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:12:49

    割と考察材料になりやすい小説やアニメとかも厳密にはどちらも大体≒寄りのパラレルの話として考えたほうがいいかもね
    多少時系列が前後してるケースもあるから
    110年前の段階で隊長をやっていたのが100年未満の鬼厳城はいつ先代を倒したのかが気になる
    210年前〜110年前の間なのは分かる

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:19:13

    二次創作するときに地味に厄介な時系列問題

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:37:44

    >>178

    宗弦と叶絵真咲の死の順番はどっちが先だとかよく思ってたな

    後は隊長になったのはいつだとか

    アニメで過去編の隊首会は全体の姿が見えたりするから一応そこ採用してる

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:35:21

    隊長就任順とか時系列知りたいよ……千年前から読み切りの方まで全部

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:45:03

    >>180

    110年前前後の十番隊隊長やローズの前の隊長とかがどれくらい前にいなくなったのかも知りたい

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:34:06

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:47:44

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:19:33

    >>179

    少なくとも宗弦が生きていた頃も叶絵さん達が死んだ時も石田が小学生くらいだったのは分かるからな

    アニメの描写的には叶絵さんの後に死んだ可能性高いように思うけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:02:10

    >>174

    来た時は夜だったけど白哉や卯の花さん達が来た時は朝か昼だった印象

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:37:23

    >>185

    チャドが「何時間歩いても変わらなかった〜」って言ってるから多分割と時間経ってる

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:52:29

    浦原さんが就任する前から魂魄消失事件が起こった頃もまだ空席っぽい十番隊はいつ頃からいつ頃まで隊長不在なのやら

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:04:18

    >>155

    どれくらい前からしているかは推察材料が少ないけど

    ・一応人間らしい月島さん(推定二十代?)の少年期には死神代行

    ・小説だと代行時代に縁があった完現術師の娘が推定二十代でその子の幼少期にはマスメディアが存在してる

    なので辞めたのは精々十数年前っぽい

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:01:28

    >>188

    はーなるほど

    じゃあ一心はこの人の存在知ってるか知らない可能性もあるかもしれないのか…

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:25:24

    >>185

    虚圏は常に夜だよ

    虚夜城は天蓋に昼空をうつしてるだけ

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:47:52

    >>190

    せやった忘れてた

    それだと正確にはどれくらい時間が経過してるのか分かりにくいのがなんとも

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:24:07

    >>189

    細かい時系列みると一心は浦原知らなかったからちょうど空白の期間っぽい気はする

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 23:33:19

    てか一心はそもそも百年前にいた仮面の軍勢と浦原さん達のこと知らんかったからいつから隊長や護廷十三隊入ってるかもわからんしな…
    百十年前は十番隊隊長戦死してるけど一心が隊長になるまでどれくらい期間が空いたんだろう

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:57:44

    >>115

    確か眠五號の技術を用いて改造卍解ができてそれで隊長になったから二十年以上前の隊首会の時点では既に五號以降ではありそう

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:21:21

    >>193

    一心が浦原を知らないから最低でも100年前の騒動はしらなさそう

    そうなると100年前のみんな消えた事件で「流石に隊長格抜けすぎじゃね?」となって大幅に補充した時に呼ばれた…とかかなぁ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:35:41

    一心は吉良のように長期的に僻地に行ってたり現世に駐在してたから知らなかっただけであの頃も隊士やってたんじゃね?説もあるね

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:06:38

    >>196

    海燕達からしても親戚のおじさんではあるからな一心

    当時から隊士だったものの仮面の軍勢達の隊所属ではなかったか瀞霊廷ではなく流魂街や現世に長期任務だかで不在だった可能性は高そう

    狛村さんももし110年前〜100年前からいたとしたらそうだったのではって説がある

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:07:29

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:07:58

    結構色んな時系列考察できて楽しかったよ〜ありがとう
    海燕が死んだなって具体的に何年くらい前なんだろうな
    一心失踪よりは前だろうけど

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:11:24

    完走おめでとう!
    師匠、やっぱり年表作ってくれ必要だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています