- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:43:06
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:44:42
分かる
たまーに例に漏れずダンジョンが溢れる事がある世界観なのにそれで大丈夫か?って処置もあるが - 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:49:50
ダンジョン警備員が主役の作品もたまにあるよね
不法侵入問題とかで話を広げたりもする
【コミカライズ始動】アラフォー警備員の迷宮警備 ~【アビリティ】の力でウィズダンジョン時代を生き抜く~男主人公 現代 職業もの チート 日常 ダンジョン オッサン 警備員 R15 残酷な描写ありncode.syosetu.com - 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:54:57
モブ高生はライセンス認証の鋼鉄扉パターンだったな
それでも強いモンスターが出てくる可能性があるから、入口もライセンス式の無人コンビニで戦う力のある人しか近付けないようになってる - 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:03:26
ダンジョン・バスターズだと、持ち出し禁止アイテムを隠してもダンジョン技術でバレるようになってた
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:22:23
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:29:25
作品忘れたが、冒険者資格が無いと入場出来ない結界みたいなので防がれてる奴あったが、個人的には好き。
難易度高いダンジョンとかは適正レベル以下だと資格あっても入れなかったし、街中に被害は出ない。 - 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:31:40
ダンジョンが新規にも発生するタイプは、封鎖前に潜ったり発見者が秘匿したりする問題にも対策しないとマズいよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:44:45
仲間を助けに急いで(チェック無しで)ダンジョンに潜ったりするシーンとか「いいの!?」って思っちゃうけど、ダンジョンが定着した世界では結構緩いのかもしれない
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:49:27
半グレ団体の代表が手続きして注意を引いてる間に他面子がダンジョンに侵入して裏取引の舞台に使ってるダンジョンものもあった
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:34:01
実際、ダンジョン近くに民家があったり非戦闘員が駐留するのはヤバいよね
スタンピード的なアレが起きたらえらいこっちゃ - 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:52:18
ペンチで破れるバリケードはいけない
- 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:44:38
そんな…トリオン2しかない某メガネのようなことをするキャラなんているはずないじゃないか!