- 1ヌシ25/02/12(水) 13:57:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:58:32
2万程度で依頼出来るなら届くの数ヶ月後だろうと頼んじゃうかな
そこで悩むって事はその頃には要らなくなってる可能性頭にあるんだろうしそれなら素直に諦めても良いのでは? - 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:00:39
自分も依頼できるならしちゃうな
クソ不器用でそういうの自作出来る自信一切ないってのもあるけど - 4ヌシ25/02/12(水) 14:02:21
私のスペックと言ってはなんですが、手先が不器用な方ではないと思っています。学生時代の美術や技術の評価は基本的には4〜5でした。
ただ、せっかちなのが難点でして。
粘土やパテの乾く時間をなかなか待って居られなくて、
盛って→乾かして→削って→また盛って……
みたいなのが苦手で。
もう思い切って一気にパテ盛りしたのですが、やっぱり見栄が悪いですね - 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:02:53
数年以上欲しくて依頼先もちゃんとしてるなら頼むかなあ
まあ公式に出てほしいってのはあるけど - 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:03:42
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:04:35
ものによると思うが2万くらいなら、自分が納得するまで作り直すより安い気がする
数ヶ月なんて受注生産のフィギュアでは当たり前だし… - 8ヌシ25/02/12(水) 14:05:03
自分でイチから作るのであれば完成した後にブログやnoteに制作過程をあげるつもりなので何のキャラを作りたいのかは伏せさせて貰うのですが、
かなり造形が複雑なキャラクターです。デスノートのLみたいなツンツン系の髪型だと思って貰えれば。 - 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:06:42
版権キャラの造形をやっちゃう業者ってやべー業者じゃねえか?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:07:26
似たキャラを改造しているの見たことあるけどそういうのは?
あと髪型パーツ出しているのも見たことある - 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:07:53
版権キャラを個人から依頼受けて金取って制作請け負うのはバレたらアカンやつだと思うなぁ
こんな所に書き込まずリスク承知で依頼するか、安全をとって自分で作るかかな - 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:09:05
トライ・アンド・エラーで技術を磨いて
頑張って作れとしか…… - 13ヌシ25/02/12(水) 14:11:28
- 14ヌシ25/02/12(水) 14:14:11
まだ数回しかチャレンジしてないのですが
髪の継ぎ目が目立ったり、毛先が上手く尖らせられなかったり、毛束の太さがバラバラだったりで手作り感が否めなくて…
紙粘土、樹脂粘土、石粉粘土、エポパテを試したのですが、どれも満足するような出来にはならなかったんです。
理想が高すぎるってのも完成させられない1つの理由だとは思ってるのですが - 15ヌシ25/02/12(水) 14:16:39
- 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:19:17
- 17ヌシ25/02/12(水) 14:22:45
- 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:23:18
お金出して買いたいが数ヶ月が待てない
作りたいが既存パーツを改造してまでは作れない
作っても自分の納得できるものではない どうすればいいか
お金出して解決するなら数ヶ月待てばいい 推しなんだろ?それくらい待てる それとも数ヶ月で冷めるような熱意か?
世の中には既存パーツをガッツリ改造して自分だけのドールやプラモを作り上げてる人がいる ちょっとググれば見つかる
数回だけ作って納得出来ないなら10回100回何度でも作ればいい
それだけのこと 今の1にはあと一歩が足りない - 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:24:28
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:26:29
結局スレ主は何をどう言って欲しいわけ?
金出せばやってくれる所があるが公式的にはアウトな可能性がある→そのリスクを承知の上で頼む、金や時間がかかるのは当たり前なので受け入れる
自分で作りたいが技術が追いつかない→納得出来るレベルまで自分の腕を磨け、世の創作者は皆努力の果てに画力や造形力を手に入れている
でもだのしかだのまだだのゴネてる暇があるならさっさと動け - 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:27:34
まぁケーキ売るのでも逮捕されてる人はいるし本来はアウトな行為だと思うね
だから制作に問い合わせても大丈夫ですとしか言われないと思うよ
1は不器用な方じゃないということだし試行錯誤して頑張るしかないんじゃないかなぁ
髪の毛とか細かいパーツは針金で土台を作ってから粘土付けるんだぞ
「鬼滅」ケーキ無断販売、職人の女を書類送検…インスタで客募り430万円売り上げ【読売新聞】 人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターを描いたケーキを無断で作って販売したとして、警視庁向島署は9日、東京都渋谷区のケーキ職人の女(34)を著作権法違反(複製権侵害)容疑で東京地検に書類送検した。 発表によると、女は昨年www.yomiuri.co.jp - 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:28:35
ねんどろは最近懐かしのキャラを急に出すようになったから諦めちゃいかん
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:28:36
権利に関しては相手に聞くんじゃなく自分で調べたほうがいいよ
相手が適当言ってて何か問題が起きたとして「相手がいいと言ったから大丈夫だと思った私は無実です」は通らないから
権利が大丈夫と仮定するなら自分なら頼んじゃうな
素人の自分よりは曲がりなりにもプロのほうが腕も信用できる
自分で試行錯誤してるうちに材料費も時間も2万と数ヶ月超えちゃいそうだし
ただ1の場合こだわり強そうだし人に頼んでも納得のいくものはできなそう - 24ヌシ25/02/12(水) 14:31:10
今は自分で作ろうという風に気持ちが傾いています。
自分でも「版権キャラは大丈夫なのか?」とは思っていましたが、様々な方の意見を聞くうちにやっぱり版権キャラの制作を依頼するのはハードルも高いしリスクも高そうだなぁと思いました。 - 25ヌシ25/02/12(水) 14:33:17
そうですね、こだわりはそれなりには強い方だと思います。
まず1つ完成させられればいいのですが、途中で「こんなのじゃない!」と思って切り上げてしまうのでなかなか前に進めません。
やっぱり回数を重ねて技量をつけていくのが一番無難そうですね
- 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:34:26
ねんどろでないけど似た感じの素体の人形あったと思うけどそういうのは?
髪型パーツとかもあったし自作している人もいた
これなら版権も気にせず元人形傷つけないし1から作るよりはまだ簡単な気がする - 27ヌシ25/02/12(水) 14:36:05
余談ですが、顔パーツに関してはねんどろ公式のフェイスメーカーみたいな機能で作って、今は到着待ちです。
素体頭部パーツも買ったのですがパテがこびりついちゃって使い物にならないものばかりです。
身体パーツは髪パーツが完成したら買おうと思っています。
服は……既に売ってあるものをディーラーさん(というみたいですが間違ってるかもしれません)から買おうかなぁとは。 - 28ヌシ25/02/12(水) 14:37:28
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:38:50
そこまで準備万端なら作るしかないのでは?
ここで聞くよりはXの手作りしている人たちと交流した方が有意義だと思う
頑張れー - 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:39:42
器用といっても今までそういう造形したことないど素人なんでしょ?
それで手作り感ない完璧なものはいきなり無理よ
今はその手作り感のあるやつで我慢して腕を磨いていつか完璧な推しねんできたらいいなくらいの気持ちでやってはどうか - 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:40:30
身体パーツは手元にあったほうがバランスとかみやすいんでないの?
まあ俺も素人だけど - 32ヌシ25/02/12(水) 14:44:02
- 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:44:58
スレ主前にも自作フィギュアがどうたらってスレ立ててなかった?
何回立て直しても同じような事しか言われないぞ - 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:46:28
中古のねんどろいどのパーツだけ別売りしてるサイトあるぞ
- 35ヌシ25/02/12(水) 14:46:32
前に一度百均(確かセリア)の頭部パーツを買ったのですが、輪郭がデフォルメされすぎていたので結局使わず終いでした。
出元にあるねんどろフィギュアが空の境界の両儀式のものしかなく、これもかなり古いタイプのもので……
式とは髪のタイプが違うので、もし改造するのであれば他のサイトで髪パーツだけ買うしかないですね - 36ヌシ25/02/12(水) 14:48:22
申し訳ないのですが、多分私ではないと思います
過去には色々スレを立てて相談させて頂いたりはしているのですが、造形やフィギュアに関するスレを立てたことはないですね
そのスレも見かけたら参考にしてみます
- 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:49:28
公式以外の人間に2万払って好きな版権キャラのフィギュア作ってもらうことになんの躊躇いもないの驚愕だわ
時間かかるから云々じゃねーだろ… - 38ヌシ25/02/12(水) 14:50:21
- 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:54:02
これってねんどろいどと同じフォルムの版権キャラのフィギュアをグッスマ以外の業者に依頼するって話?
ただでさえアウトなのに普通に逮捕案件では - 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:57:21
- 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:00:58
それ男オタ界隈にしかない文化らしいで
- 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:01:01
- 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:03:41
そういえば2年前くらいに捕まってたな
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:06:05
まー意地でも自作するか諦めるか公式で出るの待つかの3択じゃない?
- 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:08:56
既存のフィギュア改造して売って逮捕ニュースは何度もあるので依頼するのだけは絶対やめとけ
フィギュアは特に権利厳しい
ワンフェスだったかフィギュアイベントは公式以外の人は許可申請しないと展示すらできないくらいだったはず
とりあえず髪の毛だけ作るとだいぶ満足できると思う
顔は公式のフェイスメーカーが最近進化したしそれと既存の他キャラの体とりあえずつけたら推しになるよ - 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:08:57
ねんどろってよく商品化アンケートやってるけど出したことあるん?
有名作品ならメインキャラじゃなくてもファン多ければ望みなくもないんじゃないか - 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:11:51
当日版権システムやな
- 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:22:57
- 49ヌシ25/02/12(水) 15:26:57
確か1回だけあったような気もします。
私の推しは、プライズフィギュアは割と早めに出たので、もしかしたら!と思っていたのですが……ちょっと甘かったようです。
知っている人からしたら「いや違う!」ってなるかもしれないですけど、鬼滅でいうところの真菰とか…Fateでいうところの美綴くらいの立ち位置というか…
居なくてもストーリー成り立ちそうな立ち位置のキャラです。
- 50ヌシ25/02/12(水) 15:56:25
もうこの際なので作りたいキャラの名前言ってしまうと、
ウマ娘のエアシャカールが推しなので髪パーツを作りたいのですが私個人としては、素人が手を出すには割と厳しい造形なのかなと思っています。
イチからは多分今の私の技術だと難しいので、アニホープさんで既存キャラの髪パーツを購入してそれを改造する方法にシフトしたいと思います。
前髪よりも後頭部の造形が似ているキャラを探しています。
個人的にはデスノートのL、ノゲノラの空、ヒプマイの一郎からスタートしたらいいのかな?と思っているのですが、他に「このキャラの方が似てない?」みたいな意見があったら教えて頂きたいです。 - 51ヌシ25/02/12(水) 15:57:53
- 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:15:43
エアシャカールならアンケート出せば出ないことはなさそう
海外インディーズゲームの主人公以外くらいマイナーかと思ったら全然フィギュア出そうなラインじゃん
ボディは制服のねんどろいどどーる今度出るからとりあえず作る前に心折れること考えて予約してきたらいいと思う
もう予約終わってたら発売後漁れ
後頭部なら狡噛慎也とかもいけるかな
あとこういうのって設計図みたいなイラスト描かないとイメージができなくて難しいから公式のSDを切り抜きコラージュなりしてでも作った方がいいよ
くくってる部分はポニテのキャラの髪の毛も拵えてくっつけるとかするとして古見さんはコミュ障のポニテ版とか
一本縛りの髪の毛に関してはめちゃくちゃあると思う
デスノのLは初期に出たやつ使うつもりなら今のねんどろいどと規格が違うから注意
改造してもパーツハマらんかった気がする
何番から変わってるかまでは覚えてないから番号は調べて - 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:16:12
ウマカテ行け
- 54ヌシ25/02/12(水) 16:19:41
- 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:29:27
- 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:40:03
ねんどろのパーツごとに売ってるサイトがあるってのは既出?
てかウマなら諦めなければいずれ出そうだけどなあ いずれ出る本物と自作比べて飾るの絶対楽しそうだし造形頑張ろうや
Xで作業過程をちょくちょく出してたらきっと応援もされるしアドバイスももらえるかも 頑張れ! - 57ヌシ25/02/12(水) 16:40:52
アドバイスありがとうございます。
髪パーツ、安いのが買えなければかなりの出費になるとは思いますが…どこの誰ともわかんない業者に任せて数万払った上に危険な橋渡るよりも自分で納得いくまでやったほうが満足感もあるだろうし達成感もあると信じて頑張ってみようと思います。幸い時間ならある程度はあるので。
一番怖いのは、結局公式からねんどろが出ることですが……まぁそれは考えないことにします。
- 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:44:50
自作した髪パーツ見てみたい
どんなかんじ? - 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:48:39
作ろうって気持ちがあるなら大丈夫だ
とりあえずパテとか必要な道具揃えよう
自作ねんどろいどで調べたら先人がまとめてくれてる
慣れちゃうと改造より自分で一からやる方が楽だと思う - 60ヌシ25/02/12(水) 16:52:06
- 61ヌシ25/02/12(水) 17:41:17
- 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:43:57
このレスは削除されています