- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:09:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:10:39
1998年からいくか2025年からいくかダイス
1 1998年から
2 2025年から
dice1d2=2 (2)
- 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:13:26
新しい順ね了解
自由研究スレなんてなんぼあってもいいですからね - 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:14:23
たまに現れる自由研究まん民やんけ!普通に気になるの助かる
- 5125/02/12(水) 14:14:56
厳正なるダイスロールの結果2025年からに決定
2025年
引退騎手:4人
若手騎手:2人(大江原比呂、大塚海渡)
まだ増える可能性はあるが現時点では2人。まあ2人とも(ベクトルは違うが)苦労してそうではあった。 - 6125/02/12(水) 14:18:12
2024年
引退騎手:12人
若手騎手:3人(永野猛蔵、角田大河、服部寿希)
2024年。若手騎手は3人引退。
…理由については荒れそうなので触れないでもろて - 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:19:22
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:20:01
- 9125/02/12(水) 14:20:39
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:21:07
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:21:34
敬士はマジで今どうしとんのやろ……
- 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:22:18
山田君はリハビリ頑張ります言ってるそばから急に引退だしそれ以降音沙汰ないんだよな…
本当に何があったのか - 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:23:14
元気なら良いんだけど怪我もかなり重いしな…
いい子だったみたいだしなぁ - 14125/02/12(水) 14:23:15
言い忘れてましたが複数回引退した騎手(柴田未崎など)は最後に引退した年を参照しています。
2022年
引退騎手:3人
若手騎手:1人(西谷凛)
教祖の息子が引退。今は調教助手として元気にやっているようだ。 - 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:23:44
- 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:24:03
西谷凜警察だ!
- 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:24:43
ななこは若手にはギリ入らんのか
- 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:25:38
西谷凜くんは馬に携わる仕事ができてよかったよ
最悪綿抜いた事に気付かれないまま落馬してたらと思うと… - 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:26:39
菜七子は9年目
- 20125/02/12(水) 14:27:45
- 21125/02/12(水) 14:29:44
2020年
引退騎手:7人
若手騎手:0人
6年目にして初の若手騎手0。なんならこの年は全員が現役20年以上だった。逆にレアかも。 - 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:30:34
車で自爆して死にかけた田村宏之ってギリ含まれるんかね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:31:32
もう今更だけど美浦か栗東か書いてあればデータ追加で取れそうと思った
- 24125/02/12(水) 14:32:58
- 25125/02/12(水) 14:35:02
2018年
引退騎手:4人
若手騎手:0人
木幡父が引退したのはこの年。結構長いこと騎手やってたんですね… - 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:35:55
ウマ娘から競馬に入った民としては、ここらへんから誰?ってなるな
- 27125/02/12(水) 14:37:37
2017年
引退騎手:4人
若手騎手:0人
平野優(12月31日引退)は8年で対象外。武幸四郎もこの年に引退した。 - 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:37:43
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:39:04
若手のうちに引退ってことは大きな活躍なく辞めてるパターンがほとんどだからね…
- 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:41:06
直近で誰か辞めると連鎖的にってのはあると思う
どの業界でもそうだけど若手とかは得に - 31125/02/12(水) 14:41:14
2016年
引退騎手:1人
若手騎手:1人(花田大昂)
引退騎手が1人だけという稀有な年。ちなみに花田は武豊3800勝セレモニーでプラカードを持った。 - 32125/02/12(水) 14:43:42
2015年
引退騎手:5人
若手騎手:1人(高嶋活士)
落馬負傷による引退。後に東京パラリンピックの馬術代表になった。 - 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:46:39
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=35727&rf=horse_related
27期がメッセージを寄せてるこの記事がすごく好き
そういう活躍の道もあるんだなって
- 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:47:38
花田さんも27期だっけ、どっかの厩舎で助手やってるらしいけど忘れた
- 35125/02/12(水) 14:49:11
2014年
引退騎手:4人
若手騎手:2人(山崎亮誠、原田敬伍)
山崎はキャッシュカードを盗んだ噂があるが調べた限りでははっきりしたソースがない。
原田は体重管理に苦労していた模様。ちなみに初勝利はあのニホンピロバロンだったりする。 - 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:51:02
原田敬伍は素行に問題ありすぎて原田和真が風評被害を受けることになったという
- 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:51:25
原田は体重超過以外にもしょーもないことやらかしてた気がする
- 38125/02/12(水) 14:51:48
2013年
引退騎手:4人
若手騎手:0人
若手騎手がいないと書くことないんだよな…この年引退したビッグネームはメイショウサムソンとのコンビでダービーを含むGI3勝した石橋守。 - 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:55:20
山田くんは一人親家庭で親養うために騎手になったのが結果アレだと…まあねえ
- 40125/02/12(水) 14:59:08
- 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:01:14
- 42125/02/12(水) 15:02:36
2011年
引退騎手:5人
若手騎手:0人
有名どころだとパピーちゃんのパピーちゃん…もとい加藤士津八。父より先に100勝に到達した。 - 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:03:56
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:04:08
- 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:09:37
三津谷ジョッキーは喘息持ちで、発作がひどくなっちゃって....的な理由だったはず。
でも引退レースで初重賞はめでたかったね - 46125/02/12(水) 15:09:50
2010年
引退騎手:21人
若手騎手:3人(塚田祥雄、佐藤聖也、船曳文士)
塚田は落馬負傷による引退。ただパラ馬術に転向したわけでもないようだ。
佐藤は同僚のスニーカーを盗んで逮捕された。
船曳は初騎乗初勝利を挙げたが怪我の影響もあって低迷していたようだ。 - 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:11:19
塚田は藤沢所属だったのが運の尽きというかなんというか…
- 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:12:40
なんか問題児は定期的にいるんだな
- 49125/02/12(水) 15:14:08
2009年
引退騎手:9人
若手騎手:0人
田中剛は調教師として大活躍。マジェスティバイオやロゴタイプ、最近ではシャンパンカラーを輩出した。 - 50125/02/12(水) 15:17:38
2008年
引退騎手:5人
若手騎手:0人
須貝師が騎手引退したのはこの年。某芦毛と某爆弾に脳を焼かれるのはもう少し後の話。 - 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:18:51
田中剛の娘をチョイチョイ見かけるが顔そっくりだな
- 52125/02/12(水) 15:24:07
2007年
引退騎手:9人
若手騎手:1人(田中亮)
この辺から本当に誰だか分からなくなってくる。Wikipediaを参照しつつ調べてはいるが現在は調教助手なのか…? - 53125/02/12(水) 15:25:57
2006年
引退騎手:6人
若手騎手:0人
この年はカルストンライトオを逃がしていたあの人や牝馬に強いことで有名なあの人、名前を呼んではいけないあの人など、騎手として活躍した人が多く引退した。 - 54125/02/12(水) 15:29:06
2005年
引退騎手:12人
若手騎手:1人(佐藤年毅)
佐藤年毅は障害レースでデビューという珍しいパターン。パピーちゃんが引退したのもこの年。 - 55125/02/12(水) 15:36:55
2004年
引退騎手:15人
若手騎手:2人(竹本貴志、田村宏之)
竹本は落馬事故で逝去。騎手死亡による引退という珍しいケースだ。
田村は交通事故で重症を負い引退。 - 56125/02/12(水) 15:38:52
2003年
引退騎手:11人
若手騎手:0人
有名どころだとメジロパーマーの山田泰誠やついこの間重賞勝利した河内洋、サンドピアリスで大穴を開けた岸滋彦がいる。 - 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:40:25
加藤親子って6年しか変わらないんだ
一緒に乗ってたりしたんかな - 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:42:13
竹本騎手は色々あってやっとデビュー出来たと思ったらその数か月後に星になった…
- 59125/02/12(水) 15:42:53
2002年
引退騎手:11人
若手騎手:2人(井西泰政、大沢辰也)
井西は交通事故により逝去。18期生はデビュー間もなく2人亡くなっている。
大沢はJRA未勝利で引退した3人のうち1人。 - 60125/02/12(水) 15:47:52
- 61125/02/12(水) 15:50:40
2000年
引退騎手:10人
若手騎手:1人(押田純子)
押田はキタサンブラックやホッコーメヴィウスで有名な清水師と結婚。 - 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:52:14
>引退レースとなった重賞、京都ハイジャンプは障害初勝利を飾ったマーニに騎乗、後続に4馬身差をつけ勝利し、史上初のラストライドで重賞初制覇を挙げた[9]。勝利ジョッキーインタビューで三津谷は「辞めるのをやめたいです」と語った[10]。
予定通り、5月20日をもって騎手を引退し、川村厩舎で調教助手に転業した。
三津谷のwikiのこの不条理感すき
- 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:53:38
板倉、田村、押田あたりの女性騎手はムラの出身者なんだよな
西原がどうだったか忘れたけど - 64125/02/12(水) 15:55:01
1999年
引退騎手:6人
若手騎手:0人
この年のビッグネームはやはり南井克巳。競馬好きなら知らない人はいない名馬達がズラリ。
他にも日本ダービー2勝の大崎昭一もこの年引退。 - 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:56:56
南井は引退レースの勝ち方(勝たせ方)が…w
- 66125/02/12(水) 16:01:24
1998年
引退騎手:17人
若手騎手:0人
TBRが引退したのはこの年。他にもサクラスターオーで有名な東信二もこの年に引退。 - 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:23:30
野崎は後にノーザンの厩舎長になりリスグラシューを輩出
- 68125/02/12(水) 16:26:50
これにて28年分の紹介終了
集計結果
引退騎手合計:234人
うち美浦所属:112人(47.9%)
うち栗東所属:122人(52.1%)
若手騎手人数合計:30人
うち美浦所属:19人(63.3%)
うち栗東所属:11人(36.7%)
30人中8人がここ5年で引退。やっぱり最近は若手騎手の引退が多いかも…?
東西を比較すると全体ではほぼ半々なのに対して若手に限ると若干美浦所属の割合が上がった。 - 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:28:54
やっぱりスマホの登場がデカいな
- 70125/02/12(水) 16:40:24
結論
もし仮に若手騎手の引退間隔が均一だとすれば1.07人/年になり5年では約5.36人になるので、やはりここ最近は若手の引退が多いと言えるのではなかろうか。 - 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:42:43
竹本・井西氏はたなべぇの同期か…
- 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:47:43
- 73二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:52:12
しつこくスマホスマホ言ってる人いるけど、スマホの不正使用が原因で引退した若手はこの中ではタケゾーだけでしょ
(コバショーはこの中ではカウントしてないそうなので) - 74二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:52:25
そこまで多くも無いんだけど2人はこれの影響だからきっちり平均値超える元凶になってる
- 75二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:55:01
- 76二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:56:14
乙
昔の年代は知らない騎手が多くてつまらないかと思ってたけど短評が面白くてスイスイ読めたわ - 77二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:58:11
- 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:00:44
まさかこの中で1番やばい√にいくのがずん子だとはな……
- 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:02:26
無関係では無いだろ、確実にあっこから歯車狂ってるんだから