- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:13:48
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:14:44
- 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:15:01
未だにトニーが悪いと思ってる蛆虫がいて戸惑ってるのが俺なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:16:04
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:16:04
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:16:36
おいおいちゃんと最後に「出来れば協定にサインしたかった」で締めてるでしょうが
◇……直接的な和解は…!?
これインフィニティウォーとエンドゲーム公開される前のファンの心境ぐちゃぐちゃだったんじゃねえかと思ってんだ - 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:17:17
やっぱりソコビア協定は最高だよねハイルヒドラ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:17:34
正義に対するスタンスの対立だったのが徐々にヒーロー同士の確執による対立にシフトして行くのは麻薬ですね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:17:59
こう言う味方陣営vs味方の映画はなんか洋画はガチの潰し合いで邦画は第三勢力出てきて協力して倒してるうちになあなあにするみたいなイメージがあるのが俺なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:18:30
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:18:34
- 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:18:41
- 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:19:25
そもそも劇中でもスタンスの違いという部分では一旦和解してなかったっスか?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:19:41
そもそも最初の争点だったソコヴィア協定に関しては「キャップキャップ この協定割とガバガバだからサインしてからでも割とどうにでもなるでブヘヘへ」「おーっ流石トニーやのう」で中盤くらいに終わってるんだよね
そこからは個人的な確執なんだ - 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:20:17
- 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:20:28
とにかくスティーブ・ロジャースを支持する人間は社会生活をまともに行えないゴミなんだ
これは差別ではない 事実だ - 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:20:44
しかも意外と個人的な確執になると歯止めが効かなくなる…!
- 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:21:33
サノスやめろっ帰ってこないでくれっぼうっ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:22:01
エンドゲーム経てソコヴィア協定ってどうなったんスかね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:22:27
バッキー←この売国奴
こいつがスティーブのカキタレ以外に存在価値があるのか教えてくれよ - 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:23:10
シーハルクで撤廃を超えた撤廃、足かせにしかなってねーよ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:24:19
シビルウォーはですねぇ…
全部ジモの作戦かと思わせといて
「シベリアにはウィンターソルジャーがアホ程眠っとるんやその数…500億」
「はあっなに言ってんだそれおかしいだろキャップ 協定破る奴には死のペナルティね!」はジモ関係ない猿展開なんですよ
しかも意外とローディが負傷している…! - 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:24:24
また何か切っ掛けがあったらシビルウォー2やる可能性も無くもないんだよね その場合色んな個人ヒーローがどんな風に行動するかとか見たくない?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:24:53
まずトニーについてるヒーローとキャップ(笑)についてる犯罪者の量と質が違いすぎるんだよね
人望も金も名誉も知恵もないキャップさん… - 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:25:01
というかウィンターソルジャーの犯した罪すら途中まで和解はしてたんだよね
トニー自身作中範囲でのウィンターソルジャーの犯罪は洗脳のせいだからと認めていたのに自分の家族が関わってた途端掌を返してるから正当性はそれほどないんだァ… - 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:25:02
この頃のアメコミ映画をリアタイで追いかけられた人が羨ましいのは俺なんだよね
上手く言えないけど、マーベルもDCも作品の熱量や作り手の情熱が凄く伝わってきたんだよね - 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:26:28
その場合当時の対立を経験したサムやらホークアイやらスパイダーマンの立ち回りとか見てみてーよ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:26:54
ここまでスティーブ擁護の声がないあたりマジで戦犯スねあの氷原人
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:31:02
ジモならもうちょい上手く争わせると言ったんですよ下手くそな煽りさん
それは置いておいて
ソコヴィア協定が途中から関係なくなってるんスよね
最後はバッキー絡みのトニーとスティーブの個人的感情のぶつかり合いなんだ個人的感情だからこそ次作まで影響が出るんだ - 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:32:02
ダメだろ教師コンビの片割れボー ピーターを人殺し扱いしたら
- 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:42:15
ソコヴィアが滅んだのはトニーがバナー以外の仲間に内緒でウルトロン作ったせいだから贖罪のため協定支持側に回るのは仕方ない本当に仕方ない
しゃあけどスティーボーも前作でSHIELD創立当時からヒドラに汚染されてたと知ったから国連が信用できないのも仕方ない本当に仕方ない
バッキーは洗脳されてたしジモは被害者からの復讐者だしすべての原因はお前だっ!ってできる敵がいないから感情の落としどころがわからず殴り合ったんだよねパパ
そんな中で復讐を止める王…見事やな(ニコッ - 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:45:07
- 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:45:08
やっぱチャドウィックボーが荼毘に付したのはシリーズにとって致命的だったんじゃないスか?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:45:15
ソコヴィア協定関連は互いに和平したのにトニーが「地下に幽閉してるワンダを…」って口を滑らせてスティーブが即キレたんだよねひどくない?
- 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:46:30
冒頭で死んだオッサンが原作だとキャップを荼毘に伏すレベルの重要キャラだったんでそっちとの戦いがメインになったんじゃないんスかね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:47:12
- 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:47:14
ワシ…思うんやけど…キャップ拗らせおじさんが自爆したのがアカンかったんとちゃうかな…
- 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:47:35
- 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:48:40
待てよ、自爆自体はワンダがいなくても必然やられるんだぜ?
なにもしなくても責任がワンダからキャップ滑りするだけなんだ - 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:49:21
待てよ ウルトロンにトドメを刺したのはワンダなんだぜ
- 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:49:45
なんじゃあこの責任滑りに次ぐ責任滑りは……
- 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:50:54
つまりトニーが恨まれる原因となりワンダをヴィランにしたといっても過言ではないスタークの武器を他所に流したオバディアが一番悪いって事やん……
- 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:51:41
あれって事件そのものをアベンジャーズがシカトしてたらどうなってたんスかね
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:52:50
- 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:54:12
- 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:59:15
- 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:00:28
- 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:00:54
元スレを教えてくれよ
- 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:02:24
原作より悪逆になった要素は当時出てなかったピム博士の代わりにウルトロン作った事位だと思うんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:04:17
いいや トニーが恨まれる原因となりワンダをヴィランにしたといっても過言ではないスタークの武器を他所に流したオバディアの私欲を煽る素地になったスターク社を創立したハワードを殺したバッキーを洗脳したヒドラを掌握していたレッドスカルが離反したナチのちょび髭が悪いことになっている
- 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:05:25
盾を置いていけと言ったんですよ キャップ先生
お前には相応しくないと思われる - 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:06:48
- 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:09:26
シビルウォー見返したら最初のワンダの爆破回避の犠牲者が出張ワカンダ国民でびっくりしたんだよね
初めて見てた時はアフリカ現地民くらいに思ってたんすけど宝くじレベルの確率でやらかしてないすかこれ - 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:10:40
トニーのオリジンは自分の兵器を悪用されないように自衛したこと
スティーブのオリジンは国の為に戦いたい、人を傷つけたくないが悪党は嫌い
アベンジャーズ1でもヒーロー観で争ってたしウルトロンではワンダに幻魔食らわされたことで宇宙からの外敵に備えるようにシフトチェンジして、ウィンターソルジャーではスティーブは内側の敵に警戒するようになったから価値観の違いでいつでも喧嘩する可能性はあったんだ くやしか - 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:13:07
- 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:14:57
全てが終わったあととはいえ蜘蛛坊やに一人インサイド計画みたいな激やば技術渡してるからエンドゲーム後も二人が生き残ってたら一悶着ありそうなんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:15:39
冬兵士集団倒しに行くのに呼ばれただけなのに
なんかアベンジャーズの確執に巻き込まれて捕まった蟻さんに悲しき過去 - 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:18:39
アイアンマン2でアイアンマンの技術を接収しようとしてたやつがヒドラってネタじゃなかったんですか
- 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:19:57
俺なんて18ホール18打で周る技を見せてやるよ
- 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:21:23
- 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:21:28
キャプテンは「うーっバッキーを助けさせろおかしくなりそうだ」でずっと一貫してるんだよね腐女子歓喜じゃない?
- 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:24:08
もしもファン投票でどっちが正しいか完全に決めたらどうなってたんやろなあ…
もちろん負けた側は皆頃し - 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:29:29
- 64二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:38:07
- 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:39:05
あのうワシも友なんスよ…
- 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:51:44
病弱なガキッの頃からのつきあいで両親が死んだ時も戦争の時も支えてくれた親友と
アメケツを超えたアメケツになってから知りあった同僚とは違う これは差別じゃない差異だ - 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:53:48
幼馴染にポッと出のツンデレが勝てるわけないやん…
- 68二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:57:34
無自覚の決別の一言としてワシからお墨付きを与えている
- 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:11:51
待てよ、キャップなら犠牲を気にしないから問題にならないんだぜ
- 70二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:13:41
- 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:17:20
守ることが第一のトニーと自由へと解き放つことが第一のキャップの正義感の差異が現れた名レスバなんだよねルッソすごくない?
Tony Stark & Steve Rogers Argument Scene | Captain America: Civil War (2016)
- 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:32:59
正直ソークローン周りより捕まってたり在野にいるヴィランを無罪放免にする代わりにヒーローとして登録して反対派のヒーロー狩りに使ってた部分のほうがアカンと思ってんだ