【忍たま】七松小平太という男

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:34:16

    わっかんないよ!私この人のこと全然わっかんないよ!
    暴走機関車・ザイケの飼い犬て印象だったのが
    軍師で塗り替えられて宇宙猫になってるんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:36:27

    わけわからない勢いで七松小平太に沼ってる。
    二枚目よりも三枚目なキャラデザなのになんでこんなにかっこいいんだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:20:26

    最近配信されてた無口なわけの段では
    ジャンプした着地で長屋に地響き起こしてて草なんだ…
    つおい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:30:32

    冷静な提案を冷静に聞ける

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:36:20

    六年生が最悪の事態の話をした時、小平太だけ何も喋ってなかった且つ長次止めてたよね
    つまり考えとしては文次仙蔵と同じなんだよなぁって思うと普段のテンションとのギャップで頭バグる、確かにあいつはジョーカーだわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:57:50

    いけどんバーサーカーだと思ってたら時折見せる品の良さと頭の良さ抜け目なさにぶん殴られる
    “ギャップ萌え”という概念が服着て歩いてるようなやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:28:00

    一人称を私に設定したの天才的だと思う
    品の良さとか地頭の賢さみたいなものが滲み出てる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:45:04

    細かいことに気がついてる上で気にしないことにしてる感じがある

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:49:32

    10年前ぐらいは暴君キャラで認識されてたけど、今は戦闘IQがすこぶる高いジョーカーになってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:52:17

    映画観る前に多分好きだろうな〜(お馬鹿系の意味で)と思ってたのに実際に観た後はくっっっそ好き……(ただの馬鹿じゃないの沼深すぎ推すしかない)ってなった
    映画観てからいろいろ調べてるけどどんどん抜け出せない沼に落ちていくのが分かってるのにやめられない
    上でも出たけどこのキャラ造詣の一人称を私にしたのは本当に天才的だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:57:08

    ギャップのにこごり欲張りセットみたいな男
    CV神奈延年というのもまた混乱の一因

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:04:10

    全員出動のこのシーンでだいたいの人が沼るのを知っている

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:11:40

    >>12

    何故バレた

    まんまと沼った者です

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:17:50

    >>12

    この時にもギャップの七松って言われてたよね。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:18:47

    軍師で「お前らは詰所に」って指示するのが小平太なのもほんとさあ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:23:21

    >>5

    完全にい組寄りではなく中立の立場で沈黙を守ってるように見えた

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:29:00

    得意武器が苦無ってのがなんかいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:32:25

    軍師の最後に八宝斎の首に後ろから苦無を突きつけていた男
    その後年相応に素知らぬ顔で足引っ掛けて転ばせてたのも含めてなんなんだよこのギャップの男…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:55:16

    映画でのジョーカーの意味がわかる
    なんなのこの子、すっごい怖い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:00:14

    見た目通りの体力バカなのかと思ったら意外と思慮深い
    どこまで考えてどこまで考えてないのか分かんない、みたいなことをドラマCDで仙蔵も言っていた気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:35:00

    見た目→体育会系
    委員会→体育会系
    言動→体育会系
    思考→???

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:41:08

    >>2

    >>4

    >>5

    >>6

    >>7

    >>8

    >>11

    >>12

    >>15

    >>18

    言ってること全部好き…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:57:55

    原作の小平太も良いぞ…
    漫画の小平太は丸鼻じゃなくて綺麗な鼻筋なんだ…男前な顔してるんだ…ちゃんと描き分けされた上で鋭角な鼻筋をしてるんだ……

    あと獅子みたいな髪色もめちゃくちゃかっこいい

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:00:10

    >>12

    にわかでごめんなさい

    どういうシーンなんですかこれ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:30

    >>23

    鼻きれいすぎて、男らしすぎて、惚れた

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:48

    >>1

    私がもう一人いた、

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:19:01

    一見野生児でフリーダムな末っ子かと思いきや
    一人称は私だし実家は太いし弟妹7人と一族の幼子5人を面倒見てるスーパーお兄ちゃんでしたとか反則すぎる
    惚れる要素しかない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:26:26

    神奈延年さんの演技、最初は六年生=小学六年生と勘違いしてあんな感じの声になったそうだけど寧ろそれが小平太の魅力の土台になってる。この活発な野生児声で一人称が「私」、更には一族がいるレベルの家柄で大家族の長男なんて絶対想像つかないけど小平太なら有り得るって気持ちにもなるしそうには見えなかったという気持ちにもなる。

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:27:44

    ドラマCDでも「細かいこと気にして下さい」って言ったらちゃんと「じゃあ細かいことを気にする」って言ってマジで細かいこと気にしまくってたから
    気づいてはいるけどあえて無視してるキャラなんだなって思った
    母親が病気?で弟妹や一族の子もあんなに小さいから細かいことを気にしないわけはないだろうし
    学園という安全なところだからこそ「細かいことは気にしない(気にしなくても死にはしない)」勘定でやってるのかなと

    ちなみに小平太が長男かどうかは公式では明かされてない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:31:16

    庄左衛門に調子狂わされたときそこらの虫の雄雌まで気にして鬱っぽくなってたから細かいことは気にしないというメンタルハックで自分を保っている……のかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:32:08

    兄弟が多いのに下の子が少なくとも10歳未満(忍術学園に入ってない)のが気になるのは俺だけか?
    小平太だけ前妻の子で、今の奥さんは継母なんじゃないか…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:35:35

    小平太が長男とも明言されてない訳だからなあ、長男がもう既に跡継いでて次男もスペアでいるから小平太は忍術学園へとかの可能性もあるし、分家が維持できなくて一族の子を集めて育ててたりするのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:42:49

    有識者に教えて欲しいんだけど、小平太って人にくっついてる二次創作とかがよくあるじゃん?あれってどっかで実際にやってる?
    金吾の顔を両手で掴んでるのはしょっちゅうやってるけども。

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:43:22

    >>24

    見張りをしていた小平太が侵入者に気が付いてハンドサインで文次郎と長次に指示を出してるシーン

    しかもこの後逆に策に嵌められたことに真っ先に気がつくのも小平太

    この侵入者が誰なのかは全員出動を見てくれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:46:32

    アニオリでスランプで落ち込む話あったよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:47:46

    六年生一やんちゃなイメージあるけど学園にいる間は一族とか大家族の兄とかの立場から離れられるからそう見えたのかもと思った

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:47:47

    >>33

    人にくっついてるやつってなんだ…?二次創作結構読むけど全然思い浮かばない


    パペットとかギニョールのことではないよね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:48:18

    有事の際の指示出し担当が後方なら仙蔵、前線なら小平太っぽいの好き
    文次郎長次はアルバイトシリーズとかでも意外と前に出るタイプだからこういうとこもいいギャップになってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:49:05

    小平太のお家って分かるのは大きなお屋敷で裕福そうってことだけで意外と謎だらけなんだよね
    武家説豪農説分家説別荘説色々な考察がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:53:09

    忍たま達だいたい距離近いからなあ、対乱きりしんとか同学年とか直属の先輩後輩とかだと家族の距離感だったりするし

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:56:39

    >>30

    映画で聞き込みの時もいけどんしてたというモブの証言があるから普段も自分で自分の機嫌を取ってそうなんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:57:28

    小平太の実家ってご飯とかの描写はめちゃくちゃ裕福ってほどでもないらしいって聞いたことがある(この回見れてない)から推察するのも難しそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:03:02

    >>28

    もし、間違った解釈してなければ、超絶イケボになっていた可能性怖すぎる

    というか、小平太が土井先生くらいになったエピつくられたらあの神奈VOICEになるってこと、ヤバイ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:05:50

    クーフーリンやガッツみたいな声した小平太か

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:08:21

    六年生のお留守番の段の小平太、普段と声違くない?
    いつもより落ち着いていてなんかイケボ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:15:24

    >>43

    >>44

    間違った解釈をしなければといっても初期の頃は割と普通の声だったんだよな 小平太の登場回数が多くなって勘違いをしてしまった可能性がある

    ちなみに声はクーフーリンというより少年寄りの声だった

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:20:10

    クソ広い屋敷に親戚の子までいる(一時的に預かってるだけかもだが)ってのがただ小平太の優しく面倒見の良いところの演出なのかマジでなんか深いわけがあるのかわからんが、どちらにせよいい男だよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:31:22

    豪快ではあるけど無邪気でも向こう見ずでもない、絶妙なキャラだよなぁと思う
    見失っても曲者を追う文次郎を「深追いしてる」とドライな評価を下したり、卒業後は状況次第で敵対するのもやむなしと割り切っていたり、意外と自他を俯瞰気味に捉えている
    仙蔵が内心警戒するのも分かる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:33:37

    あらゆる意味で六年生で一番忍者に向いている男

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:36:45

    >>34

    ありがとうございます😭

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:48:10

    軍師映画でとにかくどこにいっても一番冷静であるように描かれてるって監督の言葉見てまんまとギャップにやられてしまった

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:53:14

    >>15

    軍師公式のがアップした天鬼戦闘シーン切り抜きを眺めるのが日課なんだけど

    この台詞を毎回聴くことになるからどんどん小平太のこと好きになってってる

    アクションみたいから飛ばそうとか微塵も思わないこの小平太がないと何も始まらない

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:58:19

    細かい事を気にし出すとこうなる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:01:58

    そもそもアニメでいけどんのキャラ付け誇張されたこと、同人で「暴君」解釈がスタンダードになったことでそのイメージが定着していっただけで
    冷静に落乱の七松を見ると思ってるほどそういうガキ大将キャラではないんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:03:05

    >>32

    小平太の兄がいてもいなくてもグッズにて小平太はしんベヱと同じく片膝立ててないから仕える側じゃなく従える側なのには間違いなさそう

    卒業後の姿見てみたいけど学園にいる時よりも恐ろしい存在に変わってそうで怖い

スレッドは2/13 08:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。