- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:48:37
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:39:49
佐賀競馬というか佐賀県に行ったことのない石川県民に対して、佐賀をプロデュースしていただいても?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:43:10
(まあ地方競馬の一軍だし)
- 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:43:30
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:53:25
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:01:06
連載当時はもう他に荒尾しか残ってないし…(中四国まで広げて福山・高知)
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:01:22
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:03:28
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:06:27
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:17:19
10年くらい前は現役馬が最後に行き着く姥捨山みたいな扱いだった高知が最近はレベル急激に上がったので
今は西日本じゃ佐賀だけが圧倒的に残念なことになってる - 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:14:27
- 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:20:23
さらばあんだけ佐賀競馬こすってんだから佐賀競馬の馬主とかになってくれないかな
どうせ企画とかやるだろうし盛り上がると思うんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:26:58
ダート馬は地方へ、の流れはいずれ九州産馬は佐賀へ、の流れに繋がると思うの
今までなら中央行ってた素質馬が佐賀でデビューする例は増えてくんじゃないか - 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:28:20
ダート馬は地方へってなってるか?
ドバイにBCにが現実的になった今は余計JRA入れたいだろう… - 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:28:46
佐賀競馬は厩務員とかに優しいってスレ見たばっかりだからこれからだと思ってたんだけどな
ウルトラノホシとかエースもいるわけで... - 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:32:44
- 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:36:46
高知はもともと
「転入時クラス分けに参照する賞金は直近2年以内」=「重賞馬だろうが故障や成績不振で2年賞金がなければ最下級転入」
っていう転入馬に有利な条件なのでボロボロになった実績馬が最下級転入して最後の小遣い稼ぎできる場だからなあ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:55:53
船橋競馬場は何年か前にキレイにしたばっかりだったはずだし
立地が千葉有数の商業都市の船橋かつクソデガショッピングセンターのららぽーとの横とかいうのと
中山競馬場も近いのでシンプル馬好きが周辺に多いという3重バフがありますゆえ - 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:03:33
そういえば船橋競馬場って新しくなったの去年だっけ?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:07:59
- 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:16:49
- 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:19:27
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:20:22
佐賀は経営が優秀で最も厳しかったときでも累計赤字が数億しかなかった
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:32:40
その限界集落みたいな状態から回復していってるのを象徴する出来事が去年のJBCであってだな
つまりまだまだこれからということや、賞金もどんどん増額されていってるし - 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:35:01
引越して久しく行っていないが船橋もすっかり綺麗になり申した。
オススメは千石。関係者の行きつけです。
是非また楽しみに来てください。 - 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:36:52
- 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:43:48
- 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:02:07
一回だけ言ったことあるんだけどエプロンのおばちゃんが焼きイカやワンカップ売ってた佐賀競馬場こうなるの…?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:22:30
船橋は馬質より騎手の腕が勝つ唯一の競馬場だからね