- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:52:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:54:01
他者とのコミュニケーションに対して基本的姿勢がネガティブだから
- 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:54:41
陰キャって言葉自体が差別用語みたいなもんやろ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:55:58
社会的にマイナスな要素の集合的記号として扱われてるからじゃね?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:56:14
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:56:19
コミュニケーションに難がある率が高いからじゃね
どんな生き方するにしても会話って絶対発生するしそこで変な躓き方するなら
印象良くはならんわな - 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:57:47
じゃあしなくていいよ😊
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:58:00
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:58:44
社会って基本、人間間のコミュニケーションで成り立ってんだから
そこに参加しない、参加しづらい奴はその分どうしたってマイナスよ
それを補って余りあるだけのプラスがあるならいいけど
高所恐怖症の鳥みたいなもん - 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:00:00
コミュニケーションをしないなら共同体に入って来ないでね
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:01:13
会話したくないなら混ざろうとしなきゃいいし
生活や仕事に必要なコミュニケーションも取れない奴は困る - 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:01:15
陰キャ陽キャって簡単に言うけどタイプがいろいろあるよね、集団心理と空気読みでその個人に対する評価が決まるのやるせないな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:01:34
ただの陰キャならそこまでダメって事はないと思う
八幡みたいな斜に構えてる奴はウザいが - 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:02:06
働いて税金納めてたら何もダメなことない
- 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:02:57
本物の陽キャって陽キャ陰キャとかいう区別そこまで意識してなくてやたら馬鹿にしたがるのはキョロ充の類じゃない?
陰キャ側が勝手に苦手意識とか被害者意識持ってるパターンもあるよね - 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:03:32
それが必要とされる社会で最低限が出来ないならマイナスに評価されるのは避けられないよね
接する側も困るじゃん
仕事だとしてコミュニケーション取れない人を雇う分の枠を他の人に与えた方がいいよねってのは分かるよね
個人で何かする分にはいいと思うよ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:03:53
まあ学生のうちはいいかもしれないけど
仕事なんてほとんどは誰かと一緒にするものだから、コミュニケーション能力に難がある奴は嫌われても仕方ないと思うよ
特に挨拶もしない奴とかは論外 - 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:04:20
ここのスレ立てですら何言ってんのか不明瞭なやつとか爪弾きにされるわけでな…
仕事にしろ学校にしろ支障が出る場で会話が苦手ってのはそりゃハンデになるのはしゃーないというか - 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:05:20
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:05:50
- 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:06:07
なんか想定されてるのが陰キャっていうか社交不安障害レベルなんだけど…
病人イジメちゃだめだよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:06:07
相手の話をちゃんと聞いて必要なことを伝える
これができてりゃなんでもいいよ
人の話は理解してないのに自分の主張しかしない奴はダメよ - 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:06:51
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:06:59
- 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:07:13
冴えないってだけで同じ日陰者仲間はいるぐらいのイメージだったのになんか笑えないタイプのコミュ障前提みたいな言葉になってた
- 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:08:02
見下していいってイメージが社会にあるから
ただそんだけ
他人見下して自尊心保とうとするようなロクデナシのサンドバッグにされてるだけ
別に陰陽に良いも悪いもないよ - 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:08:06
気持ち悪い、弱き者、悪口って答え出てるじゃん
陰キャの正確な定義知らんけど別にスポーツ出来たりヤンキータイプにも陰気な奴いるけど大半がイメージ通りの奴だからな - 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:08:42
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:11:01
そもそも別に陰キャ=コミュ障じゃないんだが
誰が言い出したかは知らんが陰陽で分けようとするのが頭悪い - 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:12:37
「人と一緒になって騒いだり盛り上がったりするのが苦手」ってだけなら別に珍しくもないし今どきそれほど言われないからね
昔と違って飲み会強制参加とかも減ってきてる世の中だし、陰の者に対する風当たり自体は緩くなってると思う
そんな中で色々言われるレベルって考えるとな
- 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:14:15
陽キャ陰キャってカースト的な言葉だな
傾向はあるにしても陽気か陰気かって性質を指すものじゃない
コミュニケーションに難があるかってのも別問題 - 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:15:19
人間という社会性動物なのに社会性が備わっていないのはそりゃ欠点よ
悪いかどうかでいうと悪くないかもしれんが生きづらいのは当然というか - 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:17:30
陰キャだろうがなんだろうが最低限のコミュニケーションさえ取れてりゃいいですよ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:20:32
"陰キャは何が駄目なのか"という話だったな
結局ソレを見下す共通認識が多少なりある社会が悪いのかね?投げやりな結論だけども - 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:20:51
限度はあるけど社会人にもなって陰陽で差別するような奴はそいつの方が問題
- 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:21:32
- 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:21:45
コミュが取れてもさわがしくて嫌われてるやつもいるしコミュが取れてなくても役割は実行してるから無関心ですまされるやつ色々いますからよ…
- 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:22:33
- 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:22:39
ネットだと陰キャとコミュ障がごっちゃになって語られている印象
- 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:28:36
- 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:29:32
- 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:34:28
- 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:36:03
社会から逸脱したら待ってるのは迫害と弾圧だからな、そりゃマトモな感性の人間は周りの目を気にするよ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:37:34
言われてるか?
- 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:40:01
キョロ充とかではなく?
- 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:42:01
最低限のコミュニケーション取れる前提ならむしろ陰の方が仕事しやすいけどな
打合せでもいらんことべらべら喋らんし文章力もちゃんとしてる
まぁこういうことを重視する価値観も俺がそっち側であるからではあるが - 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:44:19
周りの目を気にすると陰キャって意味わからんな
気にするも程度によるというか恥の概念や常識は持ってない方が嫌だけどな - 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:49:49
やることやってりゃ陰キャでもコミュ障でもなんでもいいよ
大抵の人はやることやるためにコミュニケーション取るわけでそれから逃げたのを補う別の何かを持ってりゃだが - 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:52:56
陰キャは女性に口説かれても断ると聞いた
- 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:55:24
陰キャに属するガチのオタクタイプは周りの目なんて全然気にしてないしな
むしろもうちょい持って身だしなみ整えてくれや - 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:00:18
意思疎通できる陰キャってダウナー系ってイメージ
悪い意味での陰キャがコミュ障って意味に使われてるんだろうと思う - 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:12:48
自分を下げる陰気な性格のくせに凄まじい勢いで他人をバカにする
- 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:49:07
そもそもの話、陰だ陽だと気にしてる時点でどうなんですかね