- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:49:19
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:52:48
そっちは緘黙とかじゃないスかね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:55:07
言葉がうまく出ず最初の語を繰り返しちゃう感じっスかね たまに見るけど実際の感覚はわからないのん
- 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:55:27
吃音って言っても言葉はすぐ出るけどどもるのとか最適な言葉を探すのに黙りこくるのとかあるんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:56:14
あがるのは「そもそも頭で整理がついていないまま話してる」んだ
吃音は「文字に書き表せるくらいまとまってるのにうまく話せない」んだ - 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:56:48
きっきっつっつおおおんしょしょしょう…くっくそ
これが吃音症なんだ悲哀を感じますね - 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:57:29
貴方はスキャット・マンですか?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:57:30
突然発症する可能性があるのがこえーよ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:58:47
喋ろうとしたら急に喉の辺りに蓋ができて音が出ないという感覚ッ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:01:54
ワシは軽めだけど独り言でも吃ったりするんだァ
悲しみが深まるんだァ - 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:02:24
疑問に思うならその目の前の機会で調べるなりして
もう少し理解をしてやってくれって思ったね - 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:04:27
なんか意識しすぎるとダメとか頭の中で思考の迂回路をつくるといいとか聞いたことはありますね
本当かどうかしらないけど… - 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:04:29
どもるのって 自分の考えてる音(声のトーン)と実際に出た音が違うことで修正しようとして起きてるとかそういうことはないのか教えてくれよ
それだったらワシもたまにあるし - 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:05:43
最初の文字がでないやつ 同じ言葉を繰り返すやつ そしてそもそも言葉がでないやつだ
全部辛いぞ - 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:06:38
何十分ぶり喋ると喉や舌の乾燥具合で詰まるというか
第一声が言葉ならないことはあるけどそれとは違うと思われる - 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:07:13
ヒャハハちっちゃいガキに吃音だと指摘したら本当に吃音症になっていっておもろいでェ!
- 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:12:11
- 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:12:57
- 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:13:12
チャーチュルも吃音だったみたいっスね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:13:33
緊張性の吃音……糞
緊張してはいけないというプレッシャーでさらに緊張するんや - 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:38:54
緊張してなるん?
じゃあ家族の前では吃音にならないの? - 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:04:34
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:23:46
そうか!君は…
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:26:22
話す前に「あっ」とか「えっと」って言うのも吃音っスか?
ワシめっちゃそれやし - 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:27:20
そもそも言葉に詰まる症状全部それだよ(笑)
原因も治療法もはっきりしないから分類もできないんだ - 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:28:26
スキャットマン聞いています…音楽に昇華した吃音の希望と
スキャットマン聞いています…お前も吃音ならスキャットしてみろといじられる吃音の絶望と