- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:46:15
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:46:52
幻霊みたいなもんよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:47:32
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:48:09
第5次において最も「佐々木小次郎」に相応しい男が農民だったって話よ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:49:11
ただまぁ、サムレム小次郎の燕返しがこの小次郎のやつな辺り、どうも他の世界に情報を偏在差せてるんじゃないか疑惑が……
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:49:37
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:50:18
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:51:33
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:51:52
SN世界線ではただの農民でしかなかったが、それ以外の世界では同じ存在もしくは似た顔で佐々木小次郎として大成してるのかもしれん
座は特別セーブデータみたいなもんで、そこらの名も無き一般人ですらちゃんとデータ登録はされてるからな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:52:28
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:53:41
今の設定なら燕返し使えるだけで特例枠として座に招かれてそう
- 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:54:36
なるほど
佐々木小次郎が英霊の座にいないなら農民のデータはどこに保存されてるのか?という話だったのね
幻霊も保存されてるらしいから多分そういう事だと思う - 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:55:57
シロウさんみたく数十年も時間がズレてる存在が公式でお出しされたからな
農民はそれの数百年バージョンかもしれん、その時間軸のズレで名前も違ければ剣豪だったり農民だったり変わるのかも
fate/stay nightの世界だと燕を切ろうと生涯を棒振りし続けた頭のおかしい農民だった、それが佐々木小次郎の概念とベストマッチした - 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:57:28
バグの武蔵とバグの小次郎だから最終的には消えるのが定め、みたいなのはあるかもしれんなぁ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:58:20
幻霊は当代ではサーヴァントとして召喚するには霊基がショボいってだけで一応は座にいるんじゃなかったっけ
宝具持ってるし - 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:58:26
snの座って契約制じゃなかったの?
シロウとかアルトリアみたいに - 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:03
- 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:00:16
- 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:00:21
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:00:45
- 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:01:22
- 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:02:30
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:03:02
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:03:26
- 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:05:24
- 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:07:04
- 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:07:41
アーサー王は“いずれ蘇る未来の王”なんだわ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:07:44
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:09:20
単純に今更全く新しいキャラデザ・キャラ造形の佐々木小次郎を作る必要がないだけと言われればそれまでだけど
設定的な意味を持たせるならそういう理屈で青髪ロング三木眞一郎ボイス燕返し男は無限に居るのかもしれない
- 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:11:04
- 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:12:22
- 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:15:11
- 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:18:17
人類のデータベースっつーか、土地の持ってた記憶だな
あの山の記録にアクセスしてみたら、英霊検索に該当したやべーやつがいたので、山門を触媒として召喚されたのが農民
あの山で過ごしてあの山で死んだのよ、農民 - 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:21:40
農民って地元民だったのか
- 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:23:54
農民が燕返し開眼できたのってゼルレッチが冬木に立ち寄ってた影響だったりするんかね
- 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:24:34
- 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:26:10
- 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:31:24
- 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:32:43
- 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:33:52
座には時間軸は関係ないから世界時間のいろんなところから探してきたって思ってたんだけど農民って登録されてんだ
未来の英雄呼び出せるぐらいだからその辺超越できてるもんだと思ってた - 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:40:14
- 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:41:24
あくまで個人的な推測、だけど農民は事実上「ホンモノの佐々木小次郎」なんだと思う
けど「無限の剣と零の剣」による決闘が行われるのがどうにも人理にとってまずい(小次郎が持ってきた並行世界を武蔵が全部切り潰す)ので汎人類史では二人の決闘が行われてないルートが採用されたため農民は農民のまま燕返しに開眼して死ぬ、んじゃないかなって
農民、佐々木小次郎のガワとしてはあまりにもパブリック小次郎すぎる上、ホンモノが登場するたびにミキシン声の小次郎が出てくるし、上総国もサムレムも剪定対象だったはずなので「宿命的に決闘をやるこの二人に決闘をやらせるのは拙い」という世界側の都合がある気がしてならない
なお小次郎が本物小次郎である説の補強として冬木が九州北部辺り(つまり巌流島が近い)という立地を上げておきます - 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:46:21
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:47:01
- 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:49:06
- 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:50:02
小次郎って幻霊ですらなく亡霊だろ
メディアが触媒に寺使って寺に憑いてた地縛霊にサーヴァントのガワ付けた感じ - 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:51:24
根源行ったからこその魔法なんだよな……
- 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:57:32
根源行っても人類救済するにはプレスされてサーヴァント呼び出させて色々する必要があるんや
- 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:59:22
- 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:00:37
いや、寺ができる前の山で過ごして死んでったから山の記憶に残ってたので山門を触媒にして召喚した
- 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:01:32
ユスティーツァの第三魔法は一人につき数年スパンというものだったから根源からもっと効率の良い第三魔法を手に入れる必要があった
一口に魔法といってもランクがあるんだろうね - 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:59:32
そもそも根源言った本人ですらない、その劣化コピーのホムンクルスでしかないから…
- 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:01:38
今更根源に到達しても第三魔法入手は無理でしょ
ユースティーツァがせいぜい一人を対象にする程度の第三魔法しか行使できないから、人類相手に行使できるように改造したのが『大聖杯』
そのリソースとして根源から魔力を引き出すための儀式が『聖杯戦争』