ガンダム関連の設定デマ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:51:59

    アムロがバズーカ好きなどネットで出回っているデマをあげよう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:52:46

    ヤザンがオールドタイプ最強

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:53:11

    知識量が試されるやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:53:59

    ジオングの残り20%は足

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:54:12

    M-1アストレイのOSがGUNDAMじゃないとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:54:23

    カミーユが喧嘩が強い

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:54:54

    ガンダムは公式と公式が殴り合う世界だからデマだと思った設定が正式採用されたり逆に無かったことにされたりするんだよな…。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:55:15

    正史でシャアはアクシズに潜伏してた時期に子供を失ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:55:41

    ギュネイにカミーユは落とされた
    正しくは逆シャアにカミーユやジュドーを出してもカツみたいな扱いになってしまう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:55:52

    >>7

    プラモの説明書に書いてあった解説が無かった事にされたりするからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:56:35

    フリーダムの性能は宇宙世紀のネモ以下 

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:56:53

    アスラン最強

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:56:56

    フリーダムのハイマットとフルバーストの使い分け……
    ジャスティスのリフターはフルバースト時のフリーダムの足場……

    まぁシードに関しちゃプラモのインスト内容がコロコロ変わるんで信憑性薄い 程度の話だが

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:56:59

    ウッソはシャアの子孫とかそんな感じの話?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:57:40

    チェーンがアムロの子を妊娠してる説
    これはグレーだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:58:31

    >>2

    実際オールドタイプって誰って明言されてたっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:58:36

    >>15

    確かにあそこ赤ちゃんの泣き声聞こえるんだよなよく聞くと

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:08

    ヘリオポリス崩壊の件をオーブはプラントに抗議すらしてない

    実際にはヴェサリウスが一時的にプラントに戻った際にオーブから抗議がきているとクルーゼやアデスが話してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:21

    >>9

    カミーユ戦死って知ったらこの人は…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:23

    >>1に関してはライフルよりは気が楽て小説だかの台詞が拡大解釈された奴だと思う

    爆発込みである程度の範囲できる2本持ち10発のと、点を狙うしかない最大15発回復なし使い切りの武装

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:24

    >>16

    NTに覚醒しかけてたけど 気合で振りほどいてた

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:29

    >>11

    これよく分からんのだけど核分裂<核融合とかそういうの?ただの種アンチ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:42

    >>16

    誰もされてないヤザンが最強ってのが独り歩きしてる

    まあファンネル落とせたりするからまあわからんでもないが

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:59:54

    >>22

    後者

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:00:18

    νガンダムはジェガンと性能差はない

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:00:19

    Ζはカミーユが設計

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:00:36

    >>24

    種のデマそんなんばっかりだな!

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:01:02

    >>25

    確か部品はジェガンのものを流用とかの設定からきてるんだっけそのデマ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:01:39

    シャアはニュータイプのなり損ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:01:59

    >>27

    しゃーないプラモの説明がコロコロ変わるわ

    リマスター版以前の描写と食い違いがあったり設定からしてコロコロ変わる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:02:21

    >>25

    アムロ信仰かわからないが、無理矢理過ぎる言い分で反論するの多いんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:02:40

    >>29

    それはシロッコのせいだね…

    あいつもなり損ないだろうって思うが

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:03:06

    >>26

    それは合ってるかもしれないZガンダム6話でカミーユが何かしてるのをアストナージに聞かれて

    「Mk-Ⅱとディアスに、新しい装甲を付け足してみたんです。Zガンダムって名前も付けてんです。」台詞がある


    元々アナハイムがやってたZ計画にカミーユ案が採用されたのかもしれんけども

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:03:07

    確かにseedのビームサーベル系もなんかあったよね
    種死以降のビームサーベルにミラコロ技術は使用してないとかなんとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:03:35

    逆にデマと思われてる正式な設定ってあるんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:03:57

    >>13

    ハイマットモードとフルバーストモードは未だに否定自体はされてなかった気がする

    それぞれのモードで翼の形態が変わるのだけなくなったけど

    高速移動しながらフルバーストはなかったはず

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:04:30

    >>20

    アムロ機はだいたいバズーカ持ってるのも一因

    まぁあいつ100発100中出来るから 使いづらかろうと弾持てるだけ持つわな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:04:34

    MGの説明書は適当なこと書いてある割にはあれ信奉してる人多いからな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:05:20

    >>35

    情けないMSはリガズィ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:05:27

    フルアーマーZZにはIF搭載とMGに書いてるからそれを鵜呑みしてる人がいる

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:06:06

    「Vガンダム時代のサラミスは空を飛べるしビームシールドも張れる」

    ミノクラで空は飛べるけど、ビームシールドは張れない
    サラミス色で塗られたクラップが作中で遠目にビームシールドを張るシーンがあるため発生した勘違い
    実際にシールド張れないせいで艦首に仁王立ちしたMS(ジェムズガン)が必死にビームシールド掲げてる健気なシーンが2回ほど映っている

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:06:19

    >>40

    確か耐ビームコーティングだっけ?

    じゃあなんでそれでクィン・マンサのビーム防げてるのかっていう問題はでてくるけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:06:46

    ジオの金縛りはサイコミュジャック
    富野的には不可思議な力

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:06:56

    GPシリーズは後の時代にも通用するオーパーツレベルの機体って話。
    実際は一年戦争時代のMSの限界点だからグリプス戦役だとムーバブルフレーム採用機とは運動性能に天と地の差があって普通に通用しない。

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:06:56

    >>28

    互換性があるって話を、ジェガンのパーツを使ってるって話にスリ替えてる感じ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:07:10

    何もかんもアニメ作ってる側が細かく考えてないのが悪い

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:07:57

    ジオの動けなくなった説明は割れてるね
    まあ制作人は死者の力くらいにしか考えてないだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:08:06
  • 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:08:14

    >>44

    Zdefineの描写とは言えサイサリス乗ってみたクワトロあんま言い反応してなかったからね...

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:08:48

    富野「巨大ロボットが暴れる世界観とか真面目に考える話じゃねぇだろ」

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:08:57

    ハマーンはカミーユが嫌い
    小説だとお気に入りの少年と言ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:08:57

    >>46

    アニメに使わない設定練ってどうすんの

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:09:22

    あんま厳密にしすぎると今度はその設定を厳守しなきゃならなくなって雁字搦めにされる問題もあるのでバランスが難しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:09:31

    >>44

    出力を超人強度か何かと勘違いしてる人が昔からいるからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:09:36

    >>35

    「RX-78にアナハイムは関わっていない」はデマ

    一年戦争当時のアナハイムにMS開発能力は無いのはその通りだが、GMの製造ラインのごく一部を担当はしているしライセンス生産でビームライフルの生産ラインにも協力している

    なによりコアファイターの教育型コンピューターはアナハイムが担当していた

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:09:40

    >>52

    設定考える側が苦労するんである程度は考えてくださいとは思わんでもない

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:09:59

    >>51

    小説だとカミーユ気に入ってるんだよねハマーン

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:11:01

    小説とアニメと漫画とプラモのインストとスパロボを切り離して考えてない人が割と多いのもデマが広がる原因かと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:11:16

    ティターンズが精鋭部隊は本当だけど実は地球生まれのエリート

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:11:24

    >>34

    セカンドステージシリーズのヴァジュラビームサーベルは条約対策で実際にミラコロ使ってない。結局ビームサーベル関連の技術はセーフ判定出たからあんまり意味は無くなったけど。

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:12:17

    >>42

    気合

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:12:19

    >>42

    ZZ事態は新開発の小型核融合炉を体全体に設置してるからな何だったら操縦席のあるライフルにすら搭載している

    核融合炉の制御は宇宙世紀はIフィールドで成立させてる、ジェネレーター出力とそれを制御するIフィールドそれらが複数コアファイター以外の所から発せられてると考えるとビームコーティング込みで疑似的なIフィールドになっても変ではない

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:12:31

    シロッコはカミーユにやられるまで被弾してない
    ファンネル被弾4発してるジオの装甲で助かってるが

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:13:08

    ヅダは政治に負けた

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:13:18

    >>38

    MGに限らずプラモの取説の説明が正しいって論調はどうなんだろうね

    あくまでそのプラモでの設定であってなんでも作品に逆輸入していいもんじゃないと思うが

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:13:25

    シロッコがデザインベビーの没案を裏設定と考えてる人がいる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:13:42

    >>61

    サイコパワーだったりするんかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:14:07

    ゲルググはガンダムより性能が上

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:14:19

    >>58

    スパロボ<壁<プラモ<漫画<壁<小説<アニメ かな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:15:13

    アムロは常に無双してる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:15:18

    >>68

    コスパが評価基準に含まれるかどうかで議論の余地があるんじゃねえかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:15:26

    ストフリの防御力とかいうもはや何が正しいのかわからん設定

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:15:59

    >>70

    後半と逆シャアに関しては無双といっていいでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:16:37

    デストロイの装甲は不明
    PSでもTSでもVPSでもなく一貫して資料では「不明」で通されている
    なので装甲タイプを断言する奴はデマです

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:17:17

    ガンダムのビーム兵器は宇宙世紀もアナザーもみんな同じ物

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:17:57

    ストフリとデスティニーの光の翼も情報が錯綜しててよく分からん

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:18:04

    Gレコは∀の500年後の時代
    富野が悪いけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:18:14

    ウルトラマンの書籍で「これは編集部独自に考えた設定でウルトラマンのストーリーを劇中キャラ視点で書いてます」って前書きに思いっきり書いてあるやつがあるんだけど、それをソースに「ウルトラマンの世界はゴジラの世界と同じ世界だった!」と騒いでるツイートがバズってたの思い出した

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:18:35

    >>42

    Iフィールドの防御てボール状の見えないミノフスキーな膜を張る

    それに接触したビームが逸れるor出力差で飛散するかだから、クィン・マンサ戦のZZ見る限りは

    ビームの勢いに押されてビルに叩きつけられてるのでビームコーティングで耐えてる

    後は上にもあるが高出力ジェネレーター複数の塊だから、それのIフィールドかもしれん

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:19:15

    ライゴウガンダムは種世界唯一の正式名称ガンダムのMSはかなりひろまっちまってるな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:19:32

    >>68

    これは本当。

    ゲルググは出力、推力共にガンダムより上なので「機体性能」はガンダムより格上。


    ちなみに「完成が数ヶ月早ければ…」と言われてはいるがラル戦の辺りで機体自体は既に完成していた。配備が遅れたのはビーム兵器実装にこだわりすぎたからなのでゲルググがいつ完成しようと結果は大して変わらない。

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:19:41

    ZZってハンマハンマ程度のビームだったら効かないからなもともと

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:19:49

    >>52

    色々考えておいた方がなんかあったときに使えるじゃん

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:19:50

    マリューさんは本編開始時の時点で技術士官
    このデマも根強い

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:20:32

    >>82

    ハンマ・ハンマのビームカスっただけでZガンダムが頭爆散してZザクになる重傷だったのに……

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:20:37

    アムロはごてごてした機体が好きじゃないとかいうやつ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:20:57

    アムロはジオが好きっていうやつ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:21:41

    「Vガンダムのこのシーンはジャベリンではなくジャベリン色で塗ったガンブラスター」


    だとされていたが最新の公式情報である昼MS動画でジャベリンのシーンとしてお出しされているので

    かつて言われていたただの描き間違えでジャベリンだよ説がよみがえった例


    >>41も書き間違えでサラミスのつもりだったのではないか?という疑問に関しては

    当該サラミス色クラップのシーンが宇宙であり、サラミスが合流してくるのが地球に降りてからなので残念ながら噛み合わない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:21:46

    流石にもう信じてるやついないだろうけどウッソはナナイとシャアの孫

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:22:21

    シャアザクの色がピンクなのは絵具の色が余ってたからっていうデマ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:22:21

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:22:32

    最近は「IGLOOでNフィールドからEフィールドを通って撤退した艦隊がデラーズ艦隊」っていう勘違いから始まったらしいデマも聞かなくなったな

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:22:50

    珍しくちゃんと正しい話が発覚したやつ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:23:14

    >>92

    今年に入ってTwitterでそのデマを元にデラーズ叩きまくってる奴観たぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:23:57

    >>90

    あれ使える色が増えたから楽しくて使ったって話と赤い服着たやつが赤い機体の前にいたら訳わかんないだろってのが正しい話らしいな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:24:10

    >>94

    マジかよwiki見てないんだろうなそういうやつ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:24:27

    そう言えば結局サザビーのパワーダウンはケーブルの損傷が原因なのかメガ粒子砲の撃ち過ぎなのかどっちなん?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:24:56

    Ζが超高性能MSと思われてること、実際はそこまで突出した性能ではない

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:26:30

    >>96

    調べ直したら今年では無かったが、まあ…香ばしいよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:26:37

    絵の具の色は腰の青いとこの影塗らせて!ってすがりついてお願いしてた話しか覚えてない

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:26:54

    ZZがΖより遅いと思われてること実際はスピードはΖより上でマシュマーが驚いてる

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:26:56

    >>37

    これ実際は対Iフィールド用だと思ってんだよね、ビグザムの時に持ってなくてスレッダーさん犠牲になってるからな

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:27:22

    SEEDのビームサーベルは鍔迫り合いが出来ないとかそんな話もあったような

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:27:37

    >>101

    ZZはゲームとSDのせいで重たい遅いって思われがちよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:28:04

    >>97

    分からん、腹のメガ粒子撃つ際に反撃のバルカンで拡散を相殺シーンがあるのと、そのシーンをスローで見ると拡散が相殺なのか被弾なのか不明だが腰パイプ付近が光ってたりはする

    そうなる前にプロペラント切り離した後のアクシズの陰にいたガンダムに対して思いきりぶちかましたり、見失った後にラー・カイラム護衛のジェガン部隊にぶっ放してたりはするので、使い過ぎかもしれんし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:28:37

    >>103

    実際種運命までは発生しない。freedomで技術が進歩したのかできるようになったっぽいけど。

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:28:57

    >>104

    あと大気圏突入とオアシス探しでジュドーが小回りが利くって発言したのがデマもとになってる気がする

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:29:13

    確かデステニーのプラモだとストフリと同じ様に装甲分割して運動性極限まで上げてるけど、ストフリと違って分割構造に際して緻密な計算のもとで行われてるから防御性能の減少は最小限に抑えられているってあったな

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:30:36

    >>103

    種死以降のビームサーベルはなんか新規技術によって「フクダカ波」なるものが発生して互いに干渉し合うって話を聞いたことがある様な

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:31:00

    αアジールはグレネード1発でやられた。

    実際はその前のアムロ戦で口ビームのカウンターで首元に被弾してるのでその傷口に捩じ込まれた形になる。

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:31:02

    >>29

    「アムロとシャアはニュータイプとして輝き続けることができなかったから

    オールドタイプとして(逆シャアで)死んでいくしかなかった」なら

    富野監督が実際に言ってたりする

    シャア専用ブログweb.archive.org
  • 112二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:31:35

    誤情報は
    ・マジのデマ
    ・プラモ設定や小説設定など関連媒体設定の解釈ミス
    ・後から設定が変わった
    ・公式でも情報が錯綜している
    が入り混じっているので判別が非常に困難

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:33:18

    シローとアイナは逆シャアの時に死んでるは状況的にはそうかもねって話に尾鰭付いてる感ある

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:33:36

    でももともとデマが公式なったりしてるのもあるのかな?

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:33:59

    >>110

    最後グレネード一発であの巨体が沈んでるわけだから

    それに驚くことに何も矛盾してないと思うが

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:34:22

    >>111

    富野の考えだとアムロもNTのなりそこないなんだよな

    というか完成されたNTというものが富野作品では今まで顕れていない

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:34:37

    >>107

    正しくは大推力でぶんまわすから速度は上でも小回りはだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:34:38

    >>112

    原因は色々あるし、なんなら公式でも何が正しいのか分かってない情報もあるから仕方ないんだが、上で上がってる>>92みたいなあからさまなキャラ叩きのための悪意あるデマ・意図的な捏造の拡散も多いからな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:34:45

    特撮カテの方でも似たような話あったがスタッフ一人一人の見解が違ってそれぞれ好き勝手いうから混乱を産むってのもあるよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:35:25

    >>107

    その小回りが利くってのは「運動性が高い」って意味じゃなくて「普段使いとしていい」って意味なのにな

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:36:12

    富野の意見も全部正しいのかっていうと怪しいけどな

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:36:13

    >>114

    有名なのはマゼラアタックの形式番号やな


    あれ元は二次創作だったんだけどそれを公式と勘違いしたやつがWikipediaに載せて、それを見た公式が公式と勘違いした

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:36:47

    >>114

    一応コレがデマ(誤認)が公式になった例か?

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:37:05

    アニメ版のカテジナさんが強化人間説
    小説版では全身火傷の治療後に強化処置を受ける描写があるがアニメ版では明言されていない
    グレーゾーンなので必ずしもデマとも言えないが

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:37:14

    ティターンズのパイロットが一般兵含めて全員凄腕というのも勘違い
    ぶっちゃけエリート意識の高い軍人の集まりでしかない

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:38:24

    >>116

    ガンダムに真のニュータイプなんて存在してないでしょ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:38:33

    「デンドロビウムは薬物投与しないと動かせない」もデマだな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:38:40

    >>124

    ザンスカール行ってからのあの変わりようは強化手術されておかしくなったようにも見えるのが悩ましい

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:39:17

    >>122

    なんで公式がwikiの情報信じるの‥普通は設定資料とかあるでしょ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:39:22

    バナージは強化人間これ割といるんよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:39:38

    プルがニュータイプ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:39:40

    >>125

    凄腕は一部で平均が高めってだけの話だからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:41:03

    >>129

    おそらくは委託した業者がやらかしたのかと

    似たような事例がデュエル・マスターズと遊戯王にもあった

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:41:34

    >>129

    まぁ普通じゃなかったのかもしれんし

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:41:44

    MSとかだと後付けで設定追加されてるのもあるから本当に分からん

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:42:26

    >>132

    平均が高いなんて設定もないが…

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:42:30

    >>135

    デスティニーが分身できるとかな…

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:43:25

    デスティニーの分身はシンの能力で別の時間軸のデスティニーを召喚してる
    実際はDUPE粒子を利用してシンが作り出した分身・・・DUPE粒子が何かは不明

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:43:59

    >>138

    超人かよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:44:07

    >>136

    低いなんて設定もないけどな、1年戦争後でどの組織も練度高い時代やし

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:44:46

    F91のサイコフレームとミノフスキードライブが搭載されている説。

    サイコフレームに関しては劇中で明言されていないサンライズ準公式設定でサイコミュとは別に搭載されている模様。漫画F91プリクエルでは制約なく使われている描写があるが漫画F90FFでは禁忌扱いされていたりする。

    ミノフスキードライブに関しては複数資料から試験的なミノドラ(不完全なため基本はスラスターでおぎなっている)の搭載が仄めかされているものの積載スペース無くね?的な話もあるので真偽は未だ不明。

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:44:57

    00の劇場版後はジンクスからトランザムシステムが外されたってやつもそうだな
    コア・ファイター導入まではその話が出てきたホビーマガジンの小説に載ってたけどトランザム云々は載ってなかった
    ファン同士で語っていくうちにいつの間にか公式設定って認識されていくのは怖いね

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:45:28

    >>140

    設定としてどっちもないなら不明とするのが正しいだろ

    普通に玉石混交だと思うよ

    何で平均レベル高いって言い張りたいわけ?

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:45:59

    バスクのスペースノイドへの憎悪の度合いは公式ではどのくらいなんだろ
    Z本編だとアクシズとの同盟に乗り気だったりするし

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:46:07

    >>143

    めんどくさいよー

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:46:17

    >>130

    実際はカーディアスに特殊な訓練受けさせられていただけで強化はされて無いんだっけ

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:46:42

    >>126

    確かに

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:46:47

    キシリア様は35歳
    これはオリジンだけの設定

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:46:55

    >>143

    そういう喧嘩腰の高圧的な態度が敵作るんやで

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:47:07

    ZZはパイルドライバーができる

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:47:13

    >>145

    めんどくさかろうが不用意な断言がデマを生むことになるんだから

    少なくともこのスレではきっちりしておいた方がいいと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:47:36

    >>151

    いい加減よそでやってくれ…

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:47:36

    >>151

    いや、ただただ面倒臭えよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:47:54

    >>146

    ウッソみたいなもんだね

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:48:30

    内容覚えてないけどビームライフルの出力諸々もなんかデマだかなんかあったような……

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:48:41

    >>138

    実際はDUPE粒子を利用して“シン”が作り出した分身 しれっとデマを流すなよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:50:27

    情けないMSって結局どっちがデマでどっちが公式なん
    文脈的にはサイコミュ無しνに思えるけど
    書籍とかではリガズィらしいしでもソースとしてあてになるものなのかも分からんし

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:50:42

    >>141

    何だったら最近の設定FFでもフリーダイヤルを2度と芽など出させない強味潰すために搭載してる事になったぞ

    それ以前だとMS回顧録 1999とF91フィルムコミック 1998に記載されてたりする

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:51:33

    ジOのスペック
    公式設定で虚偽報告されてる可能性示唆されてるのもデマでいいのか…?

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:52:16

    >>157

    シャア視点からしたらどれでもそうなるんじゃないの

    サイコミュ乗せてないMSは何だろうと情けないMS

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:53:42

    ケンプファーは紙装甲

    実際ケンプファーは他の機体に比べて装甲が薄めではあるものの、そもそも一年戦争時代の実弾兵器はジオン系MSには普通に有効打になる(陸ガンも実弾武装だし)。あとハイゴッグとかも普通にマシンガンで損傷しているのでポケ戦の演出上の問題でもある。薄いには薄いけどみんなが思うほど紙では無い。

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:54:03

    VPS装甲は赤いほど硬い

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:54:44

    >>162

    色によって燃費変わるとかも聞いたけどアレは本当なんだろうか

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:55:10

    >>162

    劇中のPS装甲で一番硬いであろうジェネシスの装甲は白なんだよね。

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:56:08

    >>160

    そりゃそうだよな、サイコフレーム無しνガンダムで情けないならリカズィはもっとだからな

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:57:07

    >>163

    VPS装甲がPSから更に調整して浮いたエネルギーを武装とかに回すて仕組みである事と

    インパルスでは装備によって装甲の強度が変化し、近接戦闘用の武器をもつソードインパルスでは装甲への割り振りが高められている てのが

    オフィシャルファイル メカ編に書かれてたりするので、そこからそうなったと思われる

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:57:28

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:58:28

    何が怖いって
    ここに書いてある反論のいくつかもデマである可能性があるのが怖い

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:59:36

    リ・ガズィはバイオンセンサー(駆動系に反映させる)
    νガンダムはコクピット周りのサイコフレーム横流し無かったらサイコミュ機材を更に多く積んでたか
    サイコミュ機材の量が変わらず劇中よりスペックダウンしてたか

    シャアから見ればサイコフレーム無しの機体はどんなのでも情けない認定なんだろうな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:00:43

    インパルスのコアスプレンダー・チェストフライヤー・レッグフライヤーはユニウス条約のMS保有数の制限を回避する為の仕様

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:02:11

    >>168

    どの公式情報を信じていいのか分からない

    どこからどこまでが公式情報なのか分からない

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:03:15

    >>171

    何ならデマを否定してる人のソースが掲示板だったり

    うろ覚えだったり

    バイアスかかった言い回しの可能性もある

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:03:44

    設定とか考えると種自由のミーティアとかかなり謎だからなあれ…ってのもあるからなガンダム

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:04:15

    宇宙世紀は特に色んな外伝作品があるせいで設定がしっちゃかめっちゃかになってる感はある

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:06:14

    ソースは富野とかいう一番信用できそうで信用がないソース

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:06:33

    ELS戦でトランザム自爆が多発したから廃止された
    普通に考えればELS戦みたいな瀬戸際でもない限り自爆する訳が無いしトランザム搭載している方が生存率も上がるから有り得ないけど何故か広まったデマ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:09:01

    >>173

    何がどう謎なんだ?種死でも使ってた07と08だぞ、07に関してはストフリより前にメサイア脱出してるので破損してないぞ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:15:03

    >>175

    ソース富野を至上とした瞬間ミネバが男になる罠

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:15:25

    >>177

    それじゃなくてインパルスで起動できたことよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:17:11

    >>179

    ああ、それかぁ、zero辺りで公式が何かお出ししてくるまでは分からんわな、zero出た後でも謎のままかもしれん

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:19:36

    ストフリのストライクはキラが無事帰って来るようにとの祈りを込めてってのは旧HGで載ってたけど今もその設定は生きてるんやろうか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:21:16

    >>30

    これに関してはそういう問題じゃねーよ

    ザクⅡの出力約9000kw()が論拠の完全なアンチの暴走だよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:21:44

    >>180

    一応アストレイでザクヲで動かす話あるから前例はあるからそれを拾うんかな

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:24:21

    東方不敗はMFが足枷、生身の方が強い。これは師匠の強さがヤバいのと、ギアナ高地での「今更メカに頼ろうものか」が一人歩きしたせいだと思ってる。あくまでもMFは肉体の延長線だよね。

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:24:57

    >>183

    なんでザクヲで動かせたん?

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:27:12

    >>185

    確かミーティアに核動力仕込んであるとかだった記憶

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:28:20

    >>185

    あっちはミーティア自体に核エンジン積んでるジャンク屋組合仕様。インパルスが動かせたのは新バッテリーの恩恵だと思うけど詳細はまだ出てないね。

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:30:52

    >>186

    >>187

    なんでジャンク屋如きが核エンジン持ってるんだよ おかしいでしょ

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:33:34

    >>188

    シーゲルさんが放流したドレッドノートのデータは無印時代に渡ってるのだ、何だったらジェネシスαを一時は拠点にしてたりしたしNJCに関しては材料さえあるなら余裕でいける

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:34:10

    だもんでインパルスspec2は核エンジンと勘違いしてる人多いからな

    バスターが核エンジンなのもあって余計感動されてるというか

    正確には設定がまだない



    >>188

    だって千葉設定モリモリで訳わかんなくなってるジャンク屋だぞ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:40:08

    >>190

    千葉設定‥納得がいったわw

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:46:24

    書籍なりなんなりソースがなければそれがデマなのか真実なのか分からないという面倒くささ
    しかも書籍も出版時期等で内容が変わってるという面倒くささのおかわり

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:56:49

    ちょっと違うかもしれんけどアムロが〇〇に乗ったらみたいなスレだと自分の機体にケチつけるってよく言われてるけど
    損な描写あったか?

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:57:51

    >>9

    そうなの?zzのジュドーはインパクトありそうだけど

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:01:54

    インパルスはデュートリオンチャージしてるシーンがある位だから流石にバッテリー機体じゃないの?

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:03:16

    >>76

    最新の設定が今の公式設定として扱っていいならどっちもヴォワチュール・リュミエールの光波推進機関でデスティニーは+ミラコロ粒子ばら撒いて残像でここ10年以上固定されてる

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:05:44

    ドモンが落ちこぼれで兄にコンプレックスを持ってるとかデマだからね

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:07:45

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:08:20

    >>195

    デスティニーもチャージできるんすけど?

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:08:53

    何がデマで何が真実なのか分からなくなってくるガンダムシリーズという魔境

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています