小野小町って結構昔の人物なんだね…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:16:26

    勝手に明治とかそこらへんかと思っていたわ…(歴史の授業の内容が彼方へ消えていた大人の感想)

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:16:54

    えっ…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:17:05

    流石に明治に小野小町は最近過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:17:29

    これが義務教育の敗北

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:17:35

    流石にバカじゃないかキミ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:17:50

    流石にそれはどうかと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:17:55

    明治は与謝野晶子のほうだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:18:00

    ワイは遣唐使とごっちゃになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:18:01

    百人一首に名前がある歌人を明治の人だと思ってるのはあまりにも…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:18:02

    百人一首やったこと無い?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:18:15

    平安と室町を間違えるぐらいならわかるけど明治は……

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:18:20

    いやまあ紫式部や清少納言に比べるとあんま授業に出ねえけどさあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:18:43

    紫式部と同期とかそういう話だと思ってた
    そんな次元じゃなかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:19:19

    授業で百人一首とか和歌とか触れなかった?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:19:23

    絶対与謝野晶子と間違えてるよアンタ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:19:37

    まだ江戸時代なら分からんでもない
    それでも近すぎると思うが

    明治は流石にねーよ文明開化の音がしちゃってるじゃねーか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:19:49

    知らなくても歌人って言ったらまず平安思い浮かべないか?
    いや江戸とか明治にもいるけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:19:57

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:20:26

    スレ民が揃って困惑してるのほんと……

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:20:46

    >>8

    まあ小野家は妹子の子孫だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:21:21

    歴史の授業彼方に消えたままですよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:21:50

    >>15

    こーゆーカキコ待ってたんだろーな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:22:31

    与謝野晶子か津田梅子かどっちと混同してる?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:22:53
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:23:00

    >>23

    バズーカ持ってる方だろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:23:25

    平安なのは流石にわかるけどfgo実装済みの日本鯖の中ならどれくらい昔の人なの

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:23:57

    まあ歌詠みとしてより顔が良いって方が有名なのかも知れないね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:24:14

    知識もなければ自身の無知を責められたいドMとは救えない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:24:26

    百人一首とかに一切触れずに生きてきたんか

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:25:41

    (やべー……そもそも小野小町も与謝野晶子もどういう人なのか全然覚えてねー……)

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:26:41

    >>30

    小野小町→めっっっちゃ美人な歌人

    与謝野晶子→君死にたまふことなかれの人

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:27:43

    なんか義務教育が放棄してる馬鹿多くね???

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:29:33

    >>26

    完全に被ってるのは微妙にいない

    篁パパが生まれた頃はギリギリ田村麻呂&鈴鹿がイチャコラしてた

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:29:44

    >>26

    鈴鹿御前~俵藤太

    この間くらい

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:30:11

    小野小町って百夜自分の元に通えば結婚しますってあった人だっけ?通った男は途中で死んだ様な

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:30:35

    割とマジメに嘘でしょ…ってレベルよそれ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:30:58

    小野小町って聞いてあああの遣隋使の…!て一瞬なった俺もいるから安心しろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:32:05

    >>30

    まあ別に忘れてても困らないから大丈夫大丈夫

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:32:42
  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:33:36

    ちゃんと把握してる人多くて凄いなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:33:54

    百人一首やった事があれば花の色は~みたいの聞いたことあるかもね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:33:57

    >>37

    それ小町やない妹子や!

    でも思ったナカーマ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:34:04

    >>35

    百夜通いの深草の少将だったか

    夢枕陰陽師だと小町に取り憑いて死ぬことができないようにしてた奴

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:35:24

    改めて思うけどこの手の話題の時にめっちゃ盛り上がる幕末の志士や戦国大名って知名度ある方なんだなって感じる時がある

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:37:28

    >>44

    いろんな創作で取り上げられやすいからね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:37:51

    >>44

    黒姫の時とそいつらの時の熱量の差よ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:39:14

    古典の授業で六歌仙を覚えるの必須じゃなかった?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:40:18

    >>47

    いや、別に…

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:40:22

    平安は大河も時代劇もやらないから、大人になっても学業から離れるとね…製作者の皆さんには光る君で味を占めて欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:41:05

    >>47

    スレ主じゃないけど六歌仙なんて聞いたこともない

    ゆとり教育でカットされたんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:41:12

    古典の授業で習わない?
    夢と知りせば覚めざらましをってやつ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:42:02

    >>47

    習ってないな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:42:12

    まあ小町も戦国大名に劣らず知名度だけはある方なんじゃないか?
    名前は知ってるって程度だろうけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:42:52

    そもそも小野小町を授業でやった記憶がない
    いつ頃のカリキュラムや

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:43:15

    少なくとも2年前までは高校の古典の授業で扱ってたけどな、六歌仙

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:44:15

    小野小町の元ネタになった女性は存在していたらしい
    小野氏のとある姉妹が仁明天皇か文徳天皇の更衣として仕えていて姉と区別するために妹は小町って呼ばれていたっぽい

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:44:19

    日本だけの人選とはいえ世界三大美女として名前は知ってて雑学知識として百夜通いを知ってたぐらい

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:44:41

    カリキュラムによっても違うのかもな
    多分必修ではないんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:44:46

    >>51

    言われたらあーやったかもしれない…ぐらいの感覚

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:44:50

    今年受験生だけど小野小町は習うっていうより古典の教科書に歌が載ってて知ってるって感じだね
    夢と知りせば~も有名な例だし
    少なくとも大学受験してるなら知ってるでしょ(古典選択してない人除く)

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:45:08

    大正小町とかの○○小町で勘違いしたんじゃないかと予想

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:45:20

    現代でも美人の事を〇〇小町って呼ぶ文化はあるからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:45:57

    小野小町がどうしてチャリンコに乗ってるんですか

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:46:21

    >>25

    当たり前のように片方にバズーカ持たせるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:46:27

    >>1

    自分みたいな人意外といないんだな…少し驚いている

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:46:42

    一応進学校だったが世界三大美女って括りでしか聞いた覚えがない…六歌仙って何…
    まぁ理系で古典の成績はアレだったんだが

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:46:43

    義務教育というよりオタクの小野小町の知名度高いから知らない人にビックリ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:47:51

    ぶっちゃけ受験で使った記憶すら無いな小野小町の情報…

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:48:17

    >>65

    忘れてたアホもいるから安心しろ()

    ここの掲示板全体的に若い人多いから忘れてない人も多いかもしれんね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:49:27

    >>60

    歌は読み方や現代語訳とかで習うけど、作者は特にやらなかったな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:49:44

    秋田小町とかもろ小野小町から来てるからな
    お米にもなっとるで

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:49:45

    一応、世界三大美人とか美人の代名詞ってことで「小町娘」「○○小町」とかつく物もあるか 
    B'zの「太陽のKomachi Engel」…は古いか

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:50:18

    >>68

    受験では使ってないけど、夢と知りせばの歌が反実仮想の例に使われてたりするから……

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:50:34

    古典は物好きが覚えるくらいだったな
    教科書に載ってはいるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:51:25

    でも古典は私立大受験で選択すると作品名だったり作者の年代クイズがあるから覚えたほうがいいのは確か

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:51:43

    受験にはほぼ関係ないけど日本人としての一般教養の範囲だろ……

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:52:05

    九相図に出てる人ってことだけは覚えてたから流石に近代とは思わなかったわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:52:18

    小野吉子かその妹という説がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:52:35

    >>76

    そうかぁ?

    まあ人によると思うけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:52:38

    ありおりはべらいまそかりで精一杯

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:52:53

    みんな真面目に古典受講してたんだな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:53:34

    世界三大美人とか絶対日本人が言い張ってるだけだろと思ってたからなんか覚えてる

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:53:46

    >>76

    まぁ、みんなが学校で習ったことずっと覚えてるようなら水素水なんてもんが大流行しないから…

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:54:26

    >>75

    あんま知らないんだけど小野小町って何か文献や作品書いてたりするん?あの有名な歌しか知らんわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:54:26

    安心しろ小野小町覚えてても第二次大戦時のアメリカ大統領とか言えなかったりするから

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:54:32

    まあイッチも名前を知らないんじゃなくて時代を知らないんだからやっぱネームバリューだけはあるやろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:55:54

    学生時代のクラスメイトの名前もあやふやになるのに教科書でちょいやった程度のやつなんて覚えれられねえ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:56:08

    >>1

    名前だけでも覚えてるならまだ良いよ

    確認しても全然思い出せなかった人もいるんで

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:56:13

    >>85

    まぁなんかこのカテでの教養や義務教育って何故か日本史限定だったりするよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:56:15

    >>76

    クイズ番組やバラエティでたまに出題されてた精々20世紀末ぐらいまでだろ

    世界三大美人なんて虚構が通じるのは

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:57:18

    小野小町を知らないはまだわかるけど、小野小町は明治生まれで勘違いしてるのに驚いてるんだわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:57:59

    >>82

    美人に限らず三大なんたらが根拠無しに言い張ってるだけなのが多い

    三大叙事詩とか

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:58:23

    四大文明とかも日本だけだな
    つか数字が付く奴はほぼ日本だけ
    字のごとく漢字文化圏でしか通じないし

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:58:55

    >>84

    歌人だから歌だけだね

    けどネームバリューは強いから歌舞伎にもなってるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:59:57

    >>89

    なんかでトロイの木馬の話とかでも世界史でイリアスを知るから知ってなきゃとか言ってたやつがイリアスには木馬出てこねぇよで黙らされてたりしたの見たな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:00:51

    小野小町でこれなら黒姫って相当マイナーなんだな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:01:25

    理系だとマジで古文ほんのちょっと触りの部分しかやらないからな中高一貫とかだと尚更
    古文とか徒然草と枕草子くらいしかやった記憶ないよ流石に小野小町が明治なのは意味分からんけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:01:41

    >>89

    何故かって日本だからだろ

    そりゃアメリカ人ならアメリカ史が一般教養になる

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:00

    >>96

    黒姫なんてドマイナーどころの話ではないだろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:07

    >>89

    そりゃあ世界史なんて軽く触れる程度で深くはやらないでしょ

    よくギルガメッシュは授業でやるとか聞くけど習った覚えないし

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:08

    >>95

    トロイの木馬は世界史とかじゃなくて情報の授業で習うよね

    名前の由来は補足で説明される程度

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:23

    >>96

    黒姫と比べるのは小町に相当失礼でしょ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:34

    勘違いや無知を晒せばみんなが笑ってくれる道化になれると思ったのかもしれないが、真の阿呆は笑ってもらえるか引かれるかの塩梅が分からないから時々こういうホンモノが出てくるのがネットの面白いところ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:48

    そもそも日本史か世界史か選択するだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:03:31

    >>89

    理系の話ほとんど忘れてるよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:03:48

    >>96

    黒姫よりも蛇女房の話の方を知っていたマスターがここにいる

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:03:55

    >>99

    もしや黒姫って長野県民ならみんな知ってるレベルとかでもない?

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:04:07

    >>103

    ニチャ豚来ちゃったじゃん

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:04:22

    >>76

    「小町」ってだけで評判の美女って意味合いで辞書に載るくらいには有名

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:04:31

    別にただ忘れてた勘違いしてただけのことだしそんなに言わなくてもいいのでは…

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:04:43

    でも日本史は生きてりゃそれなりに触れるし世界史の偉人より知ってないとどういう育ちしたの?にるの仕方なくない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:04:57

    自転車はなんか逸話ある人なの?

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:05:17

    >>107

    サブちゃんの方がまだ有名かな…

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:05:21

    まぁ授業で習ったか否かとか言ったら高校出てたらエディアカラ生物群とかも覚えてなきゃだし個人差の範囲かなとは思うよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:05:30

    >>112

    平安に自転車あるかよー!!

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:05:55
  • 117二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:06:20

    >>116

    え、そんなフェスティバルが?

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:06:39

    >>114

    マイナーな地学選択してすまんな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:06:40

    まぁ服装が大正浪漫だしな今回

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:08:28

    >>109

    ニュースとかで〇〇小町って話題になった時に意味が分からん人がいたら正直ちょっと引く

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:08:55

    知らないってことは
    これから知っていけるってことだから
    人より楽しみの余地があるとも言える

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:09:01

    ぶっちゃけまぁ細かい事忘れててもおかしくない程度の重要度の人ではある

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:09:16

    >>114

    文系だけどさすがにそれは知ってるかな……

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:09:38

    何人か道徳忘れてる奴いないか
    一番大事な教科やぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:09:40

    俺も小野妹子が平安なの忘れてたわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:10:05

    >>122

    細かいかなあ!?平安と明治って細かいかな!?

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:10:12

    >>123

    普通に忘れてる人が大半だと思うよ

    ビットーリオエヌマエーレ3世とかも中学で習うけど大半忘れてると思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:10:46

    >>126

    そうじゃなくて小野小町というものそのものの事だよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:10:58

    >>115

    他に使える逸話山程ある人なのになあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:12:26

    >>127

    スリジャヤワルダナプラコッテは忘れられないわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:12:39

    武田信玄はスポーツカーに乗るしアーサー王もバイクに跨るんだ
    小野小町が自転車に乗った程度で今更だよ多分

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:12:48

    >>127

    そういう事よね

    個々人の知識に義務教育の内容が全部詰まってはないだろう

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:14:07

    もしかして今はヤンおばさんとかやらんの?豆腐屋小町とか

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:14:22

    大学時代にfgoオタクに円卓の騎士の話しても誰も分からなかったのに衝撃を受けた俺が通りますよ。
    fgoしてる奴は皆んな歴史と原作も知ってると思ってた。

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:15:00

    >>132

    学習指導要領も時代世代で少しずつ変わるもんだしな

    オタクが大好きな山月記とか羅生門も今では選択科目になったとかで話題になってたし

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:15:49

    >>134

    これはマジで個人差あるから…

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:15:57

    >>131

    まあ戦国武将のはっちゃけは戦国無双と戦国BASARAがやり尽くした感あるからなあ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:16:05

    >>120

    「るろうに剣心」で薫殿が「これでも剣術小町って呼ばれてるのよ」と言っていたので、初めて「〇〇小町」という言い回しを知った思い出

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:16:32

    >>125

    小野妹子は飛鳥時代ぞ。飛鳥文化アタック!

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:16:34

    >>134

    歴史と原作(ネット知識原典未読)とかばっかりだろ正直

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:17:18

    古典に関しては正直必須かどうか怪しいラインだし、まぁ忘れてたり百人一首とかで小野小町の歌忘れてたらそうだよねーって感じ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:17:19

    六歌仙習ってる人もいれば習ってない人もいて学校教育の格差を感じたわ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:17:28

    >>133

    教科書改訂後にも魯迅の『故郷』は載ってた……はず

    ちょうど自分らの時に改訂が来たから自信なくてすまん

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:17:45

    >>127

    俺は現役高校生だけど少なくともそいつは習ってないと断言できるわ……(歴史は得意)

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:18:14

    六歌仙はまぁマジで教育要項にはないんで学校というより教師の趣味だな

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:18:23

    >>135

    教科書の会社によっては検定通るのに必要な部分以外は別にいらねしてたりするし

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:18:54

    >>135

    山月記羅生門は現代文の教科書にある

    高校生の一年か二年でやるはず(必修からしらぬ)

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:19:10

    >>106

    蛇女房と黒姫は杉谷と競えるくらいの知名度

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:19:21

    >>142

    授業で教えること憶えることいっぱいあるから何かしら切り捨てられるのはしょうがないんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:19:26

    名前は知ってるけど時代までは覚えてなかったわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:19:49

    百人一首とうた恋いで小野小町履修しました
    ありがとう百人一首

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:20:19

    >>134

    日本での円卓の騎士の知名度ってわりとマジでFate以降だぞ

    SN発売当時エクスカリバーは知ってるけど…アーサー王?って反応がほとんどだった

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:20:43

    >>144

    一応は大戦時のイタリアの話として教科書には絶対乗ってる

    でも義務教育で習うってのはそういうのも含むから知らん=おかしいじゃないよねって話

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:21:41

    >>1

    美人として有名なんだから、ほんとに明治の人なら写真の一つでも残ってただろうに

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:21:53

    そもそも今現代文とか日本史世界史なんて言い方しないんだよな
    「論理国語」とか「歴史総合」とかなんだよな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:22:48

    >>155

    歴史総合は一年のときにやったわ

    歴史総合、日本史、世界史の区分

    一緒じゃない

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:24:07

    >>156

    歴史総合から世界史探求、日本史探求みたいに別れるんだよなたしか

    結局歴史総合が何なのかわからなかった

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:24:18

    まぁ実を言うと美人だなんだ言う記録は無くて綺麗な歌だから書いたのもきっと美人って思われただけなんだけどね

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:24:21

    >>155

    正確には「歴史総合」と「日本史or世界史探究」だね

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:24:33

    >>152

    騎士ガンダムの円卓の騎士のアーサーガンダムは知ってたなあ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:24:34

    共通テストでも歴史総合・日本史みたいに別々なんですよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:25:13

    劉禅とか今川氏真とかジョン欠地王みたいなアレな奴の方が意外と知名度高そう

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:26:55

    >>64

    バイタリティで考えたらどっちも持ってておかしくはない

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:26:59

    でも少なくとも俺は隣にいるやつが「小野小町は明治の人?」とか言ったらドン引きするぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:27:22

    >>157

    日本史だけとか世界史だけとかじゃなくて近代はどっちもやりましょうって教科なんだっけ?

    そのせいで今年の共テ日本史の歴史総合は阿鼻叫喚だったとか

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:27:57

    >>152

    ディズニーで「王様の剣」とか、剣を引き抜く話は他の漫画とかでネタにされてたりするから、

    『アーサー王と円卓の騎士』の存在は知っていたが、ガウェインとかランスロットとかの個々の名前を知ったのは、多分ジャンプの『ライジングインパクト』のキャラ名が初めてだったと思う

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:28:11

    >>164

    他人にドン引きする前にこんなところにいる自分の身の振り方を考えとけ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:28:12

    小野小町ちゃんと百人一首にいるんだぜ…

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:28:57

    >>165

    日本史と世界史のハイブリッド

    だけど今年度の歴史総合は世界史のほうに比重が片寄ってて日本史選択が爆死した(俺もそう)

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:29:04

    >>164

    隣に人がいるのにあにまんやってる人間にドン引きする資格はねぇ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:29:20

    そもそも◯◯小町って表現を目にしないんじゃないか?現代では

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:29:44

    エクスかリバーの知名度は相当高いと思うけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:29:45

    >>171

    実際最後に見たのいつだったかな…

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:30:24

    >>155

    歴史は

    《必修》歴史総合・地理総合が必修

    《選択》日本史探究・世界史探究・地理探究

    国語は

    《必修》現代の国語・言語文化

    《選択》論理国語・文学国語・国語表現・古典探究


    だから高校の時、うちの親は最後まで教科名覚えられなかったわ

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:30:39

    >>172

    名前ぐらいで誰が使ったかは知らなかったよ…

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:31:52

    >>168

    もうしわけないことに「坊主めくり」くらいしかしたことない…

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:32:35

    >>172

    FFの武器だろ知ってる

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:33:45

    >>107

    長野県民だけど、地名としての黒姫は知ってたけど黒姫伝説は知らなかった

    ちなみに東信出身

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:33:49

    まず百人一首の歌をほぼ忘れてるよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:34:54

    そりゃ明治にもいたかもしれないが小野小町さん

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:42:39

    小野小町名前くらいしかわからんな
    なんなら小野妹子もあやふやだしどっちも江戸時代よりは昔の人ってことしかわからない

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:43:31

    百人一首やってても覚えるのって最初の数文字くらいで誰が歌ったとか一切覚えなかったゾ(地元公民館競技かるた民)

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:13:10

    妹子は飛鳥文化アタックする人だし篁は生前に地獄に行った人だよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:23:15

    言っちゃなんだけど義務教育の内容半分覚えてたら普通にすごいと思う
    美術の資料集とかマジでほとんど覚えてねぇよ
    漢字と数学以外は知識が怪しい
    サヘラントロプスチャデンシスが紀元前何年前とか年代含められたら歴史のクイズめちゃくちゃ間違える自信ある

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:24:10

    >>144

    俺も高校生だが普通に習ったぞ・・・

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:25:34

    >>184

    小野小町の名前知らないのはやばいけど年代知らないのはまあギリギリセーフか?って感じ

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:26:21

    >>184

    副教科ありだと三分の一も覚えとらんやつが大半になるやろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:30:45

    >>185

    日本史選択なんだけどな、習うのかな……歴史総合の教科書に入ってるならたぶん先生が説明してないから頭に入ってない

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:32:15

    >>184

    覚えるのが義務だから義務教育なわけであって覚えてなくても忘れたとしてもアホな事に変わりは無いがな

    お前等学校で何やってきたん?????

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:32:25

    正直俺も明治くらいの人と間違えてたからわかるそイッチ
    でもよく考えればるろ剣に「剣術小町」がいるんだから明治なはずないんだよな

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:33:23

    >>189

    勉強しか取り柄無さそう(笑)

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:34:06

    全体見てるとどうしても愚弄勢が出てくるな

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:11

    >>189

    別に受験で使わない部分は要らないし

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:05

    確かに必須ではないんだけど、でもその必須じゃない部分が面白かったりするんだよね学校の勉強って

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:16

    まあ三大美人とそこから派生した○○小町の要素だけで判断して本人自体には女流作家程度の認識しかないのなら時代は関係ないしわからん話でもない

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:26

    >>189

    必ず学ばせる必要があるだけで覚える義務があるわけではないやろ…

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:44

    道徳再履修してこい

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:44

    >>189

    二割も覚えてなさそう

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:57

    まさかここまで色々と話が集まるとは思ってなかった…最後に腹切ってお詫びします

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:40:18

    学力よりも品性が足りてないのがいるというか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています