えーん、トレーナーさんそれはガムじゃなくて

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:28:50

    ハイチュウだよー

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:30:15

    ハイチュウとガムって違うのか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:30:20

    どれも同じじゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:30:57

    ぷっちょだったら良い?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:31:46

    ハイチュウは膨らませることは出来ないけど飲み込める
    ガムは…飲み込んだらあかんのやっけ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:32:15

    >>2

    嘘でしょ…。

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:32:42

    >>2

    ハイチュウってチューイングソフトキャンディ扱いらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:33:01

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:33:33

    >>2

    ハイチュウは砂糖で出来てる

    ガムは天然樹脂で出来てる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:34:06

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:36:57

    >>5

    飲み込んでも大抵は健康上問題はない(消化されず下から出てくる)

    ただいっぺんに大量に飲み込んだり毎日常習的に飲み込んだりしてると未排泄のガムが溜まって腸閉塞を起こす恐れがあるから吐き出す方が無難

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:48:52

    ハイチュウはピカチュウの進化形でガムはウルトラマンガイアに変身する方

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:50:20

    >>5

    落ち着いて聞いてくださいね

    そもそもガムもこの世の99%の商品は膨らませられません

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:51:25

    >>13

    最近フーセンガムなんてコンビニに1つも置いてないことも多いし

    この世のガム全体の流通量の1%もなさそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:53:00

    膨らませられるガムはあくまで「風船ガム」と呼ばれる種類のみ…
    材質がそもそも違うらしいので、それ以外は膨らませようとしても無理とのこと…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:53:45

    そもそもチューインガム(英: Chewing gum)は、噛む (chew) ゴム (gum) の意味で、ガムベースに味や香りをつけ、噛むことで風味や口あたりを楽しむ菓子の総称である[1]。だからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:54:34

    >>11

    怖…>ガムで超並走

    最近ガム食ってない(歯の詰め物取れるの怖)けど気をつけとくわ

    >>13

    >>14

    フーセンガムというものがあって…と言おうと思ったけどそうなんやね

    子供の頃はフルーツのイラストが書いてある丸いヤツ食べてたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:54:46

    もしかしてフェイリックスガってフーセンガムじゃなかった!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:55:00

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:57:01

    ちなみにバブルのシナリオでもちゃんとフーセンガムって言ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:57:55

    >>20

    場所はこれトレセンの購買かな?

    そこで売ってるなら補給に困ることは無さそうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:58:01

    >>19

    さてはバブルキャラスト無料部分すらエアプだな?

    少なくとも学内の売店にはバブル愛用の銘柄が置いてあるから学生である現在は簡単に補給できるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:58:42

    >>22

    タバコみたいな言い方やめーや

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:01:08

    そもそもガム全体の売上が全盛期(00年代)の半分近くまで落ち込んでる
    なのであにまん民が子どもの頃はコンビニでは当たり前にフーセンガムも置いてあっただろうが
    元々ガムの中のごく一部でしかないフーセンガムなど売り場の小さい店では見なくなって当然なのだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:37

    ガム童貞のバブトレかわいい
    食べちゃいたい

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:02:50

    >>22

    悪かった

    暫くROMるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:03:19

    >>24

    現代はグミが強いな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:05:28

    ガムって言うと最近はキシリトール入りの粒ガムとか、眠気覚ましの刺激強いやつとかがメインって感じ
    自分は粒ガムの糖衣が好きじゃなくて、板ガムの直感の方が好きだったんだけど、全然売ってなくてぴえん
    以前アニメ2期の頃にはウマ娘のミニ下敷き入りのガムが食玩コーナーにあって、それが板ガムだったんでガム目当てで買ってた
    ちなみにバナナ味だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:07:13

    ガムってどんどんシェア減ってるらしいね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:08:24

    >>29

    グミにどんどんシェア奪われてますね...

    まあ捨てるのめんどいし美味しさでは負けるし残当か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:09:04

    ガムはね……地面に捨てられるとね……

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:11:10

    ガムは捨てなきゃならない関係上どうしてもごみのポイ捨て問題と直結してしまう部分もあるしな…
    あと砂糖たっぷりのヤツだと虫歯の原因になるってことで以前のようには子供に与えたくないって親も増えてそう
    砂糖の入ってないシュガーレスやキシリトールのやつは正直子供受けする味じゃないし、結果として以前の主要購買層だった子供相手に売れなくなってるってものありそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:12:08

    空腹や何かしらのストレスをカロリー取らず解消するために出来るだけ長く噛んでいたい。という欲求に対してコスパが良いと思ったらガムを噛んでいる。グミはハリボーくらい硬いのが良い。

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:13:40

    ハリボーを食べてたら銀歯が「ガコンッ」と取れた身としてはもうグミもガムも怖くて食えんくなった…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:14:07

    バブルが劇中で噛んでるガムは色的にはオレンジ味だと思うけど

    こんなパッケージのフーセンガムは少なくとも現在国内には実在してなさそう

    シェア上位のロッテにせよ丸川製菓にせよフーセンガム自体が子ども向け感あるからかもっとわかりやすい感じだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:23:05

    トーマスとかポケモンのチューイングキャンディももうないんだよな…ハイチュウとぷっちょとメントスは流石になくならないよな…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:27:48

    >>17

    なんか物凄いスピード出そうな誤字だな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:36:39

    >>29

    コロナで不衛生さが悪目立ちしたイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:00:15

    チューイングキャンディやハイチュウは
    ガム以上に歯の詰め物をひっぺがす悪魔や……
    何度歯医者に通い直したことか……

    敗者だけにってうるさいよ会長

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:03:27

    現実だとガムってもうグミとタブレットに圧されて絶滅寸前じゃなかったっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:20:40

    >>35

    スーパーにこのボトルのフィリックスガム売ってたんだけど

    成分表見たらいちご味のフルーツフーセンガムと成分全く同じだったんだよね…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:48:09

    ガムっぽい食感のグミすらあるからな最近…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 01:55:33

    >>41

    無果汁飲料とかもそうだけどそれは今更だ

    かき氷のシロップが全部同じ味なのが有名だがそれと同じで香料だけ違うはず

スレッドは2/13 11:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。