第25回本格ミステリ大賞候補作決まったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:44:00

    【小説部門】

    『彼女が探偵でなければ』逸木裕(KADOKAWA)

    『伯爵と三つの棺』潮谷験(講談社)

    『ぼくは化け物きみは怪物』白井智之(光文社)

    『永劫館超連続殺人事件 魔女はXと死ぬことにした』南海遊(星海社)

    『サロメの断頭台』夕木春央(講談社)


    去年は『地雷グリコ』の圧勝だったけど今年は激戦になりそう

    個人的には『伯爵』と『永劫館』の対決かなあとは思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:47:33

    あと『彼女が探偵でなければ』が候補に残ったのはちょっと意外
    『少女には向かない完全犯罪』か『案山子の村の殺人』が入るかと思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:57:51

    小説部門の候補作は全部読んでるので紹介しとく

    ・逸木裕『彼女が探偵でなければ』

    人の本性を暴かずにはいられない探偵・森田みどりが主役の連作ミステリ
    日本推理作家協会賞を受賞した『五つの季節に探偵は』に続くシリーズ第2作
    人間ドラマや社会的問題と、ミステリ的な謎解きや「探偵の在り方」みたいなテーマの絡め方が上手いシリーズ
    1話目の「時の子」が特に評判がいい印象

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:06:41

    ・潮谷験『伯爵と三つの棺』

    フランス革命後の欧州の架空の小国を舞台にしたミステリ
    三つ子の兄弟が管理する城で、三つ子の父親が殺される
    殺人は衆人環視の中で行われたが、三つ子はみんな容姿がそっくりなので
    みんな犯人の顔を目撃していたのに三つ子の誰が犯人なのかわからない――という話
    オールドスタイルで端正な本格ミステリ要素と架空歴史要素、どっちも非常によくできてて、作者の現時点の最高傑作
    一生懸命推理しては配下の名探偵に推理をバッサリ否定されて凹むD伯爵がかわいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:12:03

    ・白井智之『ぼくは化け物きみは怪物』

    『名探偵のいけにえ』『エレファントヘッド』とここ最近毎作キレッキレで
    間違いなく今一番凄いミステリ作家である白井智之の短編集
    書き下ろしの多重解決ミステリ「天使と怪物」が特にめちゃくちゃ傑作でヤバい
    人類を滅亡の危機に追い込んだ宇宙人にやべー人間をぶつける「大きな手の悪魔」もインパクトが凄い
    エログロ要素は他作品に比べたらまだマイルドな部類だと思うけど麻痺してるだけかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:21:49

    永劫館は評判いいね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:24:33

    ・南海遊『永劫館超連続殺人事件 魔女はXと死ぬことにした』

    「死ぬ前に最後に目を合わせた相手を巻き添えに1日時間を巻き戻す」
    特殊能力を持った「道連れの魔女」と巻き添えにされた没落貴族の長男が
    死に戻りタイムループで密室殺人の謎に挑む特殊設定ミステリ
    タイムループもののミステリは今までにもいっぱいあるけど
    特にシンプルな特殊設定を徹底的に考え抜いたロジックが堪能できる傑作
    作者はこれが初めてのミステリ作品だっていうから末恐ろしい

    ところで没落貴族の長男の主人公が溺愛するのが盲目で車椅子の妹で、
    彼に元に瞳を介した特殊能力を持つ死なない魔女が現れる……って
    なんかどっかで見たような設定だな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:31:03

    ・夕木春央『サロメの断頭台』

    デビュー作『絞首商會』に登場した画家の井口&泥棒の蓮野のコンビの大正ミステリシリーズ3作目
    井口の未発表作の盗作犯探しの中、容疑者の芸術家仲間たちが『サロメ』に見立てて殺されていく……
    解決編まではいろんな謎がとっちらかったまま話が進むのでちょっと冗長な印象もあるけど
    それがビシッと一本の線に整理される解決編のカタルシスは本格ミステリを読む醍醐味だと思う
    鍵となる「連続見立て殺人の動機」もかなりユニークでなかなか類例が思い浮かばない
    そして解決編のあとに待ち受けるのは、あの『方舟』のラストにも引けを取らないすさまじい光景なのだ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:34:22

    以上、今回の候補5作は飛び抜けた本命がいなくて混戦ムードだけど
    どれも高い水準で粒ぞろいの、概ね納得のラインナップなので読んでない人は読んでみてくれ 面白いよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:10:15

    京極夏彦が好きなんだけど

    >>8って最後はそんな感じに綺麗に収束してく?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:11

    >>10

    京極夏彦みたいに衒学的・哲学的な会話の中に真相のための布石を打っていくってタイプではないけど

    何がどう繋がるのかわからない複数の謎が、一本の補助線を引くことで綺麗にひとりの犯人に収束するので

    そういうミステリが好きならオススメ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:45:54

    >>7

    ロボット出てきそうな設定だな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:28:23

    めっちゃライトなミステリファンだけどこうやって紹介されると興味出てきた
    1番上のと1番下の割と好きそうな雰囲気あるから読んでみるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています