- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:53:14
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:07:04
「ピカピカァ!」「ピッカッチュウ!」
「チャア...」
「ピィ...カァ……ッ!」「ピィーカァーチュー!!」
「ピ、ピカァ……」 - 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:24:00
大谷さんの有名な逸話の1つだが
もともと子どもにわかりやすいように人間語を喋らせる予定だったのを
これなら喋らせなくても伝わるしこのままでええな!とスタッフが予定変更したくらいにはすごいぞ - 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:25:50
昔からコピペで比較に使われるイクラちゃん語録も
ハーイチャーンバーブ―も使うタイミング分かりやすいから何言いたいのか結構わかるしな - 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:27:07
チョッパーと光彦のキャラ変を作者自ら決意させるレベルの演技力
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:54:57
ぴかぴぃ!←かわいい
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:58:02
ピビピー(慈愛)←これ好き
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:00:45
ピカチュウは大谷女史の演技力で喋らないことに決まったけど、他のポケモンを喋らせるかどうかはすぐに答えが出せなかったのか初期の初期は人語喋るポケモンそれなりにいるし人間側も一々ツッコまないんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:01:05
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:16:17
これ思い出した
— 2025年02月12日
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:53
ピカチュウは後で撮ったのか他のポケモンはまだ動物的な鳴き声してる
ゴースやらトランセルやら普通に喋ってたけど誰も疑問に思ってなかった
なんならポケセンのラッキーも今の鳴き声連呼してるだけの声よりも意思を感じる「ラッキー」だった