防災マッスルに報告したいんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:51:22

    防災マッスルのスレ見てローリング・ストックを始めたことを一応報告したい
    ボンカレー10個 羊羹12個を買ったのん
    3分の1くらい食べたら買い足す予定です。

    ローリング・ストックをしてるマネモブがいたら何をストックしてるかぜひ教えてほしい
    ローリング・ストックは手間が少なく備蓄できるのがメリットだと思う
    さあ乗り遅れるなローリング・ストック・ラッシュだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:52:47

    得た知識をすぐに活かす>>1には好感が持てる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:54:40

    ふぅんレトルトカレーだけあっても仕方ないだろ
    アルファ米とやらは無いのか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:56:33

    >>3

    昔は期限間近の乾パンが大好物だったのになぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:01:33

    しゃあっオート・ミール!
    お湯(非常時だと水+カセット・コンロ)が必要という欠点はあるけれど、もちろんカレーでも食べられるし常食している他に一袋用意しておくと便利なんだよね
    もちろんめちゃくちゃ長持ちもする

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:04:24

    カ……カップヌードルを備蓄してるのん
    なおすぐ食べ切る程度の数しか買わない模様

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:05:05

    猫の餌なら二週間分あるんだよね……

    これ……非常時に人間が食べてもいいんスか……

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:10:23

    栄養にいい非常食はないのか?
    非常時だからこそ精の付くもの食べたいのん

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:10:24
  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:13:56

    昔乾パンには焼き鳥の缶詰めが合うとかってテレビで見たっス
    ミネラルウォーターと乾パンで足りない塩気を焼き鳥で支える、ある意味最強だ
    みたいな内容だったっス

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:14:35

    黒胡椒やナツメグといった香辛料や味の素や
    コンソメスープみたいな調味料関係も充実させておいた方がいい
    炊き出しの食事が必ずしも口に合うとは限らないからね

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:17:17

    >>8

    味や栄養にこだわるなら缶詰類がオススメだと思われる

    バラエティ豊富で保存期間も長く、日常生活での消費も容易

    もちろん滅茶苦茶うまい

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:18:05

    >>8

    今は缶詰とかでもいろんな種類があるから自分好みのやつを備蓄してほしいのん、災害時に食事は大事だから

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:18:20

    スープは食欲がなくても流し込めるから非常時にはいいんだ
    平時ももう一品感覚で食べやすいから丁度いいんだ
    スープのもとを買え…鬼龍のように……

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:18:38

    >>9

    まとめて欲しいぐらいの良スレなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:20:04

    しかしこの最近の防災食料ってやつはなかなかおいしいな

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:21:15

    >>7

    猫ちゃんが食べられるものはもちろん人間も食べられる

    ドライフードの試食レポはあんまり見ないがなあ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:50:40

    >>1

    俺は防災・マッスルだぁっ

    早速スレの内容を活かしてくれているなんて お前には感動させられたよ


    しかしながらローリング・ストックについて補足させてもらおう

    "保存食のみ"というルールは撤回された

    日常で使う食材を多めに買っておいて、使っては買い足して、食材などが常に余分に備蓄されている状態を保つ……これがローリングス・トックだ 

    もちろん保存のきく物やすぐ食べられるものだとめちゃくちゃいい

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:57:54

    >>18

    うぁぁぁぁ(PC書き文字)

    防災・マッスルがスレを練り歩いてる

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:03:22

    >>1

    さらに補足すれば……画像のようなタイプの羊羹が保存に向くかは疑問が残ると考えられる


    塩と同じく、砂糖を嫌う菌類は多い。そのため糖分の多いようかんは比較的保存に向く……はずだが、ぶっちゃけ空気にさらされれば普通にカビる

    ぶっちゃけ砂糖とかはどうでもいいんだ 密封されていればなあっ


    保存用として売られているようかんはアルミとフィルムの二重包装で密封されており、密封性が高く破損にも比較的強いと考えられる。某老舗和菓子屋のようかんも、同様に数年以上もつと言われている。


    ローリン・グストックで短期間に消費して入れ替わるなら問題はないが……長期保存なら保存用のようかんを買っておくのが無難だと考えられる。


    ワシも今日賞味期限間近の保存ようかんを食ったけどなブヘヘヘ。

    包装箱に「災害時伝言ダイヤル・171」が表示されていることにも好感が持てる

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:07:34

    >>20

    鋭いっスね

    上の羊羹は賞味期限が1年だったのん


    ローリング・ストックすれば問題ないと考えられる。

    長期保存できるような羊羹はちょっと高いしね

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:11:09

    俺は防災・マッスルだあっ

    カテ違いの余談だが、ウマ娘スレで立てた非常袋を作る知識語りスレが伸びなかったことには失望したよ
    危機意識を持て……アヤベさんとドトウのように

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:28:04

    今からあなたに教えます
    聞き逃さないでください
    野菜ジュースとビタミンCのサプリを買っておくのがいいんです
    サプリを反対から読むとリプサ
    サプリは手軽かつ何を摂ったのか分かりやすく日持ちをします
    私は余程のことに備えて数種類のサプリを買っています
    ちなみに野菜ジュースはライスマグネシウムが入ったものがおすすめや、マグネシウムを摂るために不味い玄米や米ぬかを食いたくはないやろ?
    あとはスナック菓子やチョコなど普段から食べ慣れたお菓子があると心が安定するで、常に被災した状態の心持ちでいると不安に心が押しつぶされてまうからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:30:12

    >>6

    そもカップ・麺は賞味期限が半年持たないくらいしかないから長期保存には不向きなんだ

    消費期限じゃなくて賞味期限なら平気だろとかいう蛆虫もいるかもしれないがそれ過ぎると油が酸化してクソ不味くなって食えたもんじゃないんだ

    悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:31:05

    >>6

    カップヌードルなんて高いもんローリングストックに使える訳ねーだろっ

    ゴッ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:31:17

    ハチミツって非常用の備蓄になるのん?
    消費期限無いしカロリー高いしで結構行けると思われるが

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:38:41
  • 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:39:08

    御地震だあッ
    はひーっ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:39:49

    ウアアア地震ダーッ助ケテクレーッ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:40:08

    津波注意報出たでっ
    沿岸部気をつけてっ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:40:51

    げに恐ろしきは地震なり

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:44:41

    地震だぁ!みんな身の安全を確保するんだぁ!今こそ防災マッスルの教えを実践する時と思われる

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:46:10

    沿岸に住んでる人は高台に避難だっ
    急げっ
    逃げ遅れるな
    命を掴むんだ
    防災・ラッシュだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:47:15

    落ち着いて周囲に気を配るのが大事だと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:48:33

    避難しつつな!

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:49:03

    ライフラインの確認も必須と思われる

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:50:52
  • 38二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:51:25

    遠かった人もとりあえずスマホを充電器に繋いでおくんだ
    電話こそはできなかろうが電話番号などはすぐに出せるから書き出すのにも便利だからなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:54:52

    >>26

    ハチミツはカロリーだけでなくミネラルなども含まれる栄養食だァ…何より甘味は安らぎを与えてくれる

    結晶化すると食いにくくなるのが欠点だと考えられる 味に問題はないんやけどなブヘヘ

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:57:06

    うああああ

    俺は防災・マッスルだぁっ
    皆大丈夫か……避難できているか

    災害はどうすることもできないが…俺のスレも少しでも注意喚起の役に立っていればと願うよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:57:39

    そろそろ津波来るみたいなのん
    避難地域民は避難して

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:58:11

    防災マッスルの教えがこんなに早く役に立つなんて貴方には感動したよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:59:06

    仙台なんすけど津波注意報でたんすけど…

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:59:07

    >>26

    非常時の場合でも赤ちゃんには食べさせてはいけないのん、病気になってしまうのん

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:59:18

    うわあああ(PC書き文字)

    地震が日本列島を練り歩いているっ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:59:30

    >>1

    プロテインパウダーもけっこう持つ。たんぱく源としてありかもしれない。

    賞味期限が5年過ぎた未開封のプロテインパウダー5㎏ぐらい

    食べたけど大丈夫だった

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:59:46

    ハリーポッターでルーピン先生が言っていた「チョコだ、食べるといい、元気になる」という言葉が好きなのん
    実際にチョコは糖分や油分が含まれていて災害時にはピッタリなんだあっ

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:00:05

    >>40

    防災・マッスル・・・あなたは偉大だ。

    タフカテでない地震スレに防災マッスルスレのリンクを張ったがアホみたいにいいねされたよ。

    皆、情報を求めていると考えられる。

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:00:58

    >>43

    いつでも逃げられる準備はしておけ・・・鬼龍のように

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:01:41
  • 51二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:03:05

    海岸付近の住人は津波の情報をチェックして、逃げろと言われたら門を開けっ デビル・エスケープの登場だっ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:01:40

    キャプテン防災がスレを立ててくれた数日後に大きい地震が起きた……
    地震はいつ起きるか分からない
    普段から備えるのが大事というわけだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:05:46
  • 54二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:13:52

    嗜好品の類も準備してる方がいい
    特に緑茶・紅茶・コーヒーといった類は軽くて消費期限も長いし、
    普段から消費しやすく、カフェインによる精神的な安定も期待できる

    緑茶ならカテキンによる殺菌・抗菌効果もあるからな(ヌッ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:14:13

    災害用伝言ダイヤルは171なのん

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 05:32:34

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 08:02:55

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 12:21:15

    他の防災スレ見たらマネモブの防災意識の高さが伺えるな

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:17:01

    ぶっちゃけどっちが高いとかどうでもいいんだ
    命さえ助かればなぁ!

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:18:15

    ぶっちゃけどうでもいいんだ防災知識なんて
    それが役に立つような機会が巡ってこないのならなぁっ

    しゃあけどどうしても巡ってくることにはなるから備えなきゃいけないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 15:52:03

    ペットボトルのお茶や炭酸水(とお酒)はやたら貯蓄されてるのに非常食や持ち出しバックについては全然なかった我が家に1番びっくりしてるのは俺自身なんだよね
    住んでる場所的に津波の心配はほぼないとはいえ貯蓄がないのは心配だからそのうちバイト代で買って親に押し付けるのん

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:32:17

    レーショ・ンに必ずインスタントコー・ヒーやティーパック、タバコや食前酒なんかが付いてるのも>>54と理屈は同じっすね

    危機的状況だからこそ、美味しい楽しいハッピーハッピーな食事ってのは人を人たらしめるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:34:37

    >>61

    迷惑にならないよう、一回両親に話を通せ...鬼龍のように

    ご両親が嫌い・苦手・アレルギーのモノを買いこんでしまったら負担になるからなあっ

    愛する自分たちの子供の親孝行だ。遠慮されないように気をつけつつ、欲しいものを引き出すんだ。

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 16:38:35

    クククク……羊羹は保存性、糖分、持ち運び易さ……そして甘味により不安を和らげてくれる完全防災食だァ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:05:30

    >>64

    腹持ちがよくエネルギー補給効率にも優れているしな(ヌッ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 17:31:33

    このスレで羊羹がおススメされててなぜか糸切り羊羹をポチっちゃったよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 18:40:05
  • 68二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 01:50:12

    部屋片付けたら美味しいレトルト食品をみんなと共有するんだ
    それまでにスレが落ちたら困るだろうがえーっ

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 02:38:04

    アルファ化米(水で作れる)パックとレトルトカレー、ハヤシ、スパゲティソースを備蓄してるのん。
    うちにあるのは安いやつやが…士気を上げるためにお高いやつを買っておくのも上等っスよ、忌憚の(略)

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 10:58:35

    しゃあっ、カレー・メシ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 11:59:27

    カレー以外にないんスか?

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/18(金) 20:28:32

    サバの水煮缶はいっぱい確保している。タフではなく餓狼伝の影響だと考えられる。でも物質に旨いのん。
    あとは甘いものも良さそうなのでフルーツ缶なのん。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています