- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:07:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:13:20
単純に創作論破がハーメルンではやってるだけだと思う
普通の設定の作品も出てるしな - 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:13:53
本当だ草
なんでだろダンロン界隈ってそんな感じなんか? - 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:14:38
ダンガンロンパの二次書いてもランキングに乗らないから少ないだけじゃない
- 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:15:51
創作論破タグの理由は分からないけど
「オリ主」除外でスレ主の求める作品は見つかりそう - 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:18:19
でもpixivだと普通に良くある二次創作が出てくるんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:20:19
試しに検索したら本当に創作論破多すぎ
そういう時はマイナス検索
除外したいキーワードに「-(マイナス)」をかしらに付けて検索
今回の場合原作をダンガンロンパで、キーワードの所に「-創作論破」で検索してみ - 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:20:45
ハーメルンはオリ主かキャラ改変がほとんどだからスレ主が求めてそうなのは見つからないかも
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:22:50
まあロンパって密閉空間舞台だしハピダン時空でもないと原作キャラ使うならそれこそひと昔のSSか焼き直しみたいなのしか思いつかんし、小説として作るなら1から全部なのは理に適ってるのかな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:11:16
ハーメルン全体の傾向かな?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:13:11
ダンロン昔ネタバレ防止のためにゲーム配信規制かけてたから
その名残でストーリーネタバレになるような二次創作書けなかったんじゃね
よく知らんから単なる推測でしかないけど - 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:16:54
そうなのかな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:43:49
単純にハーメルンは短編が少ないってだけじゃない?
基本的にロンパ本編の二次創作って短編かssのイメージがあるし - 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:47:22
推理モノでネタバレに触れる二次は行儀悪いわな
金田一も二次少ないし
コナンは多いけどあれ推理よりストーリーの方がずっと求められてる話だし - 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 03:09:09
ざっと検索して見てきたけど、創作論破タグ自体は2016年にはあるっぽいから多分ハーメルン外のどっかで流行ったのが持ち込まれた感じかな
まぁマイナス検索すれば原作キャラが出る作品も普通に出てくるけど··· 最近だと少数の作者が創作論破っていう形式にハマってるっぽいね
渋はファンアートの投稿の場を兼ねてるから普通の二次創作もそっちに行くのかも? ハーメルンは作品内の挿絵くらいしかイラスト出す場所無いしね - 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:49:59
ダンロンはpixivだと、夢や腐の要素があると弾丸論破の漢字表記になるな
余談だがpixivの小説に超大作があるからオススメ
「ダンガンロンパ小説10000users入り」でタグ検索すると出てくる - 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:45:31
明確に「区分け」があるわけじゃないけどユーザー層の違いはあるというか
サイトごとに評価されやすい作風評価されにくい作風があったりサイトの雰囲気みたいなものはある
pixivの方がよりファンアート的というか原作キャラの日常系短編とかカップリング系とかは強いだろうね - 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:36:00
あぁ、なるほど
「ダンガンロンパの二次創作」じゃなくて「ダンガンロンパのフォーマットを使った二次創作(創作論破)」が多いって感じなのね
1の疑問に答えるなら、創作論破が1つのジャンルになってしまってるだけ
「特定作品の二次創作」と「特定ジャンル」が同じ原作ダンガンロンパで投稿されていて、
後者の方が多いっていう状況なのでサイト毎に云々っていうのではない
ダンガンロンパ以外でそういうのあるか、っていう話になるとちょっと心当たりは無い - 19二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:33:03
あくまで憶測の一つだけど、ハーメルン以外のサイトが通常の二次創作需要を担ってた名残で、ハーメルンがガラパゴス化したんじゃないかな?
俺が覚えている限りだとダンガンロンパ無印~V3までの当時のネット上では「SS速報VIP」「pixiv」の2つの小説投稿サイトが盛んだった。
前者は2ちゃんねるをルーツとするためネタバレに対して全員ノーガード戦法な風潮が有り、後者は前者とは逆に完全に閉鎖的でページごとに厳重な注意喚起ができる&イラスト界隈と地続きというメリットが有り、それぞれ栄えていた印象が有りますね。
ただし俺はその当時ハーメルンでは別ジャンルに住んでたからハーメルンのロンパ傾向は不明です。 - 20二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:48:41
ぶっちゃけダンガンロンパって作品の原作二次がハーメルンのストーリー重視路線に合わずpixiv等のシチュエーション重視路線の方が合ってるからってだけじゃね
ロンパって作中以外の過去未来の設定や状況がほぼ謎のぶつ切り状態だからストーリー重視路線だと謎部分は独自設定で全部補完してやるぜって勢いじゃないとエンディング造りにくいし - 21二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:52:19
ダンロンの2次小説は2chスレでやたら見かけた印象
そっからPixiv行ったんじゃね