- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:37:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:39:41
話題性のあるゲームは埋もれるぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:40:01
人をあつめるために動画も作る ショートも作る
twitterなんかのSNSで宣伝ももちろんする - 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:40:58
なぜあにまん民に答えられると思ったんだい?
参考になる訳がなくないか - 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:42:22
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:42:40
話上手い人は勝手に伸びる
ゲーム配信が独り言ではなく視聴者に話しかけるように喋ってくれんと見てるこっちも面白くないよ - 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:42:40
ネガティブなこと言わない
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:44:05
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:45:05
話しながらゲームもちゃんとこなす
コメントとの会話に夢中で「えっ何今どうなった!?」「んで結局どういうこと?何すればいいの?」とか言わない - 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:45:07
昔のFFみたいなレトロ枠は懐かしさで見る人が多い印象
そういう配信で固定客掴む
喋りが安定してて面白いのは前提で - 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:45:26
とりあえずあにまんで出来ることは自分の動画URLを晒す、だと思われるが……
- 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:46:02
クリア耐久とか企画系の配信だと普段より多く人集まってるのよく見るな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:46:39
ゲーム目当てなら動画でいいからね
話が上手いとか面白いとかって武器が必要だしコメント拾って面白くするって技能は必須だよ - 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:46:48
ここにURL貼るならとりあえず増えるとは思う
- 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:47:54
ネガティブ気味だと余裕ある時でないと見れないな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:51:19
配信頻度を増やす
- 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:51:38
話が面白くないから伸びないんだから無理
- 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:54:14
どんな配信してるのかわからないけど
自分から面白い話できるのが最低限だなあ
コメント頼りの内輪ノリ配信はすぐ閉じる - 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:56:22
いうてリア友の付き合いばっかとかじゃなきゃ同接10人はそこそこいる方だろ
上手くサムネとかで惹き付けられたり流行りのゲームやったりで伸ばせる可能性は十分あると思う - 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:57:27
- 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:58:38
滑舌
ドブぼデブぼはマジで聴くに耐えない - 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:59:27
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:59:45
配信頻度上げるとか
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:00:00
起きたこともそうだけど起こそうとしてることを事前に説明するのも大事だと思うわ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:01:19
リスナーの名前呼び系配信は嫌い
〇〇さんいらっしゃーいとかあれ系ね - 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:01:54
- 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:02:08
- 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:03:27
俺もそれは嫌いだから絶対にしない
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:05:14
それはそうだけど配信以外のことでイライラしてたりする時に微妙な配信やるくらいならいっそ休んだ方がいいってことで休んでようやく最近頻度戻し始めたって経緯
- 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:09:02
流行ってるゲームやればYouTubeのトップ画面に表示はされやすくなると思う
でも自分の場合知ってる人がそのゲームやってないかなって探しに行っちゃう - 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:09:05
そら本人のメンタル維持は大事だけどそんなこと視聴者にはなんも関係ないから
いきなり配信しなくなったら他のとこ見に行くし
復帰しても他のとこから戻ってくるのは相当の理由がないとしないよ - 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:09:32
「面白いことをやってる」と同じくらい「面白いことをいつもやってる」は十分視聴者がついてくる"内容"の部分だと思うぞ…!
まぁコンディションやスケジュールで配信休む時期があるのはしゃーないとしてそれで離れた視聴者もちゃんと内容で見てくれてたんだから落ち込むこたぁない
- 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:12:25
人増やしたいなら切り抜きやショート動画かなやっぱ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:15:52
いわゆるライブ配信は時間帯合わない場合も多いし、ログ見直すのも結構億劫だからな
面白さを伝えるのなら面白い部分を切り出した宣伝動画作るしかなくね?
むしろ、そういうの一切なし、ライブ配信のみで人気出てる人っているん? - 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:17:33
何か一つでいいから強みを持ってそれを知ってもらわないと固定リスナーは獲得できない気がする
例えばリアルで弁護士やってますって人が逆転裁判プレイしたり、美大卒が美術館舞台のホラーやるって言ってたら全く知らない人の配信でもちょっと覗いてみようかなってなる - 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:18:34
- 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:20:04
知らない人の配信ってライブでもアーカイブでも敷居高いからショートでダイジェストにしてくれてるとわかりやすい
- 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:20:19
継続は力なりとはよく言ったもんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:22:07
駆け出しの虚無期間なんてどの界隈でもそうよね
媒体違うがニンジャスレイヤーだって作者が初期の虚無期間は結構来るもんあるぞと言ってたし
結局、人気業なんてそこに耐えてどう売り出していくかが大事つーか
- 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:26:31
対人ゲームならn勝するまで止めないとかn敗したら〇〇(罰ゲーム)やりますとかタイトルやサムネに載せて他と差をつけたら?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:30:14Amazon.co.jpamzn.asia
これ付けて配信すれば?
- 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:34:56
どのゲームやっても安定して100人云々というのならもうプレイング力とトーク力磨くしかなくね?
そのゲームが好きだからこの配信を追っているわけではなく配信個人が魅力だからゲームに関わらず追っているでは意味合いまるで違うぞ - 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:40:55
そもそも継続的に見てくれるって相当に狭き門じゃね?
RTA配信をよく見るが同接数万人規模のRTAイベントに精力的に参加して売名しまくってる走者でも
その人の個人配信を見に行くと同接300人とかそんなんだし - 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:44:26
配信オンリーは少ししんどい、自分で見所切り抜きして解説もつけるとかするとその動画が導線になったりもする
- 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:45:10
男性で同接100はなかなかのもんだよなぁ・・・
自分はゲームだとスト6ばっかだけど最上位のMR2200越えでも普通に同接に二桁、下手したら一桁もいること考えるとやっぱ上手さよりもトークなんかなぁって思う
修行僧って人なんてMR1200の時でもトーク力で同接500とかいたしエンタメ力のが重要に見えるなぁ - 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:49:43
先人に倣え
とりあえず猫元パトはショートで質問コーナーたまにあるからそこから取り込むといい感じだぞ - 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:54:20
配信タイトルとかも気になる
「○○(ゲーム名) 配信」みたいな簡素なやつだと人は来ないイメージ
同じゲームでも他と差別化できるタイトルだと注目集めやすい - 48二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 03:21:06
ゲームを見に来てる人はコロコロゲームを変えると見ない
配信/者を見に来るくらい人気になると興味ないゲームでも見る人が増える - 49二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 03:40:15
視聴者側だがありきたりだし
「勝手にやってろ」ってなる
「罰ゲーム?どうせ耐えられるレベルの用意してるわけだしだから何か楽しいか?自分だけ楽しいね」
けっして書き込みせず去るがこれくらい思うね
耐久配信とか好きな配信シャでも見なくなるきっかけになるレベル
自分を人質にするやり方不快だわって
俺の書き込みが不快かもしれんが そのくらい見る側に印象ドバっと植え付ける この認識はもって損はないぜ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 04:42:06
自分と同じゲームやってる人気ストリーマー、VTuberの配信を見る
→笑った所やテンション上がった所を書き起こして分析
自分の配信アーカイブを見る(倍速や飛ばし禁止)
→面白くない、ダルい、キモいと思った所をメモ - 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:08:04
- 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:07:28
毎日やれとは言わないけど決まった日にプレイするのは大事だと思う
この時間帯は絶対にプレイするみたいなのを作ったら視聴者に取って見る理由のひとつになるんだし - 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:28:09
- 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:36:42
音質を良くしてリアクションをオーバー気味にちゃんとして、視聴者と雑談しながらプレイも疎かにしない、配信頻度は毎日
これ出来たら50人は増えるよ - 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:43:34
なんか縛ったら?ただプレイするだけじゃ見る気しないし(ただし罰ゲームはいらん)
もちろん定期配信&絶対にクリアするという信頼感を作らないとだけど
少なくとも俺が新規に見始めて継続を決めるなら上記は最低条件だわ - 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:51:16
それができたら苦労しねぇとか気軽に言ってくれると言いたくなるができなきゃ勝負にならないのも事実だよね
- 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:12:39
ただ聴く側の意見を言うなら、いわゆる底辺の配信に視聴数増えない原因は聞いててストレスたまる喋りをしてるもんや
声が小さい、滑舌が悪い、みたいに配信やる上で至極単純で基本的なことができてないパターン
そのレベルの人はトーク力とか以前に配信開いても見続ける気にならないし、何か面白い話しても見てる側に届かない - 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:18:21
1、自分がプレイしている、興味があるゲーム配信をしてるか
2、声が良いか
3、作業しながら流せる程度には話が続いてたり、
面白かったりするか
の順番で見るかどうか決める
継続して見るかは配信頻度や配信 者の性格や態度による - 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:25:20
ちょっと前は視聴者数伸ばしたい人たちが集まってアモング・アスとかのコラボ配信とか定期的にやってたけどそういうの今はあんまりやってないのかな
- 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:31:45
他の人も言ってるけど定期配信は本当に大事
不定期だと何時チェックしていいか判らんもん - 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:34:55
ある配信.者の方が言っていたことだけど、同接が少ないうちは配信を見てくれてるってことはそのゲームか配信.者が気に入ってるってことだから積極的にコメント欄と会話して配信を見る固定層を作ることが大切と言っていた
- 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:36:41
コラボ自体はやってるだろうけど
他から自分の客になる率は低いしな
それを考えたら奪われるリスクもあるし そもそもそういうコラボの時も普段から見てる人しか見ないだろうし
大規模で切り抜き作られるようなところだったら他の人が興味持ってもらえる可能性はあるが
それこそ客奪われるリスク
- 63二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:40:20
仕事ですら隔週の予定とかだとしっかりカレンダーに入れとかないと忘れそうになるから定期配信するなら最低限毎週だと思う
曜日固定で毎週やってるならそうそう忘れない - 64二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:40:20
サムネや配信名にイラっとする要素があったらダメだしな
何がイラっとするかって?wwwとかお前らとか 奴おる?とか
すでに知ってる人ならいいけど初見だと何様だってなる 俺はね
まあそれでも再生数でも同接でも四桁叩きだしたら手のひら返すよ - 65二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:46:30
ワイは20人前後で燻ってるで
とにかくコメントとお喋りするのを頑張ってる
配信見返してリスナーの情報まとめたりしてこれなんて接客業?って感じや
でもこの方法で常連はふえたけど逆に新規入りづらくなってそうな感じもしてる - 66二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:48:42
まあ接客業だしな
ゼロよりははるかに入りやすい
厄介客がもし出たらちゃんと苦言呈するのは必要 - 67二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:17:12
同接気にせず好きなゲームやるようになったらガチで同接激減したけど前より楽しい
結局目的次第でやることは違うよな
数字目当てならもはや仕事と変わらん、好きなことやって数字が着いてくるやつはそれこそ天性のエンターテイナーだと思う - 68二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:19:30
- 69二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:22:26
- 70二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:03:58
モンハンとかスプラなら自分と同じ武器使ってる人なら最初の一回は見るかな
その後見続けるかは内容次第 - 71二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:24:58
チャンネル貼れよ俺とあにまん民が観に行くから
- 72二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:32:41
- 73二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:33:42
自分が好きな配信 者はボイトレやトーク力の勉強してた
- 74二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:35:13
見てる傾向に応じてたまに自動再生で流れてくる
- 75二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:35:28
めちゃくちゃゲームが上手いか話が上手いかのどっちかがないと難しそう
- 76二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:36:27
攻略動画的なの投稿してそこから配信に引っ張ってこいよ
わざわざ配信から見る人なんて希少種だぞ - 77二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:08:30
そもそも喋りやら継続が云々は
来た人に残ってもらうための方法なのよね
それ以前の「人に来てもらう」の段階だと
まず自分の動画のページを開いてもらうにはどうするか、になる
そこで人が集まらないのは「題材が弱い」「パンチ力が弱い」かね
有名な人のだと「その人がやっている」「もう人が集まってる」でなにやっても覗いてみようと思えるが