ぶっちゃけガセだと思ってたけどちゃんとソースがあった話

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:12:56

    怒らないからみんな自白して懺悔していこう

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:16:37

    スレ主はなんかあんの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:19:29

    ギンはイケメンとして描かれてないってやつ
    あれだけ性格悪い扱いされてるのにモテ男とか顔がよくないとありえないと思うじゃん⁉︎
    でもガチだったね…疑ってすみません!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:27:04

    師匠がはじめから千年決戦篇見据えて描いてたって話
    あんだけ破面篇引き延ばして迷走?してて(当時はそう見えた)それは嘘やろって思いながら完結したときに読んだらほんとだった
    てか破面篇のストーリー構成とか今考えても週刊誌より月刊誌向きでしょあれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:16:38

    >>3

    ソースを出せよって話では?


    ワイは日番谷の好物が大根おろしをたっぷり添えた甘くない卵焼きって話

    ソースはアニメDVD尸魂界救出篇1巻限定版封入特典ドラマCD騒乱前夜

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:55:49

    >>5

    師匠のチェック入ってるのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:35:22

    七緒ちゃんは京楽LOVE
    単行本全巻読んだが信頼親愛は感じるが恋愛感情までは読み取れるか?しかも叔父姪だし…と思ってた
    あとからカラブリ読んだら事実でビビった
    リジェ戦がアニメになった時、同様に敬愛止まりを主張してる人を見かけたけど
    この人もカラブリ読んで驚くんだろうな〜としみじみした

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:49:57

    >>6

    『アニメ版の公式設定』に原作者のチェック有無関係ある?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:28:29

    >>8

    原作者のチェック入ってないアニメの設定は公式設定じゃなくて二次創作っていうんだよw

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 05:47:47

    師匠がそう明言したの?相変わらずとんがってるな
    そして未だに提示されないギンは公式ブサメンのソース

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:46:10

    BLEACHの大半のコンテンツが原作者チェック通ってない公認公式二次創作であることと、その公式二次創作内容にソースがあることは矛盾しない
    千年血戦アニメの一護vs雨竜ですらアニメーターが「自分の好きなように作った」ってSNSで言ってるから、その後チェック入ってる言及ない限りバトル内容は二次創作だよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:24:11

    >>9

    【公式】って分かる?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:28:45

    >>10

    ブサメンじゃなくてイケメンとは一度も記載がないってだけでは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:43:17

    二次創作は一般的にはファンが非営利目的で行ってる非公認創作活動のことを指すので
    アニメやノベライズなど作者の許諾を受けて発行しているものは二次的著作物とか使い分けたほうがいいんでねとアニメは二次創作!って言い張ってる人いるといつも思ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:51:23

    >>9

    まぁ旧アニメについてはFCでシーンについての質問するとチェックが来てないって発言したことあるから何処まで捉えて良いのか分からんところはあるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:52:58

    師匠が否定しない限りどんなに矛盾あろうが公式だわな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:52:58

    >>10

    誰もブサメンなんて言ってないがな

    画像貼られたスレが見つけられなくて悪いが「市丸ギン 下敷き」で画像検索すれば出るはず

    本人は不気味な顔として描いてたらしい

    イケメン枠で出したわけじゃないのが意外だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:56:20

    9の主張を信じるならブレソルは非公式同人ゲームにたまに原作者が監修してることになるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:22:17

    >>7

    カラブリは夜一さん2番隊隊長が間違ってるからな

    資料としての信頼度は1段階落ちる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:26:00

    >>12

    公式=公認設定ってわけでもないんやで

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:00:11

    >>19

    それについては尸魂界篇では

    夜一「奴(浦原)が十三隊、儂が隠密機動に入ってからは〜」って台詞があるから師匠が途中で設定変えたんだろ


    そもそもカラブリの七緒の京楽LOVEは師匠が描いてる部分だから信頼度が落ちるもクソもない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:01:20

    とりあえずレスバしたいなら他所でやってくれないかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:35:42

    もう9くんをいじめるのはやめるんだ、可哀想だろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:30:28

    >>20

    公式だけど非公認って具体的になにがある?

    誤植や後々設定変更されたパターン除外で

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:11:58

    普通は「公認」の方が「公式」より大きい括りだから
    『某考察ブログは公認だけど非公式』みたいな使い方をすることが多い
    逆はギンの赤目とか?公式だけど原作者全否定

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:36:32

    旧アニメは確かに公式アニメや
    ただ師匠のチェックが入り始めたのがバウント篇の途中からで
    監修の具合も連載中だったのもあって当時の担当が監修に上げてきた一部のみ
    ギンの目は師匠の煽りもあってか直されたけど
    ただでさえ監修されてないことがわかってるアニメ尸魂界篇を公式設定と言い張るのは無理がある
    ということや

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:56:51

    公式アニメだったとしてもバウント篇が公式設定ってわけにはいかんしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:35:13

    まあこのスレではソース(発言に至る根拠)があったことが重要で、ソース元の信頼性をはかる趣旨はないので

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:46:34

    >>21

    それを言うなら夜一に関しても師匠本人が描いてる漫画部分では

    大前田が砕蜂に対して「ぶっちゃけ夜一サマ今ウチの隊関係ないじゃないスか」という

    昔は二番隊関係者だったとも読み取れる発言をしているんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:15:21

    鬼灯丸まわりは願望込みの話が多いから「血止めは能力」もしばらくは公式設定ではなくただの一説だと思ってた
    むしろこの情報から期待値が高まったかんじなのね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:29:49

    >>30

    というか一昨年?それより前?くらいだったかでQ&Aで分かったんよ

    あれって斬魄刀に薬仕込んでんのかな?とか色々考察はあったけど分からなくて師匠が答えてくれた

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:26:47

    正直公式どうのより「ソースはファンクラブ!」の方が漫画とアニメ見てた身としては何だかなと思ったり

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:58:59

    >>32

    すっごく分かる。一護の話なので……とかそういうのは分かるけど不完全燃焼だったからファンクラブそんな続いてるなら監修で商業二次なり何なりしてアシスタントに漫画書かせたり、小説家にノベライズ依頼とかして作品としてその辺出して欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:02:23

    >>32

    上でアニメの話に対して「それ二次創作だからw」ってリプついた時に言うべきやったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:16:14

    >>10

    スレタイがちゃんとソースがあった話なのに疑ってて草

    しかし勝手に拡大解釈してブサメン扱いするのはいただけない

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:22:04

    >>29

    関係者ではずっとあるでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:20:46

    >>35

    拡大解釈過ぎて草だ

    不気味とブサイクの共通点「ぶ」しかないやんけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:31:12

    >>35

    ファンクラブ特典入隊証の立会見届人誰だよ…って思ってたけど師匠のサインだったわ、謎がひとつ解けたわサンガツ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:18:49

    「市丸ギンはイケメン設定ではない、ソースは昔の下敷きで「不気味な顔」と書いてある」

    これくらいの情報すら書けない>>3が大元の元凶だろ


    でも元々ギンは「私だけはこのキャラの魅力を理解してる!」って高年齢女性ファンが多かったからファンの間でイケメン扱いされてたことは殆ど無かったような?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:18:01

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:41:24

    >>18

    当たり前でしょw

    そんなことも教えてもらわないとわかんないレベルの頭でよく恥ずかしげもなく生きてんね

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:50:39

    >>5

    >>39

    いやそもそもスレタイにも>>1にも記載してる通り「ソースを出せ!」っていうスレじゃなくて「ほんまにソースあったんか……疑っててすまん…」っていう懺悔をするスレでしょココ

    ソース貼り付ける必要ないんだから、「その話気になるからソース教えて?」ぐらいやんわりした言葉使いなよ


    >>41

    もういい加減その話スレチやで?

    日本語の意味として権利関係確認した上で出されてるゲームやアニメは【公式】や

    公式って言葉が気に食わないなら準公式や公認ぐらいで考えとき

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:22:21

    >>35

    逆に考えればスレ主以外にも疑わずにはいられない人が出るレベルの情報だということだから例としてはいいチョイスだった

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 07:40:02

    >>39

    あにまんで定期的に立つイケメンスレでも一番盛られた評価で「雰囲気イケメン(=イケメンではない)」だからギンをイケメンだと思ってる人いたのにビックリ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 17:26:31

    師匠はギンをイケメンのつもりで描いてないというのは鰤カテだと過去何度も書き込まれてた話なんだよな
    過去スレだと特にツッコんでいる人もいなかったから今頃になってソース気にする人が出るのは意外だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:51:12

    >>32

    FC情報は箝口令期間があるのをいいことに

    まだ言えないけどFCで言及された臭わせ(実際にはガセ)をする奴を見た事があるからそういう理由からも微妙に感じる

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:16:23

    >>45

    丁度破面編の舞台やっててギンってカッコいいのに原作はイケメン設定じゃないの?ソースは?なのかもしれないね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:12:41

    ルキアが崩玉を仕込まれたのは本編開始より前の出来事
    一護に死神の力を渡した後に義骸にでも入る時に仕込まれたんかと思ってたんだけど離反時の藍染が居場所が分かった時にはルキアがもう現世行っていなくなってたと説明してた

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:24:51

    >>48

    言及あったのそこだけだからぶっちゃけ藍染の台詞覚えてなくて今もルキアが崩玉を仕込まれたのは一護と出会った後だと思ってる読者一定数いそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 10:31:12

    初対面の時の斬月のおっさんの名乗りが黒塗りだったのは和尚の仕業
    Q&Aで回答があったらしいけど正直ずっと十中八九そうだろうけど公式での回答はないままの漢字なんやろなと思ったらちゃんと答えられてたみたいで驚いた

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:00:43

    恋次は五番隊から六番隊に行くまでの間に十一番隊隊士でもあった
    てっきり何かの二次創作かと
    本編のセリフすら覚えてなかったマヌケは自分です…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:09:41

    >>51

    吉良も5→4→3って異動してんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:11:52

    >>52

    えっそうなの!???!

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:23:01

    >>53

    破面篇の空座町決戦で乱菊らが負傷したときの

    檜佐木「特に乱菊さんは急がないと危ねぇ、頼んだぜ元四番隊」

    吉良「いつの話をしてるんですか」

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:32:43

    >>51

    だんだん出典忘れて公式なのか二次で見た物なのかはたまたただの記憶違いなのかよくわからなくなっていくよね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:22:14

    ほんのちょびっとしか言及がないと忘れることも多いよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 13:32:32

    >>52

    >>54

    ガセとまでは思ってなかったけどソースどこかわからなくなってたから助かる

    射場さんも確か十一番隊いた頃あったんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:18:35

    ガセというかなんというか一護の「なん…だと…」「4…だと…」はてっきり何かのコラかと思ってた
    本編でした

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 07:31:20

    >>58

    ここだけの話月島さんのおかげとかも何かのコラかなと思ってたんだよ

    全然コラじゃなくて怖かったよいやある意味コラなんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:37:18

    >>51

    ごめん恋次のその情報どこで分かる?吉良は知ってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:38:05

    >>60

    恋次が異動して副隊長に昇格するのは作中で描かれてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:15:36

    >>60

    ルキア抱えたまま藍染に甚振られてる時に「一番厄介な君は早々に十一番隊に飛ばした」ってセリフがあるのと、ちょいちょい一角を慕ってる描写があるのは十一番隊時代の先輩だから

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:35:43

    草冠の名前の由来
    酷すぎて嘘やろ⁉︎となるのも仕方なくない?
    まあ作者直々の名付けだったので受け入れましたが

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:37:51

    草冠=日下=日番谷の下だっけ
    あれ公式なんや

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 01:17:29

    >>61

    >>62

    ごめん助かる。そういえばそういう話も台詞もあったのにド忘れしてた

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 10:35:41

    剣八は時に四十六室の命令も退けることができる
    アニメ放送後のサイトの剣八に関する説明で本当に書いてあってびっくりした

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:02:55

    「三番隊の穿界門は小さいので開閉がラク」
    ↑これ二次創作設定だと思ってた

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 17:04:29

    >>67

    すまねえ無知無知すぎてどこ情報か分からん

    どこ見れば分かるか教えてくれ…カラブリ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 19:33:43

    >>66

    元々は小説が初出なんだっけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:12:53

    >>64

    アニメコミックスに載ってる

    なお日下という普通の苗字だと印象が薄いから普通じゃない漢字をあてたという温情はある模様

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:19:58

    >>67

    ごめんそれどこ情報?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:41:47

    茜雫のリボンは初期はなかった
    う、嘘やろ…あんなに、あんなにキーポイントやのに

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:25:00

    白哉の祖父銀嶺は110年前時点で百年以上隊長だった
    白哉は110年前時点で父蒼純が存命にも関わらず朽木家次期当主

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:43:58

    >>67

    詳細知らないから何のための設定なんだってなるw

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 10:51:59

    >>73

    100年以上隊長の時名前でなかったのに?!

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 16:56:40

    >>75

    そうなんよ

    だから銀嶺さんが百年隊長?いや長生きはしてそうだけど言及なかったしガセやろと思ったら公式ファンクラブの会員Q&Aにあった

    師匠!!流石にもう本編の修正はできないし京楽さんと浮竹さんがその時ド忘れしてたってことにしておくからな!!

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:46:53

    >>76

    前にどっかのスレでこれを挙げて「京楽の記憶は信用できない」みたいなこと言われてたなぁ

    ここは完全に作者のうっかりなんで京楽さんのせいにせんといてほしい…

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 23:54:57

    銀嶺の件は師匠も「春水のポカだってことにしようかな〜」って京楽のせいにしようとしてたの笑うわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 01:58:58

    なんだったら小説情報だと銀嶺さん生きてるんだよな
    死んでると思ってたし結構死んでると思ってる人多そうだけど京楽さんが銀嶺さんにも話してくるか〜みたいな台詞言ってた

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:08:49

    >>77

    まあ実際は師匠のド忘れだけど作中の描写的には「まあ京楽さんなら言い忘れる(もしくはその時思い浮かばなくても)のも仕方ねえか」って納得できちゃうから笑っちゃう

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:17:27

    >>79

    それどのあたりの会話?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:23:13

    >>81

    横からだけど事件解決後じゃなかったかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:23:14

    >>80

    京楽はいいけどその後のやり取りから浮竹まで銀嶺のこと忘れてることになるからなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 02:24:33

    まあしょうがねえよ浮竹さんぽやぽやなところあるからたまに…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 05:07:41

    京楽さんが悪いとは言えないけど実際その辺の会話で卯ノ花さんで大先輩忘れちゃいけないよやってるのが余計にまぁ京楽さんなら……を加速させてるとこある

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 10:52:10

    >>73

    やっぱり身体が弱かったからなのかな蒼純さんが次期当主じゃなかったの

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:07:16

    >>86

    でも銀嶺が蒼純のこと次期当主になるよう副隊長として取り立てたらしいから次期当主予定ではあったんだよな

    もしかすると白哉が次期当主を名乗ってる時に故人の可能性はある

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 20:08:32

    >>87

    110年前生きてるけど蒼純さん。その時から次期当主だよ白哉

    「かつて蒼純かま次期当主予定ではあった」のは確かだろうけど110年前にはもう既に白哉がってことなんじゃないかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/24(月) 23:03:46

    >>58

    なまじコラがあるせいでどこまでが正しいのかわかんなくなるやつ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 05:14:07

    >>59

    コラじゃないから!挟んだだけだから!

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 14:18:03

    ごめんソースかガセなのかで気になってるからスレチで申し訳ないんだけど尸魂界編での裏切り者が決まってなかった(浮竹さんも候補にいた)ってのは本当?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 22:57:59

    >>91

    度々目にする話だけどソースは見たことがないから自分も気になってた

    でも藍染のことは意図的に護廷十三隊に入れたそうだから構想段階での話なんかね?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:10:14

    「藍染が死んだ後で決まった」とか「藍染か浮竹で悩んだ」とか「誰にするか悩んでた」とか色々聞くけど本当に何処情報なんだろうね
    いやガセだと言うわけじゃなくてソースあるなら読んでみたいから何処なのか気になる
    カラブリにはなかったしQ&Aできる前から話されてるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:45:47

    >>88

    でも110年前という大きい括りで見たときに六番隊副隊長が蒼純だっただけで白哉が次期当主を名乗ったときに生きてたか死んでたかも微妙なんだよな

    正直蒼純が死んだタイミングは全然わからんしどんな戦いがあって死ぬことになったのかも謎すぎる

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:47:50

    >>94

    納得できないのは分かったけどその頃に死んだ扱いなら隊長副隊長の絵にはわざわざ出てこないんよ

    戦死してる十番隊隊長も出てきてないわけでね、十三番隊のまだ副隊長勧誘状態の海燕が少し出てるくらいなんだから生きてるんよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:52:17

    これ浦原とひよ里が出てるからなあ……
    蒼純さんはこの頃はまだ生きてると思われる
    でも銀嶺さんが百年隊長やってたのは知らなかった

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/25(火) 23:52:37

    >>96

    画像忘れた

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:13:45

    護廷十三隊内の揉め事を描く為のキャラとして生まれたのが藍染だから浮竹が候補になること自体おかしいような…

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:31:25

    >>95

    納得できないとかじゃなくて結局公式からアンサー出るまでなんの答えもないのに決めつけるのは良くないってことでしょ

    別に生きてても死んでてもいいけどここで作者じゃない奴が結論づけるのは変な話よ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:33:11

    >>97

    この絵を見て思ったけど十一番隊の副隊長の方が110年前〜100年前当時いなかったのではないかと考察してしまう

    本編未登場の大前田父(カラブリはいる)、小椿父、山田兄(小説は出た)、射場母、白哉父がこの時に生きていることがここで分かるかつ副隊長が一応不在の十三番隊ですら海燕のシルエットがあるのに十一番隊だけブタみたあなやつしかおらんやんけ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:36:40

    >>97

    これ見るとやっぱり110年前の護廷の話外伝とかでもいいから見たすぎる

    特に本編に一切登場しない射場母とか小椿父とか白哉父あたりの話くれよ師匠…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:36:43

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:40:20

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:44:20

    >>100

    確かに考えてみるとここだけ副隊長がいないのは不思議だな

    前に十番隊は隊長・副隊長共に姿がないから隊長だけでなく副隊長も当時の十番隊にはいなかったのではないかって話がされてたけどもしかしたら十番隊・十一番隊・十三番隊は110年前副隊長が死んでいたか空席だったのかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:47:55

    なんか雰囲気わるっ…
    スレチな考察する奴もそれに対してわざわざ強い言葉で噛み付く奴もどっちもどっちだからとりあえずこれで静かにしような

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:51:22

    十番隊が隊長、副隊長共に死亡してた説は怖いな
    相当なデカい事件に巻き込まれたとかかね

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 00:54:31

    >>100

    この頃まだ海燕が副隊長じゃなかったって話を初めてここで知った

    読み返したらちゃんと副隊長の勧誘受けてるんだな

    絵一つだけでどの隊では誰がまだ在籍していてどこの隊ではいない可能性が高いと察せられるのは助かる

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 08:06:03

    話の流れで自分も変な勘違いをしないように過去編を読んでたらスレタイになった
    ローズが浦原さんの少し前に隊長になったのも前任が三番隊を引退していたのも本当のことだったんだ…

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 16:13:31

    >>93

    よく言われてるけど明確なソースはない←大昔のジャンフェス発言だから知ってる人が限られている上に証拠は残っていない

    という事例が他であるから、ソースが見つからなくてもガセと言い切れないのがね…

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/26(水) 17:04:55

    師匠頼む!!昔回答したやつでもいいからQ&Aで「これホントっスよ」って言ってくれ!そしたらそれが明確なソースというか証拠(?)になるから!
    たまにどっかで確かに聞いた読んだはずなのにソース覚えてないやつそこそこあるんだ!

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 02:17:49

    たまに尸魂界編は最後にやる予定でしたって話も聞くけどあれは何処情報なのか気になるんだ
    結構インタビューとかそういうので師匠が軽く答えてることもあるからソース探すと難しい時あるよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 08:11:38

    >>100

    8代目が痣城剣八

    痣城投獄により当時の副隊長が特例で11番隊長に

    剣八名乗ってたとしたら彼が9代目

    9代目を倒したのが10代目鬼厳城(豚)

    人望なかったんじゃないかな(鼻ホジ)

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 16:30:40

    >>102>>103

    なんだ消しちゃったのか

    スレチ続いてたのは事実なのに

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:06:25

    上で熱心に蒼純死亡説を推してる人には申し訳ないんだけどね、>>97の絵って公式で浦原さんが隊長就任後の110年前の隊長格を描いたものとして描かれてるんだ

    当時付録としてついてきて自分も手に入れた絵なんだけど、少なくともこの頃はまだ蒼純さんが生きててかつ白哉が次期当主なのは本当のことなんだよ

    付け加えてアニオリではあるけど斬魄刀異聞編でもまだ生きてる蒼純さんを差し置いて響河が次期当主候補になってるしね

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:25:47

    ぶっちゃけた話ガセだと思ってたらちゃんとソースがあったってスレでソースのある話に対してしつこく何のソースもない反論を続けてる方がおかしいからスレチで注意されるのは当然なんだ
    とはいえこれ訂正も済んだからこれくらいにしておくけど

    ガセというか一応ソース見つけられて嬉しかった話だと二十年前には東仙・狛村が隊長やってること
    原作はともかく少なくともアニメでは隊首会の全体風景のコマが追加されたおかげでようやく考察材料になるものが見つかった

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:47:17

    >>115

    なんなら百十年前の隊首会は後ろに副隊長達もいるんやで…………

    わりと気付いてない人も多いけど実は扉絵が初登場だと思われている人達も原作やアニメの隊首会で立ち姿だけは出てたりする人もいる

    山田兄とか喋らないけどな!ブレソルで初めて声ついたけどな!

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:50:32

    >>115

    イモ山さんの席位もアニメで出たからね

    アニメの方の千年血戦見逃してたから十一席って何処情報だよカラブリにも漫画にも書いてないけど?ってずっと思ってたわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 17:51:44

    >>117

    誤字った十席だった

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 19:11:35

    >>114

    アニオリは大体信用ならねえ!とは思いつつもでも斬魄刀異聞編は信憑性高いんだよな…と思ってしまう

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 20:21:06

    >>115

    >>116

    上でも元十一番隊、元四番隊の話とか原作にあったのについつい忘れてたりするからな……

    意外と読み返してみるとこんなところにソースあったんだってなる

    恋次が副隊長になったのもつい最近だったのなんて番外編読み返すまですっかり忘れてガセだと思ってたもん

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:20:04

    >>115

    隊主会シーンは砕蜂いないこともわかったし情報詰まっててよかったよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:51:44

    >>114

    公式ファンブック買えば見られるもんだと思ってたけど元々はなんの付録だったの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています