- 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:20:30
- 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:23:37
なんでやーっ!なんで日本語で表記できんのやーっ!
ワシはアルファベットが本能的に嫌いなんじゃーっ! - 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:25:30
お言葉ですが日本語のプログラミング言語もありますよ
実用性…?ククク… - 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:25:47
いいんですか?
misaでプログラミングすることになっても - 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:26:16
- 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:27:14
コンピュータが米国から生まれなきゃ良かったのにって常々思いますね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:27:26
あの男はプログラミングに何種類の文字を使うつもりだ……?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:28:13
- 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:29:01
- 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:29:26
ダレてくるとだんだんローマ字になっていく
それが僕です - 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:30:23
中学生レベルの単語かネイティブでも意味知らねーだろう専門用語で十分としか思っていないから母語でそれほど格差があるとも思っていない
アルファベット嫌悪者なら仕方ないが - 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:30:23
- 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:30:39
おいおい"なでしこ"があるでしょうが
なでしこ:日本語プログラミング言語なでしこ:日本語プログラミング言語nadesi.com - 14二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:33:43
- 15二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:33:51
プログラミングの英語なんて大したことないし楽勝だったら英語圏の奴全員ITエンジニアになれますよ
クラスとか入れ子構造を全部把握するのは言語学関係ないんだ
高度なプログラミングだったら大学数学までの理解が必要だし楽勝なわけがないですよ - 16二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:35:20
- 17二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:35:52
たいして変わりませんよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:36:58
ケースバイケース伝タフ
例えば3月を機に年度を返す(2025年4月なら2025、2025年2月なら2024)関数は
英語ならto_fiscal_year()だけどfiscalなんて普通分かるかいボケーとto_nendo_year()にしたほうがいいと思うんだよね
もちろんコメントで補足は必要なんだけどね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:34
- 20二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:50
- 21二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:37:58
そもそもアメリカとかには英語喋れてもパソコンにすら触れないような環境のビンボー人が大量にいるんだ
プログラミング始めようと思って簡単にvscodeやvisualstudioダウンロードできる大体の日本人の方がとっかかり安さは上ですよ - 22二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:38:29
- 23二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:38:45
// なんかよく分からないけど動く
- 24二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:18
- 25二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:33
まっ英語しか無い資料とかの存在で英語圏有利とは思うからバランスは取れてるんだけどね
まっ日本語はその辺まだ充実してる方だと思うからバランスは取れてるんだけどね - 26二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:44
// ◇ この関数の目的は...?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:39:47
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:40:27
- 29二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:40:36
実際日本人は偽中国語でプログラミングした方が絶対楽な気がするよね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:41:21
なんか…C++に他の言語のガワをかぶせただけの言語多くない?
- 31二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:42:48
- 32二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:43:24
結局のところアルファベットにアレルギー持つ人間にはキツいだけで英語力云々はさほど関係ないんじゃないスか?
- 33二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:43:30
日本語は文学とかに使われる表現能力に優れていて
英語はこういうプログラミングとか論文とかの論理的な記述能力に優れているんだ
これは差別ではない、差異だ - 34二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:45:24
スレ画にRubyがないことに若干納得がいかないのは俺なんだよね
今必死に学んでるところなんだァ - 35二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:45:26
待て
全てのC、C++を荼毘にふす奴が表れた...
RUSTだ
全然普及しねーよ塩が足んねーよ - 36二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:46:28
- 37二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:46:38
- 38二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:46:44
ああrustか
あんた借用の概念が面倒くさいから流行らない - 39二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:50:05
- 40二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:52:00
- 41二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:53:17
適切な変数や関数の名前が思い浮かばなくて悩んでるのが俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:56:00
いざとなったらchatGPTに聞け……鬼龍のように
「~という機能で長くても英語2,3単語程度の分かりやすい関数名の候補は?」とか聞けばいい感じに考えてくれる
GPTならそのまま中身まで実装してくれる?ククク……
- 43二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:00:14
- 44二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:04:36
- 45二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:05:23
canはともかくshouldはダメダメェ 個人的な意見って奴ッス
- 46二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:06:20
- 47二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:13:42
node.jsおもしれーよ
js系の言語でサーバー構築できるからすぐにwebサイト立てるところまでいけるんだよね
インタプリタだから遅いのが難点っスけどpythonよりは速いっスね - 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:19:00
"英単語"より"語順の問題"という感覚
英語話者ならプログラムの記述を自然に読めそうな斬撃 - 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:20:11
- 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:27:24
- 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:32:58
- 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:33:07
- 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:34:17
- 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:34:53
- 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:38:12
大文字・小文字・.・-
そして俺だエラーを起こすぞ - 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:39:16
おいおい、アセンブラで話せばいいだけでしょうが
- 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:39:35
- 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:39:40
- 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:42:08
- 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:43:54
Java…神
滅茶苦茶潰しが効くんや
Java…糞
他の言語やりたいのに実務にJavaがあるとJavaの案件が舞い込んでくるんや - 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:44:04
許せなかった…大学の教授がEmacsを強要してくるなんて…
- 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:44:06
- 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:44:41
- 64二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:49:00
ワシ「はーっプログラムの専門学校出てるけどSESやSIerはシステム入れ替えの時に地獄だから嫌だなーっ 社内seなら納期関係あんまないし定時で帰れて楽そうやんブヘヘヘ」
…で なってまぁ割とその通りな生活ができてるのが俺!
- 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:52:02
- 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:56:29
もちろんメチャクチャキー坊ど
- 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:59:25
HHKBを使え、リチャードストールマンのように…
- 68二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 01:32:26
ふうんisArrHasStrObjと言う事かpackage tough.sideStory; class Man extends Dragon {}
- 69二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:19:28
- 70二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:24:03
- 71二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:27:29
- 72二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:50:59
お前も同じようにしろ…前任者のように
- 73二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 03:54:04
- 74二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 03:59:39
まさか令和でハンガリアン記法を見ることになるとは思わなかったんだよね
英語教育の失敗…なんスかね
犬はTypeScriptを使えよ - 75二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:53:17
TSなり関数アノテーションなりで型付けするか今どきIDEで型見ればいいじゃねーかよえーっ
- 76二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:03:51
ローマ字でしか見たことない単語を日本語で表記されると何を指してるのかわからなかったのが俺なんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:05:06
これでもボクは英語や数学が苦手です それでもプログラムマスターする事ができますか?
- 78二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:11:54
上司「おいっ古いコード直してくれ」
ワシ「しばきあげたらあっ」
Dim Keisanyouhensuu
Dim tekisutobokkusuniireruyou
…みたいなこと書いてるコードを修正することになって笑っちゃって…ここんとこ毎日です - 79二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:36:22
3年もやってりゃ嫌でも少し英語読めるようになるんだよね 怖くない?