キャプテン・アメリカシリーズを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:14:41

    新作の公開も間近ということで、好きな場面やキャラについて色々語りたい

    映画だけじゃなくドラマもOK

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:19:46

    いいよね、ウィンターソルジャーの防弾性もない造形も適当な歴代トップのクソ雑魚スーツがキャプテンアメリカとして戦うために必要であるの……

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:23:27

    ファースト・アベンジャーのこの少年好き
    唐突に人質にされたうえに海に投げ捨てられたのに「奴を追って!僕泳げるから!」って言えるのカッコよすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:35:54

    出番はあまり多くないながらもハウリングコマンドーズが結構良いキャラしてて好き
    登場してる時代の関係上映画では実質1作だけの登場なのが惜しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:43:20

    ファーストアベンジャーに出てくるハウリングコマンドーの1人がDCのアローに出てくるダミアン・ダークと同じ俳優なのジワジワきて好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:57:22

    咄嗟に手榴弾に覆いかぶさるシーン大好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:59:09

    >>4

    子孫ネタはもっと使っていいと思うんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:08:14

    ウィンターソルジャーでの認知症を患ってるペギーの場面辛い
    スティーブの表情からああいうのは一度や二度でもないんだろうなって察せられるのが...

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:09:28

    >>7

    確かメンバーの孫がドラマ「エージェント・オブ・シールド」の一員とピーターの母校・ミッドタウン高校の校長をしてったなぁ

    (校長役の人は同じ役者さんで)

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:09:35

    >>4

    ダイジェストになってたけどハウリングコマンドーズの活躍シーンめっちゃ好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:09:52

    拳銃やライフルとシールド合わせるのもすこ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:23:22

    ウィンターソルジャー好きなんだけど、劇中世界でのあの作品で起きた事件の影響すごいよな
    あそこでシールド解体しちまったせいで歯止めが効かなくなってガタガタになった案件が多い事よ
    ピーターがデマで誹謗中傷を食らっても何も動きがないみたいに、ヒーローに対するフォローも十全じゃなくなったしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:35:03

    ドラマの最後に執事に護送中のフラッグスマッシャーズのメンバーを爆殺させて良いとこ取りしていったジモ好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:22:03

    保守

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:45:18

    映画のエレベーターのシーンが格好いい
    (両方とも)

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:13:03

    いよいよ明日公開か・・・
    どんな世界になっていくことやら

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:31:41

    「キャプテンアメリカの能力は人間の金メダリスト程度」
    ふーん

    いやいや

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:33:47

    >>17

    戦闘機を格闘戦で叩き落とすとことかもな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:35:23

    >>15

    ハイルハイドラ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:36:30

    ドラマのサムとバッキーが一緒に船治すシーン好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:37:01

    >>17

    全盛期の室伏は高層ビルから落ちても平気で、戦闘機を1人で撃墜できる?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:37:41

    >>19

    趣旨から外れるけどコレのもしヒドラじゃなかったらって言うニコニコの動画すごい笑った。


    それはそれとして、この後のキャップVSキャップも好きだし、これがアメリカのケツか。も好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:39:56

    >>19

    ジャスパー(キャップが同志!?)

    ラムロウ(やったぜ)

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:41:47
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:44:25

    キスはしないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:53:41

    そりゃもう復讐より人命救助優先したジョンウォーカーのシーンよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:05:40

    >>22

    >>24

    海外でも4コマ漫画的なミームになってて世界中考えることは同じで笑った

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:33:26

    ラムロウに銃口突きつけられてヘリキャリアを発進させるように命じられるも「キャプテンの命令だから」って怯えながらも最後まで屈さなかったクライン君好き
    AoUと(名前だけだけど)IWでも出てくれたの嬉しかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:15:35

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:08:58

    『エンドゲーム』の終盤でスティーブがサムに盾を渡すシーンは良かった
    サムが驚いた表情でバッキーの方を見て、それに対して小さく頷くシーンも

    その後の『ファルコン&ウィンターソルジャー』での盾を継がなかった事への怒りや失望と本人の黒人としての葛藤や継承をドラマで描いたのも最高に良かった

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:28:00

    堅物なイメージだけどファーストアベンジャー見ると結構ジョークとか飛ばす軽い奴なのよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:33:03

    >>17

    全部の能力が人類のマックスだから、100m9秒台の速さでフルマラソン走れたりするんだよな

    弱いと言われがちだけど普通に超人

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:39:44

    今更ながらドラマ見たんだけどシャロンがあんなことになってるなんて…
    映画は明日見るけど、レッドハルク騒動にも一枚噛んでるんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:48:30

    ファーストアベンジャーの神話みたいな物語好き
    そして何気にヒドラ兵士には容赦ない戦法取るキャップ
    乗り込む前に戦闘機発進させちゃって必死にしがみついてるヒドラパイロット可哀想……

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:52:37

    >>26

    サンダーボルツの予告見る感じ子供産まれた様だけど世間的な評判のこともあるから実子の存在は生きる活力としては大きいかもな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:40:43

    >>26

    根は良い奴だし自分なりに頑張ってるし応援したくなるけど、この人じゃキャプテン・アメリカは無理だよなってなる絶妙なキャラだよね

    自分だけのU.S.エージェントとして頑張ってほしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 04:31:56

    >>31

    アベンジャーズでチタウリを迎え撃つ時、SHIELD組への指示は簡潔にしてそれ以外のメンバーへの指示には少しユーモアを混ぜてるの好き


    「バートン、屋上へ行って上から見張れ。敵の位置を知らせろ」

    「スターク、君は外側だ。3ブロックから外へ出る奴は押し戻すか灰にしてやれ!」

    「ソー、あの通路を頼む。出てくる奴らを君の雷で、痺れさせてやれ」

    「ナターシャは僕とここで戦闘を続ける」

    「ハルク!……暴れろ」

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:34:53

    そういえばシャロンは指パッチンで5年間消えてたんだっけ?
    エンドゲームの描写的に消滅組だと思ってたけど、よくよく考えたら復活してから数か月くらい?でパワーブローカーにまで上り詰めてるのは不自然な気もするし消えてない組なのかな?
    それに量子世界に置き去りになってて正確には消滅してなかったスコットも消えた人の名簿にいたし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 14:39:05

    ナターシャとの逃避行はいいコンビだったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:45:32

    >>38

    身を隠して消えていることにしておけば誰にも気づかれずにパワーブローカーとしての地位を築けるだろうね


    それに、消えた人々が戻った後も「国賊として追われてるし消えてたしで大変だったのよ」と言えば知り合いの同情も買える

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:48:01

    シビルウォーでアベンジャーズの戦いの被害が凄まじすぎる!ってロス長官が言うシーンで、ウィンターソルジャーの事件の映像が混じってたのは今でも理不尽だろ…って思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:32:39

    WSで「キャプテンを援護出来るのは我々だけだ!」って戦闘機に乗り込もうとしたパイロット達が直後ウィンターソルジャーに襲撃されて何も出来ずに全滅しちゃうの悲しい
    台詞カッコよかったから活躍見たかった…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:38:59

    >>40

    確かにシャロンはこの時シビル・ウォーでキャップ側に協力したせいでCIAも辞めて追われる身になってたしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:46:37

    エンドゲームの作中でちょくちょくファースト・アベンジャーのBGMが使われてるの好き

    (ムジョルニアを手にしたシーンや>>30の盾継承シーン等)

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 06:38:17

    いろいろあるねぇ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:31:37

    >>28

    最終的には一瞬の隙をつかれて発進スイッチ押されちゃったけど、この数十秒の抵抗のおかげでキャップとサムがヘリキャリアに乗り込むのに間に合ったって解釈好き

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:53:32

    >>39

    トニーやバッキーとのややこしい友情の中でナターシャ姉貴との純粋な友情が光る

    エンドゲームでスティーブが彼女の家族はここ(アベンジャーズ)だって言った時そうだよなウィンターソルジャーからずっと姉弟みたいなもんだったもんなって感慨深くなった

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:59:43

    登場前だけどウィンターソルジャーでヒドラに狙われてたドクターストレンジ
    ヒーローになる前でも医者としていられたらヒドラ的には困るくらい優秀なんだなと改めて感じた

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:21:54

    スティーブの戦闘面的な強みはシールドスローがわけわかんないくらい多角的に飛ぶところだよなってサム見て思った
    一投でモブガンガン気絶させてくのはサムだと閉所じゃなきゃできなかったし超人化で強化された頭脳と空力無視のシールドの相性が良すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:59:10

    難しいだろうけどスティーブがストーン返してから自分の人生を生きようと決意するのを1つの映画として観たいなあってずっと願ってる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:23:35

    >>47

    映画として見れる範囲だと実際この2人が1番コンビ組んでたもんなあ

    EGの予告でキャップが泣いてる!?って驚いたけどナターシャを悼んでのだってわかって胸が痛くなった

    前に見たスレでスティーブの大切な人が亡くなった時に励ます人がバッキー→ペギー→ナターシャで繋がってるって見てそれくらいスティーブにとっても大切なポジションになってたんだなあと

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:04:33

    >>51

    自レスだけどコレどこだったかなぁって探しててようやっと見つかったここだった

    観て感想スレを建てようと思ったんだよ|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    「1人ではないと信じる」いいよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:12:13

    「どこの出身だ?」
    「クイーンズだ」
    「僕はブルックリンだ」

    好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:51:50

    >>53

    エンドゲームでのクイーンズの坊や呼び大好き

    もっとスティーブとピーターの絡み見たかったなぁ...

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:28:39

    盾を踏んでキャッチするの好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:04:40

    >>48

    アベンジャーズのニューヨーク決戦の時もオペしてる最中だったってエンドゲームで判明してるしね

    あの戦乱の中逃げたりせずに手術してる辺り、根っこが十分にヒーローだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています