- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:03:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:04:36
それこそ四天王級ぐらいなのかね?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:05:51
タマミツネがアプデ組なのでミツネに蹂躙されていきそう
特にウズトゥナ - 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:06:06
まずリオレウスとタマミツネが同格かという疑問が出てくるんだが
ミツネのほうがちょい上じゃない? - 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:06:09
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:07:29
- 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:09:00
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:09:37
レ・ヌ・ジンが正統派のイケメン過ぎてウズだけ過去作の一般強豪モンスター感ある
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:10:23
- 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:10:38
ヌはやってることがやってることだしダハドはそもデカいからブラキぐらいの強さに収まる気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:13:28
ヌ・エグドラはアジャラカンとの縄張り争いとか動きの可愛げとかIGNに色々ばらされまくってるの見るにそんな位が特別高い感じはしない
ヤツカダキとかそれに近い雰囲気を感じる - 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:15:11
- 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:18:12
超大型ってもガララとガノスみたくシンプルにデカいだけ系じゃないかね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:22:30
というかリオレウスが一般の頂点でレウスより上は古龍級(イビルやラージャンなど)って認識だったわ
カダキも飛竜の甲殻砕いたとしか言われてないからレウスより上とも言い難いし
まああいつは縄張り争いで生態系を変えると言われてるから実は古龍級ですと言われても全然納得いくが - 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:47:34
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:55:30
一般メインより1個上ぐらいのブラキディオス,各メインモンスターの亜種ぐらいの強さだと思ってた
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:46:50
古龍級より強いくらいじゃね?
- 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:52:09
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:18:35
- 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:31:36
- 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:42:16
飛竜の甲殻を叩き割る威力の爪を駆使してレウス撃退or飛竜の甲殻を叩き割る爪でレウスの甲殻を叩き割って撃退
どっちとも取れるな
飛竜の甲殻なんてアバウトな表現じゃなくて空の王者の甲殻をも砕くと明言した方が箔も付くしこんな風に意見割れる事も無かったんだがなぁ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:43:54
ジン・ダハドだけは頭ひとつ抜けて強そうな気がする
まずサイズが段違いだし - 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:50:22
ガムートがほかと変わらんからでかけりゃいいというわけでもなさそう
リオレウスはマガイマガドを撃退するために溶岩洞から出陣してきたのにヤツカダキの糸に捕まって背中砕かれて撃退
しかもその後マガイマガド テオ・テスカトル ラージャンとかいう化け物共もつ集まるし泣きっ面に蜂である
リオレイアはリオレイアでラージャンに撃退されてたし
- 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:51:32
発売してないゲームの強さ議論マジで草
- 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:04:03
今までもちょくちょく見かける背中砕かれたり砕かれてなかったりする敗北者レウスくん
結局どっちなのかは多分誰にもわからない - 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:15:20
他モンスと比べてどの辺の立ち位置なんだろ?も強さ議論になるのか
強さに触れてるからそりゃそうか… - 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:17:39
ただ分かるのは何故か強さを滅茶苦茶低く見積もってるってことだけだな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:22:16
グラビモスが格下げ食らってないならエグドラは古龍級じゃないかなグラビって基本的にはレウスとどっこいか少し上でそのグラビをボコるアジャラカンよりも強いのがエグドラだし
- 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:23:34
アジャラカンのグラビ殴りって結局の所格差の描写だったの?
- 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:24:24
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:24:49
東大合格した人の学力が全員同じなわけない定期
- 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:25:03
別にグラビとアジャラカンは縄張り争いで勝敗付けたわけじゃないからなぁ
あとグラビを設定的にもボコれるぐらい強いならもはや比較対象が古龍ってことになるしそれを2体同時にボコせるヌ・エグドラとかもはや禁忌だぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:25:52
縄張り争いすらなくボコってたからな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:26:55
強さ議論なんて非公認実況者発の戯言でしかない
- 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:28:39
まぁ最低保証はレウスクラスで確定でしょう
生態系の頂点なんだし - 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:29:47
ライズファン連呼トビカガチが来てからモンハン最強議論下火になってたけどまた活発化してきたな
- 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:30:30
- 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:31:00
トビカガチへの熱い風評被害…
- 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:31:30
レウスクラスを舐めすぎてて草
- 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:31:51
- 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:31:52
- 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:33:12
どうせまたいつものトビカガチだろ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:36:59
レウス撃退してるし渡り合えるくらいはあるんじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:37:09
まぁブラキは粘菌の危険性、ゴアはヤバいウイルスのばら撒き、ティガは神出鬼没と生態適応範囲という感じで純粋な強さというよりかは人間からした危険度ゆえにあの額なんだが。
- 45二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:39:06
- 46二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:40:02
キリンは古龍です…
- 47二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:40:20
少なくともリオレイアクラスには強いイソネミクニが捕食されてるコンセプトアートや亜種とか環境を変えかねない争いをするとか色々あるな
あとは上位からの登場 オロミドロ ゴシャハギ共々ほかとは強さが違う発言とか色々あるからやはりティガ ディアとかのレベルのモンスターだと思う
ヤツカダキは子供のために常に高い代謝を維持しないといけないからとにかく餌を食う必要あるから小型大型腐肉問わずとにかくなんでも襲うからこその強さなのかもね
- 48二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:41:48
古龍級と言うとドス古龍と渡り合えるレベルが最低値っぽい感じだからなぁ
キリンと互角で古龍級名乗るヤツがいないから仕方ないんだけど
というかキリンと互角の立ち位置と断定できるモンスターが未だにいねぇ… - 49二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:43:18
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:43:59
- 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:45:40
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:46:07
ヤツカダキ→オロミドロと並んで格上のモンスター
オロミドロ→水辺において敵無し
ゴシャハギ→寒冷群島の頂点捕食者
ワールド辺りから続くこういう強そうなヤツらの並びいいよね
ちなみにこの3匹は百竜夜行をきっかけに生息域を大きく広げてることが共通してる - 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:46:55
- 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:47:47
- 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:49:29
- 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:51:07
そんな…土壌グズグズに溶かしてダメにしてるだけなのに…
- 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:53:13
- 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:54:39
- 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:54:42
ゴアはフィジカルだけなら攻撃中のレギオスを真っ向から捩じ伏せたりゴシャハギの抵抗も大した意味をなさない位に凄いんだけど、フィジカルだけでいつまでも勝ち続けられる程甘くないからな
- 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:56:05
バサルモスは堅さだけなら飛竜の中でもトップクラスだからカダキでも砕けない堅さとして除外された可能性
- 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:06:32
鎧より岩の方が硬いタイプのモス
- 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:22:30
というか多分ゴシャハギも正面からだと多分ゴア・マガラが競り負ける
押し倒してもなお拘束を振りほどいて殴ってくるとかゴシャハギのパワーがとんでもない
ゴシャハギのパンチ1発の強さは同じくらいの大きさのヨツミワドウがゴロゴロ転がってゆくほどのパワー