- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:14:03
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:16:12
前に出ます/前に出ます
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:18:06
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:18:32
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:20:27
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:21:03
- 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:21:37
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:22:37
こればっかりは相手が悪過ぎを超えた悪過ぎだから仕方ない本当に仕方ない
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:23:43
- 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:23:48
◇この偽マフティーの後追い劣化版は…?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:28:21
- 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:28:28
中井さんを助けに行こうとしたら何故か勝っていた…?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:40:45
- 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:48:12
最初に攻撃した方が位置バレするリスクをマブがカバーできるのが利点だけどニュータイプ相手だと最初に撃つ前に見つけてきそうなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:49:32
おーっシャリアの意図により戦術が流行しているかできるかはともかく結構おもしろそうな予想やん
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:49:43
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:55:35
- 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:03:49
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:11:26
脳内設定で語られても知らねーよ
実例を出せって思ったね - 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:13:36
まぁMAV戦術を流行らせた裏の目的の1つにそういう思惑があるかもしれないね って説としては面白いんじゃないスか?
それ以外は真っ当な戦術だと思われるが...アムロが1人で片付けちゃうから史実(?)だとMAV戦術とか意味成してないよねパパってのは置いといて... - 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:15:10
アムロのNT能力が伸びたのはララァと会ってから……
- 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:24:24
実際はニュータイプを前衛にすることで得られる先手アドバンテージをツーマンセルの連携で維持し続ける戦法なんじゃねえかと思ってんだ
「……と教本には書かれていますね」とか思わせぶりな発言してたしなっ - 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:29:57
マチュとシュウジの共鳴とか、アクシズショックもアムロとシャア(+その他大勢)の意思が共鳴して起きたっていう認識だから、ニュータイプが集まるとキラキラに近づくっていうのは描写としてはあるよね
そういやあの世界だとニュータイプってどういう扱いなんスかね
シャアやシャリアブルの活躍で好感触持たれて認知度も高くなってそうだけど、ゼクノヴァの件で危険視もされそうなんだ - 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:55:47
ゼクノヴァの原因がNTの暴走なのか
NTの暴走はNTの共鳴が増えると高まるのか
どれもシャリアは推測しようがなくないすか?