- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:50:09
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:52:01
ヒカルの成長ぶりとかも凄かったよな
確か囲碁全く知らない状態から始めて3年未満でプロになったんだっけ?ありえん成長速度
後は設定も面白かった
サイが見えるのヒカルだけだからそりゃ周りの人間からしたら何だこのガキ!強過ぎる!!ってなる - 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:53:19
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:54:28
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:54:34
演出力が高かった印象
コマ割りとかセリフの流れとか - 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:54:40
アイシールドはある程度ルール説明してるし
どうやったら点数はいるかもわかるだろ…… - 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:55:13
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:56:16
それ言い出したら囲碁も陣取り合戦だよって説明自体はしてるぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:56:21
Saiで俺TUEEEEEEして
ヒカルで成長SUGEEEEEEする
創作の手本みたいな構成してると思う - 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:56:48
ほったゆみって今何してんのかな……ユートは結局微妙なまま打ち切りになっちゃったんだよなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:56:59
- 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:57:31
俺は遊戯王の遊戯の次に変な髪型のキャラだと思ってる!
- 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:58:12
ヒカルが成長主人公、佐為に最強主人公の役割を持たせていく構成がうますぎる
- 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 11:59:45
佐為を女性だと勘違いしてたのは自分だけじゃないはず…
- 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:00:03
ヒカルの碁が面白かったから何かの原作やって欲しいよね
ほったゆみと言えばヒロインのあかりちゃんとか凄いと思った
可愛過ぎだろ!理想のヒロインって感じ!!
ヒカルの碁は奈瀬が女性キャラ人気高いけど俺はあかりちゃん派だね!!
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:00:41
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:01:18
順当にいけば20代でタイトル級かな ヨセに関しては若手最強格なまであるし。
ヒカルの碁世界の日本勢は強豪揃いだから簡単ではないんだろうけど、タイトル級、師匠格を次々にジャイアントキリングする恐怖の若手枠の一人になってんだろうな - 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:04:18
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:06:16
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:06:57
囲碁がわからなかったから大学で囲碁に始めて触れたけど強くなってからヒカルの碁読み返したらドン引きした…
自分が強くなってはじめて分かる強さってあるんすね…と - 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:10:55
- 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:12:32
あの時代ぐらいからジャンプではメディアミックスを見越したりメディアミックス前提の路線だったから
髪や服装やアクセサリーに特徴付けて、デフォルメしたりドットで潰れても誰か分かるようにするってのが推奨されてた
- 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:20:33
- 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:23:26
- 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:26:38
最後まで塔矢に勝てなかったのはいいバランスだとは思った
強さ的には追いついたっぽかったし
あと作中描写される対局だと格下が勝つ展開ほとんどなかったと思う
ポカに助けられた筒井さんとかプロ試験の伊角さんとかはあるけどさ - 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:31:51
- 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:33:54
sai VS toyakoyo
はジャンプ最高のバトルといっても過言ではない - 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:34:33
あ…あれは越智のプライドの高さとカッコ良さを引き立てるための演出だから…(震え)
- 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:36:45
あれ使われた牌譜の対局者がリアルタイムで読んでて「何の対局が使われるんだろう!(ワクワク)」してたら自分対局使われててガッカリしたエピソード好き
- 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:44:20
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:45:06
- 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:49:07
- 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:52:49
ダケさんの負け方はスポーツに例えると残り時間はあるんだけどバスケなら100対10・野球なら20対2・サッカーなら8対0位で負けてる
- 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:54:43
塔矢の対局っていっつもギリギリ踏み込んで
相手が死ぬかこっちが死ぬかの戦いだからわかりやく面白い気がする
囲碁がそういうものって言われたらそうなんだが - 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:57:43
- 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:09:42
SAIが今のAIある時代に来たら今の囲碁を見てどう思うんだろうか
感激する?それとも複雑な表情する?
気になる - 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:09:56
序盤はヒカルの子供っぷりがちとキツかった
そうしないと話が進まないのもあったんだろうけど
成長してある程度分別ついた以降はすごく面白い - 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:30:54
- 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:44:33
- 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:04:56
なんやかんや評判の悪い北斗杯だけど負けたとはいえ実力的には同格だし
勝った相手側もヒヤヒヤしてるから悪くないと思うんだよね
特に中国戦での逆転の一手に対する
倉田さんの「今日のアイツは気づかなかったけど明日のアイツはきっと気づく」
ってセリフとか
ヨンハと僅差のヒカルの存在に驚く周りに対して
「今育ってんだよ」っていうところとか
かなり熱くて好きだった - 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:08:40
- 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:13:02
「このまま大人になっていくんだ」
- 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:14:15
- 44二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:17:31
結構思春期の絶妙なところでいなくなったんだよね
囲碁にハマってからは囲碁とラーメン以外考えてないだろうけど。
10年したら太ってそう言われるのもわかる気がする……。
碁石よりも重い物を持たないって冗談でいうのがプロ棋士だし……。
- 45二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:17:44
- 46二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:33:32
デスノートも面白かったけど小畑健の絵はこの頃の方が好き
- 47二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:33:13