- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:05:45
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:08:18
ウマ娘の近代史みたいな薄い本あったよね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:10:04
普通に対ウマ娘戦術とか確率されてそうだけどね
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:12:58
今のウマ娘と違って少し小さめのいわゆるポニーサイズのウマ娘の方が多かったのかな?登山する為に足腰が強い木曽ウマ娘とか
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:13:54
食料問題があるから遠征とかは無理だろうな
あとウマぴょいされるのは武士の恥とかで自決されてそう - 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:14:58
エルフの村に攻め入るオークかお前ら
- 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:16:46
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:20:31
ウマぴょいしようとしたらテクで完敗して逆に堕とされたウマ娘も相当いそう
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:21:31
時代によっては戦場でバリバリ活躍するバイアリータークさんの姿があるってことか
- 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:29:22
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:53:03
太平の世に成って以降
ウマ娘同士の争いの場としてバ術が盛んに行われるようになった。
単純な徒競走だけでなく、流鏑女(やぶさめ)や槍術、剣術、杖術他多数の武術が用いられた。
これらに優秀な成績を収めたウマ娘が優先的に婚姻を結ぶ権利を得る事が出来た - 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:55:34
天明の大飢饉や天保の大飢饉のときのウマ娘とか絶対悲惨だろうなあ、なまじっか人以上に食べなきゃ無理っぽいし
後アイルランドのジャガイモ不作 - 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:56:56
モンゴルとかウマ娘のお陰で未だに大帝国な可能性
- 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:12:25
こちらの世界とほぼ同じ歴史をたどっているのであれば、一部の歴史上の人物はウマ娘だったことになってそう。例えば秋山好古大将や西竹一大佐のような騎兵として有名な人物や、あとは戦国武将あたりかな。
近代に騎兵が自らのアイデンティティの喪失を恐れたように|あにまん掲示板ウマ娘世界でも、「これじゃあもう私たちのいる意味ないじゃん」みたいになったウマ娘兵もいるんだろうか※因みにこのスレ画の漫画の作中ではまだまだ騎兵は元気に暴れますし、現実でもモデルとなった時代以降も騎兵…bbs.animanch.comここじゃなくこっちのスレで挙げるべき話題かもだけど。
- 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:39:06
コレ、信長か家康が禁止しそう。そのウマ娘が仕える当主が後々名家の後継者問題に口出す材料に使ったり、配下と敵の武将が密かに盟約を結ぶ口実として両家のウマ武将を使わしてぴょい→両家の子を産み関係を深めるみたいな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:08:04
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:17:27
昔の街並みが残る都市だったら下手すりゃタクシーより良いかもな、戦乱の時代に出来た街なら敵の侵攻阻む為に道狭いだろうし
- 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:23:54
そういや以前明治時代ウマ娘スレでウマ娘の人力車が人気っていうのあったな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:10:47
人と同じ大きさと動きが出来る様になったポーランドの有翼衝撃重装騎兵……
誰が止められるんだこれ(恐怖) - 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:51:22
- 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:54:13
- 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:23:50
- 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:26:24
- 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:29:10
- 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:31:14
それはウマ娘どうこうより最近の現代設定コンテンツで専業主婦自体が出ないからでは