フィンVSクーフーリン

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:32:24

    クーフーリンが勝つだろって思ってたんだけどさあ、フィンめちゃくちゃ強くね?生前神霊殺してる上に神祖ヌァザ(ギリシャ神話で言うゼウス)にも勝ってるのかよ...

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:33:49

    でも型月はクー・フーリンの方が強いよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:34:54

    >>2

    じゃあクーフーリンってヌァザより強いのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:35:47

    フィンさんの逸話ディル付近しか知らなかったけどそんなやべー英雄だったのか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:36:05

    型月フィンは個人の武勇よりも知恵と立ち回りの上手さで利するイメージだわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:38:21

    >>3

    フィンがどうやってヌァザに勝ったのか分からないのにAに勝ったBよりも強いからAよりも強いなんてならんでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:38:23

    >>2

    実際フィンはディルムッドと組んだ上でラーマにシバかれてるからな

    サーヴァント化でめちゃくちゃ弱体化してる勢かな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:38:23

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:40:25

    兄貴はゲイボルグを当てられないからな
    タニキならフィンより強そうだが兄貴じゃ無理

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:42:12

    >>9

    >兄貴はゲイボルグを当てられないからな


    ……?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:42:23

    ステータスはフィンが上だし親指噛む噛むがあるから立ち回りや知恵でもフィンが上
    技量や瞬間的な宝具火力ならクーフーリンが上だが、白兵戦と刺しでどれだけ追い詰められるかだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:45:03

    スレ画のフィンめっちゃ主人公感あるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:46:14

    実際フィンはカタログスペック的にはめちゃ強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:47:15

    >>7

    あの時のオルタニキは聖杯直結みたいなもんだし比較対象に上げてはいけないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:49:06

    >>9

    聖杯なしだと大差ない定期

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:50:30

    マビノギの主人公ってもしかしてフィンなのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:51:20

    >>11

    クーフーリン側にもランサークラスで原初のルーン使った魔術が色々使えるから、立ち回りって意味だと互角レベルじゃない?

    あと、それぞれのマスターが誰かって点もソコソコ重要なように思う。

    クーフーリンと相対するのなら、契約によって幸運値を上げられるか否かって刺しボルグの回避判定においてはメチャクチャ重要だろうし。

    マスター側がハイスペックかつラッキーな人物なら、契約しているサーヴァントにも恩恵があるっぽいんで、フィン側、クーフーリン側、双方のマスターの性能もこの二人の戦いにおいては重要かも。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:52:47

    >>7

    そもそもラーマはナイチンゲールとマシュの三人でで聖杯超強化オルタニキ倒してるから普通の鯖の中だと凄く強いんだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:52:48

    そもそもステータスなんて実際の戦場じゃ覆ることもある要素なんだし、あまり絶対的な当てにならん

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:52:53

    >>17

    両方ぐだで

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:56:03

    >>17

    ここでいう立ち回りはできることの多さって意味じゃなくて戦場における最適解って意味で使った

    確かにやれることの手数ではクーフーリンが上だな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:56:38

    >>18

    でもそのラーマってタニキとタイマンだと手も足も出てないねん


    つまり多対一にはめちゃくちゃ大きなアドバンテージがあるわけだ

    んでその多対一でラーマに勝ててないフィンは評価下がるよねって話とちゃうんか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:57:00

    なんとなくだけどヌァザ倒した話は今後触れられない気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:57:13

    >>21

    まあ、その場合最適解とやらをスペックでぶち抜く大英雄の位置に槍ニキはいるわけだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:59:01

    結局、近接も魔術も大差だろうし
    宝具対決だと兄貴が有利だと思われ
    きのこの1位2位にフィンも入ってるはずだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:59:19

    FGO出身鯖は地の文が基本無いから難しいけど、普通に戦うなら戦闘続行だったり粘り強い戦いが得意な兄貴が有利で、宝具使うなら刺しの範囲に入れれば兄貴が、刺しの外で宝具撃ち合うならフィンが勝ちそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 13:59:34

    >>24

    スペックはフィンの方が上だけどな

    フィン自身の技量も決して低くないし宝具でどれだけ覆せるのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:00:10

    >>25

    型月だと1位2位に入る兄貴ともう1人はスカサハでは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:01:50

    >>25

    流石に魔術はフィンの方が上じゃない?

    兄貴と違ってフィンはキャスターの方が本職でしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:01:53

    >>25

    誤字った

    大差じゃなくて大差ないね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:02:05

    >>22

    その時のオルタニキはまず聖杯で異常にバフってるからそれとフィンを比べても仕方ないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:04:05

    >>29

    ドルイド魔術よりルーンの方が強そうだしなぁマテリアルにも戦闘向きではないってあるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:05:12

    >>31

    大丈夫?文脈読めてる?


    タニキとの力比べしてる訳じゃないぞ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:06:50

    >>33

    聖杯強化のオルタニキがラーマに勝ったからってラーマに負けたフィンが劣るとは限らなくない?って言ってるだけだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:07:49

    この2人はマジで五分五分なんじゃねえかな
    クーフーリンは粘り強く戦えるけどフィンは自前で回復手段があるし先にミスした方が負けそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:07:56

    >>33

    いやラーマ軸に双方の評価してる以外に何の話をしてるんだ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:08:49

    そもそもラーマがフィンに勝った戦いってマシュ、ナイチンゲールもいたしぐだの援護もあった上で、ラーマはシータに助けてもらった直後なんだから気迫も間違いなく上だし負ける要素が無いわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:09:23

    >>36

    横からだが、数の理の話をしてるんじゃないの

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:10:28

    >>35

    一応兄貴もルーンで回復できるぞ

    フィンは魔術と宝具両方で回復手段あるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:12:30

    >>37

    まぁケルトの大軍も連れてきてるんだけどね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:12:57

    刺しがある時点でクー・フーリン有利なのは間違いない、近寄られる前にマクアルイン撃とう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:13:16

    刺しがちょっとタイマン勝負だとエグいほど強すぎるんだよな
    これあるだけでヘラみたいに残機持ちかアルトリアみたいにガチで対応できるステとスキル持ちじゃない限り撃たせた時点でほぼ死ぬ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:13:50

    刺しを避けるのには幸運+回避に使える何らかのスキルだっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:14:30

    >>40

    ケルト兵は最初の方でフィンに「サーヴァントにとっては鎧袖一触の存在」って言ってるから大した戦力ではない

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:16:19

    >>43

    幸運B、直感A(未来予知レベル)で即死は免れる(刺されるのは避けられない)って感じだから、幸運Cしかないフィンはかなり絶望的ではある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:16:58

    >>29

    キャスターのフィン正直かなり見てみたい

    なんか今のところ寒いギャグとセクハラの印象強くて勿体無いんだよな ケルト二大英雄なのに…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:17:08

    >>43

    高い幸運と高い直感系のスキルで心臓には当たらないけど攻撃はどこかしらに当たるっていう感じ

    おまけにこれによるダメージは回復阻害付で生半可な術じゃ回復できん

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:18:12

    >>46

    閻魔亭があるじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:18:25

    >>43

    ゲイ・ボルクの判定を失敗させるのに必要なのは高い幸運

    セイバーの場合は士郎がマスター故に幸運は低下していたが、それでもBランクの幸運とAランクの直感で槍の軌道をズラす事ができた


    まあフィンは刺し使われたら回避は無理だろう

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:19:38

    ゲイボルグありだと武器やステ依存になっちゃうから双方適当な槍で戦ったらどっちが勝つんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:19:50

    >>37

    サーヴァント三人対サーヴァント二人+軍勢の乱戦だからね

    まぁフィンがラーマにタイマンなら勝てないだろうってのは異存無いけど二体一で確実に負けるとは思わない

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:19:55

    Bランク以上の幸運
    直感Aもしくはそれに類するスキル
    そして単純に兄貴の渾身の一突きを凌げる技量

    これらが合わさってようやく即死が回避できるのが刺しボルクだ

    いやどんなクソ.ゲーだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:20:18

    原典と型月ごっちゃにして語るの、マハバみたいだからやめたほうがいいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:20:36

    >>43

    イエス。因果逆転を跳ねのけられるか否かを幸運値で判定して、そっちをクリアした後で『純粋な槍技』としての一刺しを回避しないといけない。

    snの描写から考察するに、幸運値は最低Bランク(士郎と契約時のセイバーの幸運値がこのランク)が必要だし、その上で純粋な槍技を回避できる何か(セイバーのケースだと直感)が要るんで、あの一撃を食らってなお絶命しないって、それだけでも十分すごい事のように思う。

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:21:05

    >>53

    マテリアルに書いてあるよ馬鹿

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:21:10

    フィンと言う英雄の最盛期は全てを失って再起した爺の時だからその時のフィンが来たら凄い強いかもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:21:53

    >>23

    言っちゃあなんだけど元ネタは剣の神ヌアザ・アガートラムではなく別の人を倒した話だからな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:21:55

    必中の因果なんだから回避より防御が良いんじゃなくて?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:23:01

    ジャイアンツコーズウェイの逸話はあるけどあれ兄貴か?同名の巨人じゃね?ってものだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:23:17

    >>58

    槍の魔力を上回る防壁なら防御できるぞ


    まあつまり宝具クラスの防御は必須だがフィンにそれが用意出来るかと言われたら無理じゃね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:23:27

    >>58

    槍を超える魔力防壁か概念防御以外は「回避も防御も不可能」って書かれてあるから多分無理だと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:24:32

    戦神ヌアザを倒したのはマテでも言ってるし再臨ボイスでも言ってるし確か幕間でも言ってた気がするから、型月ではそうなんだで流せ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:24:51

    回避に幸運判定乗るのは解るけど
    命中させる方の幸運判定が低くくて影響してないのがまた酷い話

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:26:35

    それを防げるフェルディアの角質の肌って型月ではどういう扱いなんだろうな
    槍の魔力を上回ってるのか…?でもそうじゃないと特に意味なく旧友の尻に槍ぶっ刺して殺した謎エピになってしまうよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:27:05

    原典だとフィンの全盛期は老害化経た後反省して騎士道取り戻した時らしいけど、型月で採用されてる設定なんかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:27:09

    >>64

    ヘラの十二の試練みたいに一定ランク以下無効なんじゃねえの

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:27:13

    クーフーリンとの強さ議論するなら
    「刺しを回避/防御できる可能性」かもしくは「刺しをさせる暇もない程の圧倒的な暴力(なおバサクレスにも勝ち目ある設定)」のどっちか引っさげてこないといけないのがな

    いや遠距離戦って手もあるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:27:32

    >>64

    ジークフリートの鎧的なサムシングなんじゃねえかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:27:43

    >>64

    フェルディアについて型月で特に触れられてないだろうしどういう倒し方したかは不明だよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:28:27

    そもそもフェルディアさんがFateに出たことあったっけ
    一応心臓一突きを防いだって情報見たこと無いんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:28:27

    >>65

    その頃じゃない若い姿で召喚されてるんだから、ランサーとしては今の姿が全盛期なんでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:29:46

    勝手なイメージとしては、真っ向勝負のタイマンなら兄貴が上だけど、
    聖杯戦争みたいな戦略戦術込の戦いならフィンの方が上回りそうなイメージ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:30:07

    遠距離からフィンが宝具で攻撃してきた場合は、兄貴がルーン結界でA+対軍を防げるかどうかの話になるな、多分無理だと思うけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:30:40

    >>73

    Aランク対城防げるから多分だけどいけますね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:31:07

    >>73

    Aランクの対城宝具防げるんなら防げるだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:31:57

    FGOからのキャラだし活躍もセーブされてるから戦ってるところの想像が難しい

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:32:05

    >>65

    他のクラスなんじゃないかな

    その時の戦いっぷりがクー・フーリンと例えられてるからたぶんバーサーカー

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:33:10

    自分では全く思いつかないけどなんか知略で最終的に勝ちに持ち込めそうな気はしてくる
    ゲスムーブをしなければ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:33:49

    >>73

    そもそもA+じゃなくてAランク対軍だから実績的にはまず余裕だと思われる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:36:34

    >>74

    >>75

    >>79

    兄貴の結界ってAランク対城防げるのか……

    多分呂布の話だと思うけど、テラで防いでたの?

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:38:38

    ドラマCDの戦いでルーン結界で防いでた

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:39:52

    >>81

    EXTRAのドラマCD買うか……

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:40:01

    >>25

    →きのこの1位2位にフィンも入ってるはずだけどね


    これってどっかで言われてた話?さすがに重要な情報だしソース無しの想像ではないよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:44:43

    「このキャラは公式にこう思われてる。根拠は私が描写からそう読みとれたから。」※発言やインタビューのソースは無い
    型月に限らずオタク界隈あるあるあるだから気にしてはいけない
    これが煮詰まると有名なエルキドゥ女派の人のようになる

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:58:02

    神霊といっても実際は精霊みたいなものなんでは

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:20:54

    >>83

    フィンが入ってるってソースは無い

    そもクー・フーリンが剣の才能無くてルーンの使い手でスカサハが現状ケルト最強とか独特なケルト観なので原典設定はあんまり参考にしても意味がない

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:56:43

    よーいどんの刺し合いならクーフーリン
    準備ありの戦闘ならフィン
    って感じだね

スレッドは2/14 03:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。