あにまん民が手直しした方がマシやなこれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:01:33

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:02:02

    ウッディじゃねぇか!

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:03:53

    元が良すぎるとはいえもう少しなんとかならんかったんか…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:04:36

    またってことは初犯じゃないんか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:05:42

    スペインこれ系の多いからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:06:45

    修復失敗でwiki作られてるスペインさんやぞ

    スペインにおける美術品の修復問題 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:07:00

    しかも毎回同じ系統の顔になるのおもろい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:08:14

    スレ画がその過去例じゃねーかよ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:09:33

    シンプルに難易度が高すぎて失敗してるのか身の程知らずのゴミがやらかしてるのか変な思想に染まったカスが暴れた結果かどっちだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:09:50

    絵画はともかく彫刻は修復前にやり直しできたやろ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:09:57

    美大か美術部か何かか?と思ったらその辺のおばちゃんの仕業だったりして色々酷いんだよなこれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:10:02

    出来んのやったらハナから手を出さなけりゃええのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:10:08

    プロにやらせろ
    どう見ても彫刻すらまともにやった事ないやつがやってるの丸わかりだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:10:12

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:10:16

    なんで美大出身に頼まないの

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:10:20

    こういうのみると日本の歴史建造物の修復職人たちって本当に解釈違い絶許のオタク気質だよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:10:21

    わざとやってるのかって疑うレベル
    それとも遺伝子レベルで刻み込まれた美的センスか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:10:52

    >>9

    真ん中

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:12:09

    >>9

    こういうのプロの彫刻家とかじゃなくてプロの土建業(芸術はド素人)がやってるって聞いたことあるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:12:42

    >>18

    無能がはりきったせいなのか……

    いやなんではりきらせてるんだろ人手不足か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:12:53

    そんな…塗りたくってちょっとえぐりました感が丸わかりなんて…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:12:57

    >>6

    法律で決められてないにしろ文化財の重要性とか考えたら素人に頼もうとしないだろ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:13:22

    >>19

    マジでアホかと思ったよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:14:25

    もしかしたら"修復"って概念が理解できてないのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:14:54

    >>24

    これでも頑張ってる方なの草

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:15:30

    >>5

    これ一時期「こうなったのはわざと、修復途中だし、専門家がやってることだから、見抜けないのは素人」みたいな説流行ったよね

    実際には素人の失敗だったんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:17:02

    技術の継承って大事なんだなって

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:19:21

    >>27

    というか、普通に芸術系の人にやらせればここまで酷くはならんはずなんだ

    所有者側の浅慮が招いた事態

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:20:00

    まぁ失敗で話題となって結果的に観光客増えることもあるし…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:20:15

    >>28

    知識と技術のある芸術家に頼むと金かかるんやろなあ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:23:23

    >>24

    まあ日本の三猿も修復のたびに顔が変わってるし奈良の大仏とかも建設当時とは全然違ってるらしいし

    修復者のオリジナリティが出てしまうのはある程度仕方ないことなんだろう

    限度ってもんがあるがな!

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:26:56

    作品を作った本人もまさかはるか未来で自分の作品がこんな風にされてるなんて思ってもみないだろうな
    天国で悲しんでそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:31:52

    >>29

    もはやわざとやってんじゃないかと疑ってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:34:04

    まぁラテン気質だし
    このくらいやろって感じでやるんだろ
    ギャラリーフェイクでもこういうのやってたな
    インチキ美術品修復家の話とか

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:36:02

    一応美術品の修復を専門とする人もいるようだがあまりに儲からないので海外に流出したり廃業したりが多いらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:40:11

    >>26

    ×素人は黙っとれ――

    ○専門がやってくれ――

    ってこと?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:40:15

    逆に何をどうしたらこうなるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:42:32

    >>37

    目と鼻と口がついてるから完全修復だぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:45:57

    彫刻の目の部分を◯で作ってるのがちょっと面白い

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:48:44

    創建当時はこうだったと言われても創建当時見たことないし…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:02:00

    >>40

    表情が柔らかくなっててこれはこれでいいね!かわいい

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:03:52

    まあプロでも高い場所で修繕できるかと言われたら別な気もする

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:04:22

    そうはならんやろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:09:33

    まーた台無しの先生が現れたんか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:09:48

    >>40

    えっちだねぇ…

    顔じゃなくて胸を隠しなよw

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:17:34

    スペインでよく聞くけど職人が全部サグラダファミリアにでも取られてるのか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:18:09

    >>40

    これはまだ下もちゃんと作品として見られるバランスだからまだいい

    スレ画みたいなスペインのやつは絵面が悪すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:19:01

    >>5

    それやった人アマだが絵自体はクソ上手い人らしいそれはそれとしてフレスコ画の知識がなかったのでそうなったらしい


    ソースはGOKUSAI

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:25:05

    あたしが好きな色に塗ったの
    みんなも気に入ると思うわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:33:50

    >>41

    いやよくはねぇだろ!?

    海外よりマジなだけで

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:38:41

    おい舐めるなよ?
    俺が描いた方がもっと酷くなるゾ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:43:52

    こういうのって先に完成想定図みたいなの作らんのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:47:50

    >>50

    経年劣化したら大体同じになるんじゃねぇかと思うんだわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:49:37

    >>40

    こっちみんなwww

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:50:14

    こんなテキトーな仕事してるから世界帝国から陥落するんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:01:41

    何かもう愛着が湧いてきたよ。でもファンや信仰してる人たちからしたらたまったもんじゃないよね...

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:09:59

    >>5

    これ修復?した後の方が観光客増えて懐潤って、修復しようとしたら「ウチの観光名所潰す気か!」って反対運動起きたの草生える

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:27:54

    >>56

    手塚治虫の生原稿が日に焼けてきたからド素人が描き直したようなもんだと思うとこえーよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:30:11

    >>16

    ありがたいことだよな

    まあそのおかげで修復無理ぽだと放置が選択されるんだが

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:32:45

    >>58

    確実にブチギレる漫画家を知ってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:40:59

    >>5

    修復した人は直後に各方面からボロクソに叩かれてショックを受けたらしいが

    その後に個展を開いて盛況だったり、修復復元する動きも出てたけど地元住民から「このままでいい」と署名が集まり何だかんだで愛されてるらしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:51:10

    >>61

    https://www.creezan.com/blogs/cecilia-1/?srsltid=AfmBOordN3cSd7PsubOxhgyxmO-Ov99EyBL-tzxca4A7PfzyI46NWXCy

    普通に絵の上手な方ね

    修復途中で言われたのはちょっと可哀想

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:56:19

    >>62

    URL飛んだんだが修復途中とかどこにあるんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:05:27

    >>63

    2枚目の写真の下の文書

    >>地元の小さな教会の壁に100年以上前に描かれたキリストの肖像〈エッケ・ホモ〉の修復を彼女が手がけ、オリジナルの絵とは似ても似つかぬものにしてしまったのだ。折悪く、国の文化財調査員が教会を訪れ、修復中の絵を目にしたことから、スキャンダルとなった。

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:06:37

    >>62

    水彩、油彩の心得があってもフレスコは描けねえのよ

    フレスコってそれだけで専門家がいるんよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:06:55

    模写よりもクオリティ落ちてるであろう事に草を禁じ得ない

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:11:53

    >>65

    どっか別の壁で模写作って練習するべきだったんだろうね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:14:55

    >>49

    秘宝館かな?

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:17:26

    >>61

    もう元々の人の作品ではなく修復した人の作品になってない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:19:47

    本物は別のところに保管してありそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:24:59

    >>64

    おお〜ほんまや

    じゃあこれ修復途中の下塗り段階で話題になってしまって、それ以降手をつけられないまま地元民がこれで良いわ、て主張してるってことか

    カオスだな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:27:59

    違うタイプの芸術が生まれてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:35:21

    昔聞いたのだと腕のいい芸術家は高いのと芸術家自体が正解のある歴史的なものの修復はやりたがらないらしい
    もし失敗すると食っていけなくらいぶったたかれるから
    粗を探すのは同業者らしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:43:31

    >>49

    ち、子供がやったのなら大目に見てやるか…

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:49:32

    >>49

    お前の家の家具でやってろ

    歴史的建造物でやるんじゃない

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:59:44

    >>73

    まあ格好の餌だよな

    言う方はここが違うあれが違うと言うだけなんだから

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:17:32

    >>61

    大らかなだな地元住民

    歴史的価値に関わるしなあなあにするのが必ずしも良い事とは思わないがこれで吊し上げる方向に行かないのは本当優しいなと思う

スレッドは2/14 04:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。