- 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:26:31
- 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:33:37
だから歌以外は人気が低い
- 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:35:39
この辺はガバってるご都合主義だなとは思う
それ以上に人気ないのはアラビアンナイトなんて日本ではマイナーな話を下敷きにしてるせいだと思う
ロック鳥の肉と宝石の話とかこれで知ったもんな俺 - 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:37:25
- 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:47:40
タイムマシンで数時間前行けもそうだし、灰あるからタイム風呂敷で絵本復元も出来たんじゃとは思った
魔界で灰から絨毯復活させてたし - 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:48:27
でもアラビアンな雰囲気は好きだよ
砂漠の果ての宮殿とかワクワクしたし - 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 23:49:33
奴隷になって鞭打ちされるしずかちゃんはエロいなと正直思いました
- 8二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:03:32
あれ、売り物の奴隷だから処女だったけど、売られた後なら危なかった
- 9二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:07:38
- 10二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:09:25
子供の頃の俺はこの映画夢中になって観てたよ…
絵本の中に入れるというのがワクワクした - 11二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:14:53
- 12二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:18:00
ママがやらかしというか、原因作ってるの映画で何個もあるから映画だけ見てるとなんやねんコイツはってなってしまう
- 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:20:51
問題が起こるまでの時間が短いんだよな
絵本の世界を楽しむって時間がごく僅かで、しずかちゃん行方不明までのスピードが早い
ドラえもん映画特有の序盤の楽しさがほとんどない - 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:23:59
兵士の種と瓶の魔神強くない?だいたいあれらの無双だったような
- 15二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:25:59
子供の頃普通に楽しんで見てたんだけど評価低いのかこれ……
- 16二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:26:07
夢のゆくえは掛け値なしの名曲なんだけどねぇ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:29:13
- 18二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:30:06
だってあれ、たぶんひみつ道具の同類だもの。
- 19二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:31:51
個人的には好きよ
こういう世界の繋がりって劇場版はどうしても都合つけなきゃならんとこあるし - 20二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:33:17
- 21二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:39:04
- 22二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 00:41:55
- 23二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:34:33
- 24二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:55:20
ドラビアン、雲の王国、ブリキの迷宮とドラえもんが使い物にならん作品が続くんだよな
- 25二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 06:28:13
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 06:47:01
思い込み?終盤だけ道具ちょろっと使っただけで中盤までめっちゃダレてたのに?あんなの活躍した内に入らないでしょ
序盤から終盤までいろんな道具をたくさん出してのび太たちやゲストキャラの問題を解決するくらいじゃないと活躍したとは言わないだろうに
海底鬼岩城とか魔界大冒険とか鉄人兵団とか日本誕生くらい道具をたくさん使ってくれないと盛り上がりに欠けるわ
それと「道具封じはよくある展開」なんてにわか晒してるけどさ。割合的にはドラえもんが道具を封じられる作品の方が少ないんだけど(藤子先生没後の作品はカウントしてない)
大半の作品では最初から最後までドラえもんがまともに道具使えてるじゃん。調べたらすぐ分かることだろうに
- 27二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 07:10:41
創世日記個人的には好きだけどやっぱりのび太たちが当事者っていうより神様的な立場だもんね
歴史や進化っていうスケールの大きいものを扱ってるから少し難しいのもあるかも
そしてこっちも主題歌がめちゃくちゃいい
でもこうしてみるとドラえもんの大長編って色んなストーリーのパターンあってすごいな