- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:23:54
- 2125/02/13(木) 15:25:33
あと警察官ではないけどゲームで警察官コスに着替えられるキャラとかでも大丈夫です。
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:36:51
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:36:53
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:52:34
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:56:39
ゴーストワイヤー東京ってゲームで主人公の警察官コスチュームがある、あとついでにスレチだけど女狐コスというとんでもないやつがある。
- 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:57:36
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:58:27
谷村さん8の桐生ちゃんのエンディングノートの回想出てきた時嬉しかったよ。
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:03:51
- 10125/02/13(木) 16:14:14
普通に忘れてしまってたとんでもないうっかりだよ...
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:18:59
- 12125/02/13(木) 16:32:14
- 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:34:20
警察大好きとか後ろ暗いところ全くなさそう
- 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:44:36
警察キャラなら如くやジャッジや逆裁にたくさんいそうだけどプレイアブルってなるとかなり減るな
やってないから知らんけどゼンゼロに警察部隊がいるから操作可能ならスレタイに沿うかも - 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:46:34
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:05:43
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:17:36
英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡のロイド・バニングス
- 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:23:58
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:11:27
- 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:25:11
- 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:40:31
考えてみたけど警察主人公思ったより少ないな
トラブルに合法的に首突っ込めるし滅茶苦茶多いもんだと思ってた
やっぱり権力側になるのと変なことさせられないから作りにくいのかな - 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:54:09
アストラルチェインの主人公きょうだい
- 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:56:25
- 24二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:00:29
レベルファイブが出したタイムトラベラーズの神谷壮馬
操作できる主人公が5人いてその1人がこの人
刑事部捜査一課所属である理由から不死身の男と呼ばれてる
まあ冒頭から冤罪かけられてずっと逃亡してるから警察らしいことは回想でしか出てこないけど……あとこのキャラに限らず全体的にシナリオも……自分は嫌いじゃないけど…… - 25二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 01:17:52
新宿の狼の三上英二
「俺が法律だ!」が決め台詞だったりゲームシステム上何も悪い事してない一般人を逮捕したり金巻き上げたり滅茶苦茶な事出来るけど一応警察
もちろんプレイヤー次第では真面目に犯罪者を取り締まったり反社を壊滅させたりも出来る
やりたい放題なのはゲームの都合かと思いきやムービーでも犯人をブチのめしたり鉛玉ブチ込んだり色々すげぇ事してたりする