spy×familyって人気の割にどの層が読んでるのか分かりにくいよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:52:36

    子供向けのようで子供向けじゃないし
    大人向けのようで大人向けじゃないし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:53:17

    それこそ大人も子供も読んでるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:53:22

    老若男女

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:54:02

    子供から大人まで全世代読めるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:54:37

    フォージャー家だけで男性需要
    女性需要、子供需要満たしてるからそらーもう幅広く

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:54:54

    ブラクロやマッシュルのファン層と同じ
    ネットでの声がデカくない一般リアル読者達が読んでる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:56:52

    それを知ってどうするの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:56:52

    あにまんでそこまで話題じゃないから単行本死ぬほど売れててビビる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:57:28

    >>8

    あにまんではこの漫画はスレ自体はあまり立たないけど一度立ったスレは結構伸びるんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 15:59:11

    >>8

    伊達にジャンプラの看板背負ってないぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:01:03

    推しの子がうっかり女児にウケてしまった程酷くは無いが、これも想定外にファミリー受けしてしまった感じ
    だからといってファミリー受けに振りすぎてもガチのファミリー向けには勝てなくて

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:02:16

    >>11

    spyはこれ以上ファミリー層にウケようと方向転換したら絶対面白くなくなるから今のままでいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:02:41

    >>11

    1クール目と2クール目でアニメのキービジュアルの空気が一気に変わってて納得した

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:02:41

    映画も家族連れや学生同士やソロ社会人までいろんな人が観にきてた

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:03:30

    関係ないがスレ画のアーニャめっちゃ可愛いな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:05:23

    >>8

    不定期更新で非バトルはそりゃスレ伸びない

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:06:05

    マジで上手く幅広い層に波及したよな
    大人も好きって言いやすいし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:07:30

    ちょっと違うけどロイドさんとヨルさんの恋愛を易々と進めるわけにはいかない要因だよね
    アーニャが夜の営みを読み取ってしまうと教育上大変宜しくないし、視聴者層的にもダメ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:17:53

    >>18

    作者は自分の描きたいものより世間で売れるかどうかを重視するタイプだから元々そういう展開をするつもりがあったとしても流石にやらないだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:24:32

    >>18

    多少家族の絆深めさす程度はやるだろうけどエロはこの作品には不要な気がするしあの原作者がエロ採用するのを想像できない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:26:09

    桃太?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:29:40

    個人的にはヨルさん周りとかもう少しマイルドにTISTAって欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:33:05

    連載開始当初から人気だったから古参アピ出来ない作品(するつもりもないけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:11:24

    子供はシリアスすぎなければサスペンス要素も意外と楽しんで見るもんだよ
    自分が子供のころを思い出してもコナンとか金田一とか平気で見たり読んだりしてた

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:14:29

    実写ドラマでも子供と犬と擬似家族を作ると売れるみたいの聞くからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:17:00

    毎月のようにアーニャの新フィギュア出てるな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:21:28

    ネトフリだと暴力描写で16歳以上指定になってるな
    まあだいたいヨルさん周りのあれこれだろうからそのへん飛ばして子供はアーニャの活躍だけ見ても楽しめる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:22:16

    >>8

    だからあにまんを基準にするなとあれほど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:30:05

    >>18

    描いてキス程度だろうな


    でも最終回でアーニャに弟or妹ができてるのは結構ありそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:36:06

    >>27

    3期はロイド過去編あるし引き続きって感じだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:46:11

    SPY×FAMILY展に行った時に親と一緒に来てた幼稚園児ぐらいの男の子がフランキーとユーリに対して
    「もじゃもじゃ」「ユーリ」と指差して反応してて
    アーニャの活躍する場面以外もちゃんと子どもは興味持ってるんだなって思ったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:54:52

    職場の人は幼稚園生の子どもと見てるって言ってたわ
    アニメの続き気になってたから漫画貸そうか聞いたら漫画あるの知らなくてアニメオリジナル作品だと思ってたみたいだから、普段漫画全然興味ない人にも浸透してるんやね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:00:48

    基本話も進まないコメディだけど謎や布石をちらつかせたりと最終的なシナリオへの期待がある辺りコナンにちょっと近い面白さかも
    上でも言われてるようにフォージャー家だけで老若男女の需要獲得できるガチ構成な上に、作者の好きなエグい戦争描写すらちゃんと教訓的なメッセージに繋がるように抑えられてて、良い漫画だなあって思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:14:46

    >>23

    作者の古参ファンならいるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:22:03

    キャラ構成っていうと子連れの男とデカ犬飼いの女の恋愛から始まらない偽装家族のドラマがちょっと前にあったな
    ロイドがヨルに近づいた理由もビジネスの打算だしエロ欲求がにじみ出てないから少年向けなのに大人の女性にもラブコメ要素が受け入れられやすいんじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:22:45

    >>31

    意外

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:23:05

    >>9

    感想スレ以外だとなぜか不穏な空気になる事が多くて笑う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:30:38

    恋愛=エロじゃないだろ……と思うけどジャンプラ読者層ってそういう下半身直結の方がウケるのかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:40:32

    >>35

    確かに契約結婚ものって女性向けだと割と定番だよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:27:12

    あにまんが流行の中心みたいな考えはやめろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:40:29

    映画だけとっても行きゃ家族向けにすごいウケがいいんだなってわかりそうなもんだけどスレ主は自分の身の回り以外にももう少し目を向けた方がいいな

    個人的は父の日母の日でガーナとコラボしてたやつが可愛くて好きだったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:45:35

    ゴジラマイナスワンも血の繋がらない擬似家族を描いてたし
    老若男女に受けやすい要素なんだろうね

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:47:05

    恋愛・妊娠・出産という面倒な過程をすっ飛ばして理想の旦那と可愛い子供との暮らしが手に入るのは「女版なろう」(なので受ける)
    みたいな評を見たことがある

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:35:00

    そんじよそこらの有象無象にロイドの妻やアーニャの母が務まるとは思えないけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:38:17

    >>43

    ヨルさんをなろう主人公扱いは流石に無理がある…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:32:07

    ロイドみたいに大きな秘密を抱えてる主人公って周囲を騙してることがマイナス要素になるけど
    最初から全てを知っていて受け入れてくれる子どもと同等に大きな秘密を抱える妻っていう設定であることで
    大分軽減さてるのがデカい

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:34:05

    >>45

    なろう主人公を悪く思いすぎじゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:35:00

    >>38

    学生ならともかく大人の恋愛でエロを無視するのはそれはそれでどうかと

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:45:46

    映画が子供に大ウケでアーニャがクレヨンしんちゃん的立ち位置だと聞いてああ子供にはそうなのか!と新鮮な感覚だった

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:02:42

    >>43

    愛する前妻がいた夫と利害一致で契約結婚し、血の繋がらないその前妻との子供を母親役として代わりに育てるって状況(ヨルさんの認識では)を面倒な過程すっ飛ばしてるなろう系だとは全く思えないけどな

    しかも相手は他人の心が読める子供…

    一ミリも面倒に思わずに心から愛してあげられるのってヨルさんくらいだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:08:55

    ジャンプからガーナチョコの父の日母の日のキービジュアルに抜擢されたの凄いと思う
    このイラストめっちゃ好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:11:05

    >>48

    スケベが真っ先に出てくるのは恋愛物語ではなくポルノだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:16:08

    >>51

    めっちゃいいイラストだ

    ははが本当に幸せそうで可愛い

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:27:53

    >>43

    男からしたら可愛い嫁と子供が手に入って、女からしたらイケメンな旦那と子供が手に入って、子供からしたら子供が超能力で大活躍って展開が超美味しいから老若男女に流行ってるって聞いたな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:09:31

    >>50

    神視点持ってる読者とは認識違うからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています