無効化系のキャラの扱い

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:32:09

    難しいイメージある
    身体スペック低かったり、デバフかけられたり

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:56:27

    >>1

    無効化すら手札の一つでしか無いこの男は……?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:57:21

    単一能力タイプの作品の場合はスペック的には一般人になるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:58:26

    時間制約を付けるのも手だよね、後は連発不可とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:10:10

    >>2

    本編とか映画で撃たれたり刺されたりデバフはあるから…

    それも全部織り込み済みなのはほんとこいつなんなのとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:30:46

    ブラクロのアスタや、とあるの上条とか、主人公の無効化能力者は接近戦限定で、体を張るのが前提ってパターンが多いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:31:42

    無効化能力ってバレたら基本雑魚だから他の何か無いときついよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:04:53

    フィジカルが弱いならフィジカル強い無能力者に対抗できんしな
    基本的にペア運用か不意打ちがメインになる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:10:23

    身体能力はただの一般人だが旗頭兼相手トップのチート能力抑えるためのワンポイント起用

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:10:46

    >>7

    黒ひげが能力2つ持ちだね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:17:05

    天魔・宿儺
    無間身洋受苦処地獄
    (マリグナント・チューマー・アポトーシス)
    他者の神様チートだの特殊能力だのを敵味方もろとも封じて自分だけ残ってる異能の力で好き放題ぶん殴る
    ただし、敵が神様チートや異能を自ら放り投げて来た場合「人間同士のステゴロタイマン」を実現するため宿儺自身のチートまでも封じてしまう空間が出来上がる

    令和の概念で簡単にまとめると、

    呪力ゼロ、

     拳のみ、

      勝者あり

    エ ネ ル ギ ー 吸 収 ア リ ー ナ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:53:01

    >>2

    だから物理チートの元相棒もろとも地球の裏側に置き去りにする必要があったんですね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:07:20

    >>12

    あまりにも力技すぎるが実際とんでもなく有効打であることを本編が物語っている

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:30:24

    超能力バトルにおいては、「無力化=作品の特徴を消す」ってことになるから難しいんだろうね
    ラスボスにするには派手さがないし、味方にするには主人公を食ってしまう。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:41:24

    >>10

    無効化にロジックがあると応用がきくよね。

    魔法科高校の劣等生は頭の良さと分解魔法と豊富な魔力の三本柱でそれぞれ無効化を実現しているので応用がきく

    ブラッククローバーのアスタは反魔力それ自体にパワーがあるので飛べる

    シルヴァリオサーガの滅奏は世界に満ちる異能の燃料を反転させるから周囲のものは環境変化でボロボロになる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:43:55

    チート級能力なのに攻撃力は無いってところが本当に調整が難しそう
    デバフ掛けすぎても駄目と言うか

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:46:21

    ほしゅ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:35:00

    相澤先生とか最後まで活躍しててすごいと思った
    いないとヒロアカ世界詰みだし、本人は身も心もボロボロだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:05:53

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:06:19

    太宰も相沢先生も「師匠ポジ・常に主人公といるわけではない・最終決戦では最戦線を離脱」っていう共通点があるのか。
    能力無効化って確かに師匠ポジにいいのかな。暴走系能力を止めれるわけだし。

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:09:45

    >>9

    原作小説は能力バトルものの開祖と言われてるんだっけ

    初っ端からこの手の能力者をヒロインとしてお出ししてくるのは強いな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:13:23

    >>9

    なんてキャラか教えてほしい🙏

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:17:38

    >>22

    バジリスク 〜甲賀忍法帖〜の朧

    見るだけであらゆる忍法を強制的に破る「破幻の瞳」の持ち主

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:42:52

    >>23

    ありがとう!

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:52:46

    学園アリスの主人公はそんなにデバフとかなかった気がする
    まあ本人が小学生という時点で制限かかってるようなものだがキャラの大半が小~高校生だから似たり寄ったりだし
    自分に対しては自動発動するから魅了系は通用しないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:46:39

    >>25

    ・自分の意思でオンオフできるので治癒などメリット効果は受けられます

    ・↑と同じ理屈で味方のアリス発動は邪魔せず敵の攻撃だけ無力化させられます

    ・でもフェロモン(魅了)など害あるアリスは常時シャットアウトします

    ・完全に無効化するだけでなく相手の強すぎる力を中和してコントロールをアシストすることもできます

    ・盗み/入れるも持ってるので無効化し切れずにアリス攻撃を受けても身体を蝕むアリスを石として排出して復活します

    ・↑ももちろん自分だけでなく他人にも使えるので洗脳や腐食のデバフも解除できます

    ・アリス石さえあれば味方に追加のアリスを与えて強化可能です


    やっぱ少女漫画じゃなきゃ許されない性能だってこれ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:48:36

    >>25

    たしかにこれといったデバフは無かったな蜜柑

    バトル漫画ではないってのもあるだろうけど(にしては戦わなきゃいけないことも多かったが…)

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:45:36

    ほしゅ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:55:38

    無効化持ちだが腕切断以外off機能がないため基本的に味方からの回復を受けることが出来ない主人公貼る

スレッドは2/14 10:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。