オタク君さぁ…実力を隠して道化を演じる主人公は

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:37:04

    嫌いになりがちなのに、それが脇役キャラだと大好きになるよね?

    いやマジで何なんだろうな、このダブスタ現象…

    自分でもよく分からん

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:38:29

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:39:19

    むしろ普段は昼行灯を装ってるけど実は強い主人公は昔からの王道だと思うけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:40:17

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:41:03

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:41:12

    >>1

    普通にどっちも好きだが?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:41:17

    主人公≒感情移入先だから「本当はこんな奴さっさと片づけられるのに」ってなりがちなのかも
    脇役だったら他人だから素直にカッコよがれる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:41:18

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:41:29

    主人公には悪を倒したり人を救ったりする主人公らしい役割を期待されてるのがデカそう
    力を隠す=役割に対して不真面目って感じで減点入る
    脇役にはそういう評価軸はないから純粋に得体の知れない強者って属性が光る

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:43:12

    単純に主人公の内面とかがかっこよくないからじゃない?
    正直、昼行燈なキャラクターってミステリアスさがウリで内情を知ると合わない現象はあると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:45:18

    主人公が実力を隠していても意外性とかは生まれない
    脇役が実力を隠している場合、読者には直前まで情報が伏せられている場合が殆どのためギャップと魅力が生まれる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:45:19

    実力を隠したいと言いつつ主人公だから実力を発揮する機会が多いせい
    物語の都合で実力を隠せてないんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:45:54

    >>6

    確かかつては名家だったけど先祖がやらかして被差別階級に落ちた家の当主が主人公の話だっけ?

    実力隠さないとダメな理由がハッキリしてるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:47:41

    主人公だとどうせ隠さなきゃって言ってるくせにアホみたいな理由で力使ってバレるしそっから主人公を実力者がAGEる展開が見え透いてるのが嫌い

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:48:11

    >>5

    いや嫌いがちって言ってる実例を出してええんか…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:49:56

    主観視点だと全部ネタバレしてるミステリーみたいなもんだから
    脇役の内心は伏せれるけど主人公である以上読者に伏せられない

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:54:06

    主人公枠だと本当に隠す気あんの…?みたいなキャラが多すぎるしそれで隠し切れてる扱いだったりすると雑なご都合にしか見えなくなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:54:53

    主人公は出番多くなるから1から10まで動向がわかっちゃうからじゃない?

    主役が無能ぶって実力隠してる裏で民間人に被害出てたりするとてめぇのその無能アピールのせいで人が死んでんだぞさっさと真面目にやれやと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:56:01

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:57:18

    主人公は主人公って性質上隠しとる場合かぁ!ってなる状況が多いのもある
    時代劇の暴れん坊将軍や遠山の金さんや水戸黄門はそうならないしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:02:06

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:03:15

    >>19

    一応言っとくけどココ小説カテやぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:04:49

    主人公=読者視点じゃなければいいのでは?と思ったが
    それは漫画的な考え方かな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:11:37

    実力を隠す理由が『そうしなければならないから』だったらそれがストレスになるかもしれない
    それ以外の理由なら例えば、『趣味だから』とかで力を隠しているとしてサブキャラならそういうやつがいる、で済むけど主人公視点なら主人公の趣味に延々つきあわされるわけだしなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:17:37

    主人公は単純に読者に見られてる時間が長いし話の中心だからな、主観視点で解決能力あるのにピエロ演じてたらよっぽど上手いこと立ち回ってないと真面目にやれやってなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:24:47

    どんな設定でも主人公(心情まで見える)と見えないキャラだと捉え方が変わるのはありがち

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:32:36

    主人公だと嫌いなのに、わき役だと好きについて考えてみました!
    それは主観や主体の問題だと思います

    どういったキャラを想定しているのか次第の部分はあるかと思いますが、わたしは
    ・普段はにこやか穏やかでバトりそうもないのに、ピンチの時に実は超強い実力を見せる奴
    ・普段はボケてて頼りなさげなのに、非常時にはきりっとしゃきっとして冷静に対処できる奴
    そんなキャラ像をイメージしました
    たしかにそんな人物、普段は飄々としてるのにいざという時に頼りになるのはギャップで惚れてしまいそうです。脇としては魅力です、脇としては

    それは物語上の立ち位置だけでなく実際の事件やトラブルに対しても脇だからだと思います
    彼らは事件やトラブルに能動的・主体的に関わらない、トラブルに対しても脇役なのです
    事態が本当にピンチになるまで昼行行灯決め込んで、いざというときしか力を見せないんですから

    だから、事件に能動的に関わる主役を抜きに、もしも彼ら自身が主役で積極的に事件に関わるなら本来なら安穏と昼行灯なんか決め込めるはずがないんです、本来なら
    それをわざわざいたずらに実力を隠し、最悪にまで事態を悪化させてからようやく嫌味のように実力を披露するのは不快でしかありません
    あくまで昼行灯は積極的に事態改善に努める主役がいるかこそ成り立つポジションだと思います

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:34:39

    ダブスタクソオタク!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:39:07

    サブならいいけど主人公だと許せないってのはよくある
    禁書のアクセラレータも主人公じゃないからあれはあれで良い感じのキャラに思うけど、あれが主人公だったらイキりが過ぎて見れたものじゃないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:45:00

    実力を隠していることを嫌っているんじゃなくて道化を演じることを嫌うんやぞ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:48:18

    実力を隠して道化を演じるのは好きだけど、実力を隠すと言ってるのにどう考えても目立つ事をして「あれェ?俺また何かやらかしちゃいましたぁ?」とか言ってるのはちょっとムリ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:12:51

    実力を隠して追放される馬鹿主人公は嫌い
    主人公の力で実力以上の成果を出せてたパーティだってそれを隠されてたらそりゃ調子に乗るだろうし、実質的に仲間の成長を妨げてる要因にもなってるから全ての元凶としか思わない

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:27:14

    >>29

    主人公じゃねーか!

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:52:04

    >>33

    横だけど最初は章ボスだし……

    主人公になってからは多少丸くなってない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:58:35

    >>12

    それ読者に実力がバレてるサブキャラも一緒じゃない…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:00:26

    >>34

    いや、むしろ13巻あたりの方がキチゲトンガリコーンだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:01:10

    めちゃめちゃ強いけど坐骨神経痛を抱えているのであんまり長く戦えないし、戦った後は湯治に行ってしまうくらいでいいやろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:12:13

    実力でなく正体を隠してというケースなら時代劇とかヒーロー物とかの大部分が当てはまるけど
    名作と言われるのは「隠さざるを得ない人間関係や社会構造」「素性を明かせないが故の苦悩」「全力を出せない状態であっても尽力する」「正体を明かすのはクライマックスのみ」といった感じで物語に大きく影響してる気がする

    ダメと言われるパターンだと「隠そうとする理由が本人の都合のみ」「隠す事によるデメリットが描かれない」「かーっ、つれーわー。全力を出せなくてつれーわー」「ちょくちょくバレる」といった感じだろうか

スレッドは2/14 08:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。