先週まで無料公開していたゴーカイジャー見ていて思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:48:26

    大体の賞金稼ぎや行動隊長の成り行きを見ていると、こいつやばない?
    普通にゴーカイジャー圧倒しているし、バリゾーグはアウトオブ眼中でダマラス相手にめっちゃ不敵だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:55:55

    前にも同じスレたてなかった?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:33:48

    そして声優がフリーダム杉田智和

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:09:08

    まあ確かに

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:11:17

    親衛隊クラスはまぁあるよね
    あそこまで多様な戦隊の力を圧倒したのは、親衛隊隊長のデラツエイガーを思い出すし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:33:32

    だって893だぜ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:35:03

    宇水さんを思わせる不敵な振る舞いをしていたよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:41:23

    フェット親子もといマンダロリアンスーツに似ていると思ってたけど見返したら然程似てないな。

    似すぎてたら問題ではあるけど。

    ファイル:Jango Fett (7864094006).jpg - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Jango_Fett_(7864094006).jpgja.wikipedia.org
  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:46:25

    ジェットマン回はレンジャーキー無しで凱が変身したりとゴーカイの基本設定よりもその場のノリ重視な話だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:49:23

    設定なんて無視したほうが面白くなると判断したのならそうするべきだしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:52:23

    この回めっちゃ面白かったしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:13:25

    >>9

    体感だけど、井上敏樹脚本だと大体そういう感じになってる気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:17:22

    経緯からしてこんなんだし
    宇都宮P「ジェットマンのレジェンド回やろう」
    荒川氏「脚本家としてデビュー作だから思い入れ強いし、レジェンド大戦にブラックコンドル出したのも本当は反対なんだが?」
    宇都宮P「アバレキラーやドラゴンレンジャーはいいのになぜブラックコンドルだけはダメなんてわからない」
    荒川氏「何でダメなのかわからないのがわからない」
    井上氏「わかった、俺が書くよ」

    若松氏「凱は死んでいるから参加はしないな」
    井上氏「もう脚本書いたからお前が凱として出ろ」
    若松氏「わかった、その代わりスーツアクターは当時と同じ大藤直樹氏にして欲しい」

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:31:32

    凱とグレイに併せてマベと同じ赤い配色になった感あるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:44:51

    >>9

    レンジャーキーなしでの変身に関しては、鎧に大いなる力を与えた時のドラゴンレンジャー、タイムファイヤー、アバレキラーもしてたから、ブラックコンドル含め現世の者でない彼らはレンジャーキーに縛られることなく生前の力を行使できるっぽいね


    その辺は前例が(イメージのように語られたけど)ちゃんと殉職した戦士という形で出ていたから、そこまで基本設定を無視してる感じはしないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:51:57

    タカギラスの予告動画でジェットマンの次回予告BGMに差し替えられた奴あったけどあれは良かったな
    雰囲気がすげえ変わる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:05:07

    というかこの時の凱に関しては女神の力で一時的に現世に表れてる状態だしな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています