- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:07:03
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:08:06
士郎の作った剣も固有結界の産物だし。等価交換の法則無視してるし
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:50:07
固有結界の産物は何かしらの形で表にひょっこり一部出せるよ(トレースオン、スレ画)
だから魔術による制御の限界を超えて急に💩を催した際には体は剣で出来ている!言いながら展開して出して仕舞えば安心だ
次に展開した時には消えてる筈、そうでないとギルガメッシュの腕付きエアが結界内か寺のどこかに落ちてる事になる - 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:52:04
どうも固有結界、というより心象風景が魔術基盤代わりになるっぽいんだよな。冒険の士郎の投影描写を見るに
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:52:06
ギルの腕ってギルと一緒に孔に吸い込まれてるもんかと思ったわ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:54:28
鎧の内部が固有結界になってて動力や蒸気を取り出してるバベッジもそのタイプ?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:54:44
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:56:58
神代の魔術が基本現代では再現できないけど、神性持ちはある程度そのルールの能力を行使できるように
固有結界の保有者は固有結界前提の魔術を多少外側に「持ち出す」事ができるんだろうね
士郎の投影魔術が固有結界の中の剣を外に持ち出せる魔術なわけで - 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:58:50
>投影六拍、と士郎は言っていた。
>エルゴの仮面に手を入れた時、己は投影の際に六つの工程を考えていると。
>しかし、実際に今見て、奇妙な手順だ、ともエルゴは思った。
>直感的であったが、凛やルヴィアのおおよその魔術が、世界に対して働きかけて、その土地の魔術基盤から現象を引き起こしているのに対して、士郎のそれはまったく逆のように感じられたのだ。
>以前に幻視した、第五次聖杯戦争の際の士郎もそうだった。
>投影とは魔力のみで物体のソトガワだけを一時的に形成する技術のはずだが、まるでどこかの世界に実在しているものを、ヒョイと取り出してくるかのような……………。
こんな感じ。
士郎は魔術基盤に接続してるのではなく、自分の内界から引っ張り出してる
- 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:00:51
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:33:54
- 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:37:10
散々言われてるけどソロモンの魔神召喚と同じ
自分の世界な異世界から異世界品を召喚してる - 13二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:07:37
衛宮家の魔術が継承可能な固有結界の一例(のはず)だけど深く掘り下げられてないから良く分からないんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:18:08
- 15二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:26:14
そもそも魔術師の在り方自体が家伝の系統に合わせて精神含む人間性をアジャストしていく面あるしな
固有結界を使える(使いやすい)肉体を交配で整えて家伝の修行法で心象風景を矯正していけばなんとかなりそう