- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:29:13
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:29:31
SDガンダム……?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:29:41
騎士ガンダムが出てくる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:31:44
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:01:51
主人公のガンダムはヒョロヒョロで弱そうだから侮られるが、実は倒した敵のMSなり魔獣的なモンスターなりの力をアーマーや武器として召喚して装備出来る
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:04:05
- 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:08:47
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:03:39
MDみたいな無人機、もしくはがDG軍団みたいな何等かの理由で変異した人間が乗ってるMSの軍団が主人公に敵対する組織として現れる
ザクやグフっぽい見た目で大量にいる『オーク』
ジオン水泳部を巨大化させたみたいな外観で重くて硬い『トロル』
プチモビサイズの歩兵キラー『ゴブリン』
飛行に特化してて扱いとしてはドダイな『ハーピィ』
……みたいなの妄想したことがある
国なり宗教組織なりの偉い人が民衆の危機感を煽って自分たちで解決するマッチポンプのために用意したけど
暴走を始めて本物の人間の敵、本物の『魔王軍』になってしまうみたいな - 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:12:11
ゼントラーデイみたいな巨人種族の遺跡を
探索するのが冒険者のメインの仕事とか? - 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:13:19
本人の魔力が動力
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:14:58
なんとなく世界観というか雰囲気や方向性は鉄血世界が近いのかなーとは
ファンタジーらしく人間以外の外敵役として自律型兵器はちょうどいいのもあり - 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:15:45
オーガニック的な何かですね
- 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:21:15
乗り手によってはエンチャント的に属性魔法をMSの武器、もしくはMSその物に付与できるとか
つまり炎の拳で敵を殴ったり、ビームライフルのビームが氷属性になって消火に使えたりする - 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:26:08
- 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:39:20
ケルベロスバクウハウンド「呼ばれた気がした」
- 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:43:56
大気中にナノマシンが満ちていて、それに干渉させることで機体を治したり、手元にグレネードを出現させたり、空中にファンネルを出現させたりできる
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:00:10
- 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:06:35
いいな、そういうの。ワームはどこぞのルビコニアンワームみたいになりそう
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:11:20
イメージ的に英雄伝辺りみたいな感じかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:15:02
ヒロインはどうなるんだろう?
ファンタジーだしお姫様……は、わりといつものガンダムだし
やっぱりMSやMAの起源らしい旧世界の関係者? - 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:23:28
ダンジョンとかMS使わずに人間のままで探索した方がいいんじゃ?とかになりそうだけどそこのジレンマはどうするべきだろう
- 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:25:26
ダンジョンの中が生身では危険ななんでもありな異次元空間とか?
- 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:33:06
ダンジョン自体がMSでも問題なく動けるくらいデカい、と言うかMSでの活動を前提に作られてるとか?
- 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:35:37
ファヴニールという名前のMAが出てきて「お前ヴェイガンにいなかったか?」って言われるところまで見えた
- 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:36:20
- 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:38:55
メカに乗った状態で探索するダンジョンはゼノギアス思い出す
古代文明があって、技術が進みすぎたあまり建物の規模もデカくなりすぎてMS使わないと広すぎるとか使える
制御室とかは人間サイズなので降りていけるし - 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:44:35
ダンジョンの中ではMSサイズの無人機が警備
プチモビとか鉄血MWくらいのサイズの無人機が設備の点検補修
ボスクラスのMAが重要な場所の防衛とかしてる感じかな
無人機じゃない、デカい虫とか爬虫類とかの本物のモンスターがいてもいい - 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:24:03
せっかくなんでエルフやドワーフにもいてほしい
特にドワーフはMSを一から作ることはできないまでも、修理したり装備を作ったりすることはできて
主人公の顔馴染みにも腕のいいMS整備士のドワーフのおっちゃんがいたりとか
エルフはちゃっかり魔法方面でMSに対抗できる手段を持ってたりするとか
なんなら人間より遥かに強い上位種でもいい - 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:30:11
ミノフスキー粒子=魔力 長距離ミサイルは濃度の高い滞空魔力によって速度が減衰するからまともな兵器にならないみたいな
- 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:37:38
- 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:41:58
- 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:53:35
本来ならダンジョンや一定範囲の土地を守るだけの無人機たちに対する絶対的な命令権を持ち、兵士として動員することができる
すなわち魔物たちの頂点に君臨する『魔王』たる機体で、結果的に無人機の大暴走を招いて文明を崩壊させた感じとか?
単純にXや∀みたく超ヤバイ武装積んでるんでも、それはそれでアリ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:18:17
AI妖精は立体映像で本当に妖精みたいな姿を投影するとか……相棒?ヒロイン枠?
- 34二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:23:15
禁じられし大魔法を唱えることができ、かつて世界魔法大戦を終わらせた数機のMS(マジシャンズ・スーツ) それこそがガンダムである
- 35二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:05:37
なんか既視感あるなぁと思ったらあれだ
ホライゾン・ゼロドーンだわ - 36二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:15:16
モビルスーツを赤く塗ると速くなると思い込んでる集団がいる
そしてそいつらの乗る赤く塗られたモビルスーツは実際に速い - 37二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:50:25
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:40:17
本編のようなMSの量産・新規開発が難しい環境なら昔からの機体をメンテナンスしながら使ってるんだろうか
バズーカやビームサーベルも弾切れEN切れで使い物にならなくなってMSサイズの剣や弓矢の製造技術が進んだりして - 39二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:45:18
- 40二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:48:40
アンチ『魔王』的な能力を持った『勇者』ガンダムもいたのだろうか、それともそんなん無しで討伐したからこその『勇者』ガンダムなのだろうか
- 41二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:56:53
搭乗者の生命力を糧にして動く超高性能な機体、その代わり搭乗者は徐々にMSに蝕まれていき使いすぎると機体に取り込まれてしまう、みたいな呪いのMSとかありそうと思ったが似たようなのがあったな……
- 42二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:59:18
- 43二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:59:25
SD外伝を人間とMSでやり直せば大体それっぽくなるやつ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:03:12
これ上手く異世界ガンダムやってる良い作品なんだけどこれ以外が続かなかったのがね…
- 45二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:04:36
オデッセイは知らん人が見たらテイルズキャラの後ろに謎のガンダムとザクが居るゲームだからパケ買いが厳しすぎる
- 46二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:06:12
現代日本にガンダムが来る漫画もあったし大抵既にやってる
メインストリームにならないのは受けなくて潰れたから - 47二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:10:42
- 48二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:21:16
大好き。じつはガンダムブレイカーの御先祖様。こっちはRPGだけど
- 49二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:37:39
- 50二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:59:56
ガンダムは知らんがドッゴーラってのはいる
- 51二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:00:25
ドラゴンガンダム…シェンロンガンダム…
- 52二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:06:16
- 53二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:12:41
マンガ作品だけどヴァルプルギスにファーヴニルっていうガンダムタイプのMSがいるな
- 54二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:06:38
オーラ力が溢れてくる、行け!ファンネル!!
- 55二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:49:33
ガンダムの名前がドラゴン由来だとしたら、本来なら
・口にF91みたいな開閉ギミックがあって、中にはレイダーみたくビーム砲
・背中には大きな翼型の飛行ユニット
・ウェイトコントロールと背面武装(あるいは余剰エネルギーを逃がすための排熱用装置?)の尻尾
などを備えたまさにドラゴンのような威容を誇るけど
主人公機は口のビーム砲以外失ってるみたいな感じになるのかな - 56二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:26:47
とりあえずドラゴンを思い付くだけ並べてみた
ガンダムの名前になってないかはザッと調べてはあるけど、一般公募のガンプラとかにあってもさすがにノーカンで
・ジャバウォック
・レヴィアタン
・ニーズヘッグ
・タラスク
・カドモス(正確にはドラゴン殺しの英雄だけど、呪いで蛇になってしまったので)
・ダハーカ
・ズメウ
・ヴリトラ
・ヤマタノオロチ
・アポフィス - 57二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:39:45
- 58二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:43:34
戦闘用ボディとしての通常サイズのMSも用意してそうだな
- 59二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:53:02
人間側の敵?の目的は「無人機を操って、それを倒す勇者を仕立てつつ、自分は勇者を支援した賢人としてうまい汁を吸う」みたいな感じだろうか
実際には>>57に利用されてるんだろうけど、同時に勇者も魔王も主人公たちのことも冷笑している感じの
野心はない理想はない、愛も友情も勇気もない。強い悪意すらない
ただただ卑賎な欲望を満たすために他者を利用して、必死に生きて戦って死んでいく者たちを嘲笑うパラサイト
- 60二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:47:51
なんかこう、世界観にそこはかとなく風の谷のナウシカ味を感じる気がする
- 61二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:46:31
これの要素とか混ぜれないかな?
七つの大罪モチーフガンダムにありがちなこと|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 62二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:21:46
ガンダムと定義されるMSは非戦闘時には縮小してアクセサリーや手持ち武器に変形する
進撃の巨人のように突然現れて突然消えるといった戦法も可能 - 63二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 01:57:01
ブレイクブレイド思い出す
- 64二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:12:17
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:54:01
途中でダンバインやエルガイムに出てくる機体のオマージュが登場する
- 66二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:06:02
武装のロック解錠の方法が音声認識であり、パスワードが『呪文の詠唱』という形で伝わっている
- 67二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:24:37
- 68二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:45:32
すごい勝手に
・旧世界における素の状態のMS
ガンダム諸作品におけるそれのような、兵器らしい機能性重視の武骨な姿
・発掘されてレストアされたMS
機能的には意味がない装飾や模様が追加されている
例えば貴族や正規軍の物は鶏冠や美麗な模様など騎士然としていて
ならず者や傭兵なら棘や髑髏の模様で世紀末モヒカン的な感じに
・無人機
ヴェイガンMSや鉄血MAよろしく生物的な見た目
種類ごとに規格がほぼ完全に統一されているが、長年稼働している個体は傷や汚れで外観に差異が現れる
一見無意味な装飾に見える部分も実際にはセンサーだったり放熱板だったりでちゃんと機能がある
・ガンダム
旧世界における最強兵器であると同時に一種のアイコンでもあったためにデザインにも威圧感や神聖さがある
なんならそれぞれの勢力の神や英雄を模している、文字通りの偶像だったのかもしれない
みたいな感じの見た目だと思ってる - 69二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:50:46
かっこいいんだよね・・・
- 70二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:57:57
ファンタジーと思ったら、∀のような未来だった
- 71二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 11:35:02
異世界かと思ったら超未来は割とよくあるし……
それにゼノギアスみたく地球じゃなくて別の惑星で、住人は地球からの入植者や漂流者の子孫だけどそのことは忘れ去られてる。みたいなパターンもある
鉱物資源の埋蔵量とか気になるとか、大陸を現実とまったく別の形にしたいとかならこっちもあり
- 72二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:27:36
とりあえず宰相が国を乗っ取ってるのはわかった。
- 73二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:27:46
機動大系リューガンダム
- 74二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:39:43
- 75二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:39:54
舞台の惑星、元々はテラフォーミングされて普通に暮らせるようになった星だけどダンジョン(遺跡)はテラフォーミング前の旧文明によって生み出された場所だから宇宙服やMSを使って行動する前提の施設(建設当時は生身で活動できる環境では無かった)だとか妄想した
なのでMSで探索しないと広いしMS相手前提の無人防衛機が湧いてくるしで大変で…みたいな - 76二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:47:57
ファンタジー世界でも流派東方不敗は十分通じそう
- 77二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:02:01
空が落ちてきた神話が伝わっている
- 78二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:14:41
人の精神に感応する魔法金属ミスリル
その製法は失われて久しい
正しき心に触れれば緑の光が道を示すと言うが…… - 79二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:17:45
無人機の名前がモンスターから来てるなら、有人機の名前はファンタジー職業から取るとか?
さすがに「ファイター」とか「シーフ」だと外連味が足らないので「クルセイダー」「グラディエイター」とか「バンディット」とか - 80二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:25:24
そういうゲームあった気がする
- 81二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:32:26
主人公機は銃剣付きの拳銃か大剣とかになりそう
- 82二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:55:32
エルフとは旧時代においてニュータイプあるいはサイキッカーやイノベイター、アコード等と呼ばれていた人種が地球型惑星の環境に適応して進化した種
- 83二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:37:42
せっかくのファンタジーなんで主人公は前向きで冒険心が旺盛な少年だといいな
ライバルは勇者になろうとして視野が狭くなってるけど、正しく勇者たる勇気や善性も持ってる感じで
まあガンダムなんで二人とも散々苦労はするだろうけど - 84二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:43:43
魔王軍幹部四天王暗黒騎士…誰も素顔知らない
- 85二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:24:09
魔王がいるタイプの倒すべき敵が明確に存在する感じか、それともただ遺跡を冒険してその果てに真実を見つける系か
あとは遺跡に眠るAI?とかが現人類に敵対的でそれをなんとかしようとする系もあるか、発掘作業で偶然目覚めさせちゃったとかの - 86二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:25:19
選ばれし英傑のみが使える伝説の武器(サイコミュ)
- 87二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:44:59
- 88二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:51:44
- 89二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 08:09:23
人為的にサイコミュ能力を持って生まれるように調整されている王家の人々(NT+コーディ)
さては暗黒騎士はカテゴリーF枠じゃな - 90二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:14:20
- 91二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:02:55
- 92二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:18:34
- 93二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:33:24
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:39:34
- 95二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:40:00
エルフは世界樹と呼ばれる構造物……実際には宇宙にまで届く軌道エレベーターの周りの森に国を築いていて
王族などに当たる上位のエルフは軌道エレベーターの先に繋がる宇宙ステーションに座している(まんまゼノブレ2だが)
人間に自力で宇宙に行くような技術は存在しないので、このエルフの宇宙ステーション周りでの話が劇中最初の宇宙戦闘になる - 96二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:42:26
ガンダムオデッセイか?
- 97二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:43:35
ゲームのやつならガンダムトゥルーオデッセイだ
- 98二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:46:25
暴れてるMAを主人公が倒して王に謁見したときにNT空間に入り込むのが出会いになるやつ
- 99二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:55:44
ニュータイプがミノ粉無しでも発動する
- 100二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:20:24
錬金術師共の細っちろい二つ目が、ワシらドワーフのゴツい一つ目に敵うかよう!!
- 101二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:45:02
ラストダンジョンは移民船団が使っていた超巨大な恒星間航行艦
EDはこれを宇宙に捨てるという体裁で、ガンダムの力を他に使わせないよう追放扱いにされた主人公一行が次の冒険へ向かう母艦として使われる - 102二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:02:30
- 103二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:57:02
いいね
冒険者だったはずがいつしか色んな事に囚われていた主人公たちが、しがらみから解放されて新たな冒険に旅立つED
宇宙には舞台となった惑星みたいな地球人が入植した星が他にもあるんだろうし、そこを目指すという前向きな目標も立てられる
- 104二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:26:47
背が低いのは耐G性能高めるためだな
ドワーフ用のMSは普通の人間が最大出力で動かすと操縦者が耐えられないトールギスみたいな機体ばかりなんだろう
多分途中で「よせ!そいつの加速は普通の人間なら死んじまう!!」とか言うイベントがある
- 105二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:11:57
なんかこう某最終幻想チックな飛空艇が戦艦枠になってそう
これもガワはともかくエンジンとかは遺跡から発掘した物なんだろうけど - 106二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:10:31
冒険者ギルド的なもんはあるんだろうか?
- 107二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:20:16
トゥルーオデッセイにもあるから多分あるだろうね、裏で危険な古代技術を管理してたりもしそうな冒険者ギルド
- 108二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:30:17
ハロに羽が生えてる
- 109二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 15:07:19
ギルドは修理屋も兼ねてそうだな
- 110二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:34:59
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:35:36
物語の序盤における非常に大雑把な流れとしては
①王女が王家の問題(宰相による国の乗っ取り?)の解決、あるいは魔王への対抗のためにガンダムを求め、ギルドに発掘を依頼
②主人公がギルドからその依頼を受けてガンダムを手に入れる
③ガンダムを依頼人に届ける道中、MAを討伐する
④この功績で王家に謁見を許され、そこで王女と出会う
⑤王女にガンダムを渡して依頼達成……と思いきや主人公機の「無人機への命令権」が何等かの理由により無効な状態であることが発覚
⑥「命令権のあるガンダム」を渡すという依頼の完遂、王女の願い、自身の冒険心など複数の理由から命令権を有効な状態にするために冒険の旅へ…
という感じだろうか? - 112二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:44:05
- 113二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:48:13
英雄伝よかったよね
人間が巨大SDガンダム乗って戦うファンタジーガンダム - 114二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:48:27
SDは基本的に侵略者や世界の危機に立ち向かっていくヒロイックファンタジーだからねえ
- 115二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:53:08
- 116二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:38:02
と言うかこのスレの冒険者がMSを乗り回してたり遺跡を漁ったりと、X(SDじゃない方)のバルチャーっぽいと言うか
ならず者分は大分減ってるけど - 117二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:40:31
ギルド概念自体は古くからあるけど、騎士ガンダムの雰囲気的に主役はその日暮らしの剣士戦士というより秘密を抱えた風来坊とか騎士団の一員みたいになるしね
王族周りが関わるなら冒険者ギルド自体を国側が運営管理してて、上澄みになると偉い人から声がかかるみたいな形式
国家が持つ騎士団は他国の牽制とか都市防衛に回ってるから、武装した人間を持て余すなら仕事斡旋して管理しようみたく
- 118二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:52:15
とにかく兵站に苦労しそう、発掘された正規品は高いし状態のよくないものもあったり
鍛冶屋の作った模造品は低威力だったりジャムりやすかったり
主人公の日銭はだいたい弾薬費に消える - 119二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 20:03:25
冒険者としての主人公は単独で動いてるのか
それともパーティーに入ってるのか
パーティーに入ってるならリーダーと言うよりは新入りとか下っ端ポジションな気がする - 120二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:44:16
- 121二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:00:45
流れを切るけど、思い付いたMAのざっくりとしたアイディア
解釈違いなら無視してください
・ミノタウロス
極端な前傾姿勢で逆関節の脚部と、人型ではあっても”人間”型とは言い難い姿のMA
重装甲でありながら背部のスラスターを噴射して高速で敵に突撃し、頭部に備えた牛の角のような兵装で粉砕する
デカい、硬い、パワーや火力が強いという分かりやすいボスキャラ
・アルケニー
蜘蛛型の下半身に女性を思わせる人型の上半身が乗っている概ねゲルスゲーとかアグリッサみたいな姿のMA
しかし人型の上半身はマニピュレーターと各種センサーの集合体に過ぎず、破壊されても動きは鈍るが活動できる
巨体に見合わぬ素早さで壁や天井を動き回り、ダンジョン内部に蜘蛛の巣のような物を張って外敵を捕える
・キマイラ
有翼の巨大な四足獣のようなシルエットのMA
クロ―アームを備えた前半身、強力なビーム砲を備えた後半身、ジェット機のような背部ユニットの三つに分裂し、バラバラに襲い掛かることができる
ミノタウロスやアルケニーはダンジョン内で待ち構えていて「つまりこの世界のMAってこういうもん」と言うのを示すポジション
キマイラはちょっと強めの序盤のボスくらいのイメージ - 122二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:21:42
機動戦史ガンダム武頼をリアル等身の武者頑駄無と見ていたら、∀的なロストテクノロジーだったんだよな
最終決戦で世界各国のガンダムはアーサー王だったり、北欧神話モチーフのが - 123二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 06:58:40
1章ボスなのに強すぎないかパトゥーリア
- 124二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:05:22
- 125二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 17:27:20
魔王は一人でなく、無人MSへの命令権を持つ機体をそう呼ぶとか
・魔王級MS
無人MSへの命令権を持つ機体の総称、歴史に残る大きな争いには必ず確認されているとも
ラスボスが一部の権限のみを付与した機体を戦争のためにばら撒いており、本来は主人公のガンダムが持っているシステムだった
各地の魔王MSを倒し、システムをコピーすることでガンダムは本来の性能を取り戻していく - 126二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 19:41:34
- 127二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:49:12
UXの三国伝がムシャジェネレーションのラストみたいな
- 128二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:56:28
異世界なんだから亜人の1種にMS族がいてもいいと思うが
- 129二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:18:22
ファンタジーでメカ系種族の類も珍しくはないしな
作業ロボットから始まったものが、過去の混乱期を乗り越えるため自己改造を続けていった先に人間サイズのMSを模した構造に辿り着いたのがMS族で
個々が判断可能な論理回路を備え、人類と付き合いを続けた結果ひとつの種族と認識されている
物理兵装や装甲のハード面が得意なドワーフに対し、ビーム兵器や制御システムなどソフト面が得意
鍛え抜いた(改造)個体の中にはそのままMSを撃破できる猛者もいる - 130二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:24:18
あんまり出ずっぱりだと「もうSDガンダムでいいじゃん」ってなりかねないんで
少数民族で出番少な目くらいがいいじゃないかと思う - 131二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:34:41
- 132二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:45:45
- 133二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:10:20
ソフト面にダメージを負った主人公機を修復するためにMS族(仮)の里を訪ねるみたいなイベントがありそうだ
- 134二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:21:48
- 135二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:22:50
- 136二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:30:44
「あのゴーレムは、人類軍がガンダムと呼ぶやつか?」
「先発のガーゴイルがやられてます」
「なるほど、うわさ以上だ。よし、私が出る。デュラハンを用意しろ」 - 137二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 22:49:46
- 138二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:04:47
- 139二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:36:02
従来通りのMSみたいに人が乗り込んで操作するようなロボットの動力源が魔力みたいなのは想像する
しかしそれだともろダンバインみたいになりそうなんだよなぁ…… - 140二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:18:08
異世界ガンダム
- 141二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:54:31
実際にTVシリーズやっても、もう色々やってる訳だしね
WEB配信とかも - 142二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:59:07
MSが「魔導兵器」扱いになる
- 143二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:59:22
ガンダムが神話の遺産扱いされる
例えば伝説のガンダムを目覚めさせし者こそ、新たなる王」みたいな展開 - 144二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:59:46
Iフィールドやビーム兵器が「魔法」扱い
- 145二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:59:57
「この剣は聖なる炎の力を宿している!」(実はただのビームサーベル)