皇帝は後輩の固有スキルを見習うべきだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:34:17

    もし皇帝サマが持ってるスキルが上だったら今はともかくサービス開始当初のチャンミならもっと活躍できたはずだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:35:29

    固有なしで終盤に3回も追い抜けたらもうそのレース勝ち確だってそれ一番言われてるから

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:36:38

    しかしねぇ…こんなもの出すくらいならパチ打ってる方が(少なくとも当時においては)強みにはなるのだから…
    三冠ウマ娘に求められてるものではないし出せたものじゃない?まあ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:36:43

    でも俺これの白スキルにそれなりにお世話になったことあるからあまり文句は言えねえ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:36:45

    初期ウマ娘あるある
    「差しでも先行でもなく追い込みが一番強い」
    っていうシンボリルドルフエアプが考えたみたいな固有

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:36:54

    初期の継承スキルとしてはかなり優秀だっただろ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:37:30

    >>4

    >>6

    継承ならそら他に本体の固有持ってんだからそりゃそうでしょうよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:38:44

    そもそも継承なら元々追い込みだからルドルフ本人よりこれに適性あるキャラに乗せることもできたわけだしな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:38:55

    後輩より固有が弱いのは示しがつかないので上方修正してください😭

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:39:07

    URAファイナルズ優勝用スキル

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:40:06

    1回だったらバルカ並みに酷使されるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:40:31

    なんでこんな固有持っといて覚醒スキルの一つが「先行コーナー◯」なんですか?って意味でもだいぶエアプ中のエアプ
    初期ウマ娘特有の雑さを感じるキャラ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:40:50

    >>9

    初期に比べてインフレするのは仕方なくね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:40:58

    >>9

    強化するなら通常会長より秋会長の方にしてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:40:58

    チャンミとか想定してなかったんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:41:46

    最初期の初期、対人要素が競技場しかない頃は無双してたぞ
    発動が簡単で「すごく上がる」の固有は貴重だったんだ
    チャンミ実装以後はゴミ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:41:55

    ぶっちゃけ1.5周年あたりまでサイゲはウマ娘エアプだったし

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:42:28

    追い込み運用が多くて
    「これシンボリルドルフじゃなくてミスターシービーだろ」
    みたいなのはシービー出る前に言われてた記憶ある

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:43:11

    チャンミも1年目くらいまでは使ってたけどね
    鼓動以外に碌なすごく族なかったし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:43:43

    >>5

    サウジアラビアを無敗で抜けるためには追込が一番具合が良いってのも補強になってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:43:53

    >>16

    すごく速度ならオグリとかいうお手軽枠が同時期に既にあったとかいうアレな事情もあってな…アイドルホースに負ける無敗3冠生涯7冠馬(笑)とか見たくなかったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:44:30

    最強キャラゴルシの継承スキルとして大人気やったやん

    シンイ派とカムイ派の戦いは凄惨なものじゃった……

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:45:15

    >>12

    しかしねぇ……シンボリルドルフといえば「強すぎてつまらない」って言われるほどに手堅い先行抜け出し競馬が持ち味だったのだから……


    ならこんな固有持たせるな?はい。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:45:32

    最初の頃のチャンミでは結構積んだわ
    これだけキャラたくさんいたら初期に使われただけマシな方では

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:46:41

    >>13

    尚同じく初期のこれ

    周りに比べると色んな意味で違いすぎる…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:47:44

    継承として強いはフォローになってるのだろうか
    本人が使って強いのが大前提だろ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:49:20

    そもそも性能スレでも言われてるがツルちゃんの固有はただの速度アップなんだから別に全然インフレしてない
    なんなら通常ヒシアマが同等の固有持ってる

    ルドルフがこれを持ってて欲しかったってのは
    「普通に発動する固有を持たせてほしかった」
    ってルドルフで初期のチャンミ勝ちたかった人の総意でしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:49:41

    >>17

    今もたまにエアプとしか思えないキャラ出すぞ

    数年前の作り置き疑惑はあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:51:04

    1周年以内ですごく速度固有持ちって
    オグリ 会長 フジ ナリブ 正月オペでしょ
    フジは発動条件がひどかったしオペは効果時間短かったし
    実質オグリ会長ナリブくらいしか選択肢なくね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:51:06

    >>12

    よく見ろ

    好位追走持ってるから運営は先行想定だぞ


    まじかぁ・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:51:13

    ダービーのヤツに引っ張られてるんだろうけどまず普通のウマは3回抜くことすら至難なんだから直線で速度めちゃくちゃ上げて3回抜いたら再発動ぐらいしても良かったよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:51:53

    >>29

    テイオーもいるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:51:59

    ツヨシの固有はヤエメロとかヒシアマの通常版固有と似たようなもんだから別にインフレではない
    ルドルフの固有が縛り強くて効果量が強いサービスイン時は例外的な固有だっただけ

    問題はガチの対人戦ではその縛りが強すぎてどうにもならないことが多かった点

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:53:29

    >>32

    通常テイオーもいたね

    でもあれも発動率はよくないからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:53:57

    >>32

    初期テイオーも発動しない勢だったからなあ…

    何だったら追加されたアニメ版の方もそんな感じだったし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:54:08

    サービス開始当初は今みたいに継承でスキル山程引っ張れる環境でもなかったわけだし
    追い込み改造してせっかくの自前の好意追走と先行コーナー投げ捨てるのもわりとハンデだったよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:55:01

    >>32

    初期はそもそもろくに発動しない死にスキルだった記憶が...

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:55:03

    ここでの言われようほど勝利の鼓動って最強扱いされてなかったぞ
    当時の環境では「残り200mてちょっと短くね?」が割と主流だった
    それこそ会長は最終コーナー前後で発動できたので
    今みたいに有効接続とかも知られてなかったからこの手の効果は早く発動するほどいいって思われてたしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:56:18

    本人のデフォの白スキルが差し追い込み向きでもないから本人が使うよりもゴルシとかの元から追い込みのやつに積んだほうがね……

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:58:46

    >>29

    実はナリブ固有は後からすごく固有に調整されたから出た当初は普通の固有だったんだ

    じゃあ当時何が強かったかって言うとハードモードのステ盛りと自前全身全霊よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:58:51

    唯一の初期実装三冠馬としての威厳を保たせるために抜けて効果の高い固有スキル持たせたい
    →分かる

    でもキャラゲーだからゲームバランスってのもあるので発動条件厳しめにしてバランス取りたい
    →まあ分かる

    だから追い抜き3回条件にします!!
    →お前シンボリルドルフエアプか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:00:32

    当時知ってる人ならわかるだろうけどオグリの固有は性能どころか発動しやすさまでトップクラスで怨嗟の的になっていた

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:01:04

    >>16

    いやしばらくは継承固有を差し追込で使ってたよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:01:38

    サービスイン時の固有としてははっきり効果として強いんで条件厳しめにしようとする発想はわかるんだけどね
    厳しすぎるうえにルドルフじゃなくてシービーだろこいつみたいな運用になったのはまあエアプ調整なんだろうなと

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:02:30

    >>40

    ナリブも強化組だったか記憶違いだったわ指摘感謝

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:02:34

    >>29

    アルダンも少しの間すごくではある

    発動条件もかなり雑なんで正月オペが余計に色々言われる要因にもなった

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:03:25

    >>41

    配信当時は3人追い抜きはダービーの最終直線を模したものだって言われてた気がしたんだけど違うのか?

    1984年 日本ダービー(GⅠ) | シンボリルドルフ | JRA公式


  • 48二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:04:34

    インフレに呑まれただけで神威は普通に強かったです
    ルドルフ本人に使うなら差しにするか追込改造が必要で
    自前スキルとの兼ね合いが悪かったのは初期故のガバ調整

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:05:23

    >>48

    結局本人が使うならツルちゃん固有の方が嬉しかったってのは事実だとは思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:06:00

    >>38

    鼓動は後から評価された固有だったな

    それまでは神威の方が使われてた

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:07:43

    固有をツルちゃんの性能にして
    金スキルを独占力じゃなくて終盤追い抜きを補助できる先行用金スキルにしたら
    堅実な先行レースができるリアルの皇帝らしい活躍が初期はできたかなと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:08:45

    先行指定の白スキル2つ持っといて独占力なのも何考えて作ったキャラなのか意味不明なとこではある

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:10:38

    1年目までは適正Aが複数あるキャラは
    どっちでも使えるようなスキル構成にしようという意図か
    そんな調整のキャラは珍しくなかったから
    まあ初期だから仕方なかったよねって
    今なら先行/差しとかのスキルあるけどさ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:10:59

    >>52

    皇帝は先行と差し両方の性質を併せ持つ♠


    ってのがやりたかったんだろ

    実際は固有が強さの核である上に独占力まで持ってる以上は先行じゃまるで使いものにならかったが

    そういう意味でもルドルフに限らず初期組は対人想定のテストプレイはまるでしてないんだとは思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:11:21

    チャンミ1年目の時中距離チャンミの時追込改造して
    独占力でエース兼デバフで使ってたけど結構強かった覚えがあるんだが

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:11:34

    最初期って「ゴルシに神威つけとけ」みたいに言われてなかったっけ
    当時まともな追込みサポが無かったころ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:12:39

    >>52

    先行金回復持ってるのに先頭じゃないと出ない先陣の心得持ってる黒マックイーンの悪口言った?

    初期のキャラなんて>>53みたいに噛み合わないスキルだらけなんだからルドルフに限った話じゃないよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:13:40

    >>56

    ゴルシに関わらず

    差し追込に積む継承固有として

    色んなキャラに1年目は使われてた

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:14:27

    まあこれの反省もあって秋ルドルフが2021年秋という初期も初期の別衣装にしては
    完全に先行仕様の無駄のない調整になったのがあるだろうし

    無駄がないだけで強くはない?それはそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:17:21

    >>59

    秋会長って単純に力不足で使われないから結局無駄だよね…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:18:40

    秋ルドルフ最大の弱点は長距離向けなのにリリース後に秋に長距離チャンミは一度も来てないこと
    ライブラ杯終わる日に秋ルドルフ出たのは「ウマ娘はガチャ終わってから特効キャラ出す」みたいに初期言われた原因の一つ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:22:35

    >>61

    出た時点ですら微妙に力不足だったのにもうすぐ秋終わるじゃん!!ってなったのはちょっと……

    それの反省が秋冬仕様のゼンノロブロイ2着目だったわけですね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:23:00

    秋ウマと回復の金って組み合わせがもう火力無いからな・・・

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:27:16

    >>59

    存在が無駄な別衣装きたな…

    かつての強化が凱旋門のせいで強化という名の追い打ちになったのは頭抱えたね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:31:58

    >>51

    つまり猛追を乗せるべきだった?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:36:19

    独占力は前で出るスキルに変えたうえで
    「レース終盤に前方で1回追い抜くと」すごく上がるとかにしたら皇帝っぽかったなと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:39:08

    差し運用した場合の会長は実用性はともかくコンセプトはわかりやすかったと思う
    独占力で下がってきた前を追い抜いて固有のエサにするって感じ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:40:14

    ツヨシの固有は「無難だけど強くはない」ってスキルなので(ツヨシの進化の関係で先行縛りなので無難でなくなってる疑惑はあるが)
    これを皇帝が持ってたらそれはそれで凡人すぎんかって感じはある

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:40:51

    >>38

    いや当時は発動すら安定しない終盤通常速度固有が多かったから割と安定して発動するすごく速度ってだけで頭二つぐらいは抜けてたよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:43:53

    ルドルフなんかよりデジタルが悲惨なんだよなぁ
    追い抜き回数が1回多い上に暴発リスクまで抱えてる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:44:56

    そもそも会長は初期は活躍してただろ
    他の初期星3の面子まあ酷いぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:47:05

    スキルがある程度充実した頃と初期を比べてもあんまり意味ないというか
    初期同士で比べてるつもりでもアプデで改良後のスキルと比べてたりもあるし
    ろくにスキル無かった頃はカイチョーも後ろ脚質の親やってたよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:48:36

    >>72

    親としての優秀さを否定してる人このスレにおらんだろ

    先行限定のスキルを自前で2種備えてたルドルフ本人が使うときにもったいなかったって話で

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:53:27

    まあまずツヨシのこの固有が星2であること考慮しても
    初期環境ですら凡固有なのは否めない
    初期でも追込にすれば普通に有用だった
    凄く固有の神威の方がよかったって絶対なってたよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:06:25

    初期の白スキル金スキルなんか会長に限らずチグハグのやつばっかりだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:24:01

    >>42

    怨嗟は大げさすぎる、というか聞いた覚えもないけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:25:11

    >>76

    まあ場所によって差はあるかも知れんが俺は腐るほど聞いたよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:25:24

    シンボリルドルフがクソザコなゲームここくらいやろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:27:10

    >>76

    ヤエノ

    チヨノオー

    アルダン

    パール


    これみんな勝利の鼓動の下位互換です

    でものすごく言われた

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:31:54

    むしろ発動が遅いから低評価だったというのが自分としては初耳
    当時は他の大半がどんぐりの背比べだった

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:49:24

    >>75

    タキオンの独占力とか

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:54:43

    >>79

    いいだろ、オグリキャップだぜ

    が定型句になってたな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:55:57

    初期は普通に有用なスキルだった気がする。

    初期は
    発動しない(テイオー等
    発動しても意味ない(タイキ等
    発動場所が駄目(全身、好転、一陣等
    有る意味が分からん(二の矢等
    みたいな固有も通常スキルも一杯あって、その中でも実は意味ないも、発動しないも無く、ちゃんと速度上がっていたから悪くは無い。

    ルドルフ本体も初期は確かにチグハグだけど、周りもチグハグだから相対的には強めだし。

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:57:02

    ルドルフ本体はともかく固有自体は初期の初期は他に良いのないし後ろ脚質が継承で使われてた

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:58:09

    >>82

    よくねぇよカスって何度思ったことか

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:58:14

    ルドルフ本体も水マブ襲来でインフレが始まるまではそれなりに見た

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:58:18

    >>21

    いうて2400〜なら、時すでにお寿司になってから出る鼓動よりは神威の方がまだ仕事すると思うけどな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:58:32

    アナボ+神威が鉄板だったな

    >>84

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:59:36

    今でも追込に持たせるなら全然悪くはないよな
    敢えて優先する理由も確かにないけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:00:20

    >>86

    タウロス杯とレオ杯ではデバフ兼ワンチャン枠としてそこそこ見た気もする

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:01:02

    >>88

    最早懐かしい響きだわアナボ神威

    デジタルがこれでプラチナ取ってくれた

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:01:41

    >>89

    今はないやろ

    発動できない&発動してる時点で後ろすぎて負け確

    なんや今のインフレ具合では

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:02:52

    初期なんてちゃんと発動するだけ強いって時代やしな
    ネイチャ固有とか結構評価されてたもんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:03:42

    初期キャラの固有をちゃんと発動するように調整された今の基準で語ってる人はよく見る

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:04:26

    >>92

    直近でもクリアヤベが5.6から3人抜いて勝つとか

    普通にあったから別にそうでもない

    別にだから強いから付けるべきとは言わんけどな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:04:54

    >>29

    断言できるほどしっかり覚えてる訳じゃないけど、フジナリブ白テイオー辺りは後から上方貰ってすごく族になった組じゃないっけ?

    オグリ会長は最初からずっとすごく族(なんなら1回も調整入ってない?)だった気がするけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:07:10

    今でも神威発動してるのたまに見るよ


    デバフキャラ同士の争いで

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:09:02
  • 99二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:09:57

    >>96

    +発動条件も緩くなっている。


    発動しない、発動しても弱い。から

    発動しやすく、発動したら強いかつ、継承に出来る凄く属になった。

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:13:44

    今でも追込や差しだと終盤入ってから3人抜くのは普通にあるのに無駄って言われてもな
    優先するスキルじゃないけど別に付けて弱いスキルではないぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:14:58

    >>100

    抜いた後に速度上がるより抜くために速度アップがほしいんだよなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:16:38

    そもそも後方脚質の加速がアナボ彼方だった時代は終盤6位だから3人抜いてもまだ3位
    十分神威が活躍する順位

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:17:23

    >>101

    別に優先してつけるスキルではないって前提まで書いてるのに難癖付けるのはよく分からんよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:18:57

    継承固有が更に拾えるようになるなら
    差し追込に付けたいくらいの地位はまだある
    抜いた直後じゃなくて最終直線発動で
    基本腐ることないのは偉い

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:23:41

    >>96

    テイオーとフジは最初からすごく属

    発動条件に調整が入っただけ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:27:25

    最終直線の最中で追い抜いても発動するから思った以上に発動するよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:44:10

    >>89

    終直長いコースでバリ固有と併せて発動できたら流石に強そうな雰囲気は感じる

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:25:24

    >>105

    あ~マジか 訂正助かる

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:26:31

    よしじゃあ岡部君に固有を考えてもらおう

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:55:48

    リリースから遅れて始めたから知らないんだけど、チャンミって最初から開催が予告されてたの?
    最初はガチ対人ゲーとして作られてなかったなら初期勢は変なスキルの組み合わせになってるのも納得できそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:59:44

    >>110

    予告なんかしてるわけないがそもそもチャンミ初開催は5月中旬だからサービスインから3ヶ月も経ってないぞ

    2ヶ月ちょっとでシステムなんて作れるわけないんだからサービスイン時点でサイゲの中では対人イベに舵切ることは決定事項だったはず


    なので「当初は対人ゲーとして作ってなかったからスキルが雑」なんて言い分は通らんよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:00:25

    >>110

    対人はあくまでおまけというか一つのイベント扱いで、サイゲ自身もあまり重視してなかった節はあったな

    ただ景品に差があるとやはり勝ち負けに不満は出るのは仕方ない

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:03:15

    >>109

    OKB 「ゲームとかよく分からないな...取り敢えず第4コーナーで必ず先頭に立ち、その後加速するでいいか...」

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:09:54

    >>79

    距離指定&好位置固有か…と思ったらアルダンだけ距離指定も順位指定も無いじゃねぇか!

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:12:45

    >>111

    >>112

    なるほど。最初から対人イベント開催は決定されてたけど、あくまでもお祭りレベルを想定していてユーザーがここまでガチに取り組むとは思ってなかったってとこなのかな。

    でも当時の無ラチナ煽りは酷かったって聞くし、勝ち負け競うイベントならこうなるのも当然だよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:13:31

    >>85

    今は鼓動すら下位互換になるようになったから……(夏タイキ白アルダン他固有)

    継承としてはいまだに強いが

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:18:37

    >>82

    2000~2200はクリスマスがミラクル無双

    じゃあ1800以下だと通常が出てきてダートにもだいたい出てくる

    いくらなんでも出て来すぎだろ!の解答がみんな口を揃えて「良いだろオグリキャップだぜ?」

    ついでに公式も悪ノリした「全部オグリキャップで良くね?」

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:19:41

    鼓動は息長すぎ
    ヴィクショは改修されたからノーカンとして
    初期実装当時の固有で残ってるのこれくらいや

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:22:36

    >>117

    2400も23m遅延の自前固有加速がフルで入るから強かったぞ

    いつやったか忘れたけどマイルでも聖オグリ出てきた記憶あるし

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:52

    >>118

    マルゼンと黒マックはレース次第で使うくね?

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:24:28

    >>117

    最後は悪ノリというには穿ち過ぎだと思うぞ、あのシナリオはバンブーが励ますのが肝であって当時のブームから入ってきた人たちの世相だろう

    ウマ娘アルダンに入れ込み過ぎじゃないか?

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:25:21

    >>120

    マルゼンはまあまだ出番あるか

    マックは一応改修済なんで

スレッドは2/14 09:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。