- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:18:27
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:19:00
⭐︎3が標準だから
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:20:20
消費者にとって評価基準が甘いことのメリットあるの?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:21:09
日本は減点方式、欧米は加点方式とかは聞いたことある
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:21:32
海外がどうこうは知らんが普通に満足してる人でもわざわざレビューサイトに高評価するために行く人ソシャゲみたいに誘導でもされない限りそんな多い印象ないわ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:28:30
強制的に評価付けろでも無い限り1か5の2極ちゃう?
満足したから他の人も手に取ってもらいたい、不満だらけで何か言ってやらないと気がすまない - 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:12:29
評価が高くなるとこでも高ければ高いなりの基準でユーザーは判断するだけだしなあ
DLsiteとか星4.5以上推奨、4.0~4.5ヤバい、4.0以下論外とかだし - 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:14:16
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:23:02
桜があろうとなかろうと感じ方が違う以上他人の評価って当てになる時とならない時あるからなぁ・・・・。
基本レビューや評価なんて書きに行かないけど、行くことがあるとすれば面白かった時だな。あくまで個人的な意見だけどいちいちクソだと吐き捨てに行くのもな・・・。俺は俺と価値観が合うユーザーにお勧めしたいよ。 - 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:23:25
毎度思うけど返品制度がある国と返品制度がない日本で評価が同じになるわけがない
- 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:56:37
⭐︎3が標準と言いつつ実際に平均⭐︎3のゲームとか見かけると地雷とかなんだ言ってボロクソに叩くよね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:24:11
数学的理論上基準が☆3だとしても原初体験基準はほぼ☆4以上の有名大作だろうし
世のゲームの半分以上遊ばなきゃならんみたいな義理はないし、今や☆4以上が無限に時間食えるくらい蔓延って知られてる時代、☆4以上向けに割けた筈の時間労力を☆3に向ける公的理由は(☆だけで言えば)ありゃしない