- 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:30:50
- 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:33:01
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:38:35
とりあえず保守は自分で頑張れよスレ主
- 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:39:26
- 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:41:49
海外在住まん民?そうでもなきゃお土産で箸って珍しい気がする
- 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:42:31
若狭塗箸?
- 71◆8KXw4MGI/w25/02/13(木) 19:42:56
- 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:44:50
- 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:46:20
キラキラした箸は螺鈿かなって思うよね
- 101◆8KXw4MGI/w25/02/13(木) 19:47:18
一応旅行で買ったお土産だから安物じゃないはずだけど…
- 111◆8KXw4MGI/w25/02/13(木) 19:48:53
- 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:48:54
何処に旅行に行かれてたとかは覚えてます?
- 131◆8KXw4MGI/w25/02/13(木) 19:51:49
- 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:56:45
桜っぽい花の柄もよくあるものだしハートや✨模様がかなり現代的
螺鈿ではなくカラー箔張ってフィルムで保護してる感じに見える
どっかの伝統的な工芸品とかではないと思う多分安物 - 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:57:17
- 161◆8KXw4MGI/w25/02/13(木) 20:01:03
- 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:11:20
輪島塗りで子供用の黄緑の箸が出てきた
カラー漆ってけっこういろんな色出るな - 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:13:09
似たようなのはどこにでもありそうだから逆に絞るの難しそうだねこれは
- 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:16:32
あらゆる土産物屋で似たようなものは売ってそうだけど通販だと昨今は逆に見つからないタイプの柄
- 201◆8KXw4MGI/w25/02/13(木) 20:21:20
- 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:26:05
こういう箸って単品じゃなくて夫婦箸で売られてる印象がある
- 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:31:19
具体的に何処で買えるのかがわかればどの種類・系統なのかわかるかもしれないからもっと詳しく何処で見たとかはあるの?
- 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:40:38
確かに若狭塗箸っぽいんだけのこれほんとに螺鈿?って感じの安っぽさを感じる…まぁ写真のせいかもしれんけど
- 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:44:54
模様の光り方がホログラム箔っぽい幾何学的な感じなんだよな
螺鈿なら貝らしい光沢があるしオパールとか貼ってる場合でももっと複雑に光る - 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:49:26
道の駅とかに売ってそうだけどお母様がご愛用とのことなので、新しい箸をプレゼントしたいのであれば近場でお箸屋さんを探して手に馴染むものを選んでもらうというのもありだと思う
- 261◆8KXw4MGI/w25/02/13(木) 21:09:27
- 27二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:03:16