バーザムって複数デザインがあるんだな…ん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:36:42

    バージム…バージム?なんだこれ?初めて見たmsなんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:37:51

    バージムを語るならまずダブルフェイクアンダーザガンダムをだな。

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:38:06

    バックパックはマークトゥーと兼用のやつかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:38:17

    言ってしまえばアンクシャとかの元ネタ的な機体だ。

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:38:42

    歴史に埋もれたと思ったら最近F90FFで存在が確認されたやつじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:39:15

    バーザムだとジオン臭いしティターンズ臭いからバイザー着けてお茶濁した子
    因みに最近UC0110年代でも運用されててジェガンとハイローミックスのロー役で田舎で結構使われてた事になってたり

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:39:20

    いつの間にか正史にいるバージムくん
    それはそれとして連邦仕様のバーザムもいる
    バーザムとは別枠としてバーザム改もいる

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:39:36

    バージムはバーザム改ぐらいガンダムMk-2の簡易量産型感が色濃く出てる…のかぁ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:40:04

    >>2

    GジェネといいDガンダムとかいい急に存在感増してきてるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:40:13

    >>3

    それはバーザム改だな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:41:33

    いつみてもmk2の簡易量産型としてお出しされるこの姿に?が浮かんでしまう いやまぁ普通にジム作るわけにはいかんけどこうもう少し面影を……

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:42:30

    >>11

    TR計画として組み込まれたのが原因なのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:44:02

    バージムはほんの一瞬しか登場しなかった癖にRGM-87とMSA-008という超重要ナンバーを貰ってたんだぞ
    今のバーザム実は連邦軍に残留してましたって設定変更はバージムありきなんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:44:23

    >>11

    なんかwikiとか見るとデザイナーはガンダムmk2の量産機っていう設定を知らせられてないみたいな話もあるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:45:12

    元祖バージムは此方
    作画の癖が強くて大分別物になってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:45:59

    >>14

    アムロが乗るって超重要設定すらデザイナーに無断で決まったからな

    Zガンダムはかなり滅茶苦茶な制作環境だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:46:17

    見た目はすげぇ好みなんだけどあんまり出番がないんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:47:21

    バージム出てくる作品のDガンダムってファースト(作業用機械)の時点で第一次ネオ・ジオンのジオン系機体のジャンク品とか使ってるから逆シャア前くらいの時系列の作中でも割といい性能してるんだよな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:48:46

    実際バーザムって色々とちょうどいいんだよ
    Z~ZZ前後のMSってクセの強い高コスト機ばかりで一般人が扱える標準的な量産型MSはジェガンが出てくるまでは
    バーザムが最新鋭機だし

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:49:04

    バージムがピックアップされたのは本当につい最近でほんの数年前までマイナー漫画のマイナーバリエーション機体に過ぎなかったから仕方ない
    これから宇宙世紀が深堀されれば自然と出番も増えてくるだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:07:09

    正直、バージムがクローズアップされるとヌーベルジムIIIとかジェダとかの「ガンダムMk-IIの簡易量産機」設定に「ならバージム増産でええやん」ってモヤる
    いやまぁバーザム改の時点でもうガンダムMk-II量産出来てるやんってモヤるんだが。ガンダムMk-II簡易量産プラン、複数陣営でバラバラに進めちゃって結局皆パッとしないとか不毛過ぎるわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:31:30

    >>20

    そもそもバーザム自体、謎の商品化決定とAOZでのクローズアップで急に認知度上がったところがあるし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:34:36

    >>21

    バージム:純連邦製をナムスド研やブッホが改修した物

    ヌーベルジムⅢ:ジム系の正統進化

    ジェダ:アナハイム系量産機の雛形


    ぶっちゃけそれぞれ属性ちゃうからね

    バージムが残ったのは純連邦製かつ比較的設計が新しく外部の後押しも強いのもあると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:38:07

    そつなく強いから当時としてはかなり上等なMSだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:39:41

    >>15

    言われるとバーザムが元だなってなる見た目してるね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:42:13

    バーザムは設定がフワフワしてたから別世界線の近藤漫画からマークツー量産設定が輸入されたり
    AOZが散るも積もればなんとやらでコツコツと技術体系を纏めて見たり
    UCのティターンズ機のその後を描く話で出番が無く済んだり
    実に奇妙な流れで今の設定に落ち着いたんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:46:29

    ティターンズ機放出&禁忌設定がユニコーンで作られたからバーザムなんて火星でしか活躍できないと思ったのになぁ
    まさかバージムがクローズアップされて裏技的に特例扱い受けるとは

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:53:54

    バージムって頭部だけ変えて塗装し直したA型
    ジムⅢのパーツもある程度流用出来るようにしたB型
    扱いやすい一般兵用に全体的に再設計したC型
    C型をベースにF90頃のジェガンと同時期にジェネレーター入れ替えて近代化改修されたCⅡ型
    と想像以上に色々いるんだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:54:53

    それまで1機種しか居なかったのに急に増えたからな…
    バーザムだってじわじわ増えたのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:57:01

    きゃあ
    こんなにあるの!

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:57:02

    そりゃまぁティターンズがたくさん作っといてZZの頃には連邦の本来の量産機であるハイザックはほとんどがネオ・ジオンに行っちゃった訳だし。で選ばれた訳。

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:01:22

    ハイザックは逆シャア時点で放出設定作られてユニコーンで完全に連邦から姿消したことになったからな
    人気がある良し悪しも時と場合に寄るって事か

スレッドは2/14 07:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。