アニポケ二次創作でのサトシって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:03:08

    憑依されたりサトシに転生多くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:04:47

    まあサトシの経歴とかは凄いからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:05:25

    それサトシでない別人じゃないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:06:19

    だってエミュ難しいんだもんキミ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:07:10

    なんで転生者は人の身体を乗っ取ろうとするの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:09:13

    初期のサトシは生意気な子ども感が強くて、AGとDPではちょっと冷静さとベテラン感が出て、BWでは初心者、XYでベテラン、SMで少年っぽさが出ているからなあ
    まあサトシ憑依やサトシ転生しているのってサトシのイメージとはかけ離れた言動や思考回路をしているからあんま好きじゃない
    やるならオリ主にすれば良いのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:12:15

    >>4

    これに尽きる

    ならサトシじゃなくてええやろ感はあるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:14:55

    サトシに憑依や転生をしてピカチュウを連れて行かないのはマジでサトシの意味が無い
    サトシの旅に同行者するヒロインが目当てなのが見え見え

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:20:31

    オリ主がヒロインを普通にゲットするわけにはいかないの?
    どんな展開も書き手の自由だしサトシに憑依する必要ないのでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:25:55

    俺はサトシに憑依も転生もせずにやってるわ
    俺なりにできるサトシを描く

    まあ自分なりに描くのを憑依と言われたらなんも言い返せんがそれなりの説得力は出せる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:26:03

    憑依しようと転生しようとガワはサトシ扱いなんだから、サトシのイメージに合わん描写は嫌だなあ
    これはどこの憑依や原作キャラ転生の二次創作にも言えるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:27:45

    >>9

    合理的な正しさとかはなくて、「サトシの身体になってヒロインはべらせたい」

    っていう願望が暗に隠れてる筆者なんだなって話だと思うよ


    本当にサトシで書きたかったら、ピカチュウどころか手持ちぐらいは揃えるはず

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:29:02

    >>10

    何書いてるの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:33:31

    悪役令嬢ならどれだけ転生者に人生乗っ取られても問題ないけどサトシの人生乗っ取られているの見ると拒否感あるとかそういうやつ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:38:06

    >>14

    悪役令嬢憑依転生系は架空の創作物の悪役令嬢に憑依転生してしまった現代人までが一次創作だけどサトシ憑依転生は二次創作なんで全然違うのでは…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:39:46

    じゃあサトシじゃなくてヒトカゲ捨てたトレーナーあたりに転生すれば文句言われないの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:44:36

    >>8

    それもあるしピカチュウを連れて行かないのを賢い判断って扱ってるのが多いのも微妙

    チャンピオンのエースレベルまで強くなれるポケモンをわざわざ選ばないって普通に考えてアホだと思うんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:45:55

    なんだったら主人公にしなくても立ち位置めんどいんだもん!

    「その辺を旅しているポケモントレーナー」で済まそうにもあまりにも強すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:46:07

    >>14

    全然違うよ

    悪役令嬢はどれだけ設定を盛ったりしても作中作の一次創作

    サトシはもう確固たるキャラのイメージが出来ている現実の一次創作のキャラで皆どういうキャラなのか知っている

    公式が描く以外の創作は二次創作だし、本家なら全くしないであろう行動をされるのは滅茶苦茶嫌

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:48:40

    >>19

    何のための二次創作だよ・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:49:19

    >>19

    そんなこと言ったら憑依もの誰も描けなくなっちゃうよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:50:08

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:50:20

    まずサトシのポケモンの技構成を把握するところから始まります

    ピカチュウも旅の中で思ってたより技変えてたので気を付けてください

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:53:15

    サトシが既に書かれている「ピカチュウいらね」的な発想を描写される時点ですっごい拒絶反応が出る
    サトシ本人なら絶対にしないどころか作中でも怒るであろう発想や行動を皮とはいえサトシがするのは幾ら何でも無理
    廃人知識でのマウントや説教とかも論外
    オリ主でやれよオリ主で

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:53:23

    とりあえずメスに惚れさせときゃええねん

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:54:21

    >>19

    なんかよくわからないけど君が見るサトシ憑依はオリ主が闇落ちでもしているの?

    サトシの肉体で悪事を働かれていたら思う事があるのはわかる

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:56:00

    >>24

    そういう二次作品は読者からの評価も相応のものになるから気に病む必要は無いと思うぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:56:32

    ピカチュウ外すのに関しては他メンバー変えてるのにピカチュウだけ特別扱いはおかしくない?一からやり直すんだろ?って切り口ならまだ理解出来る まあ実際はアニメの構成とかにマウントとる為でしかないから論外だけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:59:35

    ピカチュウとかのアニメでゲットしたメンバーに加えて、本来手にしなかったメンバーを手にするのとかは有りだと思うし面白かった記憶はある
    ただやっぱりサトシに憑依しているオリ人格次第なところが強い

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:02:28

    そもそもサトシで書く理由がわからない
    無個性無人格のゲームの主人公に憑依させればいいじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:05:24

    >>28

    サトシがピカチュウだけを残して一からやり直すってのは無印のジョウトリーグが終わった後に旅立ったシゲルに触発されたもので、当のシゲルも最初の相棒であるカメックスだけを連れて行っているからアニメの確認不足なんだよなそういう主張

    全部見ろってのは酷だけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:09:22

    サトシの手持ちでも戦績悪めのポケモンを活躍させたいとかなら分かる
    新しく作者好みのポケモン捕まえて育てるくらいならオリジナルでやればいいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:10:30

    よーわからん界隈だな
    ポケモンとか一番オリ主しやすいだろうにサトシでやりたい理由となるとサトシのポケモン使いたいしか思いつかんが使わないのか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:15:44

    >>20

    質問に質問で返すけど、何のための二次創作なの?

    俺にとっては小説界のインディーズ兼、本来の設定を元に書く競技だよ

    趣味でやるものではあるけど、二次創作だろうとなるべく面白いと言われるものを書く所存

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:17:36

    >>20

    悪役令嬢物みたいな一次創作の憑依系と二次創作の憑依系を同じような物として比較されたから理由を説明してるだけじゃないの?

    無関係の作品とはいえ作者が0から産み出した一次創作と二次創作をダメな所を上げて同列に扱うのはちょっと違うと思うし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:19:47

    >>33

    >>8>>12で触れられているけど、サトシって旅の道中にセレナとかの色んなヒロインと知り合って一緒に旅をするから、わざわざサトシ憑依や転生をするのはヒロインがお目当てってよく言われる

    てか、実際にそういう旅の同行者全員女の子みたいサトシ憑依や転生はある

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:22:48

    なんでそこまでしてサトシの人生を乗っ取りたいんだよ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:27:11

    タケシのナンパ癖を問題視して「タケシいらね」するのもあったなぁ…
    当のサトシに転生した人格の方が相手トレーナーにSEKKYOだとかマウントをする野郎なのにどの口で言うんだか
    …何であんなのを当時読んでいたんだか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:28:54

    >>13

    アニポケss sm後に剣盾編が普通にあった世界線や


    当然俺のやりたいことをやることが目的ではあるがサトシ像を押し付けず崩しすぎずやってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:29:38

    別にヒロインだってゲームのキャラをアニメ仕様に変えてるだけなんだからサトシの物語を無理に書く必要なくない?なんかそれっぽい理由を付けてるだけで俺ガイルのやつみたいにその方が見てもらえるからって承認欲求が透けて見えるんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:30:03

    ていうかそもそも、サトシに転生やら憑依する人格が変に斜に構えたり見下しているのが多いのが謎過ぎる
    ベストウィッシュに出て来るシューティーみたいなのばっかり

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:36:09

    >>39

    どこで書いてるの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:36:46

    ピカチュウいらねとかキャラ崩壊させるならわざわざサトシじゃなくていいと思うな

    どうせサトシ描くなら200%納得出来るサトシの物語描きたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:38:12

    なぜサトシの人生という限りなく恵まれた環境を与えられた転生者がまったく違う性格のままなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:39:39

    >>41

    その指摘でようやく腑に落ちたわ

    前世でのゲームでの廃人知識で相手をマウントしたり、相手側の事情を考えずに舐めプや怠慢だとか断じるのに何か既視感を感じると思ったらそいつだわ

    この手のサトシ憑依二次創作では高確率でベストウィッシュ組は叩かれるけど、あいつも「基本だろ」とか「基本からやり直せ」とか言っていたな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:42:38

    いっそのことポケモン世界ベースにオリジナルで書いたらよくね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:43:23

    某二次創作にあるサトシ憑依の奴がシンオウ編の次ってことでベストウィッシュ編を予定しているらしいけど
    辞めた方が良いと思うんだよな正直言って、性格悪いからとかの理由付けは良いから抑える様に書かないとまたトラブルになる

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:46:33

    >>47

    あれはムサシとコジロウが本格的にバトルやコンテストをやるのは良い発想と改変だとは思うけど、やっぱりサトシの憑依人格がねぇ

    一話目からシゲルに廃人知識でマウントして言い負かしたって、みっともない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:52:49

    >>47

    ぶっちゃけ、あれがウケているから絵に描いた様な捻くれたアンチヘイト思考でのサトシ憑依や転生が流行っている節がある

    スタートダッシュが良かっただけなのに二匹目のどじょう狙いと言うか

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:59:19

    >>47

    たまに読んでいるけど、感想欄でのベストウィッシュをやることへの懸念の声が出るのもわかる

    無印編でサトシがポッと出に負けるのは嫌みたいなことを言っておきながら当の作者自身も同じことをやって大幅に書き直しとか含めて荒れたし

    絶対に荒れる要素しかない

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:10:24

    サトシは無印からXYまでなら順当に成長したって感じで割と分かりやすい
    SMと新無印も含めると一気にキャラ分からなくなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:12:38

    サトシだけに限らんけど原作キャラの性格変えるならもうオリジナルで良いじゃんって

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:22:21

    >>48

    態度も悪いからなあ

    自分が悪くてもそういうことを想定しなかったそっちが悪いとかの他責思考がボディブローみたいに効いてきて止めた

    サトシとは違うと言っても限度があるし性格が悪いは免罪符じゃないんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:28:17

    サトシって自分が悪い時でもあっちが悪いって言う場面あったっけ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:36:56

    サトシって十歳にしてはマジで礼儀正しいからな
    言葉遣いですら十歳にしては良くできてる
    そういうところもリスペクトしてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:39:12

    自分をサトシに助けて欲しいなら、サトシに助けられるオリ主ものを描くわけにはいかなかったのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:39:13

    ゲームの知識持ち出してくるのマジで止めて欲しい
    見てるこっちが恥ずかしくなる
    アニポケならオオスバメがこうかばつぐん何発食らってもピンピンしてたりドンファン投げ飛ばしても良いしナエトルが常時こうそくいどうしてて良いしラムパルド投げ飛ばしても良いんだよ
    ゲームの理屈なんて無視して良い

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:40:58

    転生や憑依の9割は原作へのリスペクトじゃなくて原作にマウント取ったり踏み台にするのが目的

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:41:07

    >>55

    無印時代は生意気なガキって一面もあったけど、アニポケカンナに諭された辺りから礼儀とかを多少気にするようになったからね

    ずっと傍若無人みたいな振る舞いをするのが多いガワだけサトシはそんなのバトルに関係ねえだろとか屁理屈を言うひろゆき的なことを主張するからタチが悪い

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:44:13

    どうして優しくて強いポケモン達に囲まれているのに他人に攻撃的になってしまうの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:48:51

    ニューサトシの奴はハッキリ言って昔消えたポケモン大学生並みに嫌な性格
    違いはピカチュウを外さず、変なオリヒロインを出したり、変な自己主張をしない以外は振る舞いや発想が酷過ぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:49:06

    XYまでいくと礼儀正しさと熱いところと面白いところのマリアージュが上手く調和されてて可愛げというフレーバーを生み出してた

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:57

    どんな性格の持ち主でもサトシに転生すると無条件でポケモンに好かれたりするのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:54:15

    >>61

    あんなに嫌な性格や態度をしているのに大抵は好感を持たれているとかは一昔前の捏造改悪アンチヘイトでのご都合主義染みてるからなあ

    まあ憑依サトシがムカつくだけで、それ以外はまあ良い

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:54:17

    >>61

    ポケモン大学生って何?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:57:27

    >>61

    よくわからないけど流石に悪事をしているわけではないでしょ

    それならそこまで言うほどでは無いんじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:01:32

    >>61

    廃人知識で他よりも知っているとかで舐めプだの基本からやり直せだの、サトシ憑依なのにあんまり良い性格とは言えんのはわかるが

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:02:09

    シンジみたいなムーブしようとして完全にミスってるような

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:04:52
  • 70二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:06:14

    シンジも初期はかなりヤバかったなあ
    後でやたらと強さに拘る事情が明かされたのや態度や振る舞いが改善されたけど、シロナのガブリアス一匹を倒す為に手持ち三匹を捨て駒にしてガブリアス一匹に負けてもシロナが指摘するまでポケセンに行こうとしなかったのはヤバかった

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:08:34

    シンジみたいなキャラは掘り下げとかバックバーンとか一つ一つの台詞の匙加減1つでもミスるとただの嫌なやつになってしまうんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:11:45

    その失敗例がシューティーなんだよな
    bwはその辺のキャラ設定とか間違っちゃった

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:29

    サトシに転生や憑依でサトシがクッソ嫌な性格になってる時作者はこのサトシと友達になりたいと思えるんだろうか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:16:27

    >>61

    ポケモンへの態度はマシだけど、人に対しての態度が喧嘩腰だったり見下しているのがチクチクと刺さるんだよな

    オレンジリーグでのチャンピオン側は交代は出来ないのを舐めプ呼びしたり、メタモンにすら勝てなかった挑戦者は基本からやり直せとか

    ……なんかシューティーみたいだな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:17:41

    >>74

    元が現実世界の人間だとすれば二次元のアニメキャラを見下しても別におかしい事ではなくない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:18:23

    >>75

    おかしいおかしくないじゃなくてそんなキャラに好感持てるか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:22:52

    ピクシブ含めて叩かれているシューティーだけど、主人公じゃないのや主人公の邪魔をするから叩かれているんだろう
    シューティーが主人公だったら槍玉にされている「基本だろ」発言とかも「そうだそうだ」「その通り正論だ」って賛同するんだろう?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:23:51

    >>76

    その小説どのくらい読者人気あるの?

    もしもめちゃくちゃ人気の小説なら、読者の大多数が主人公に好感を持ってくれてるって事になるのでは

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:25:59

    >>78

    ネットの片隅のサイトでの人気基準にしてもな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:26:49

    無自覚な見下しと言うか見下しても良いって発想ってマジであるんだなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:28:35

    どんな相手だろうがマウント取り始める時点でそのキャラが幼稚に見えてくるんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:29:07

    >>77

    そこまで行くとアニポケじゃなくて、なろうアニメや

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:29:43

    ゲームやアニメの世界で暴れまくるオリ主って読者目線ではゲームやアニメの世界を自由に楽しんでいるプレイヤーみたいなもんだし不快に感じる人は案外少ないのかもね
    これが現実世界を舞台にしたら大変だったろうが

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:31:29

    >>81

    でもそういう部分を受け止めて欲しい人って案外多いんじゃないかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:34:05

    >>83

    そういう見方もあるのか成程

    でもゲームとは違ってアニポケは会話が成り立っていたり現実っぽいんだから

    てかゲームする時ってそんな態度悪くなるものなの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:37:45

    >>85

    相手がNPCだと口が悪くなる事は普通にある

    リアルの人間にそれ言ったら喧嘩沙汰だけど、アニメやゲームの世界に転生した人は原作知識で基本最強なんでどんなに無法な振る舞いをしたところで喧嘩にならない、蹂躙でおしまい

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:40:27

    >>86

    その辺の認識や解釈は作者次第なんだろうね

    基本最強だから幾らやっても問題無し、最強だけどそういう振る舞いをしてはならないと自制するか

    現実っぽく考えるから不愉快なのか、現実じゃないから楽しんでいるかってところか

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:40:28

    >>86

    そういうどう見ても嫌なやつだろってキャラが作中で好感度高いとリアルにしなくても良いけどリアリティ考えろとは思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:40:52

    >>50

    二次創作の作風に対して合う合わないがあるのは当たり前だし、合わない作品に対して文句が出るのも仕方ない

    だからといって作者に向かってああしろとかアレはやめろとか意見飛ばすのはどうなんだよって思ってる


    結局は作者の好きなように作るのが一番で、その結果が気に食わないならブラバなりミュートするか、文句を垂れ流すにしてもせめて作者の目の届かないところにするべきよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:42:55

    >>88

    ポケモンの世界だとポケモンバトルが強い人はどんなに人格がアレでも好かれる方向にあるだろうからむしろリアルだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:44:39

    >>90

    別にそんな風潮殆んどないぞ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:45:13

    >>90

    ウルトラホールで発売されたポケモンでもやってるのか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:46:03

    >>80

    アンチスレって見下しになりがちだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:46:58

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:47:19

    >>90

    え?そんな風潮あったっけ?

    寧ろアニポケだとそういうのって叩かれていたような

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:48:36

    >>95

    半端な実力でそういう事やるから叩かれるだけ

    誰よりも強いやつがやれば叩かれない

    逆らってポケモンバトルでボコボコにされたくないからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:49:41

    >>95

    アニポケ番外編でハナダジムを乗っ取ろうとした奴が手持ちがバトル中に溺れたからカスミのポケモンが助けようとした際に不意打ちでKOさせたら監査のジョーイさんに失格を食らっていた

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:50:15

    >>94

    >>96

    ごめんマジで何言ってるか分からない

    人格クズでもバトル強かったら全肯定されてみんなから愛されるなんて見たことないぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:52:17

    >>98

    そりゃ原作でそういうキャラが出てないだけで仮に登場したら全肯定されるだろうなって話だよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:52:47

    >>99

    アホなん?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:53:13

    >>99

    何言ってんだこいつ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:59:09

    逆に聞くが君たちはポケモン世界がそうならないと何故言えるんだ?
    君たちも別にポケモン世界にいるわけではないだろう

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:00:06

    >>83

    暴れて原作キャラを踏みにじってマウント取るならそれはアンチ・ヘイト系二次創作なんよ

    不快に思う人は沢山いるだろうけどわざわざ読もうとしないだけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:01:29

    あれこれ言われてるけどニューサトシって比較的にマシな部類ではあると思う
    日記形式だからそこまで嫌な態度は表に出てない……いや、知識マウント大好きなのは出てたか
    シンジの手持ちのままのゴウカザルとか見れるから結構好きなんだよな……

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:02:56

    まぁヒロインとくっつく話だったらサトシの存在邪魔だし転生憑依で退場させるのは自然だからいいんじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:04:26

    そもそもサトシ転生ってそんなに流行ってたか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:10:43

    >>102

    逆にどんな思考回路してたらそんな結論出力されるんだよ

    結論と今までポケモンが描写してきたことが全く結びついてなくて見え方薄気味悪い

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:11:57

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:17:10

    >>105

    サトシと恋愛の絡みあった女性キャラってセレナや一部のゲストだけだからそこまでサトシが邪魔になるわけではないんだよね……

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:20:37

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:27:26

    ていうかサトシの旅に同行したヒロインは他のキャラとフラグを建てているのが多い
    ハルカはシュウ、ヒカリはジュンかケンゴ、セレナ以外の他のヒロインは不明、明確にサトシに→なのはセレナくらいじゃない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:33:29

    ヒカリとジュンは知り合いってくらいで大して関わりなかったしケンゴは最後の最後で大ポカやらかしたしなあ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:34:46

    >>111

    一応、セレナがフラグを立てた男キャラはいるっちゃいる

    というかセレナさんも結構モテるんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:38:01

    いっそタケシに憑依転生した二次創作……無理だ、俺にはあのおもしれー男をオリ主にする自信がねぇよ……

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 00:43:52

    >>112

    そもそもケンゴは好きだとか言ってないからな……伝えろやぁ!

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:06:24

    サトシ憑依もアレだけど正直サトシを踏み台にするオリ主も嫌いだわ。
    オリ主でもしっかり挫折や経験を繰り返して成長するタイプだと好感持てるからやっぱり「原作へのリスペクト」「キャラクターの性格の良さ」「努力の積み重ねによる説得力」って大事だよなあ。

    ところでポケモンでなろう系主人公だと既に「レインボーロケット団サカキ」という公式回答が出てるんだよな…
    アイツは「俺が世界最強のトレーナー過ぎて世界征服余裕だったんでついでに並行世界も征服するわwww」っていうチートキャラ、なので同格な主人公でしか倒せないし倒しても追い払うのがやっとという…

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:58:25

    アニポケの二次創作って女性の同人作家によるカップリング物にしか触れてこなかったらこのスレで書いてあることがあまりにも異次元すぎて驚いてる
    男の人がサトシに自己投影して書くの?そういうなろう系みたいな二次小説って

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:39:31

    憑依モノに関しては中にはアラン(取り憑いた奴がクズオブザクズ)、変化球路線ではケンタ(ライコウの特別編で出てた奴)、シンジもいたよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:15:11

    >>53

    何か最近閉館が決まったレトロ博物館の館長が心が折れた理由を思い出すな…

    あれも親は子どもを放置したり、子どもが壊しても「壊れる様なのを置く方が悪い」とかで謝るどころか開き直られたんだよな…

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:01:01

    >>45

    なんならフルボッコ系はイッシュ勢をサトシageするための踏み台になってるのが腐るほどあるけどね

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:01:33

    そもそもサトシ憑依に限らず、何で原作キャラに憑依する系の二次だと性格が悪質なのが多いのかが謎
    自己投影だろうとそうじゃなくても狙いがわからん

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:07:21

    〇〇バトルが世界共通言語の世界って
    大抵、強いだけのカスの存在は否定的に描かれてるだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:09:15

    >>114

    何気に単純な能力も全般的に下手なオリ主より高いからなアイツ

    エミヤの系譜(タケシのが大先輩だけど)

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:11:33

    寧ろ、憑依するならサトシの凄さを間近で見たいならお誂え向きな存在がいるだろう。
    名前が無ければ顔も明かされていない途中でドロップアウトしたヒトカゲかフシギダネを選んだ同期に憑依すればいいって話なんだけどな

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:14:09

    タケシはネタ扱いされるけど、大家族を家事含めて支えているからガチで能力高いんだよな
    オマケにジムリーダーとしての能力もあるドクターもやれる
    ハイスペック過ぎる、ホウエンでタケシ無しのサトシが空腹生活になりそうだったのも頷ける

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:15:08

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:15:09

    >>123

    でもその分、かなりの苦労人なんだよな

    毒親(?)な両親のせいで弟妹達の面倒をみながらジムリーダーを15歳でやらないとならない

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:15:29

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:18:15

    >>117

    昔から掲示板でのSSとかでみ一定の支持があるのよこのジャンルは

    極端なやつだと元作品に関係ない他の作品の女キャラをあちこちから引っ張ってきてハーレムに加えたりとかもあった

    ただ苦手な人もいるから最低系とも呼ばれたりしてるけど(自虐で使われこともよくあるが)

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:22:41

    サトシの言葉遣いは基本的に
    ○○じゃねえぜ!×
    ○○じゃないぜ!○
    だと思うんだけど二次創作のサトシの言葉遣いは何故か乱暴なのが多い

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:25:09

    >>122

    アニポケ本編は子どもがメインで見るから、そういう教育に良くない描写は省いたり否定的なんだけど、拗らせた人は「これが現実(笑)」とか称して強ければ何でも許される肯定されるみたいに書くことが多い

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:33:50

    アニポケAGでかなり強いポケモンハンター相手にポケモン出す前にハンターにダイレクトアタックして捕まえるジュンサーさんいたな

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:46:43

    >>104

    ニューサトシは言葉遣いや見下し知識マウント、それ関係での周囲の都合の良い好意的な解釈が無ければって思うから惜しいんだよな

    シンジのもそうだけど、ムサコジが強くなったり大会に出るくらいのめり込んだりとかの面白い改変もある

    う〜ん、何であんなキャラ設定にしたのか謎だ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:50:15

    自分も自己満だけど作品描いてた
    最初はサトシにするつもりがエミュむずすぎて
    結果的にポケスペベースのマサラ出身ピカチュウ使いになった
    そのせいか手持ちがサトシと被りがち

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:03:22

    まぁ、原作壊さずにどうしてもレギュラーキャラに憑依したいならゴウがいいんじゃね?
    だって、歴代の旅仲間の中で一番の嫌われ者なんだし
    それなら誰もなくない?

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:39:52

    この手の二次創作はポケモン関係の描写や認識、解釈がゲーム基準なのかアニメ基準なのかもあるからなあ
    たとえば、伝説のポケモンや強力なポケモンが使う大技を”まもる”とかの防御技で防げるかの解釈
    ゲームの法則を重視しているならどんなポケモンが使っても防げる
    アニメ的な理屈を重視しているなら強過ぎて防げない可能性がある
    アニポケならアニポケっぽく考えて欲しいけど、廃人知識とかを有効活用したいならゲームの法則そのまんまの方が都合が良いんだろうけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:48:44

    >>117

    自分もこれだわ

    二次創作と言ったらほぼカプものの認識だった

    でも転生したらあのキャラになってたみたいな作品他ジャンルにもあるよな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:08:52

    アニポケの二次創作はカップリングとかのイメージが多いのはわかる
    だからこそ本編に手を加えるとどうなるんだろうってのを見ようとしたらサトシじゃない自称サトシが何か良くわからんゲーム知識を持ち出すのは違和感が強過ぎた
    ピクシブではそういうことは無いと思いきや”厳しめ”と言う名のは糾弾展開が増え始めた時期で平和なカップリングを求めていたなあ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:16:30

    >>102

    んなわけないじゃん常識的に考えて

    あ、君には高等知識すぎてわからないか(笑)

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 11:19:16

    アニポケは二次創作でもホビーアニメとか子供向けアニメの雰囲気リスペクト必要

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:42:52

    前も似たスレ見たけどアニポケ脚本家の中でも首藤さんや冨岡さん、園田さんや米村さんの間でも解釈違いそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:55:54

    >>140

    これはそうなんだよな

    遊戯王とかでも現実のカード環境を前提にアニメ世界でのプレイヤーをデッキを本気で組んでいないとか言うけど、何故そういうのが求められる様になったのかの背景を挙げた上でしょうがない的な認識をすれば良いのに、間違ってるから叩く的な発想になるのか

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:50:36

    >>119

    近いのはあるんだよなぁ

    保護地域か何かで知らずにポケモンをゲットしようとしたら止められて、謝るどころか禁止区域なら看板を付けろとかもっと周知しろとかのクレーマーな軽い問答

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:56:26

    ポケモンに限らず、どんな展開や何をやるにしても作者の匙加減だからねこの手の話は

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:58:43

    アニメ世界って現実のガチデッキ組もうとしたら、多分数百万円かかるよな
    まぁ初期万丈目の地獄デッキとか
    前作のモブより弱そうなデッキもあるけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:24:46

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 15:25:17

    >>133

    無印時代は妙に態度が悪い連中が多くて失礼な態度で返すことが多かったけど、先輩トレーナーって立ち位置になったAG以降はそこまで性格の悪さを感じなくなった気がする……初期マサト相手にも比較的穏便に済んで驚いたな(ニューサトシが原作と違ってシロガネ大会で優勝してるから馬鹿にしてこなかったのも大きいけど)

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 16:36:28

    >>136

    こういうのはレベル差や変化技での能力底上げの定番戦法で無双出来る扱いにしやすいからゲーム寄りの法則だろうね

    変化技があんまり使われない理由でまともな説は見たことが無いのと大体がマウントの為扱い

    滅茶苦茶効果がある様に描くなら誰かが使っているだろって思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:06:46

    対戦とかでの積み技はかなり脅威だし、アニポケでそういうあんまり使っていないのはわかる
    でもどれも一回積んだだけであれだけ強力なら誰か気付いて使っているのとアニメだと見栄え的な意味で優先されないのと世界観的に何かあるんじゃって考えが過ぎるから素直に廃人知識SUGEEって思えない

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:13:59

    対戦知識持ちの問題点は、「対戦知識を元にした考えが絶対なのと正しい」って描く点なんだと個人的に思う
    ゲームみたいに交互に攻撃し合って受けるとか無いんだから、「あの動きはゲームみたいに上手く行かない」、「ダメだと思っていたけど、そういう効果があるのか」みたいに通用するところもあれば通用しない点もあるってのを描くのが良いんだけどな

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:46:49

    よく考えたらサトシやシゲルと同じ日に旅立った二名の名も不明のキャラが旅立っているんだから、そっちに憑依やオリ主設定をすれば良いのに何でサトシに拘るのか

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:51:41

    現代人にアニポケのバトルなんてついていけんよ

    ゲームとか対戦知識以前の問題だ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:53:48

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 17:54:13

    >>151

    一応、そっちに憑依するやつもあったはず

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 18:37:58

    アニポケ風のバトルはさじ加減が難しいよな
    例えばシザークロスでトリックルームを壊す戦法が公式であったけど、似たようなことを二次創作でやったらご都合展開扱いされそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:12:21

    正直HACHIMANレベルのサトシを通して自分をageたいと思われるやつがゴロゴロあるし関わったことすら無い女キャラ(リコやユウリみたいな女主人公とかナンジャモとか)とのカップリングとかハーレム()みたいな性欲が垣間見えるものが多すぎてサトシの二次創作全般警戒するようになるレベルなんだよ
    YouTubeのアニポケ関連の動画も言っちゃなんだけど釣り臭かったり下品なの多いし

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:19:28

    >>155

    アニポケとは別のポケモンだけど、そういうのを防ぐ為なのかぶっ飛んだ戦法やご都合主義的な逆転の発想は敵側が先に使うのや重要度の高いバトルじゃない時に相手側が使う、言うなれば主人公側が使えるようになる理由の伏線扱いで描くのがあった

    だけど、廃人知識とか謳ったり相手をマウントする傾向のあるオリ主系は相手から学ぶとかじゃなくて自分がそういう”画期的な戦術の先駆者”になりたがる傾向があるからなあ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:22:46

    >>156

    pixivにある男が書くサトシのカップリング小説って何か変なのが多いんだよな…

    全く関係ない作品のクロスオーバー連載とかもやるし

    しかも無駄に更新数が多くて一ページの大半がそいつのだったりするし、ガチで検索妨害なんよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:24:33

    >>158

    pixivはマジの闇鍋だからある程度はしゃーなし

    変なの多いのは本当にそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:25:31

    二次創作の定義自体が世代ごとに分かれてるんだな
    このスレ見てて気づいた

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:29:12

    サトシに女キャラとフラグ建たせたいならどういうのが理想だろうなあ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:41:08

    >>161

    中途半端にゲームキャラとかゲームの展開使ったらその時点で雑に自己投影してそのキャラとイチャつきたいだけのように見えるし 本気で二次創作でサトシと女の子のカップリングを作りたいなら自分で作ったキャラでオリジナルの展開を作ってやるべき。カノン(ラティアスかもしれないけど)はなんだかんだそこら辺成功してた

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:39:18

    >>158

    スレ違いかもしれないけどマジで検索妨害率高すぎる

    苦手意識はあるけど流石にタグはちゃんと付けてるだろうから自衛すれば大丈夫かなと思ってミュートワードに入れたのに推奨されてるタグ全く付けてないとかがザラにあって絶句してる

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:42:35

    ラブコメはあっても良いと思うけど子供向けアニメ感は欲しい

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:43:21

    俺が知ってるサトシ二次創作って大体チャンピオンリーグ系だなぁ
    あとは大体女とかそういう関係

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:58:41

    >>136

    アニメだと「まもる」が普通の攻撃で破られたりすることもあるもんなぁ

    有名なのだとトリックルームをシザークロスで破壊したりがあるし

    ソーナンスのカウンター(orミラコ)なんかも描写的にはノーダメで反射してるっぽいし

    逆にれいとうビームを地面に撃って凍らせて相手の動きを封じたり状とかもあるあたりゲームとアニメは完全に別物だよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:43:43

    穴を掘るからの地下から炎を放ってフィールドを丸焼きにしてどくびし無力化とかもあったなあ
    まあアレコレ言ってもやりやすい、悪く言えば都合の良い設定でやるんだろうけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:12:49

    ポケスペの、お前が部屋ごと凍らせるなら、ビルごと燃やすまで!発想が小さいのはお前の方だったな!とか見ると
    ターン制で交代で使う事前提のゲームの知識如き一瞬で破られる未来しか見えない

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:38:03

    >>149

    そもそも、フェニックス一輝じゃあるまいし

    高速移動してる状態から更に高速移動するなんて真似は普通無理だし

    そもそも積むまでも無く一発で最大速度まで行けるように鍛えてると思われる

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:19:18

    >>136

    >>166

    ゲーム重視ってのは、全ては法則通りで例外やイレギュラーは無いってのに拘っているように見えなくも無いんだよな

    単純に個別に例外要素を考えるのが面倒なだけか、そうあるべきって拘りが強いだけか

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:22:17

    >>170

    そもそもサトシのピカチュウは伝説や600族みたいな強ポケと相打ったり勝ったりすることすらあるんだよな

    あの有名なタクト戦だってダークライに3タテされて、どうにか倒したジュカイン、5匹目のオオスバメはラティオスに瞬殺って状況でほぼ万全のラティオス相手にピカチュウほぼ1匹で相打ちに持ち込んでる

    なんなら没データだけどえいえんの花フラエッテみたいに本来とは種族値別物の個体がゲームにすらいるわけだし


    一応サトシってリーグのフルバトルでピカチュウ絶対選出してるわけではなくて、ジョウトリーグのシゲル戦なんかではピカチュウ選出なしだったりもすることはあるけど手持ちから外すのは違うよね

    ケンタロス、ヘラクロス、ベトベトン、ベイリーフ、カビゴン、リザードンってあんまり最終進化まで行くことの多くないサトシとしては当時の手持ちで割とガチパだった

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:43:52

    サトシ成りするにしてもゲーム軸に俺TUEEEはアニメに適応されにくいロジックがあるからね…「かわせ!」って言ったら技回避するし、無印のタケシ戦でジムに付いてるスプリンクラー作動させて擬似みずびたし状態にさせたりだとか
    そもそも等倍撃つより効果抜群狙うとか言ってもアニメの仕様の違いだとかゲームにはないフィールドの使い方だとかあるわけでそのまま知識が役立つはずがないんだよ…最近はフィールド技があったりするけどもなみのりの技出しして▼地面がぐちゃぐちゃで足が取られた!なんてゲームにはない仕様な訳だし

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:18:58

    アニポケは対戦知識でのパターン化よりもサトシがよくやるフィールド利用とかの発想力の方が影響デカい
    違う作品のポケモンだけど伝説のポケモンとかの強いのは理不尽な能力や強力さ故に常識が通じないとか描いていたりしていた
    こういう感じで例外パターンを書くのは面倒なのかな

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:31:17

    アニポケは全ての能力がシチュエーションやメンタルで変化するから積み技ぶっちゃけいらないのよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:26:13

    BBSのリーグにもう一度挑戦し直すやつ好き
    負けが続いたからパルデアで修行したりとかね

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:51:08

    >>152

    威力40のニトロチャージで120のブレイブバードと撃ち合うし、タメ技のゴッドバードも速射してるんだよね

    ターン制RPGであるゲームだと二刀流は特別意味がないとやる必要もないけど、普通に距離の概念があるアニポケなら大半が遠距離攻撃できる特殊技を採用するのは物理型のポケモンであってもメリットあるし

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:13:51

    俺なら目に砂が入るだけでポケモンバトル嫌になる

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:55:24

    >>174

    りゅうのまいで攻撃を受け流すとかそういうのはいいと思うけどね

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:17:58

    転生サトシや憑依サトシが廃人知識持ちだったり性格がクソ悪い奴になる確率が高過ぎる件について
    いや割とマジだし、アンチヘイト率も高過ぎる

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:56:11

    ターン制バトルのようでそうじゃないから畳み掛けられる攻撃に成り主がウギギギしててもおかしくない
    よくある「ここはゲームの世界じゃなくて現実なんやで」って諭してあげなければならないのかもしれない

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:00:23

    >>179

    転生時に何かしらの知識をwikiや纏めサイト並みに知っているや覚えているってのはポケモン二次創作に限らず、他の創作でも相手よりも優位に立ちたがる傾向が強いもの

    その結果が”相手を完全に見下した状態で、自分の有能さなどをアピールするというような行動”をしたがる所謂”マウントを取る”だから、性格が悪いのが多くなるのはある意味当然

    そしてそういうのは”有能だから何をやっても許される”的なのも滲み出ている

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:08:37

    小説だとサトシの戦闘シーンが輝かないって言うのがあるな
    例えば

    サトシ「ピカチュウ!天井に向かって十万ボルト!!!」

    ピカチュウ「ピッカ!ピーカーチュウ!!!!」

    敵「!?」

    ピカチュウは天井に向かって十万ボルトを放ち、天井で分散した電気が雨となり、フィールドに降り注いだ

    みたいな感じでなんもひねりもないし、映像じゃないから何が狙いなのかわかりにくいって言うのもあるな(まぁ俺の文章力がないせいでもあるし、サトシでやる必要なくねって言うのもわかる)

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:13:08

    >>182

    まあ文章力の問題もあるな(書いてくれたのにすまん)

    ニューサトシのは日記形式で細かい描写を省いて進めるからゲーム方式のが都合が良いって感じなんだろうけど、ポケモンでのバトル描写が上手いのはアニポケみたいなマジもんの色んなのがありのバトル展開を描いている

    でも、文章量が多くなったり長くなりがちでもある

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:20:51

    >>183

    中身サトシだとやっぱり書くとなると「奇想天外なことをしなきゃ!」って言うのがあるからな

    それが無理でサトシをどうしても書きたい場合ピカチュウリストラや中身を入れ替えてりしないといけないんだよな

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:17:13

    そもそもアニポケ二次創作特に2chのSSはサトシ本来の魅力なんか全く削がれて完全に作者の分身だったからな
    お印程度にポケモンの話するぐらいでアイリスの容姿を罵倒したりタケシも真っ青な女漁りしてるサトシしかいなかった

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:51:08

    上で数回言われてるシューティーみたいっていうのすげぇわかる
    今思えばシューティーって匿名掲示板で威張ってる偉そうで陰湿なオタクそのものみたいなやつだったな

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:16:25

    不快にならない程度の子供っぽさ
    色んな経験してきたが故の礼儀正しさと強さ
    他者への愛とリスペクト

    サトシに求められるのこのくらい?

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:20:42

    >>187

    ピカチュウを外さない

    程々に無謀と勇敢にも取れる行動をする(主に誰かを助ける為とか)、もだな

    サトシ憑依物は友情とかを軽視しているのが多いし

    個人的な我儘ではあるけど、アニメ本編の手持ち以外のゲットは本編の手持ちを全員ゲットした上で加えて欲しい

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:34:38

    転生や憑依ではないサトシ主人公物は極端な話新しいポケモンゲットしない方が無難だな
    新しいポケモンをゲットするということは新レギュラーキャラを投入するということだから好かれるようにキャラの掘り下げとか積み重ねなきゃならんし長期に渡って活躍させなければならない
    ピカチュウ除いてもサトシの手持ちだけで5体はそれやらなきゃならないんだから素人にはそんなもん普通扱いきれなくて無理だ
    割り切ってポケモンゲットは諦めてサトシの過去ポケで回すのが安牌

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:19:13

    >>174

    アイアンテールで受け流せ!アイアンテールで避けろ!アイアンテールで跳べ!

    アイアンテールめちゃくちゃつえーなって思ってた幼少期

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:41:54

    >>185

    サトシ転生やサトシ憑依はマジで書いている作者の分身みたいに描かれる時があるからなあ

    最悪だったのはサトシ憑依で「作中での憑依サトシの考えや主張は作者と同じです」って明言されたこと

    ただでさえ最悪な印象だったのにそれ以上に書いている作者の考えの悍ましさに気持ち悪さを感じた

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:20:38

    >>191

    やばいな

    せめてゲームの主人公でやればいいのに何で強烈な個性がついてるサトシでわざわざやるんだろうな

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:45:00

    >>136

    ワタルのカイリューが普通なら覚えられない技を覚えてたり進化できないレベルで既に進化してたりしてるあたり、ゲームの設定って「ゲーム主人公がポケモンを育てた場合はこの技を覚えてこのレベルで進化する」って感じだと思うのよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:45:23

    でも原作知識利用して映画編でラティオス救済とかルカリオ救済するのは好きだからあんまり文句は言えない……

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:03:31

    サトシを女キャラとフラグ建たせるのはまだ良い
    女キャラがサトシに惚れる説得力ある話は作れ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:17:43

    一次創作でもいい奴がクズになって面白かった作品思い出せないしホビー系統のキャラは基本いいやつ多いから憑依系でやるには不向きだと思う

    というかストーリー全く一緒でも名前がサトシじゃなくレッドとかなら全部解決する気がする
    なんて二次創作しやすいゲームなんだ

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 07:06:51

    ホビー系のアニメは基本的に常識含めて友情とか他者との関係を重視するいわゆる良い奴が多いから、そこに他者との関係を軽視したり馬鹿にするような敵側みたいな考えをするのはそりゃ反感を買うよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:12:50

    >>191

    そういうのって「皆の不満を代弁しているだけ」とかぬかすからな

    何正当化してるんじゃ

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:04:55

    結局、サトシが道中で会う女の子目当てで憑依や転生人格の性格悪い設定もマウントや見下しがしたいだけ

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 16:05:26

    200なら真っ当なサトシ二次創作が出る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています